(フラッシュ・ストロボ > GODOX > TT350N ニコン用)
2023/05/29 17:17:37(最終返信:2023/05/30 16:30:21)
[25279225]
...TT350sは、α7CではTT350sのAF補助光は光らないです。 説明書には、次のように、「デジタル一眼レフでは発光するが、ミラーレスカメラでは発光しない」とあります。 -------------...
[25251151] ワイヤレス通信時、発信側を発光させない方法はありますか?
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX III-RT)
2023/05/07 15:08:11(最終返信:2023/05/07 17:22:36)
[25251151]
...com/gds/9/0300019909/01/sl430exiii-rt-im-ja.pdf 2012年以降発売のEOSデジタルカメラでは X70を除き、制限はないそうですので、 カメラが対応しているものなら上記で 大丈夫ではないでしょうか...
(フラッシュ・ストロボ > 富士フイルム > EF-60)
2021/02/25 17:31:02(最終返信:2023/03/20 18:35:54)
[23987973]
... 無線通信だと向きとか考える必要もです。 EF-60とEF-W1はニッシンデジタルのOEMだと思います。 ニッシンデジタルのNAS互換なので増灯するにもコスパの面で良いと思います。 明るい屋外ほどフラッシュは強い光量を必要とします...
[24874526] 今ならと思う外付けのフラッシュ(ビデオライトも兼用なら尚可)
(フラッシュ・ストロボ)
2022/08/12 11:35:28(最終返信:2023/03/18 10:11:32)
[24874526]
...明るいところに向けてフラッシュを炊いてたので聞いてみて「なるほど プロはそういう使い方もするんだ」とデジタルカメラとスマホのカメラ性能も 上がってるので暗いところでしかフラッシュは 使わないと思いこんでた...自然に見えてる物が案外、ストロボやビデオライトに よって輝度差を無くしてたりする場面も少なくないですね。 とは言え、デジタルになって使わない場面もかなり増えた 事は確かですが、それでもカメラバックに入る太陽と言う 事で個人的には必ず持って行く物ですね...
[24994955] Canon EL-1 と EL-5 の違い
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト EL-5)
2022/11/05 02:02:26(最終返信:2023/03/08 14:57:54)
[24994955]
...フィルムカメラ時代は フィルムの撮影可能枚数が一般的には36枚なので 連射に対しても余裕が有ったのですが デジタルになり 連射枚数が格段に増えたので オーバーヒート問題が出て ファンが必要になっているようですね...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト EL-5)
2023/03/07 11:44:40(最終返信:2023/03/08 08:22:46)
[25171932]
...送信機も買いたいと思っているのですが、送信機はどのメーカーの物でも可でしょうか? 純正はレビューが低いのでニッシンデジタル コマンダー Air10sあたりが良さそうなのかと思っていますが、 おすすめの物を教えていただけると助かります...今のCANONでちゃんと発光するかはわかりません。 >Utsu1002さん ST-E10が良いと思いますね。 ニッシンデジタルのAir10sを使うならストロボもニッシンにするか、レシーバーのAirRにEL-5を装着して使う必要があると思います...
(フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F28RM)
2023/02/01 19:35:08(最終返信:2023/02/23 11:42:32)
[25122892]
...対応していないような文言が出ます。 使用機種はα7Wです。 どなたかお助けください(T_T) レンズ交換式デジタルカメラILCE-7M4α7IV MENU → (露出/色)→ [フラッシュ]→ [フラッシュ撮影設定登録]を選ぶ...
[25094577] V850Uでスレーブ発光で写真が青くなる
(フラッシュ・ストロボ > GODOX)
2023/01/12 21:52:06(最終返信:2023/02/13 07:00:06)
[25094577]
...GODOXとフジだと上手く制御できてないんですね。 そう考えるとフジに関してはGODOXよりもニッシンデジタルの方が良さそうですね、EF-60はニッシンのOEMだったりしますし。 >with Photoさん...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-500)
2023/01/27 17:02:39(最終返信:2023/01/30 14:40:23)
[25115468]
...残念ですね。 >カリスマ写真家さん SB-500はディスコンですね。 ニコンはプロフォト、ニッシンデジタルとの協業を発表しましたがSB-5000以降新しいストロボの発表や発売も無く、OEMによる商品も出てないですね...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700)
2020/03/07 16:06:12(最終返信:2022/11/21 00:36:31)
[23270923]
...光量が弱い症状との事でしたが購入し試し撮りもあまり明るくは撮影出来ませんでした。ニコン病院行きですか?よろしくお願いします デジタル初期のものは連写を想定しておらず 白濁が発生しやすくなります メーカーで修理必須です hame2020さん...ハードに使うならSB-5000かなと思いますが高価ですから迷うかも知れませんが、使用頻度も高いなら投資しても良いと思います。 ニッシンデジタルやGODOXも良いのがありますね。 with Photoさん、ありがとうございます。 そろそろ新機種も出ているようですし...
(フラッシュ・ストロボ > 富士フイルム > EF-X8)
2022/09/09 10:58:09(最終返信:2022/09/11 09:02:45)
[24914906]
...X-Proのデザインには合うと思いますが。 ストロボとしては色々と使うならNissin ニッシンデジタル i400 富士フイルム用も検討してはと思いますね。 https://amzn.asia/d/fYEc0Z0...nissin-japan.com/discontinued/i400chart/ Amazon発送ですがニッシンデジタル販売なので直営と考えて良いと思います。 販売終了してるので在庫だけだと思います。 with Photoさんありがとうございます...
[24907715] HVL-F46RMとCOMET RS-RとRS-Rの組み合わせについて
(フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F46RM)
2022/09/04 11:49:01(最終返信:2022/09/11 07:54:01)
[24907715]
...非純正では発光させないようになっているのかも しれません(あるいは本当にただ作動しないの かもですが)。 デジタルで確認も簡単ですので、セッティングした 撮影なら、ワイヤレスでのマニュアル発光だけでも (コメット側のアップデートで)できるとよいですね...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-600)
2022/09/06 13:54:46(最終返信:2022/09/09 13:50:30)
[24910924]
...の「通常のTTL」というのが、フィルム時代のスピードライトとデジタル時代とで違うであろうことも、デジタルカメラの機能の豊富さから考えれば、容易に理解できます。だから...無く絞りで調整する必要が有るのかもしれません。 でも SB-600やSB-800 デジタルとフィルムでは測光方式が違うのに 両方使える優秀なストロボですので 自分は手放せないで...離4m・F8でほぼフル発光になります。 そこでバウンスすると、露出不足になります。 デジタルカメラならISO感度を変えて対応できます。 フィルムカメラでは感度は変えられませんから...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-300)
2022/08/17 12:43:48(最終返信:2022/08/18 16:47:44)
[24881661]
... ドラジャンさん こんにちは デジタルになり 高感度に強くなった分 光量の小さいストロボでも GN上げることが出来使う範囲増えて実用的になりましたね。 >デジタルになり 高感度に強くなった分 光量の小さいストロボでも...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX II-RT)
2022/06/12 18:34:35(最終返信:2022/06/13 17:46:04)
[24790227]
...>もとラボマン 2さん 「熱対策や連続発光回数増やすため」という説明はもの凄く納得感があります デジタルだといくら撮ってもランニングコストがほとんど変わらないので、仰るとおり連写する機会は増えますね ...
[24739937] 小型で便利ですが後継機はもう出ないのでしょうか
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-300)
2022/05/10 19:07:56(最終返信:2022/05/12 03:51:30)
[24739937]
...も微妙に思ってます。 ニコンはニッシンデジタル、プロフォトとストロボに関して協業を発表してます。 なのでニッシンデジタルのOEM版で出るかも知れませんが、今まで...いタイプが出ていましたが デジタルの場合 製品サイクルが短く ストロボの方が 追いついていけないのかおしれないですね。 でも デジタルになり高感度が使えるように...。特殊な接続だからSB-N7は転用もできない。 >with Photoさん ニッシンデジタルって知りませんでした。(60年の歴史があるそうですが。) メーカーの純正を製造するなど...
(フラッシュ・ストロボ > LightPix Labs > FlashQ X20)
2022/03/11 09:16:35(最終返信:2022/03/12 07:12:18)
[24643297]
... ストロボの場合 ISO感度上げればGN大きくなりますので フィルムカメラ時代より高感度が使えるデジタルカメラでしたら GN小さくても実用的になりますので小型軽量のこのストロボ便利ですね。...
[24641329] V860III。フォーサーズ、富士フイルム、PENTAX追加
(フラッシュ・ストロボ > GODOX > V860II O オリンパス/パナソニック用)
2022/03/09 22:58:05(最終返信:2022/03/10 23:28:54)
[24641329]
...世界最小のスタジオライトとうたっているからWsを採用したらしい。 V860Vが200 oISO100でガイドナンバー60だからキヤノンやニッシンデジタルなど200oISO100でガイドナンバー60のストロボは最大出力は同等の72Ws程度なのではと思う...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700)
2021/12/25 01:05:00(最終返信:2022/02/03 22:26:06)
[24510254]
...いますがニコンは調光精度も高いので純正使うメリットはあると思います。 他だとニッシンデジタル、プロフォトがニコンと協業したので今後の展開を考えると良い選択なのかなと思います。 ...社に任せるのかも。 現状、プロフォトは価格帯と大きさで候補にならないです。 ニッシンデジタルはリチウムイオンと言っても単三同様本数が必要で、取り扱い注意の電池。 充電器もデカいの...イティングには、Nikonのスピードライトはとても簡単で最強だ。 とても面白い。 僕がデジタル一眼レフでNikonを選んだ理由の一つにそれがある。 銀塩時代のOLYMPUSも、有...
(フラッシュ・ストロボ > 富士フイルム > EF-X500)
2021/09/08 20:23:37(最終返信:2022/02/02 10:51:08)
[24331410]
...シンデジタルのNASに対応してないEF-X500では使えないと思います。 EF-W1を使うならEF-60に買い替えが必要になると思います。 ニッシンデジタルのA...思 います。 i60AのOEM版がEF-60だと思います。 Amazonだとニッシンデジタルのi60Aの方が1万位安いですね。 >with Photoさん >もとラボマン 2さ...がとうございます。 GODOXの安いストロボ購入を関して考えているのであればニッシンデジタルのNAS対応ストロボに変更するのも良いと思います。 EF-X500を下取りに出してi...