(動画編集ソフト > PRO-G > CloneDVD)
2004/04/19 23:21:45(最終返信:2004/06/12 13:38:49)
[2717166]
...使用感を以下にまとめます。なお、記録ドライブはND2500A(ファーム1.08)です。 1.トランスコード:長くて15分程度(ケースによるがDVD2ONEと大差なし。かな?) 2.画質:ちょっとボケぎ...
(動画編集ソフト > PRO-G > CloneDVD2)
2004/05/31 11:04:16(最終返信:2004/06/10 20:05:06)
[2868755]
...以前のCloneDVDの場合4.7Gを超える容量の場合きちんと ディスクに収まるデータに自動的にトランスコードにおいて 圧縮してたんです。 今回この圧縮率を自分で指定できるようになっただけです。 つまり5Gのデータを3Gに圧縮して残りの容量に30分アニメを...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc 3.0 XPress with AC-3 Pack TMPGEnc Sound Plug-In付属)
2004/05/06 22:28:35(最終返信:2004/06/06 11:52:17)
[2777838]
...DVDをXDVD形式とトランスコードで作ってみました。 キャプチャはSmartVision HG2/Rのコンポジット端子を使用 XDVD用には8MbpsCBR トランスコード用には4MbpsVBR:圧縮率を50%以内にするため...家電DVDプレイヤーを使ってTVで見るのならXDVDは十分使える印象でした。まあ少しブロックノイズが出て輪郭は甘くなりますが。 一方トランスコードのほうはノイズも多く動きもカクカクしていてちょっと使いたくない出来でした。こちらはDVD Jackを使ってます...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc 3.0 XPress with AC-3 Pack TMPGEnc Sound Plug-In付属)
2004/05/16 14:37:43(最終返信:2004/05/16 23:43:57)
[2814268]
...±R/RWからタイトル単位で取り込めます。チャプタデータを取り込むか否かも選択できます。 処理時間から考えればトランスコード処理のシュリンクソフトで、というのが順当ですがMPEG2でないと具合が悪い、2Mbps以上に圧縮したいなどのことがあってソフト1本でということなら...
(動画編集ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3)
2004/05/10 12:34:30(最終返信:2004/05/11 23:06:05)
[2792455]
...コードしない」をチェックして初めて機能が有効になります >DVをAVIにソフトウェアがトランスコードしてるんだと 訂正 DV/AVIをMPEGにソフトウェアがトランスコードしてるんだと 再訂正 上記はAVIで取り込んでると思い込んでましたが本ソフトでキャプチ...DVキャプチャーしてる時点でオーサリング時に再エンコードが 掛かります と言うかDVをAVIにソフトウェアがトランスコードしてるんだと 思います お時間を節約したいのであれば、ハードウェアのエンコーダーをご用意 さ...
(動画編集ソフト > BHA > B's Recorder GOLD7)
2004/04/22 22:19:32(最終返信:2004/04/22 22:57:47)
[2726402]
...試みたものの使用率が100%を超えていました。こんな場合、圧縮はどのようにしたらいいのですか? トランスコードをしてみるなど。 後は、再編集(余分なところのカット)←再エンコードになるか、 GOP編集なるソフトが最近発売されてるので(エンコード無し)...
(動画編集ソフト > INTERVIDEO > DVD Copy Platinum)
2004/03/06 11:52:25(最終返信:2004/03/07 14:52:48)
[2551641]
...トランスコードで片面1枚のDVDにしたけど、家電のDVDプレーヤで再生すると、一見普通に再生が始ま...EGは、I.P.Bピクチャーによって、グループ化 されているのはご存知ですよね? トランスコード圧縮とは、その中のBピクチャーを 削って、MPEGを再構築するための技術です。 Bピ...まって、 >数秒後に再開する、という現象が何度か起こる。 民生機では、デコーダーが、トランスコード圧縮 された映像には、向いていないからと考えられますね。 のこぎりすさん、早速の...
(動画編集ソフト > カノープス > X Pack 2)
2004/03/04 11:29:07(最終返信:2004/03/04 11:29:07)
[2544439]
...二時間のXトランスコードが17時間もかかる(720x480のm2p→DivX 1PASS VBR 2Mbps サウンドMP3 192Kbpsで環境はペン4の2.4Bでメモリ512MB)来週に発売となる...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 1.5)
2004/01/10 17:53:27(最終返信:2004/02/14 08:49:45)
[2328184]
...による圧縮」です。 圧縮にはもう一系統Bフレームを間引くことによりデータサイズを小さくする「トランスコード方式」があり、フリーで有名なDVDShrink、DVD2COPYを製品化したPANDORAなどはこの系統です... でもそういえば、DVD規格外の高ビットレートデータをオーサリングしたVIDEO_TSをトランスコード処理して作ったデータってのは、DVDビデオになるのかな?ビットレートだけ考えればできそうな気もするけど...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 1.5)
2004/02/04 14:05:59(最終返信:2004/02/09 22:42:42)
[2426328]
...ュリンクソフトと呼ばれるDVD圧縮ソフトでそれをDVD1枚に収まるように圧縮する。(トランスコード方式というのを採用しているソフトが処理が速いですし、画質も比較的良好です。フリーソフ...すが)、再エンコードに伴う画質劣化があります。 一方「DVDShrink」のほうはトランスコード方式と呼ばれる方法で圧縮します。これはMPEG2は15フレーム程度を1つのまとまりに...いそうで、この「Bフレームを間引く」方法で圧縮をするのが「DVDShrink」などのトランスコード方式圧縮ソフト、名のだそうです。 データの削除ですから処理が速い(8Gで30分ほどで...
(動画編集ソフト > HOLON > DaViDeo3 Pro)
2004/01/24 10:05:44(最終返信:2004/02/04 12:50:47)
[2381167]
...今Davideo3proとpandoraZのどちらを買おうか迷っているのですが、 問題点はトランスコード圧縮の時の画質とスピードなのですが、 ほぼ同じならDavideo3proを購入しようとおもっています...
(動画編集ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter)
2004/01/13 14:07:26(最終返信:2004/01/14 14:44:13)
[2340544]
...DVDShrinkは再エンコードによる圧縮ではなく、Bフレームを間引く方法でデータサイズを小さくする「トランスコード方式」により圧縮しますので、MovieWriterで膨らむ場合というのはおそらくDVDビデオフ...
(動画編集ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter)
2004/01/09 17:59:20(最終返信:2004/01/10 18:55:37)
[2324213]
...15分毎にトランスコードをやっているみたいですが、20分に到達する前に終了されてしまいます。何故、Videostudio7では2−3分おきのトランスコードでMW2で...DVカメラからMPEG2ファイルとして取り込むと1時間のテープを全部スキャンした後にトランスコードのバッファの掃出しが始まり約15分〜20分のところで終了してしまいます。(つまり、で...だけです)。 そこでVideoStudio7で同様のことをすると、約2分〜3分ごとにトランスコードのバッファの掃出しがあり、最終的には1時間のMPEG2ファイルが出来上がります。そこ...
(動画編集ソフト > HOLON > DaViDeo3)
2003/12/09 16:03:27(最終返信:2003/12/09 19:16:48)
[2212720]
...のDVDプレーヤ で問題なく再生出来てます。 規格外VCDですので必ず動作する訳ではありません。 トランスコードは少々時間がかかる方かと思います。 2時間のDVDは約二時間半かかりました(デフォルト時) 書き込みは4倍速&2倍速しか選択出来ませんでした...
[2155830] DVD Copy Personalとの違い
(動画編集ソフト > INTERVIDEO > DVD Copy Platinum)
2003/11/23 20:43:11(最終返信:2003/12/04 17:23:09)
[2155830]
...後のアップグレード対応にはならないと覚悟した上での話です。 ご存じでしたら教えて頂けないでしょうか。 「トランスコード圧縮」が出来るか出来ないかの違いだそうです。 詳しくは、「日経パソコン12/8号」にライティン...
(動画編集ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter)
2003/11/24 09:19:50(最終返信:2003/11/26 23:39:10)
[2157523]
...こっちではどうか暇を見て調べてみるつもりです。 MPEG2を直接トランスコードするソフトというのは聞いたことがないですねえ、トランスコードは乱暴に言えばBフレームを間引くという方法でファイルを小さくする... ということで、11Gを8G以下くらいに2分割(6G+5Gとか)して、オーサリング、個々にトランスコードするしかないだろうと思います。 先日、注文しておいたAdobeEncoreDVDが届きましたので...
(動画編集ソフト > INTERVIDEO > DVD Copy Platinum)
2003/11/18 23:02:01(最終返信:2003/11/19 12:43:26)
[2139939]
...2枚組DVDにする代わりに使っています。 6Mbps程度、720×480でエンコード、HDD上にオーサリングして、トランスコードして1枚に収めるっていう使い方ですね。 以前は、2枚に分割していましたが作業が早いし簡単になりました...
(動画編集ソフト)
2003/10/20 08:39:50(最終返信:2003/10/20 19:21:51)
[2045601]
...uthor1.5→長時間のものはそこからDVDShrink/DVDcopyPlutinumでトランスコード処理という組み合わせで使っています。カット編集以上の編集が必要ならMPEG化してしまったものならMediaStudioPro7...