(PC何でも掲示板)
2014/09/21 17:42:08(最終返信:2014/11/22 23:24:19)
[17964246]
... とりあえずMB付属ディスクからドライバを全部インストールしてみる。 すいません説明不足でした。MBのドライバは全部入れてあります。OSのアップデートをしてないのはリカバリディスク作る際に容量が増えるのを避けるためです...
[18032553] HDDケースが突然認識されなくなりました
(PC何でも掲示板)
2014/10/09 18:34:44(最終返信:2014/10/14 17:54:40)
[18032553]
...何度かケースからHDDをつなぎなおしてみましたが直らず、デバイスマネージャー(Inateckから始まるディスクドライブ)は表示されていますし、HDD自体にも異常はなく今はLogitecのLHR-DS03SAU2につないでデータを書き込みましたが正常に行えています...
[17972810] Youtubeへ動画のアップロードができません
(PC何でも掲示板)
2014/09/23 18:48:13(最終返信:2014/09/23 20:35:25)
[17972810]
...ディーガで録画したTV番組をディスクにダビングしました。HGモードで録画していましたが、ダビングは標準モード(?)に変換してDVD RAMディスクにおとしました。 そのTV番組をYoutubeへアップロードしようとしているのですが...
[17930904] データコピー中に同時作業するとデータがおかしくなるか?
(PC何でも掲示板)
2014/09/13 11:55:18(最終返信:2014/09/15 08:35:55)
[17930904]
...>ダウンロード視聴するととたんにCPU占有率が100%近くに到達します(メモリも同じくほぼ満杯) そうなると仮想メモリを使うのでディスクのアクセスがさらに増えます、 メモリ&CPUが目いっぱいだとデータ移動も遅くなります。 それがHDDなら故障もしやすいので...仮想メモリを使わない方法が一番良いと言えます。 ですが、頻繁に行わないならまあ良しという事で・・・ 1981sinichirouさん ディスクのアクセスが増えるとは確かにその通りですね 本体ノートパソコンのHDDの事まで頭が回ってませんでした...
(PC何でも掲示板)
2014/08/24 00:10:03(最終返信:2014/09/03 15:17:07)
[17863774]
...1枚で システム復元が先? メモリ2枚or3枚でブルスクだったので、その状態のままインストールディスクを入れて復元を試みました。(失敗した) そのあと最後の望みで一枚だけ挿して起動したところブルスクもなしで無事起動しました...メモリ&スロットの端子部分を、エアダスター噴射後、アルコール洗浄してみては? 自身の経験としては、ディスクを認識しないM/B上のSATAコネクタが、これで回復した経験があります。 その後、全てのメモリを対象に各メモリスロット毎にMemTest86にて...
(PC何でも掲示板)
2014/08/11 19:07:41(最終返信:2014/08/12 08:13:05)
[17824767]
...【ディスプレイ】LCD-AD172SEB [17インチ ブラック] なんでモニタLCD-AD172SEBなの? デスクが狭いから? ディスクが狭いからです。 >>【CPUクーラー】付属品 CPUクーラーは付属品ではない方がいいです。...
(PC何でも掲示板)
2014/06/12 08:12:38(最終返信:2014/06/21 08:30:12)
[17617891]
...分の環境で効果があると判断される時だけ使う方が良いです。RAMディスクも同様だ。 汎用のRAMディスクより、SSD特化型とかで速度を稼ぐ方が美しい場合もある。 ネ...類がある。 前者は、稼働中のプログラムコードやその割当メモリ等がある、後者は、例えば、ディスクの読み取り用のキャッシュだ。 読み取りキャッシュの実体は、ハードディスク上にあるので...リの未使用メモリだけの増減を気にしても仕方がないよ。 なお、FirefoxをRAMディスクに展開するという事だけど、低速HDDを使ってるなら効果もあるだどうけど、最近のSSDな...
(PC何でも掲示板)
2014/05/02 18:11:42(最終返信:2014/05/04 15:50:47)
[17473263]
...皆さんお返事ありがとうございます。 >>am01125さん 一応ほとんどのパーツは最安値ではなく、ツクモで購入する予定です。 ディスクドライブとキーボードはヨドバシで、マウスは送料無料の最安価格を選んでいるので大丈夫かとおもいますが...
(PC何でも掲示板)
2014/03/18 22:50:05(最終返信:2014/04/16 10:47:57)
[17318854]
...とりあえずUbuntuは動くようだからKVMで誤魔化せるかと。 Ubuntu入れるならIPTablesでいいだろって話もあるんですが。 メモリーとディスク足すと3万近くになっちゃうんでちょっと微妙なんですが、高速簡易NASとしても使えるだろうし。 目的はL2TPとステートフルパケットインスペクション...
[17378977] Windows8.1でスタートメニューが復活?
(PC何でも掲示板)
2014/04/04 15:55:59(最終返信:2014/04/06 15:32:30)
[17378977]
...手を加えなくても使い心地の良い家電製品を目指すパソコンが販売されても良いと思います。 タイル画面の一番左の一番下の画面(ディスクトツプとある画面)をクリックすると昔風のデイスクトップ画面になるので、これで固定してしまえば見慣れた画面のパソコンになりますょ...
[17359083] ウィンドウズ8.1でSSDの最適化設定は必要でしょうか?
(PC何でも掲示板)
2014/03/29 22:18:09(最終返信:2014/03/30 18:10:21)
[17359083]
...移動しなくてもあまり気にする必要はなくなります。 2.それから、Windowsエクスプローラ->ドライブのプロパティ->ディスクのクリーンアップ->システムファイルのクリーンアップ に、Win8.1以降、WindowsUpdateのクリーンアップをする機能が密かに追加されてます...
(PC何でも掲示板)
2014/03/24 14:40:24(最終返信:2014/03/25 09:12:04)
[17339860]
...HDDのエラーなどいろいろな原因が考えられます。 リカバリーディスク1を使って、ディスクエラーをチェックできないでしょうか? 単純にディスク2の表面に傷があるだけかもしれません。 SystemRescueCDのようなCDを作ってそれで起動して...
(PC何でも掲示板)
2014/03/18 14:34:30(最終返信:2014/03/24 22:09:19)
[17317029]
...4570 BOX 19,340円 SSC:CFD S6T128 10,980円 光学ディスク:パイオニア BDR‐2208 10,480円 HDD:東芝 500GB 5...
(PC何でも掲示板)
2014/03/20 10:13:25(最終返信:2014/03/20 20:31:55)
[17323764]
...早急なるレス有難うございます。 当方PCは1機しかなく それでDVDに 焼き付けたDVDが 同じPCで その一枚のディスクだけ 再生出来ないのです。 別のDVDプレーヤーで再生出来るので 画像データはDVDに入っていると...>一枚のDVDだけファイルがありません >と表示されPCで再生出来ません 再生できなかったDVDをPCのドライブに入れるとディスク内のファイルは確認できますか? まさおみ71さん レス有難うございます。 DVDをPCのDVDドライブにいれても...
[17278725] 久しぶりの自作機。アドバイス有ればお願いします。
(PC何でも掲示板)
2014/03/08 13:01:27(最終返信:2014/03/08 13:48:00)
[17278725]
...別にWindowsやアプリの起動が高速になるだけでないです。 ディスクアクセスを全方位から高速化するデバイスです。 ごく普通のソフトはディスクアクセスを行うので、その局面局面で確実に高速になります。 一部のベンチマーカ...
[17250907] MacとWin双方で使用可なフォーマット・パーティション形式は?
(PC何でも掲示板)
2014/03/01 13:22:19(最終返信:2014/03/01 15:20:35)
[17250907]
...MacでもWinでも読み書きできるような、フォーマット・パーティション形式を Macのフォーマッタ(ディスクユーティリティ)で作りたいのですが どの形式でフォーマットすれば良いでしょうか? MacはIntelMacでOSX10...事実上容量制限が無いexFATの方が便利でしょう。 >できればIntelMacの起動ドライブも兼ねたいのですが、無理でしょうか? 起動ディスクのフォーマット形式は、Mac OS(ジャーナリング)なので無理です。 FAT/FAT32/exFATは...
(PC何でも掲示板)
2014/02/28 04:36:45(最終返信:2014/02/28 18:16:38)
[17246305]
...(ライセンス的に)ものじゃないと不味いので 調べた方が良いかもね。 親が使ってたノートパソコンのリカバリ用OSディスク をそのまま使ってやろうとか考えて居たならば アウトです。 ...
(PC何でも掲示板)
2011/12/26 00:17:19(最終返信:2014/01/11 02:24:58)
[13941931]
...らず1週間程日数がかかった上、リカバリーディスクも市販のDVD-Rに手書きで1枚目・2枚目というふうに書かれており、ディスク裏面には指紋もついていて少し不安でしたが...おわかりになる方がいらっしゃいますでしょうか? ちなみに、無線LAN設定やリカバリディスクの作成は自分で出来る範囲なので、このサポートは断りました。 PCデポの月額サポー...layerの更新や30日お試しセキュリティのアンインストール方法はもちろん、リカバリーディスクの作り方などは一切書かれてませんでした。 店員が1日かかると言っていたのもアップデート...
(PC何でも掲示板)
2014/01/03 18:51:05(最終返信:2014/01/04 14:03:46)
[17030450]
...スタンバイ状態からPCを立ち上げましたら 突然ダウンしBOOTエラーが発生しました(画像1) インストールディスクを使って修復しようと思い、CD/DVDドライブにデスクを入れても CD/DVDドライブが作動しません...Ctr+Alt+Del to restartも反応が無く再起動しないで、そのままの状態です(画像2) インストールディスクから修復したいのですが、何故CD/DVDドライブが動かないか お解かりになる方お教えいただけないでしょうか...
(PC何でも掲示板)
2013/07/30 00:15:17(最終返信:2013/12/15 22:26:09)
[16417333]
...理的に壊れているという事でしょうか? DVDのスロットも調子が悪かったので、リカバリーディスクもまだ作れていません。 もう自力で起ち上げる事は出来ないでしょうか? ソニーのVAI...ら嬉しいです。 宜しくお願い致します。 そのPCを使い続けるならSONYからリカバリディスクを購入し、念のため新しいHDDに交換してリカバリ。 hippoーcratesさん やは...もNECのVistaの機種で、スレ主さんと同じくメッセージは表示されませんでしたが、 ディスクのエラーチェックでエラーチェック自体が途中で止まってしまい、 強制終了させ再び起動させ...