[24739937] 小型で便利ですが後継機はもう出ないのでしょうか
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-300)
2022/05/10 19:07:56(最終返信:2022/05/12 03:51:30)
[24739937]
...も微妙に思ってます。 ニコンはニッシンデジタル、プロフォトとストロボに関して協業を発表してます。 なのでニッシンデジタルのOEM版で出るかも知れませんが、今まで...いタイプが出ていましたが デジタルの場合 製品サイクルが短く ストロボの方が 追いついていけないのかおしれないですね。 でも デジタルになり高感度が使えるように...。特殊な接続だからSB-N7は転用もできない。 >with Photoさん ニッシンデジタルって知りませんでした。(60年の歴史があるそうですが。) メーカーの純正を製造するなど...
(フラッシュ・ストロボ > LightPix Labs > FlashQ X20)
2022/03/11 09:16:35(最終返信:2022/03/12 07:12:18)
[24643297]
... ストロボの場合 ISO感度上げればGN大きくなりますので フィルムカメラ時代より高感度が使えるデジタルカメラでしたら GN小さくても実用的になりますので小型軽量のこのストロボ便利ですね。...
[24641329] V860III。フォーサーズ、富士フイルム、PENTAX追加
(フラッシュ・ストロボ > GODOX > V860II O オリンパス/パナソニック用)
2022/03/09 22:58:05(最終返信:2022/03/10 23:28:54)
[24641329]
...世界最小のスタジオライトとうたっているからWsを採用したらしい。 V860Vが200 oISO100でガイドナンバー60だからキヤノンやニッシンデジタルなど200oISO100でガイドナンバー60のストロボは最大出力は同等の72Ws程度なのではと思う...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700)
2021/12/25 01:05:00(最終返信:2022/02/03 22:26:06)
[24510254]
...いますがニコンは調光精度も高いので純正使うメリットはあると思います。 他だとニッシンデジタル、プロフォトがニコンと協業したので今後の展開を考えると良い選択なのかなと思います。 ...社に任せるのかも。 現状、プロフォトは価格帯と大きさで候補にならないです。 ニッシンデジタルはリチウムイオンと言っても単三同様本数が必要で、取り扱い注意の電池。 充電器もデカいの...イティングには、Nikonのスピードライトはとても簡単で最強だ。 とても面白い。 僕がデジタル一眼レフでNikonを選んだ理由の一つにそれがある。 銀塩時代のOLYMPUSも、有...
(フラッシュ・ストロボ > 富士フイルム > EF-X500)
2021/09/08 20:23:37(最終返信:2022/02/02 10:51:08)
[24331410]
...シンデジタルのNASに対応してないEF-X500では使えないと思います。 EF-W1を使うならEF-60に買い替えが必要になると思います。 ニッシンデジタルのA...思 います。 i60AのOEM版がEF-60だと思います。 Amazonだとニッシンデジタルのi60Aの方が1万位安いですね。 >with Photoさん >もとラボマン 2さ...がとうございます。 GODOXの安いストロボ購入を関して考えているのであればニッシンデジタルのNAS対応ストロボに変更するのも良いと思います。 EF-X500を下取りに出してi...
(フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > MG80 Pro ニコン用)
2021/11/13 20:37:55(最終返信:2022/01/08 12:51:24)
[24444196]
...Photoさん フジにもOEMされてるんですね。デジタルのライカにもOEMされてることは知ってました。 >ラーメン大好き!小池さん ニッシンデジタルも見たのですが、電波内蔵の良いのはやっぱり高いと思いました...
(フラッシュ・ストロボ > GODOX > TT350N ニコン用)
2021/12/03 18:26:02(最終返信:2021/12/07 13:46:53)
[24475667]
...るか心配ですから購入するには躊躇するのかなと思います。 ニッシンデジタルのi40はZ50に対応してますし、ニコンはニッシンデジタル、プロフォトとの協業を発表したので購入するならi40の方が良いと思います...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 90EX)
2021/11/12 20:46:14(最終返信:2021/11/12 21:48:45)
[24442712]
...スレーブ発光可能 いずれも動作問題ありませんでした。 確認ご苦労様です。 型名**EXのスピードライトはデジタルEOSに対応しています。 まとめてド〜〜ゾ。 https://faq.canon.jp/app...
[24339337] FA-WRR1とHVL-F43AMでワイヤレスフラッシュができない。
(フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F60RM)
2021/09/13 05:34:32(最終返信:2021/09/18 15:46:11)
[24339337]
...自分はαのワイヤレスシステムは使ってませんので詳しくないので大雑把な回答で申し訳ないですが、ニッシンデジタルのNASもペアリング設定があるので同様ではと思い確認で書きました。 ペアリング出来れば発光するのではと思いますが...
(フラッシュ・ストロボ)
2021/08/17 19:44:17(最終返信:2021/08/18 16:40:16)
[24294929]
...ますが このストロボ 自分も使っていますが フィルムカメラからデジタルに変わる事の製品で デジタル・フィルムカメラ共用できるので 人気はありますが 割高ですし ...-600なら中古なら8,000円程度で購入できると思います。 ニコン以外だとニッシンデジタルやGODOXなどもありますが、中古購入だと流通在庫は少ないかなと思いますが、探せばある...、二台目または三台目以降としましょう。 なお、もう中古で見かけることはありませんが、 デジタル初期の二桁機SB-80DX 等は、 D100/D1系/D2系までの対応となっていますの...
(フラッシュ・ストロボ)
2021/07/08 20:41:32(最終返信:2021/07/09 16:16:10)
[24229963]
...ライトトレールを使ってまーす 最初の露光は1秒 車のライトの軌跡は60秒?くらいか? 合成って デジタルカメラは全て合成でーす ダイナミックレンジ拡張 ノイズリダクションなど 現代はカメラ内機能は 合成とは言えない時代となったんじゃないカナ...
[24213137] オフストロボに挑戦したいのですが質問です
(フラッシュ・ストロボ > 富士フイルム > EF-X500)
2021/06/29 12:21:12(最終返信:2021/06/30 22:10:30)
[24213137]
...X500は光通信なので使用頻度が多いなら電波式にした方が良いと思います。 富士フイルムのEF-60はニッシンデジタルのOEMでしょうからニッシンのi60AとAir10sの組み合わせの方がコスパが良いと思います。 信三郎と沙織さん...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX III-RT)
2021/02/27 01:40:06(最終返信:2021/02/27 11:26:03)
[23990736]
...ストロボ撮影だとISO400のフィルムが多く使われてたんじゃなかったかなと記憶してます。 名残りなのかはわからないですが、同様の感覚でデジタルになっても上限がISO400までだったのかも知れません。 6D2はセンサーの進化なのかはわかりませんが上限が1600になったのかなと思います...
(フラッシュ・ストロボ > 富士フイルム > EF-60)
2021/02/25 17:31:02(最終返信:2021/02/26 17:46:57)
[23987973]
... 無線通信だと向きとか考える必要もです。 EF-60とEF-W1はニッシンデジタルのOEMだと思います。 ニッシンデジタルのNAS互換なので増灯するにもコスパの面で良いと思います。 明るい屋外ほどフラッシュは強い光量を必要とします...
[23929658] スピードライト 430EX III-RTと迷っています。
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 470EX-AI)
2021/01/27 00:45:59(最終返信:2021/02/01 11:17:25)
[23929658]
...ばらつきが出ます。 あとはオンシューではバウンスが主になるので毎回同じ様な光の 感じになる事です。 デジタルになって見えにくいライティングもすぐ良いか悪いか 確認出来ます。露出決めも取り敢えず1枚撮って暗かったら/...
(フラッシュ・ストロボ > GODOX)
2021/01/08 03:51:48(最終返信:2021/01/11 10:33:40)
[23894854]
...OX X1R-C で、 実行作業者は、ニッシンデジタル MG80 Pro だと思います。 でも、 ニッシンデジタル MG80 Pro は、会社の異なる部外者だか...キヤノンが仕事を丸投げして、 下請けのGODOXの協力会社が仕切り、 孫請けのニッシンデジタルが作業を実行する感じと同じかと思います。 全て、キヤノン製を用意すると、協力会社や孫...キヤノンの「純正ストロボ」を使う想定になっており、 GODOX社から見ても 「ニッシンデジタル」製のフラッシュは、 動作保証外の可能性もあります。 なので、 本件の問題を機材的に...
[23835665] 600EXの光量アップ後継機を期待してましたが
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト EL-1)
2020/12/07 20:08:08(最終返信:2021/01/07 14:38:39)
[23835665]
... 浜ゆうさん こんにちは EL-1の場合 光量アップよりも 撮影枚数が多く連射で使う事が多いデジタルカメラ用に 連射追従やオーバーヒート対策の方を強化されているような感じがします。 >もとラボマン...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト EL-100)
2020/12/08 19:44:48(最終返信:2020/12/09 19:46:51)
[23837614]
...光通信なら可能ですが、電波通信はできないですね。 光が届く距離なら問題ないと思います。 ニッシンデジタルのAir10sとAirRや GODOXのXpro-CとX1C-Rを購入すれば電波通信が可能になると思います...わかりました。 できるという事がわかっただけでも助かります。 >with Photoさん >ニッシンデジタルのAir10sとAirRや GODOXのXpro-CとX1C-Rを購入すれば電波通信が可能になると思います...
(フラッシュ・ストロボ)
2020/10/13 21:07:08(最終返信:2020/11/24 20:54:17)
[23724112]
...電圧を上げると発色が青味がかると聞いた事があり、やはり色が変わるので、充電電圧で光量を決めてはイケナイので、某社ジェネはデジタル調光と言って、電圧は一定で、ロータリースイッチでコンデンサーの数を増減していました。 「それってロータリースイッチの接点焦げない...