(スタッドレスタイヤ)
2023/01/24 18:47:51(最終返信:2023/01/27 16:44:47)
[25111617]
...た 自分が動けても回りが動けないとout 渋滞映像では大型トラックが目立つが 原因車が必ず大型トラックとは限らないかも 申し訳ありません。...ルタイヤ車」立ち往生 道路管理者も「いまだに未装着が」呆れ 法令違反も 晒されているトラックは島根県飯南町ですが、島根って山陰なので降雪地帯では?しかも地図で見ると飯南町は山間部... 先週でスタック車続出通行止め多数だったのに まだあまり積ってないのに 僕の前の中型トラック(パネル)が登りで走れなくなった 東京郊外に近い埼玉 最初は軽く待っていたが雪がだん...
[25066131] 車種とスタックとチェーンとスタッドレスと駆動方式
(スタッドレスタイヤ)
2022/12/23 22:07:30(最終返信:2022/12/30 14:02:59)
[25066131]
...かないところに 大型トラックがスタックし、次々に渋滞して動けなくなり除雪作業が出来なくなって 更にあっという間に積もって埋もれて災害に発展しています。 こんな状況では車は無力です。 大型トラックもスノータイ...ないのでチェ−ンも必要ですが、平野部の道路でチェーンを巻いて走行しているのは運送会社のトラックや除雪車やゴミ収集車くらいしか思い当たりません。それ以外はチェーンを履いているのをほと...るじゃないですか? 仕事でもないのに。 NSR750Rさん 広島の場合でも先頭は大型トラック?しかもノーマルタイヤ? 先頭がスタックすれば後続はどうしようもなくなりますよね。 後...
[24972354] VRXからようやくVRX2の購入です。
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q)
2022/10/19 23:23:52(最終返信:2022/12/24 19:04:02)
[24972354]
...では欠品になりません。 もう一つは旧145R12-6プライ現145/80R12-80/78、の軽トラック軽ハコバン(以下軽トラ)サイズです。 次点で145/80R13。 その次が最近は少なくなりましたが155/65R13...
[25005852] 145/80R12 VL10のアイスグリップ
(スタッドレスタイヤ)
2022/11/12 11:12:01(最終返信:2022/11/12 17:35:45)
[25005852]
...IG50プラス との比較です。 いずれも145/80R12ですが、乗用サイズでありLIは74と、軽トラックの一部グレードだと車検は通ります。 軽バンは総重量が軽トラよりも重いのでLI不足で通りません。積荷0状態だとLIは問題ないかもしれませんが...商用スタッドレスタイヤに求められる条件はロングライフ性能と価格ですので。 >いずれも145/80R12ですが、乗用サイズでありLIは74と、軽トラックの一部グレードだと車検は通ります。 パワートレインが後方にあり後軸重のあるアクティやTTサンバーを除けば大概145/80R12...
[24511480] AW-1ですが(該当製品が上がっていないのでここに)
(スタッドレスタイヤ > NANKANG > WS-1 195/65R15 91Q)
2021/12/25 19:02:02(最終返信:2022/10/11 17:48:49)
[24511480]
...? ということで、引き続き、走行例を。 除雪後、若干の降雪がある路面にて。 (除雪はおそらくトラックに取り付けたプラウによるラッセル) 圧雪で表面が融けて再凍結しているため、発進時は若干の空転が発生しやすい状況...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE SNOW 225/45R17 94H XL)
2022/10/02 08:56:55(最終返信:2022/10/02 21:47:55)
[24947989]
...買ったのは2022年9月です。 最低4年は使いたいと思ってますが不安です。最安で金をケチった報いでしょうか。 昔、トラック乗りの友人がタイヤは少し寝かして硬くなった方が長持ちする… って言ってた。 制動距離は? って聞くと微妙って感じ...
[24484753] BLIZZAK並に氷上性能が高いらしいけど
(スタッドレスタイヤ > NANKANG > WS-1 225/60R16 98Q)
2021/12/09 06:08:54(最終返信:2022/02/14 22:23:48)
[24484753]
... 氷点下20℃にでもなれば、夏道と変わらないような速度で走ったり・・・ タイヤチェーンも運送屋のトラックや除雪車以外、履いたりしませんし・・・ そもそも、道路の勾配が急に感じます(夏に一度、長野〜新潟方面を走りました)...
[24499970] 安全に対する意識が足りなさすぎ・・安全はどこに。
(スタッドレスタイヤ)
2021/12/18 12:49:33(最終返信:2021/12/19 11:57:41)
[24499970]
...台分すら持っていない、という人もいますね。 ・新車を買ったのに、サイズが同じだったり(軽トラックから軽トラックなど)、互換サイズだったり(説明書や運転席ドアや付近のところにサイズが記載してある)、サイズが同じや互換だから使用できるという事で...
[24485920] ウィンターマックス 02 145/80R12の商用車利用について
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 145/80R12 74Q)
2021/12/09 21:05:18(最終返信:2021/12/18 10:15:02)
[24485920]
...クする)を超えていたら問題はありません、車検は通ります。、軽自動車検査協会にお尋ねください。 軽トラック3方開(いわゆる軽トラ)だと乗用車用を履いても問題のない場合が多い。コンテナ付きになると足りなくなる可能性がある...まあ事故ですね、になってはいけませんので、個人的にはみ出しはNGの考えです。 逆にダイハツハイゼットトラックは155/70R13とホイール13X4大丈夫。 ハイゼットとエブリィのハコバンには13X4ホイール+155/70R13タイヤか13X...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Q)
2021/11/06 15:30:49(最終返信:2021/12/01 16:05:17)
[24432581]
...だったらトーヨーのようにミニバン用みたいに別モデルを作ればよかったのに。 その昔、同じメーカーで軽から小型トラックハイエースクラス用スタッドレスに、摩耗重視のモデルと氷上重視のモデルがあったのですが、時代の流れとともに消えちゃいました...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX SV01 145R12 6PR)
2021/11/13 15:50:26(最終返信:2021/11/21 11:16:06)
[24443793]
...敷地内に陳列してある日の当たってるタイヤだったら嫌だね。 >じゅりえ〜ったさん >ぜんだま〜んさん 軽トラック用に買い換えました。 以前はいてたタイヤは同じ銘柄で2018製造でした。 今回買った製造年は 2020年の36週です...
[24433211] 乾燥路面でのロードノイズはいかがでしょうか?
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VL1 145R12 6PR)
2021/11/06 21:41:32(最終返信:2021/11/07 18:54:23)
[24433211]
...しかもLT用があるということでより安心です。 他のサイズのブリザックの感想でも結構ですので、よろしくお願いします。 社用車の軽トラックに履いてます。 たまに片道35kmの高速道路を走行したりします。 軽トラに履いてるからかスタッドレスタイヤ特有のロードノイズは全く気になりません...
(スタッドレスタイヤ)
2021/10/16 12:44:42(最終返信:2021/10/19 16:50:33)
[24398387]
...が軽自動車から1.5トン(ハイエースバンなど)の主要サイズ用にバン用(効き重視)DS-VやガリットSVとトラック用(摩耗重視)SP055とM917、を作っていました。新旧併売ではなく、効きと摩耗を分けていましたね...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 265/65R17 112Q)
2021/02/22 18:48:38(最終返信:2021/03/08 20:18:42)
[23982310]
...水分が多い凍結の場合は排水排雪性能に優れたミシュランの回転方向指定タイヤが有利に働きます。 会社都合でタイヤが決まる現状ですが、多くのトラックドライバーも口を揃えて言われてます。ミシュランが一番いい! >トランスマニアさん そうなんですね...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 225/65R17 102Q)
2020/12/16 14:48:37(最終返信:2020/12/17 17:35:11)
[23852204]
...ただig30位までならブリザックの6割程度で買えたんですが最近は認知されたのかそれほど安く買えなくなりましたね 余談ですが去年まで11年のったハイゼットトラックはスタッドレス(ig91の前のヨコハマスタッドレス)買い替え無いまま車が先に限界を迎えてしまいました...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 205/50R17 93Q XL)
2019/11/17 07:42:56(最終返信:2019/12/05 10:26:22)
[23052082]
...>古いタイヤの表面皮むいて上に新しいゴム貼り再利用するのは普通に行われている。 トラックや飛行機のタイヤなんかはリトレッドしてるのが普通だけど一般車向けにはしていない。 >トラックや飛行機のタイヤなんかはリトレッドしてるのが普通だけど一般車向けにはしていない...
[23024667] 教えて頂けますか?新型デリカD5のスタッドレスタイヤについて
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 225/65R17 102Q)
2019/11/03 10:18:33(最終返信:2019/11/13 15:29:30)
[23024667]
...アイスバーンに湿った雪など 色々な路面が混ざるとブリヂストンは途端に真っ直ぐ走らなくなります。 又、トラックのチェーンで表面が凸凹になった路面や圧雪の轍などは 16インチの70か17インチの65扁平が路面の影響を受けにくく走りやすいので...とても、実際的な解答をありがとうございました。 ダンロップ16インチは実は考えていなかったのですが、トラックのワダチで滑って除雪車に接触しそうになった事があったので、考えてみます。 とても助かります。ありがとうございました...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Q)
2019/09/05 12:10:17(最終返信:2019/11/12 17:49:50)
[22901790]
...当方はVRX(長野ですが・・・)を使用しています。 ミシュランxi3良いですよ〜。 北海道でタイヤチェーンは・・・小型除雪車や宅配のトラックくらいなもの。 VRX2、乾燥路面は減りますね。 昨年、新品購入し、峠走行の用心のため、雪が降るまでに2500kmほど走ったため...
(スタッドレスタイヤ > コンチネンタル > ContiVikingContact 6 175/65R14 82T)
2016/03/12 17:58:42(最終返信:2019/05/24 07:13:58)
[19685290]
...スカパーでの海外ドキュメンタリー専門チャンネル等で、北極圏やアラスカ等厳冬の条況下で物流を支えるトラックのタイヤも専用と思われるミシュランと並んでコンチネンタルを見かけますがこのバイキングも日本向けだ...
[22446357] 質問です。約3年間フルシーズで使用したら寿命でしょうか?
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > LATITUDE X-ICE XI2 235/70R16 106T)
2019/02/06 09:23:54(最終返信:2019/02/15 22:42:04)
[22446357]
...参考までに… 昔ながらの一般的なサイズ、195/65R15のスタッドレスは溝の深さ10mm弱。 大型トラック用スタッドレス11R22.5は溝の深さ20mm弱。 プラットフォームは50%摩耗したら露出するようになってます...