(無線LAN中継機・アクセスポイント > IODATA > WN-DAX1800EXP)
2023/02/12 16:17:41(最終返信:2023/02/12 21:33:39)
[25139717]
...親機の3600QRのSSIDと、中継機のデフォルトで設定されていたSSIDも表示されていました。 何気に中継機のデフォルトSSIDを選択してパスワードを入力すると...?)と理解してましたので、中継機のデフォルトSSIDが生きていた理由が良く理解出来ません。 中継機という物は、中継機デフォルトのSSIDと、親機とペアリングした...、親機の3600QRのSSIDと、中継機のデフォルトで設定されていたSSIDも表示されていました。 中継機のデフォルトで設定されていたSSIDは中継専用のSSI...
[24717219] 間に入るハブは経路全部がYAMAHAでないとダメです。
(無線LAN中継機・アクセスポイント > ヤマハ > WLX212(W) [ホワイト])
2022/04/25 15:35:36(最終返信:2022/12/14 06:41:06)
[24717219]
...詳しくまとめていただきましてありがとうございました。 別レンジからの管理画面ログインはデフォルトで禁止になっています(同一セグメントからのアクセスに限定) 管理画面から → アクセス...せん。 他社HUB経由で設定画面開けないとありますが、同一セグメントからのアクセスしかデフォルトで許可されていないのが原因ですね。VLAN環境で異なるセグメントからのアクセスのようで...ッファローです w L2スイッチは、確かに注意が必要です。 Cisco のものなど、デフォルトで VLAN ID 1 しか通さないものがあるので、そういった L2 を経路で使う場合...
[24907852] 無線のハブ(アクセスポイント)としての利用
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHPS)
2022/09/04 13:28:10(最終返信:2022/09/19 00:31:13)
[24907852]
...但し各子機にデフォルトゲートウェイとDNSサーバも手動設定しておく必要があります。 羅城門の鬼様 早速のご返事ありがとうございます >大丈夫だと思います。 >但し各子機にデフォルトゲートウェイとDNSサーバも手動設定しておく必要があります...
[24898591] 本機のみでWiFiルータとして使えますか?
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHPS)
2022/08/29 11:43:30(最終返信:2022/09/01 08:38:59)
[24898591]
...のネットワークアドレスに 変更する必要があると思います。 ちなみにWSR-1166DHP4のデフォルトのネットワークアドレスは 192.169.11.1/24です。 >EPO_SPRIGGANさん...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE605X)
2022/02/13 22:37:34(最終返信:2022/02/14 06:01:40)
[24598429]
...>shigeshigebooさん アクセスポイント利用をした場合でもSSIDは同一となるのでしょうか? デフォルトでは同一と思いますが、 同じでも、変えることもできると思います。 https://www.tp-link...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-733DHPS [ホワイト])
2022/02/04 19:01:33(最終返信:2022/02/05 11:54:19)
[24580473]
...ファームも最新の状態になっております。 了解です。 Web Caster V110のDHCPサーバのデフォルトの設定では。 192.168.1.2. - 192.168.1.11 (10個)までのIPアドレスを供与する設定になっているようです...IPアドレス : 192.168.1.100 サブネットマスク : 255.255.255.0 デフォルトゲートウエイ : 192.168.1.1 DNSサーバ : 192.168.1.1 ...
[24394101] Softbank光でIPv6がエラーになる
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > TL-WA850RE)
2021/10/13 18:29:33(最終返信:2021/10/17 21:38:11)
[24394101]
...つまりDNSへのpingでスマホ再起動と同じ動きになります。 DNSのアドレスはPCから確認したものです。デフォルトゲートウェイも確認したいですが、教えてもらったツールでローカルアドレス(fe80:xxx…)にpingするとInvalid...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > NEC > Aterm W1200EX PA-W1200EX)
2021/07/05 11:38:25(最終返信:2021/07/05 19:35:22)
[24223886]
...html#web >その場合は電波環境等で自動切換えになるのでしょうか? WPSで接続する場合は、デフォルトでは5Ghz優先になっています。 しかし環境によっては距離が遠くて5GHzの電波があまりにも弱い場合は...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE505X)
2021/02/06 15:14:58(最終返信:2021/02/11 12:40:10)
[23949968]
...替えた時のデフォルト値は IPアドレスプール 開始 192.168.1.1 終了 192.168.1.14 アドレスリース時間(分) 1 デフォルトゲートウェ...230 デフォルトゲートウエイとDNSサーバは192.168.1.14 に設定してみてはどうですか。 上記に設定しても保存ボタンが有効化されず押せません。 そのまま戻ってみてもやはりデフォルト値に戻ってしまいます...f P73を見ると、デフォルトでは192.168.xx.yy の yyは 2 - 191 の範囲で払い出すようです。 なので、デフォルトの設定なら提案した設定...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHP2/D [ホワイト])
2021/01/27 21:18:00(最終返信:2021/02/02 22:10:53)
[23931191]
...親機のSSID、passを入力後なぜか本機のWiFi(5GHz)にpass(親機のpassでもなく、本機のデフォルトpassでもない)がかかり、接続出来なくなる。 ポケットWiFiの電波を部屋の隅々まで行き渡らせたいのでこちらを購入...『親機のSSID、passを入力後なぜか本機のWiFi(5GHz)にpass(親機のpassでもなく、本機のデフォルトpassでもない)がかかり、接続出来なくなる。』 WEX-1166DHP2の取扱説明書に以下のように記載されています...
[23774716] 中継器に無線接続するが、インターネットアクセスができません。
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHPS)
2020/11/07 23:52:11(最終返信:2021/01/28 10:09:35)
[23774716]
... サブネット マスク . . . . . . . . . .: 255.255.0.0 デフォルト ゲートウェイ . . . . . . .: fe80::5a27:8cff:fe32:1c70%16...
[23499980] 非中継時にホームネットワークとして使えますか?
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHP2/D [ホワイト])
2020/06/28 22:45:36(最終返信:2020/06/28 23:31:27)
[23499980]
...中継器に無線LAN接続する各子機はIPアドレス等を手動設定しておく必要があります。 中継器だけだとインターネットとの接続性はないので、 デフォルトゲートウエィの設定は不要ですが、 IPアドレスとサブネットマスクの設定は手動設定してみて下さい。...
[23435444] 一階と二階電波強度で自動切替出来ますか
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE650)
2020/05/30 08:40:31(最終返信:2020/05/30 11:29:00)
[23435444]
...4GhzのSSIDと5GHzのSSIDで各々合わせるべき項目は、 ・SSID名 ・暗号化キー ここまでは必須です。 以下の項目は基本的にはデフォルトのままでも一致しているはずなので、 変更は不要のことが多いです。 ・認証方式 (WPA2-PSK)...
[23421045] 導入相談です。本機で大丈夫でしょうか?
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200/R)
2020/05/23 08:10:01(最終返信:2020/05/26 20:02:53)
[23421045]
...設定アプリTetherでハイスピードモードという項目で設定できるのですが、試してみたときは速度の違いがあまり体感できなかったので、とりあえずデフォルトのデュアルバンドに戻しています。 以上でひとまず解決とさせていただきます。 相談に乗っていただいたみなさん...
[23391839] 「教えて下さい」802.11ax(wifi6)の設定がない
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE505X)
2020/05/09 11:58:08(最終返信:2020/05/12 17:06:04)
[23391839]
...**************** RE505Xは、UIのミスでAP動作時にAXをお選びいただけません。 実際は、デフォルト設定の「ac/n/a/混在」にてAX出力される状態となります。 次回ファームウェア更新時に修正予定です...もしくはファーム更新をお待ち頂くことになるかと思います。 >RE505Xは、UIのミスでAP動作時にAXをお選びいただけません。 >実際は、デフォルト設定の「ac/n/a/混在」にてAX出力される状態となります。 一応は11axが機能しているようですので...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D)
2020/05/01 16:28:10(最終返信:2020/05/01 21:34:07)
[23372993]
...多機能ルーターの5GHzのSSIDを指定して無線LAN接続する。 その時WEX-733DのSSIDはデフォルトでは多機能ルーターのSSIDを引き継ぎ、 区別がつかなくなるので、WEX-733Dの2.4GHzのSSID名を変更し...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation connect WEM-1266)
2019/12/12 12:07:11(最終返信:2019/12/12 23:04:36)
[23102602]
...クライアントが何か書かれていないのでズバリの回答はで来ませんが、 PCやスマホならWifi設定に切り替え頻度の設定があると思います。 デフォルトでは一番最初に掴んだ電波を可能な限り掴み続ける傾向が強いです。 ただこの機種の場合は親機の電波が子機より広範囲に届き...
[20565740] 中継機RE450を2台使って、通信距離をさらに延ばせるか
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE450)
2017/01/13 19:16:58(最終返信:2019/05/25 14:28:47)
[20565740]
...。) ・デフォルトゲートウェイは 親機のルーターでメモしたやつを入れます。 (インターネットはここからきてるんだよ 的な番号なので親機のルーターのデフォルトゲートウ...ソコンを接続します。 そこで頑張って、親機ルーターの接続情報みたいな画面の中から ・デフォルトゲートウェイ ・プライマリ DNS ・セカンダリ DNS というのを探してメモしておき... でいいのかな? (問題ないと思います。 それぞれによるので一概に言えないけど) 「デフォルトゲートウェイ」は 最初に親機のルーターでメモしたやつ。 (192.168.0.1 とか...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200)
2019/03/12 18:09:30(最終返信:2019/03/19 08:15:34)
[22527679]
...RE200の管理画面にログインして、ブリッジモードに切り替えれば アクセスポイントとして使えるようになります。 デフォルトですと、http://192.168.0.254 でアクセスできます。 お二人とも、早急なご回答ありがとうございます...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHP)
2019/01/17 23:38:17(最終返信:2019/01/19 09:21:58)
[22401198]
...本機が検索されません。残りの2つに接続すれば、問題なく検索されます。 2.4GHzのSSID2はデフォルトでは暗号化なしなので、 プライバシーセパレータが有効になってしまい、 設定画面に入ったり、他の子機との通信が禁止されているのだと思います...jp/buf-doc/35021060-03.pdf P59-P60参照。 >羅城門の鬼さん え?デフォルトで暗号化なしですか? 繋がない方が無難ですか? >繋がない方が無難ですか? 無効にした方が良いのでは...