(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro)
2020/12/24 21:56:49(最終返信:2020/12/31 06:28:22)
[23867613]
...かなくてもマクロ撮影の失敗が少ないのがOM-Dの良い所だと思ってます。 このレンズで主にトンボを撮っていて、以前にE-M1初代を使ってました(今はG9 PRO)。 また、会社でE-M...ですね! 私はブレブレになってしまうことが多くて、練習しないとって思います。 飛んでるトンボとか撮りたくて苦しんでます。 返信ありがとうございます。 >はすがえるさん ハイレゾ...ました。 お気になさらないでください。 em5mk2での作例、ありがとうございます。 トンボの複眼の解像感には驚きを通り越して笑ってしまいました。 自分も三脚を持ち歩きたくないので...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO)
2020/11/18 15:59:51(最終返信:2020/12/21 01:38:51)
[23795347]
...今現在よりも0.5アップの可能性のあるレンズがあるかも知れませんし・・・ 閑話休題(ご本人が所蔵している、実画像が見たいです) 個人的にはトンボの複眼や羽の翅脈を見る限り、当方の見解としては十分キレの良い画像に感じました。 それでも眠く感じるという方は居るとは思いますが...
[23836254] 12-100mmF4 Proに追加するか悩んでいます。
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO)
2020/12/08 00:52:26(最終返信:2020/12/10 23:43:08)
[23836254]
...もう一本…追加もありなレンズなので(^O^) 想定している被写体の内、野鳥以外は問題無く対応でき、使い勝手も良いと思います。 私は主にトンボを撮っていますが、寄ると逃げられる昆虫類には最適なレンズの一つです。 また、動いてる昆虫を撮るにも...
[23727876] RF85mm F2 MACRO IS STMとの違いについて
(レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM)
2020/10/15 17:34:52(最終返信:2020/10/17 18:29:54)
[23727876]
...85mmが撮影対象に適しているか、良く調べることをお勧めします。 (ハーフマクロ:撮影倍率0.5倍) トンボや蝶なんかだと85mmで良いと思いますが・・・ >静太郎さん 横道坊主さんが指摘されているように...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO)
2018/10/02 17:31:33(最終返信:2020/10/13 19:17:01)
[22154253]
...、トンボは撮りたいと思っても、とても鑑賞に堪えるものは撮れません。 今年6月に、アジサイを背景に枯れ枝に止まっているトンボを撮りましたが、トンボの...ように撮るかが私の課題です。4枚めの写真はほぼ最短撮影距離で撮っています(レンズの先からトンボまで3cmくらいかな)。 >Orchis。さん ブログを拝見しました。力作ですね。...せておけば便利なように思います。 おまけに別の種類の蟲の写真を貼っておきます。トンボとチョウの写真は膨大にあります。以前はオオスカシバやホウジャクの写真を撮りました。シオヤ...
[23684374] EF180mm F3.5L マクロ USMの購入検討していますが
(レンズ > CANON > EF180mm F3.5L マクロ USM)
2020/09/24 16:13:21(最終返信:2020/10/05 10:30:48)
[23684374]
...どこに花があるのか探すのが難しくなります。 その分、180mmは背景が、美しく簡略化され、立体感ある写真が撮れます。 トンボや小型のチョウを撮るなら180mmはおすすめです。 花なら、100mm マクロISです。 大きさ、重さ...
(レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [ニコン用])
2020/10/03 18:04:06(最終返信:2020/10/04 18:18:10)
[23703177]
...・他の使い方としては、例えば飛んでいるトンボを撮影する時にAFだとピントが後ろに抜ける事があります。 そんな時は、MOにしておくとピントリングを回しながら飛んでいるトンボにピント合わせができますので、フル...
[23648566] ニコンFやZボディで使える長望遠マクロレンズの選択枝は?
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR)
2020/09/07 22:41:20(最終返信:2020/09/17 19:37:37)
[23648566]
...しょうか?? このトンボはイトトンボ亜目なので写真のように羽を休めていることが多いですね。 サナエ科やヤンマ科のトンボは体力があり行動的で、どうしたら撮れるのかと思ってます笑 飛んでるトンボでしたらここまで大写...フォーカスポイントがファインダー内を駆け巡りトンボを放しません。 ここまで、俊敏に機能するとは思いませんでした。 トンボのホバリングでどこまで追従できるかやってみた...ン大好き!小池さん、こんばんは! トンボに蝶、鳥に戦闘機、空飛ぶものが大好きです! で、以前はサンニッパやサンヨンでトンボや蝶を撮ってました。 AiAF-Sの...
(レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200)
2020/08/17 15:52:37(最終返信:2020/08/17 22:57:27)
[23605481]
...50-200でトンボをパチリしてきました。良い感じです。 OM-D E-M1 II との組み合わせです。何ら、不具合を感じませんでした。 これ傑作じゃないですか。 配置がカッコいいし、ちょつと黄昏れた色がまたいいですね...
(レンズ > シグマ > APO 50-500mm F4-6.3 EX DG HSM (フォーサーズ用))
2020/08/13 21:23:48(最終返信:2020/08/14 05:24:59)
[23598052]
...なりすっかり鳥の姿を見なくなったので、虫撮になります。 一枚目のトンボは、手振れのためかピントが定まらず、ピントが後方に持っていかれました。2枚目3枚目はプロキャプチャーHで摂ったものです。トンボを狙っていたのですが、上方に小さな虫が写っていました(ヒゲナガら...上方に小さな虫が写っていました(ヒゲナガらしいですが?)。4枚目は木の葉の陰に隠れて止まっていた蝶ですが、シジミの仲間のようです。 (トンボと一緒に写っていた虫や、蝶の名前は不明確です) すべての画でトリミングしています。 下さい(^O^)...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro)
2020/07/28 23:45:51(最終返信:2020/07/29 15:28:29)
[23565146]
...100mマクロは背景を整理して主題を浮かび上げる時、これが1番ベーシック 180mmマクロは蝶やトンボを撮る時 近づけば逃げてしまう、撮影距離を必要とする時 マクロレンズは 実は人気ないのです ヤフオクでは中古カメラ店より...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro)
2020/07/26 15:12:55(最終返信:2020/07/29 01:20:44)
[23559720]
...細部描写力的にはどちらも遜色無いと思ってます。 とりあえずトンボの写真で、PENTAXのAPS-Cとの比較で良ければ、 同日撮影では無いですが、同じ種類のトンボを両方で撮っていた写真が有ったので、 下記のページからご自身の眼で確認してみてください...
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR)
2020/05/11 20:13:09(最終返信:2020/07/20 19:52:14)
[23397745]
...このレンズ、マクロ的な使い方でも解像感が高くていいですね! 被写体にあまり近づかなくてもいいのでトンボに逃げられない事が多くて使いやすいです 野鳥撮影メインに使ってますが、散歩のお供にも良いですね ...
[23508052] テーブルフォトと行楽用に楽しいレンズです。
(レンズ > TAMRON > 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071))
2020/07/02 23:40:09(最終返信:2020/07/03 22:24:17)
[23508052]
...アジサイ園:中間焦点距離で撮れる範囲とボケの雰囲気が良好です。 8枚目:広島県三景園 200mm F5.6 -0.3EV 見たことの無いトンボと出会い、200mmだからこの大きさで撮れました。 以上の8枚ですが、撮りながら、又、撮ったのをその場で見て...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro)
2020/05/03 13:49:01(最終返信:2020/06/13 09:43:50)
[23377249]
...でも公園の草むらで昆虫とか撮ってるときに「変わったカメラですね?」とこっを掛けられたことがあります。 ニコンの大きな望遠マクロと三脚でトンボを撮っている方もいる中で、手持ちでパパッと撮れちゃう機動力に惚れ込みます。 マイクロフォーサーズ の真骨頂です...
[23208534] ちょうどいい在庫があったのでD850に
(レンズ > ニコン > Ai AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-ED)
2020/02/04 01:14:12(最終返信:2020/02/04 16:23:52)
[23208534]
...気合いが必要です。 300mm f4はトキナーを使っております。軽い、描写が良い、寄れるということで、トンボ撮影の相棒です。 MACRO APO-LANTHAR 125mm F2.5SLですか! いいな!あ...
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR)
2019/10/17 21:22:40(最終返信:2020/01/29 22:08:41)
[22993335]
...たのですが、トキナーの300mmF4(かなり旧い)に不満がないために断念しました。私はトキナーをトンボ撮影の相棒にしておりますので、フレアーが不安だったのも躊躇した理由です。 でも、AF-S NIKKOR300mmf4E...
(レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200)
2019/08/18 22:47:02(最終返信:2020/01/18 12:37:20)
[22866222]
... 朝方自宅の庭で30分ほどしか時間が取れなかったので、絞り開放のF5.6のみの撮影です。 2-トンボと4-シジミチョウは、ほぼ最大撮影倍率です。 画質の評価は人それぞれでしょうが、絞り開放でこの写りなら...
[23169115] 高倍率を持っていますが、望遠レンズを使うメリット
(レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR)
2020/01/15 05:39:30(最終返信:2020/01/16 12:41:15)
[23169115]
...サブに高倍率ズームを充てることがありますね。 例えば 望遠300mm同士で トンボを接写する時 高倍率ズームと 望遠ズームでは撮影距離がだいぶ違います。 高倍率ズームは近いから トンボに逃げられる可能性高いです。 途中ですが、両レンズを比べるために試写してきま...そんなもの粗探し 始めに見る、第一印象が大事かな! >二台運用の時は標準ズームと望遠ズーム いいですね! >トンボに逃げられる可能性高いです そうなんですか? >細かいテストデータとかで違いが有っても自身の使用で気にならなければ18−300でも良いと思いますよ...
[23026089] 軸上色収差やフリンジについて教えてください
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO)
2019/11/03 22:56:04(最終返信:2019/11/06 15:48:38)
[23026089]
...プリントアウトしたらもっと目立ちました。 2枚目のピンクの薔薇も、ピントが合わないままにカメラを向けていたら、突然トンボがきたのでトンボにピントを合わせたのですが、薔薇が不自然にぼけているというか花の部分に一段濃い色の縁取りがあるような気がします...