(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [ブラック])
2023/09/12 14:04:06(最終返信:2023/10/01 07:40:29)
[25419750]
...アンプの出力に応じて,ラウドネス曲線に合わせてイコライジングするようなアンプがあれば面白いですね,デジタルアンプならできそうですね。 そうなんです、試してみます。 色んな系統の音楽を、この機器も通して聴きます...
(ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-D6)
2023/05/14 13:42:55(最終返信:2023/09/13 18:05:21)
[25259919]
...音質がなかなか良いのでせっかくなので最高の音源で再生しようと思い、USBーSPDIFのデジタルーデジタルコンバータを介してMacを繋いで再生してみました。 ところが、タイミングによ...すが、ボリュームmin→1に上げると爆音→電源が落ちます。 コンバータの問題かと思い光デジタル出力付のDACの ToppingD10s やFostex HP-A3mk2 でも試して...おります。 >デバイス道楽者さん 音源の機器を変えても同様の症状なら、EX-D6の光デジタル入力に何らかの不具合があるのでしょう。 念のため、EX-D6をリセット(取説 48ペー...
[25412247] Amazonプライムビデオの光デジタル出力について
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2023/09/07 04:31:21(最終返信:2023/09/10 01:16:16)
[25412247]
... M-CR612の光デジタル入力はリニアPCM(2ch)にしか対応していません。 ですから、Nebula Cosmos Maxの光デジタル出力をPCMにしないと...問です。 プロジェクターAnker Nebula cosmo maxを購入し 本機の光デジタル入力端子と接続して Amazonプライムビデオの映画を再生して 2.1chの映画音声出...晶画面に「非対応」と表示され音声出力できません。 プロジェクター側の設定で音声出力を光デジタルにしており YouTubeやNetflix、一部のAmazonプライムビデオは 本機を...
(ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N765(S) [シルバー])
2022/08/20 15:48:58(最終返信:2023/09/09 01:06:51)
[24885897]
...53PというDVDプレイヤーを置いており、それと光デジタル接続で接続すれば聴くことはできましたが、音質的には違うものですか? 光ケーブルで送られるデジタル信号も本機内部で再生したCDからのデジタル信号もデータは一致します。それが同じD/Aコンバー...<質問1> 当機とは別にすぐ横にSONYのDVP-N553PというDVDプレイヤーを置いており、それと光デジタル接続で接続すれば聴くことはできましたが、音質的には違うものですか?(ONKYOがダメなので聴き比べられません)...
[23904761] 動作中のポップノイズ(ON/OFF時にあらず)
(ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K731-B [ブラック])
2021/01/13 14:11:33(最終返信:2023/09/07 17:08:43)
[23904761]
...ですが、USBやデジタル信号、マイク入力の橋渡しにPCM2903が使われているのでひょっとするとPCM290x,270x系統で問題があったデジタル信号の受信不良が...ピーカーへの影響が心配です。 「USBの通信か、ケーブルかな?」と思い、USBから光デジタル接続に変更しました。しかし、同じようにポップノイズが出ます。 電源のON/OFF時なら...ているときに鳴るので原因に想像がつきません。 寿命と言えばそれまでですが・・・・・・デジタルアンプで動作中に起きるポップノイズって、配線やネットワーク、カップリングコンデンサの劣...
(ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries A-K805)
2013/10/28 06:06:44(最終返信:2023/08/31 12:35:54)
[16764302]
...他との違いを認識した次第です。 ネットワークオーディオで検討中なので、今回905の視聴が出来なかったのは残念ですがデジタル処理の部分で考えれば基本同様と思われます。 905はCDPが無くても実売75000円ぐらいで上記候補のなかでは最高値ですが...
[21607401] ifi nano iONEでデジタル出力可能
(ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1)
2018/02/17 19:04:54(最終返信:2023/08/28 11:57:36)
[21607401]
...イス」と表示されず、デジタル-デジタル変換可能である。 また、DSD出力(DoP)も受けられる(当然、出力は同軸/光デジタルではなくnano i...は、HAP-S1で「サポートされていないUSBデバイス」と表示されるが デジタル-デジタル変換できた。最近、AL-9628DをPCで使用するようになったので、DD...youtube.com/watch?v=SPrlFLWrmiU nano iONEのデジタルフィルターの切り替えで、LISTENにするとインパルスの前後のリンギングが少なくなるの...
[22353710] 外部出力での出来の良いDACが有りましたら教えてください。
(ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1)
2018/12/27 20:08:47(最終返信:2023/08/28 11:47:52)
[22353710]
...nano iONE、TOPPING D10だけど、波形再生能力という意味では、 単純な正弦波再生能力をデジタル・オシロスコープで測定した結果からは、nano iONEが一番きれいな出力が得られた。 書込番...元の特性に戻すのが今回追加される「ディエンファシス」機能となる。 これにより、P-3000R、DAC-1000のデジタル入力(同軸、光、AES/EBU)において、 強調された高音域を元の特性に戻して再生できる。 機能追加により...
(ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M41-SP [プレミアムシルバー])
2023/08/24 11:16:29(最終返信:2023/08/25 19:55:26)
[25395130]
...天板に触れると火傷するくらい)。まあ、省エネではないとは言えますが…。 もし発熱が嫌なら、アナログアンプはやめてデジタルアンプにすることです。 アナログアンプを使うなら発熱は気にしないことです。ただ、取説にあるアンプ周りの所定の空間は放熱のために確保しないといけません...
(ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1)
2023/08/21 18:02:33(最終返信:2023/08/22 12:55:20)
[25391941]
...HAP-Z1ESと同じ設定にしてありますか? Home画面 → 「設定」 → 「オーディオ設定」 → 「USBデジタル出力」と「DSD出力」 >キャフリーさん こんにちは USB出力で単体DACにつなぐ場合は、相性なのかダメな場合もあるようです...
[25289738] 音量が突然MAXになる→リセットしてもネットに繋がらなくなる
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2023/06/06 08:49:57(最終返信:2023/08/10 20:25:12)
[25289738]
...ショップのご厚意で、同じ機種の代替品(中古)と換えてもらったところ、正常に動いています。 思うに、デジタル機器は当たり外れが大きく、外れの製品は修理しても治らないんじゃないでしょうか? 返信を完全に失念しておりました...
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2023/08/02 14:13:29(最終返信:2023/08/03 12:20:21)
[25368218]
...始まりませんので そこからまず、スタートですね。 いい音が出るといいですね。 このアンプは4個のデジタルアンプが内蔵されています。 バイワイヤー接続ですがアンプとしてはバイアンプとして動作します。 ...
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-RS60-K [ブラック])
2023/07/09 01:16:21(最終返信:2023/07/11 13:13:54)
[25336029]
...端子がUSB端子のみあります。 これをうまく活用できたら有り難いんですが、テレビの光デジタル端子またはHDMI端子等からDDコンバートしてUSBに差すということはできるのかな… ...本機は外部入力端子がUSB端子のみあります。 これはUSBメモリー専用です。テレビの光デジタルまたはHDMIからこの方式のUSBへDDコンバートする機器も存在しません。 >私はL...付いてアプデしてくれたら嬉しいですが、2年以上前の機種なので期待薄ではあります。 光デジタル端子については音声ズレの調整機能が付いてるんですが、Bluetoothについては調整機...
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX9)
2023/07/02 06:49:20(最終返信:2023/07/03 08:25:36)
[25326489]
...歌や音楽のシーンが始まると音量を下げるという地味な苦労をしています。 ちなみに接続方法としては、テレビに光デジタルケーブルを接続して音声を出力→デジタルアナログ変換器を通してRCAケーブルへ→本機に接続という方法です。映画観賞の際はサラウンド効果をオンにしています...
[25300277] 単体でAmazonMusic HDをストリーミングできますか?
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX900)
2023/06/13 16:45:13(最終返信:2023/06/23 20:31:36)
[25300277]
...「ストリーミングサービスなど多彩な音楽ソースの再生に対応」が本機の売りだと思っていたので、残念です。 しかし光デジタル端子を使ってmiivという逃げ道があるのは不幸中の幸いでした。 教えてくださりありがとうございました...コーデックはAAC、SBCに、プロファイルはA2DP、AVRCPに対応しています。 >しかし光デジタル端子を使ってmiivという逃げ道があるのは不幸中の幸いでした。 WiiM MiniまたはWiiM...
[25223914] ipod classicの接続について
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX900)
2023/04/16 14:20:33(最終返信:2023/04/16 22:06:07)
[25223914]
...らない現在、同じような環境を作るのが目標です。 よろしくお願いします。 音質で言えばデジタル接続、Bluetoothの場合は高音質のコーデックが使えるやつとかになるけど、iPod...着後の宿題とさせてください。 後日結果報告いたします。 今回を機に10年以上前の自身のデジタル音響知識のアップデートをはかろうと思いました、ありがとうございます。 PCを繋いで聴く...icとしては最良です)は、ONKYO ND-S1(中古で買うしかありません)を買って光デジタルでPMX900につなぐことです。 メルカリにいくつか出品がありますが、ACアダプタやリ...
(ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-D3-S [シルバー])
2023/03/12 13:56:38(最終返信:2023/03/13 08:40:59)
[25178206]
... USB利用です。 この不具合は、自分で直せるものでしょうか? >kecingさん こんにちは、デジタル製品は、電源コードを抜いて、しばらく置いてから再び挿すと、復帰することがあります。 静電気の影響なんでしょうかリセットされるようです...
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90)
2023/02/27 12:08:07(最終返信:2023/02/28 08:20:38)
[25161007]
...みましたが, その8頁に,テレビとの接続は「光デジタルケーブル」で繋ぐ旨の説明が書いてあります. 推奨は「光デジタルケーブル」ですが, 本機の電源がオフでも,光ケ...んさん テレビとつなぐことができる端子は、本機には3つ(上図)あります。 テレビに光デジタル出力端子があるならOPT INに、音声出力端子(赤白)があるなら音声入力(かAUX I...とができます。 なお、yamanooyajiさんの話はM-CR612の話で、本機では光デジタルでつないでも自動電源オンはできません。本機の場合は、AUX INにつなげば自動電源オン...
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX900)
2023/02/13 03:14:26(最終返信:2023/02/24 10:00:28)
[25140609]
...>パパイヤマンゴマスカットさん こんにちは 電源は普通のコンセントからでしょうか。 今は家電製品やデジタル機器からの電源ノイズの影響が音質に出ると言われています。 特に冬場は暖房器具も増えますので影響は増します...
[25150153] PC内のハイレゾ音源を高音質で聴くにはどうすればよいですか?
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2023/02/19 19:56:41(最終返信:2023/02/21 06:28:52)
[25150153]
...、M-CR612とはデジタルでつないだ方がよいです。ですから、USB-DACではなくUSB-DDCです。USB-DDCでUSB→光デジタルに変換し、M-CR612の光デジタル入力につなぎます。 ...-DACって何? CDもNASもUSB蓄積もデジタル信号ですね、それを耳で聞き採れるアナログ信号へ変換するのがデジタル・アナログ・コンバーター DACですね。 ...思いますが。 >CDもNASもUSB蓄積もデジタル信号ですね、それを耳で聞き採れるアナログ信号へ変換するのがデジタル・アナログ・コンバーター >DACですね。 ...