(SSD > crucial > CT500MX200SSD1)
2022/10/01 13:29:22(最終返信:2023/06/04 21:52:40)
[24946904]
...タスクマネージャーのプロセスのタブで、CPU使用率でソートして高いプロセスが無いか確認。同様にメモリ/ディスク/ネットワーク/GPUあたりもチェック。 まずこの辺から。 >kkk.mmm12さん ストレージやネットワーク環境意外かもしれませんよ...
[25286073] Windows のバックアップ媒体は SSD が良いのかな
(SSD)
2023/06/03 18:38:07(最終返信:2023/06/04 08:23:07)
[25286073]
...【使いたい環境や用途】 Windows パソコンの内蔵固定ディスク、HDD/SSDのバックアップ先の媒体 【重視するポイント】 信頼性 【予算】 1万円を超えない程度 【比較している製品型番やサービス】...今までパソコンの設定やソフトの大きな改変(Windows も含めてインストール、アンインストールとアップデート)、メモリの交換と内蔵固定ディスクの SSD への交換で3回か4回のバックアップを作成しています。USBメモリで回復ドライブの作成と個人のデータのバックアップで各1本の合...
[25211992] ADATA SSD TOOLBOXでクローン作製
(SSD)
2023/04/07 07:47:20(最終返信:2023/06/03 13:46:20)
[25211992]
...x4接続用変換ボードに M.2を付けてクローン作製することが無理なのでしょうか? デバイスマネージャーのディスクドライブでもエクスプローラーでもチャント認識されています。 ADATA SSD TOOLBOXではなく有料ソフトを使えば良いのでしょうか...
[25282629] Driver Power State Failure エラー
(SSD > サムスン > 990 PRO MZ-V9P2T0B-IT)
2023/06/01 09:09:55(最終返信:2023/06/01 20:57:41)
[25282629]
...まずはクリーンインストールをお試しください。 OSが壊れているかも知れません。 試すだけならUSBセットアップディスクの作成に10分 Windows11のクリーンインストールは5分程度で終わるので 15分程度で確かめられます...
(SSD > キオクシア > EXCERIA PLUS G2 SSD-CK1.0N3PG2/J)
2023/05/14 07:49:52(最終返信:2023/06/01 20:41:04)
[25259423]
...HDD/SSD に搭載されている機能です。 >CrystalDiskInfo はこの機能を使用してディスクの健康状態の判定や温度などの情報を取得しています。 >KAZU0002さん >夏のひかりさん ...
[24113634] crystaldiskinfoでドライブレター不明
(SSD > サムスン > 980 PRO MZ-V8P1T0B/IT)
2021/05/02 12:51:21(最終返信:2023/05/26 10:08:41)
[24113634]
...クとドライブの最適化を実行してみてください。 ディスクの管理>右クリック>プロパティ>ツール>エラーチェック ディスクの管理>右クリック>プロパティ>ツール>ドライ...バイスありがとうございます。 クリーンインストールやってみました。OSインストール先のディスクとして980PROも候補に現れるはずが表には出ません。970EVOとハードディスク二つ...はM 2_1に接続していると思いますが 試しにM 2_2に接続するとどうでしょうか? ディスクの管理でおかしな挙動するのは壊れる前兆だと思うな。 そうそう、可能性としてはストレー...
(SSD)
2023/05/20 13:28:01(最終返信:2023/05/23 17:14:48)
[25267416]
...。 ディスク0とディスク2の両方にEFI領域(起動伊ステム)がありますが、同じOSですか? 別のOSですか? クローンしたものが2つ同時にPC内にあると、起動しなかったり、ディスクがオフラインになった...としたのですが2時間待っても変わらずCtrl+Cで中断してディスクの管理から初期化しようとしたら「ディスクがクリーニング中のため、操作を完了できません。」との警告が...それとも「E:」? >uechan1さん 1番目と2番目の画像は2つのディスクで不明のディスクはEのようだ。 EはSSDで概にボリュウムは削除されている。が隠れて...
(SSD)
2023/05/23 13:24:30(最終返信:2023/05/23 15:58:39)
[25271348]
...Windowsのディスクの管理には出てきませんが、ディスク10(10MB)とディスク11(1.98GB)があります。 これは以前にも質問しましたが、いったい何で、消せないものでしょうか? ディスクのどこかにパーティシ...量・領域なら、1つのディスク内に出來たパーテションに「デスクNo.」やドライブ文字が出来てるのでは? 例えば回復パーテションがディスクNo.化されてるとか? すべてのディスクをチェックされてみて... 1枚目のディスク 1-12 を一つ一つ調べたら、windows にマウントされてないパーティションが 2個出てきませんか? ちなみに私も自分の SSD 一枚構成を調べてみたら、ディスクの管理ツールでは...
[25268130] オーバープロビジョニング領域の位置について
(SSD)
2023/05/20 22:02:59(最終返信:2023/05/22 01:26:53)
[25268130]
...品別掲示板ではなくこちらにて失礼します)。 その際、予め複数のパーティションを切らず、ディスク全領域を選択したままOSのインストールをしてしまったため、領域末端に回復パーティション...ィションのような削除変更不可領域があると設定に失敗するので、手動でWindows標準のディスクの管理からCドライブを7パーセント縮小しました(図の下側)。 この65.17GBの未割...心部に対する回答がないのでGAは押せません(申し訳ありません)が、 『未割り当て領域がディスク末端にないと(例え真ん中に領域を作っても)オーバープロビジョニングは機能しない』という...
(SSD > J&A Information > LEVEN JS600 SSD JS600SSD4TB)
2023/05/20 12:48:56(最終返信:2023/05/20 12:48:56)
[25267357]
...ディスク管理でのフォーマットしないと、 OSで認識されないこと忘れてて、 負良品かと思ったわ>< https://web-proworks.net/new-hdd-format/...
[24992369] 「デバイスの自己診断」ができませんでした
(SSD > crucial > MX500 CT1000MX500SSD1/JP)
2022/11/03 10:29:40(最終返信:2023/05/19 00:20:39)
[24992369]
... 私もStorage Executive 8.07に更新しましたが、アプリは正常に使えてます。 ディスクはCT500MX500でC:ドライブとして使用中です。 デバイスの自己診断ができないのはアキバタロウ01さんの使用環境に何か問題があると考えられます...
(SSD > crucial > MX500 CT1000MX500SSD1/JP)
2023/05/17 20:10:08(最終返信:2023/05/18 18:57:54)
[25264170]
...n-manager-software/free.html ディスクの管理で、Dドライブを右クリックして、「ボリュームの削除」を左クリックして未割り当てに。 次に1000MBのパーティションはディスクの管理7「ボリュームの削除」で未割り当てにするには先ず無理...添付画像をみてください。 MX500_1TB (1,000GB)はWindowsでは931GBと表示されます。 ディスク0 → MX500_1TB → @+A+B+C=D=931.39GB(全容量) 容量は合っています...
(SSD)
2023/05/16 21:27:47(最終返信:2023/05/16 21:27:47)
[25263019]
...2が3個装備でき PCIex16スロット6個あるC612チップセット システム512GB データ2TB 装備しディスクベンチ行いました。 規定通りの読み書きです。 読み込み3400MB/s 書き込み3000MB/s...
[25226338] Dell vostro3425 再起動の時だけSSDが認識されず起動しない
(SSD > キオクシア > EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック])
2023/04/18 12:00:36(最終返信:2023/05/10 00:28:27)
[25226338]
...Updateで再起動したタイミングで完全にWindowsが立ち上がらなくなってしまいました。 元のディスクから再度クローンしても、またBIOSで認識しません。 >夏のひかりさん ご紹介いただいたWD Blue...
[25250963] 新品状態での接続時2倍の容量で認識される
(SSD > キオクシア > EXCERIA PLUS G2 SSD-CK1.0N3PG2/J)
2023/05/07 12:29:40(最終返信:2023/05/07 15:47:43)
[25250963]
...ころ、ディスクの管理で2TBの容量で認識されました。 (1TBを購入しており製品のシールも1TB) 別の手持ちのデスクトップ、ノートPCで確認しても、ディスクの管理...この際、ディスクの管理を開いて見たところ、2TBの容量で認識されたままでした。 ダメ元でクローンを実行したところ、クローン処理中が開始され無事完了しました。 クローンを開始した直後に、ディスクの管理を見てみました...ています。 ノウハウ等ありましたら教えてください @CrystalDiskInfo、ディスクの管理のスクリーンショットをアップする。 Adiskpartでcleanする。 BA実...
(SSD > SANDISK > エクストリーム SDSSDE60-2T00-J25)
2023/04/29 16:34:13(最終返信:2023/04/29 16:34:13)
[25240703]
...パソコンの新規購入をするに当たって移行用と、新PCのバックアップ用として購入。速度と単価的にとても優秀で満足。...
(SSD > Silicon Power > PCIe Gen3x4 P34A60 SP001TBP34A60M28)
2023/01/26 21:27:54(最終返信:2023/04/25 09:19:29)
[25114495]
...す。 >まいるどでカフェオレさん 新しいSSDがF:ドライブで、MBから取り外してもディスクの管理に表示されているのでしょうか。 SSDを外す時はPCをの電源は落としていますよね...イブがいくつか出ていますね。 画面を貼り間違えていないなら、何かがおかしいです。 「ディスクの管理」も画面も、一部でなく全体を貼ってもらえませんか。 あさとちんさん と同じですが...CPUに近いスロットに挿入です。 クローン化している・・・クローンしたSSD等は元のディスクと同時に接続しないことです。 >まいるどでカフェオレさん まだやる気がおありでしたらで...
(SSD > crucial > BX500 CT2000BX500SSD1JP)
2023/04/20 14:55:20(最終返信:2023/04/23 18:36:51)
[25229221]
...上記の3枚目の画像は、違うディスクを見ているようでした。失礼しました。 たびたびすみません。 元の投稿の画像は正しいものでした。 下のディスク表示がCT2000BX500になっていないのは、ディスクに書き込みがで...ストール→→ランダム書込でも200MB/sの速度が出た ↓ ・ディスクユーティリティーで消去、HFS+にフォーマットしてパーテションを4096KBの倍数に→→速度消失。10MB/s台に ↓ ・ディスクユーティリティーで消去、APFSにフォーマット→→速度回復...
[25225792] 物理フォーマットして治れば故障ではないらしいです
(SSD > SPD > SQ300-SC256GD)
2023/04/17 21:57:40(最終返信:2023/04/22 13:27:18)
[25225792]
...全く復旧できなかったことが何度かあります。 なので少しでも調子が悪くなった、もしくは傾向がある場合は別ディスクにクローンしています。 今回、3年保証がついていたので交換を申請してみました。 ちなみにcrucialはすぐに交換してくれます...はTPM回避してる特殊環境なので影響してるかも。 ただ、Win10でも症状は同じ。 前回とは違うドライブの起動ディスクとして取得したInfo とMarkを添付します。 CrystalDiskInfoの訂正不可能セクタ数...