[6707087] MPEG4 AVC/H.264 は 見られるのでしょうか?
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-600AV)
2007/09/02 11:35:34(最終返信:2008/12/15 22:55:47)
[6707087]
...ハイビジョン・デジカムでよく採用されているAVCHDというフォーマットがありますが、エンコード(デジタル化)アルゴリズムはほぼMPEG4 AVC/H.264と同じで、こちらも同じくBDプレイヤーのみでの再生です...
[8705537] HDMIからDVI変換した際の不具合対策と取扱説明書について
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV)
2008/11/29 01:39:34(最終返信:2008/12/15 00:33:48)
[8705537]
...いてはアンプ側がDSDに対応していないことから、SACDについてはアナログマルチ接続で、それ以外は同軸デジタル接続をしています。 また、610AVの音声デジタル出力は、HDMIに出力しないモードを選んでいます。 上記の如く音声がDSDで繋がらないことから...メーカーなり販売店と話をする際にデジタル接続の状況を把握しておかないとトラブルシュートすらできないということで、不具合の再現性チェックについても、きっと一筋縄でいかないケースが多いのでしょうね。 デジタル家電は奥が深いです...
[8755944] 次世代音声をアナログ出力するブルーレイプレーヤー
(DVDプレーヤー)
2008/12/09 00:51:18(最終返信:2008/12/09 23:32:40)
[8755944]
...次世代音声をアナログ出力するブルーレイプレーヤーの出力を 7.1chAVアンプのアナログマルチチャンネル入力に接続すれば 可能です。 口耳の学さん デジタル貧者さん ご返答ありがとうございます。 私の「次世代音声を鳴らす事はできないのか・・・?」と言うのもちょっと不適切な質問で...
[8720426] テレビとDVDの音量について教えて下さい
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV)
2008/12/01 23:52:28(最終返信:2008/12/06 23:40:53)
[8720426]
...自分だけに起こっている事象ではないことがわかってスッキリしました。 また、Peyさんもレスありがとうございました。ちなみに、HDMIによるデジタル接続でした。...
(DVDプレーヤー > 東芝 > SD-XDE1)
2008/12/01 21:45:36(最終返信:2008/12/06 07:05:10)
[8719430]
...その場合HDMIでドットバイドットで接続すれば大丈夫と思いたいです。 テレビにHDMI、ホームシアターに光音声デジタル出力可能ですよ〜 にじさんさん ありがとうございました。 今日到着予定でしたがなぜか来ていません...
(DVDプレーヤー > 東芝 > SD-XDE1)
2008/12/01 19:46:42(最終返信:2008/12/04 23:57:39)
[8718770]
...その中でバーチャルサラウンドという機能を有効にすると2つのスピーカーで臨場感のある立体音場が再現出来るようです。 この機能が光デジタル出力端子とHDMI出力端子から出力される音声にも効果があると取扱説明書に記載されておりました。 当方5...
(DVDプレーヤー > 東芝 > SD-XDE1)
2008/11/15 20:49:37(最終返信:2008/11/21 08:39:24)
[8645107]
...私自身いまだにCPRM対応メディアに記録出来る環境下でないため実験出来なくてすいません..おそらく前の私の書き込みの時ににじさんがデジタル放送を-RDLにダビングしたのを590Jで試したら不可との事でしたが新たにXDE1も購入されたみたいなのでレポートあがってくると思いますよ...
[8494827] SACDの再生機として本機を購入する場合
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV)
2008/10/13 16:18:34(最終返信:2008/11/20 13:43:17)
[8494827]
...(違いがわかるかどうかはSACDを聴いたことがないので知りません) アンプに、SACDのDSD信号に対応したHDMI端子があればデジタル接続もできます。 しかし、これはごく一部のアンプにしかついてません。 遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました...
(DVDプレーヤー > 東芝 > SD-XDE1)
2008/11/17 12:02:19(最終返信:2008/11/17 15:28:03)
[8652761]
...画質にこだわっての(低予算ですが)選択ですので、この2機種では、800AVを選ぼうかと思います。 ただ、XDE1も後発ということで、デジタル機器の進化は著しいので、気になります。(何と言いましても安いですしね) でも、いくら後発とはいえ...
(DVDプレーヤー > 東芝 > SD-XDE1)
2008/11/14 22:44:35(最終返信:2008/11/16 21:29:15)
[8640819]
...例の画像安定装置でアナログ録画した物をDVD+RDLに焼いてXDE1で見てますがたいへん満足しております。S503等々でデジタルダビングした物を見られるにじさんが羨ましいな〜と思いますf^_^; 3909さん 超解像の実力を検証したいな...
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-310)
2008/11/15 14:58:14(最終返信:2008/11/15 23:52:03)
[8643552]
...デジタル放送を録画したCPRMのDVDーVRが、『NO DISK』の表示で認識しません。太陽誘電のDVDでは認識しないのか、分かりませんが、この製品は、景品表示法違反では?サポートの回答は、『分かりかねます』...
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-800AV)
2008/08/11 07:12:27(最終返信:2008/11/07 19:44:04)
[8193482]
...万一仕様だとすると大きな欠点だと思いますが・・・ 訂正と補正です。 HDMIデジタルで出力するとチャプタースキップ時には3秒位 無音状態ですが、HDMIアナログ出力、若しくはコンポーネント出力...アナログでは全然問題ないのでうちではアナログにしています。 麿まろん様、はじめまして。 サラウンドヘッドホンSE-DIR1000Cに光デジタルケーブルを繋いで映画鑑賞をしていますが、こちらはチャプタースキップで音声が遅れて出ることはありません...
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-800AV)
2008/10/09 23:33:23(最終返信:2008/10/12 23:32:56)
[8478427]
... dukestyleさん、こんにちは。最近、本機を購入した者です。 わが家のPJのデジタル入力はHDMIではなくDVI端子なので、変換ケーブルを使ってAVアンプ経由で繋いでいま...直後だけ本機のアナログ(コンポーネント端子)の画も確認のためにPJ直結で映しましたが、デジタル入力と見比べた瞬間に圧倒的な格差を感じて、すぐに外してしまいました。本機のリモコンの「...ために使うものです。 お使いのPJにD4端子しかない場合は仕方ありませんが、やはりデジタル接続が有利です。 > 「通常のDVDはD2が限界」と聞いたことがあるのですが、そもそ...
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-410V)
2008/10/10 18:38:42(最終返信:2008/10/12 01:32:12)
[8481078]
...2−D20でなんと光デジタル端子がついてます。 映像はD4端子で音声は光デジタルでOKですよね? >>テレビはパナソニックTH32−D20でなんと光デジタル端子がついてます。 それ、光デジタル音声「出力」ですね...テレビのほうがパナソニックのブラウン管テレビです。 で、映像のほうはD端子で、音声は光デジタルの接続でOKでしょうか? よろしくお願いします。 映像はD端子でいいでしょう、音声はテ...光デジタル音声「出力」ですね。 残念ながらこの機種は光デジタル音声「入力」はありません。 テレビから出る音をアンプに伝える出力端子です。 DVD...
(DVDプレーヤー)
2008/10/10 22:21:04(最終返信:2008/10/10 22:21:04)
[8482044]
...ソニーのヘッドフォンに続いてのアドバイス、ありがとうです。 テレビはパナソニックのTH32D20で、なんと光デジタル端子がついてるんです。 映像はD4端子です。 これでOKですよね?...
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-800AV)
2008/10/01 01:10:27(最終返信:2008/10/08 19:53:54)
[8438215]
...アナログ接続(赤白ケーブルですね)を好まれる方が、非常に多い(私もそう)です。 本機は、SACD再生時にHDMIケーブルを使用してデジタル出力できるのが魅力ですが、この場合、アンプ側も SACDのデータ(DSD信号と言います)を読み取る機能が必須になってきます...いわゆる「音が立った」ような印象を受けました。 このPure Audioボタンは、800AV内の「デジタル部分」や「映像回路」を遮断し、余分なノイズが出ないように するためのモノです。 ですので、アナログ接続をされない場合は...
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV)
2008/10/02 20:04:55(最終返信:2008/10/03 07:22:55)
[8445221]
...またまた質問で恐縮です 接続の方法をお尋ね致します パイオニアのVSA-800と言う結構以前のデジタル サラウンドアンプを 使用していますが、出来れば結構良い音がしますので使いたい 配線の方法を教えていただけますか...プラズマTV→ VSA-800→ レコーダ を繋ぐ 宜しくお願い致します。 VSA-800はデジタル入力を持たないマトリスクサラウンド世代のアンプのようですね。 必然的にアナログ接続になるので赤白のRCAピンで繋げることになります...
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-800AV)
2008/04/17 21:15:18(最終返信:2008/10/03 02:38:35)
[7687121]
...貴重なご見解、色々有難う御座います。 確かにレコードやカセットからでしたらデジタル化は有益でしょうねー。 僕の場合はアナログ音源のデジタル化は色んな意味で諦めています。 昔、レコードで聞いたアーティスト等、ヤフオクとかで捜しますと結構CD化されていますので...このソフトを購入したいと思っています。 皆さん色々有難う御座いました。 そういえばアナログレコードでもCD同様にレザーを当てて、デジタル処理するビクターのプレイヤーが10年前位にありましたね〜。当時で70万だったけどあれどうなったんだろう...
(DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S50)
2008/09/28 02:45:11(最終返信:2008/09/28 22:00:32)
[8423462]
...DVDレコーダーに内臓のHDDという解釈でよろしいですか? それならば、アナログ放送を録画したものはDVDにダビングしてもHDDにデータは残りますが、デジタル放送を録画をしたものはコピーワンスの場合は消去されてしまいます。 >このDVD-S50は昔...