(ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2)
2022/08/18 19:07:57(最終返信:2022/08/30 15:49:07)
[24883293]
...ソニー製品で購入したものがすべて説明書通り使えない。 【使用期間】 UBP-X800M2については購入日からリモコンでトレーが動かず、1年間だましだまし使用。 INZONE H3については1分 【利用環境や状況】 ソニーのAVアンプにHDMI接続...誤字とかの訂正ができなかったので書き直しました。 私はお気持ち分かるような気がします。うちのもリモコンでトレーが開かなくなり、BDが取り出せなくなることがしばしば、サポートの相談しましたが、全く素人レベルの方と...
[24746034] うーん、この辺が高価な製品との差なんだろうか?
(ブルーレイプレーヤー > ヤマハ > AVENTAGE BD-A1060(B) [ブラック])
2022/05/14 18:12:18(最終返信:2022/05/14 18:38:15)
[24746034]
...主にCDプレーヤー(SACD含む)として使ってます。使用頻度は週一は確実に使って、複数枚聞いてると思います。 で、今年になってくらいからですが、トレーがなかなか出てこないことがあります。またCDを認識しないこともままあります。 CDの認識は何度かやると認識されることが多いのですが...
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90)
2022/04/01 13:11:07(最終返信:2022/04/01 15:13:08)
[24679245]
...既存のディーガ の上に置いて使用するつもりですが、本機のリモコン操作で既存ディーガ の電源やトレー出し入れなど連動して動いてしまいますか? またディーガリモコンで本機も動くなど。 本機のリモコンでは本機のみ...
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited))
2021/11/10 09:24:12(最終返信:2021/11/11 11:22:58)
[24439022]
...表示が出ないのですか、、、 私は購入当初から出ていなかった記憶があるのですが、先日パナソニックにディスクトレーアッセンブリー交換をしてもらってから出るようになってしまい困惑しております。(添付画像) メーカーに問い合わせしても返答が全然帰ってこずです・・・...
(ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2)
2021/06/05 06:20:34(最終返信:2021/08/14 02:49:43)
[24172682]
...ごく稀になのですが、ディスクを入れたあと、操作が出来なくなり、トレーが開かなくなることがあります。説明書を見るとチャイルドロックが掛かっていることがある、とありますが、そうでないことは確認済みです。結局電源コードを抜き...アンプと接続してるのでアンプの電源を先に入れなかったり、他のHDMI接続機器が稼働してるのに800M2のトレーボタンを押したりした時に多い様に感じます。HDMI接続あるあるです。一度そーなると電源ぬいて暫く放置しないと固まったままですね(笑...
[24137294] ブルーレイディスクの読み込み速度について
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited))
2021/05/15 21:49:35(最終返信:2021/05/17 21:32:39)
[24137294]
...もちろんディスクの内容によっても違うかもしれませんね。 全く違う機種で恐縮ですが、私が使っているヤマハのBDプレーヤーはディスク挿入(トレーが収納された瞬間)からタイトル表示されるまでだいたいどのタイトルでも25秒です。 https://kakaku...
[23262062] トレーが出てこなくなったので内部のゴムベルトを清掃しました。
(ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S450)
2020/03/02 11:24:47(最終返信:2020/06/15 23:39:57)
[23262062]
...突然、トレーが出てこなくなりました。保障もずいぶん前に切れたので、蓋を外して見たところ、ディスクを押さえているところを上から指で押すとトレーが出てくることが分かりました。最初は、ディスクを押さえている部分がプラスチックで歪んだことが原因かと思い...クを押さえている部分がプラスチックで歪んだことが原因かと思い、これを補強してみましたがダメでした。なお、ディスクが入っている状態では、必ずトレーは出てくることから、しばらくはダミーディスクを必ず入れることで対応していました。 その後、ネットで調べると同様な症状の方は結構いるようで...
(ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S500)
2020/04/18 20:14:42(最終返信:2020/04/21 05:09:27)
[23346511]
...軽い本体が浮いてしまったりするのです。 また作りのちゃちさが、トレーにも効いて来て、ディスクが引っ掛かり易かったりしました。 なにせディスクトレー自身が非常に軽量なので、振動しディスクが中で浮いたりするのが原因かと思います...結構高速回転する各種ディスクの振動等をどのくらい抑え込めるのか不安です。 高級CDプレーヤーになるとディスクドライブがトレー周りオープン状態で無くて、金属シャーシでドライブ周りを 囲んで強固にしてますし、さらに高級なハイエンドともなると...
(ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX58)
2019/12/14 18:20:45(最終返信:2019/12/14 19:08:04)
[23106884]
...事ですかね(保証は出来かねますがw)。但しトレーの蓋部分は柔そうなのでドライブのトレー自身を引っ張った方が良さそうです。ちなみにこの蓋部分はトレーが出ている状態なら上側へずらす事で簡単に外せます。 ...結局Discドライブ内部にアクセスする事は出来なかったのですが、トレーを強引に引き出したり引っ込めたりしているうちに何故か復帰しました。位置センサの微妙なずれなのか?とりあえず言える事はトレーを強引に引っ張り出しても壊れなかった事ですかね(保証は出来かねますがw)...
[22147158] UDP-LX800の先行試聴会に行ってきました。
(ブルーレイプレーヤー > パイオニア > UDP-LX800)
2018/09/29 20:55:17(最終返信:2018/11/24 20:18:51)
[22147158]
...確認したところLX800のトレーはやはりプラスチックですね。表面に黒い滑り止めの何かが塗ってある感じです。 ちなみにSX1のトレーはアルミのようです。 PD-70AEのトレーはアルミのようですけどなぜ...
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB30)
2018/07/07 08:47:25(最終返信:2018/07/07 09:54:54)
[21946614]
...同じパナソニック製だからなのか、二台とも同時にリモコンに反応してしまいます。 例えば、トレーの開閉ボタンを押すと同時に二台のトレーが開閉して弱ってます。 何か、対策がございますでようか? ご教授、宜しくお願いいたします...
(ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX88)
2018/06/15 08:47:47(最終返信:2018/06/15 10:09:08)
[21896834]
... 詳細発表が待ち遠しいですね。ただ、筐体はBDP-LX88を そのまま流用しているように見え、トレー部分のガタつき等の 安っぽさが改善されているか、ちょっと不安なところも ありますが、続報を待ちます...
(ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX88)
2016/12/02 00:10:53(最終返信:2017/01/09 05:56:04)
[20445613]
...トレーが開いた状態でトレーを上下に動かすとパカパカと遊びがあります。原因はこの遊びで引っかかるように考えてるのですが、このプレーヤーはトレーを開けた状態に上下に遊びはありますか?正常な状態だとトレーに遊びはないと思うの...で購入したのですが、トレーが引っかかるように開閉出来ないときがあります。毎回ではないんですが、、メーカーに修理依頼してベルト?を交換して以前よりは改善したのですが、たまに引っかかることがあります。トレーが開いた状態でトレー...頼してみます。 メーカーは幼い子供がいたずらしてトレーに指を挟むなどの事故が発生する可能性も考えてますから、トレー開閉時にちょっとでも異常があった場合は止まるよう...
[17619464] チャイルドロックが解除できない!困ってます
(ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1100)
2014/06/12 19:11:02(最終返信:2016/02/21 01:24:13)
[17619464]
...本体内でウィンウィンいってるだけで、5分ぐらい押し続けても3.のトレイが開くにまで至りませんでした。 暑くていらいらして、トレーの前面パネルを破壊してしまってジエンドですw もし同じような症状が出ても、トレイをこじ開けようとしないようにしましょう・・・・(ツメが折れるだけです)...
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT170)
2015/09/09 13:15:48(最終返信:2015/09/10 08:43:40)
[19124636]
...スペックは本気とほぼ同等のものと考えています。 所有しています。 当然ディスクメディアも利用されるんですよね。 トレーにディスクをセットしてからクローズするまで、ディスクをセットし続ける事が困難と思いますが。 PC用のドライブでは縦置き対応の物もありますが...ディスクが外れ無い様なツメ等が有ったと思います。 PS3やPS4は縦置き可能ですから、同様の形式(トレー無しの挿入式)のプレーヤーがあれば良いのですが。 ただ、その場合BDT170と同様の仕様があるが問題になります...
(ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX88)
2015/07/06 19:07:01(最終返信:2015/07/08 16:01:53)
[18942151]
...「グィーン」『カチッ」と1回ずつ鳴るだけで それ以降は静かです。 デフレパードさん、ありがとうございます。 音は出るんですね、やはり。 トレーボタンを押すと、 「グィ」「グィ」「グィ」(ほんの少し間をおいて)「グィーン」 という感じでした。...
[18791768] 本機の機能は、最新型と比べて何が劣るでしょうか?
(ブルーレイプレーヤー > DENON > DBT-1713UD(K) [ブラック])
2015/05/19 20:19:42(最終返信:2015/06/01 10:39:18)
[18791768]
...1つ1つの操作を確実に受け付けてから作動するという感じですね パイオニアのBDP-170-Sは、もっと遅いと思いますよ。 例えばトレーの引き出しで、ボタンを押しても数秒反応しないので、再度ボタンをおしたら引き出された後すぐにへっこむ始末...
[17540031] パイオニアBDP−150からの乗り換えで。
(ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5100)
2014/05/21 13:21:56(最終返信:2014/05/24 16:58:01)
[17540031]
...youtubeなども当然見れるかと思うのですが音声や画質はどうなんでしょうか? 動作音などはほとんど聞こえません。 トレーの開閉もとても速いのでストレスを感じるようなことはないでしょう。 参考になりました。 購入決めます...
(ブルーレイプレーヤー > マランツ > UD7007)
2012/11/01 00:14:33(最終返信:2014/03/14 21:04:14)
[15278589]
...複数回の変更は可能なのでしょうか。 UD7007、海外ではシルバーの筐体が、日本では黒一色。黒好きなんですね。 トレーがバカにゆるい理由ですが、中でディスクが噛んだ時に分かりました。手で引き出せます。 >PAL/NTSC変換機能が搭載されていないため...