(ビデオキャプチャ > AVERMEDIA > Live Gamer EXTREME 2 GC550 PLUS)
2020/10/06 23:23:41(最終返信:2020/10/08 10:32:21)
[23710357]
...果はUSB 3.1/3.0相性・互換性という項目は問題なくチェックがついています。 デバイスマネージャも確認したのですが自分のパソコンには AMD USB 3.10 USB3.0...ょうか。もちろん推奨ではないものなので確実に大丈夫とは言い切れないとは思いますが。 デバイスマネージャーで見たら AMD USB 3.10×2 と NVIDIA USB 3.1...bpsの速度が出る規格であれば大丈夫です。 ただ、USBについてPCメーカーも「全てのデバイスが動作するとは限らない」としていて、相性が出ることがあります。 Intelの方がまだ主...
[23697611] 購入後未開封で約10年 Windows10で一応動きました。
(ビデオキャプチャ > プリンストン > デジ造 PCA-DAV2)
2020/09/30 22:53:09(最終返信:2020/09/30 22:53:09)
[23697611]
...私は自己責任で使用してみました。試される方は自己責任にてお願いします。 Windows10を保証していなくても動くソフト・デバイスは多いのでしょうか?...
[23673405] 「GV-USB3/HDをUSB3.0ポートに接続してください」とエラー
(ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB3/HD)
2020/09/19 18:57:59(最終返信:2020/09/20 17:09:45)
[23673405]
...GV-USB3/HDを接続する前にドライバ等をインストールしていますか? I/O DATAのキャプチャー関連のデバイスは前から、先にドライバをインストールしていないとうまく認識されないことがあります。 AMDのU...
(ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2)
2019/05/14 15:29:03(最終返信:2020/09/12 21:58:49)
[22665844]
...なお、 https://aviutl.info/risaizu/ しか見ていないので、入力としてデバイス(GV-USB2)を直接設定できるなら、希望に沿うことに なります。インストールして確認することも可能ですが...インストールして確認することも可能ですが、もし知っていたら教えてください。 >arata_uaさん 〉入力としてデバイス(GV-USB2)を直接設定できるなら これは、できません。 私が、スレッドの趣旨を読み間違えてレスしました...
(ビデオキャプチャ > AVERMEDIA > Live Gamer EXTREME 2 GC550 PLUS)
2020/02/12 14:49:48(最終返信:2020/02/13 01:34:57)
[23225958]
...ります。 ですが、「デバイスマネージャー」にて確認すると「不明なデバイス」と表示されてしまいます。 これを解決する方法はあるのでしょうか? デバイスマネージャーの「不明なデバイス」を選んで、そこから...GGANさん >デバイスマネージャーの「不明なデバイス」を選んで、そこからドライバの更新は試されたのでしょうか? 「このデバイス用のドライバーが...で、デバイスマネージャーを確認してみてこの2つであれば、なにかしらドライバーのインストールに失敗しているのだと思います。 もし違うのであれば、何か別のデバイスとい...
(ビデオキャプチャ > カノープス > AceDV)
2011/12/15 23:58:14(最終返信:2019/02/20 14:23:41)
[13898062]
...PCに取り付けてみましたが、XP-32BITと7-64BITの両方とも、ドライバを拾ってきません。(デバイスマネージャーでは不明なPCIデバイスという表示になります。) ドライバを探しているのですが、メーカーのサイトに行ってもドライバは提供されていないようでした...
(ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX U3.0R SK-MVXU3R)
2018/11/23 20:52:45(最終返信:2018/11/23 20:52:45)
[22274419]
...i7-4700MQ CPU @ 2.40GHz(8 CPUs),〜2.4GHz 8192MB RAM デバイスの名前 Intel(R) HD Graphics 4600 となっています。 PC初心者であまり分からないので足りない情報は提示していきます...
[22248346] キャプチャーボード(HD60PRO)を認識しません
(ビデオキャプチャ > Elgato > Game Capture HD60 Pro)
2018/11/12 12:34:07(最終返信:2018/11/13 00:44:57)
[22248346]
...思います。 基本的にスロットに挿して通電して動作していれば、デバイスマネージャーに何かしらのデバイスと認識されると思いますけど。 他にPCがあるならそちらに挿して...ato Game Capture HD60 Proを認識できません。 確認したところ、デバイスマネージャーに表示されない上に、BIOSのシステムブラウザからも認識できていませんでし...RIGGANさん アドバイスの通り他のパソコンでも試してみましたが、やはりBIOSでもデバイスマネージャーでも認識できませんでした。 おっしゃる通り不良品かもしれないので交換という...
[22075852] 1台のPCでGC550を二つ使用することはできますか
(ビデオキャプチャ > AVERMEDIA > Live Gamer EXTREME GC550)
2018/09/01 20:45:19(最終返信:2018/09/02 07:29:15)
[22075852]
...OBSは設定次第で複数起動できるそうですので、GC550 2台もしくはGC550+他製品のように複数のデバイスがPCに正常に認識させられれば理論上可能かと思います。 単一のOBSで2画面は無理みたいですけど...
[22029172] Windows10 UEFIモード + エアリアSD-PECPCiRi2で動きそう
(ビデオキャプチャ > IODATA > GV-D4VR)
2018/08/13 19:54:42(最終返信:2018/08/22 14:19:46)
[22029172]
...DIR-EB262-C13を購入しましたが、カードは認識され、アプリは起動するもののキャプチャされず。 デバイスマネージャの「GV-D4VR」の「リソース」タブに、デバイスのエラーの為、リソースがアサイン出来ない、とメッセージが出ていました...
[21383510] プレビュー画面で音が出ない(マザーとの相性?)
(ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterXX2 SK-MVXX2)
2017/11/25 10:41:39(最終返信:2018/07/17 17:45:58)
[21383510]
...MonsterXX2製品が見つかりません。」とエラーが出て起動すらしません アマレコTVバージョン4.11だとデバイスを設定してやれば映像は映るので、とりあえずアマレコを使っています アマレコTVで映像が映るのはいいのですが...アマレコTVで映像が映るのはいいのですが、プレビュー画面で音が聞こえません しかし録画データを見るとちゃんと音が入っています デバイスマネージャーを見るとドライバはちゃんと当たっているようですが、何分マザーボードがWindows10をサポートしていませんので...
[21874470] GV-D4VR Win10 update1803にて使用可となる
(ビデオキャプチャ > IODATA > GV-D4VR)
2018/06/05 07:20:12(最終返信:2018/06/20 08:04:48)
[21874470]
... 当方、本日からPCIスロット復活して、PV4使用開始です。 ケースが悪いのか、マザーが悪いのかデバイスマネージャー不安定 >スレ主です その後一時期画像が映らない現象に遭遇して苦慮しました。 ただし録画は正常に機能していました...
[21861250] GV-USB2の、Windows10(ver.1803)での使用は?
(ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2)
2018/05/30 07:23:47(最終返信:2018/06/19 16:30:59)
[21861250]
...ところが、5月のWindows10の大型アップデート1803あたりから、使えなくなってしまいました。 デバイスマネージャーに黄色い三角マークが付いています。 CDからドライバーをインストールしたり、IOデータのサイトのドライバーを入れたり...
[21603623] Edius Pro9でプレビュー、キャプチャーともにOK
(ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Pro 4K)
2018/02/16 09:10:26(最終返信:2018/06/09 15:17:44)
[21603623]
...Intensity Pro 4K を購入。 GrassValleyからのインフォメーションでは、「プレビューデバイスとしてのみ利用可能」となっていますが、フルHD(GrassValley HQコーデック)でのキャプチャーも問題なく行えます...
[19370459] Z170・H170 チップセットのM/Bで使用できた方はいますか?
(ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterXX SK-MVXX)
2015/12/02 19:16:34(最終返信:2018/04/13 01:14:28)
[19370459]
...・デフォルトのMotionJPEGやAMV4等のコーデックでも同じ動きをすること そもそもMonsterX3が全く(デバイスとして)認識されない時点でおかしいと 思いますので、書き込み速度以前の問題ですね。 (ちなみに、MonsterX3はマザーボードASrock...
(ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX U3.0R SK-MVXU3R)
2018/04/04 21:45:37(最終返信:2018/04/04 21:45:37)
[21728184]
...PS3でゲームをしていると音がとぎれたり、映像が止まったりしていました。 FAQで見た USB電源設定を、Winシステムと、デバイスから電源省電力をOFFしたところ改善しました。 安定するととても良いと思います。 非圧縮なので使い方によると...
[21722467] GV-HDRECでつかう外付けHDDについて
(ビデオキャプチャ > IODATA > GV-HDREC)
2018/04/02 10:26:12(最終返信:2018/04/02 15:11:55)
[21722467]
...GV-HDREC上でフォーマットし使用していました。 録画したものをPCに移そうとしたとき、PCのデバイスマネージャーやデバイスの管理では認識さてているのに エクスプローラーに表示されない現象がおきました。 これはPCでexFatにフォーマットではなく...
(ビデオキャプチャ > IODATA > GV-HDREC)
2018/03/08 11:55:29(最終返信:2018/03/08 17:55:43)
[21658753]
...もしそうなら------------ 『』Windows 7/8/8.1/10の場合、既定の通信デバイスでの設定は注意してください。初期状態では「他のすべてのサウンドの音量を80%下げる」が選択されているため...
[21338633] MonsterX U3.0Rの正しい消し方
(ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX U3.0R SK-MVXU3R)
2017/11/07 09:30:39(最終返信:2017/11/07 09:53:11)
[21338633]
...右上の×を使って消すと、次立ち上げた時に前回異常終了したため、デバイスを初期化することができません。この問題を解決するために、PCを再起動してください。と出てしまい、再起動しないと使えなくなります。解消方法を教えて下さい...
(ビデオキャプチャ > IODATA > GV-HDREC)
2017/10/29 18:57:26(最終返信:2017/11/01 00:19:39)
[21317849]
...トパソコンのサウンドデバイスを開いて調べてみてチェンジャーのタブが無ければ外付けのデバイス購入が必要かもです。 アマゾンで3000円台で売ってますね。 もしこのUSBサウンドデバイスが必要ならマイクはそ...能はサウンドチップ(デバイス)に付随してソフトウェアとしてあるのが普通です。 ノートパソコンにクリエイティブ社のチップが付いててサウンドブラスターXFiなりの機能があるってんならサウンドデバイスの中にボイスチェンジ...に差し込む形になると思います。 ヘッドフォンの方も同じくPC接続で良いですしUSBのデバイス使うなら一緒にGoに挿して使えば良いです。 ...