(スピーカー)
2018/09/08 16:58:50(最終返信:2018/11/21 21:09:06)
[22093550]
...私も実はD-TK10のオーナーだと言い出せず 終始苦笑いでしたね(笑 D-TK10はキソと比べると 音がドライで軽快な感じでしょうか。比べてキソは音がより細かく聞こえ実体感があり濃密。 D-TK10は悪いスピーカーじゃないですが...
[21990601] JBLのステージaと比べて立体感ほ、どっちがうえですか?
(スピーカー > タンノイ > MERCURY 7.1 [ペア])
2018/07/27 00:41:24(最終返信:2018/07/30 13:43:55)
[21990601]
...どんな聴き方をするかで変わります。どちらも良いスピーカーですが、個人的にはタンノイが良いと思います。 JBLは、明るめでドライなイメージ。 タンノイは、暖色系だけど艶やかなイメージ。 実際に聴いて好きな方を選んで下さい。 ...
[21847830] アンプ・スピーカー・DAC・いい音作っちゃお part48
(スピーカー)
2018/05/24 13:24:05(最終返信:2018/06/20 17:03:29)
[21847830]
...・・ さて、2インチスロート用のホーンはどうしましょう?w チャンデバは、DBXのドライブラックで決まり・・・・・・・・たぶん、DBXの方がアメリカンサウンドを好むなら良いと思...あれ?3つ?笑 興奮して頭がおかしくなってきたかもしれません。少し休みます笑 DBXのドライブラックですね。アンプもアメリカのブランドにしたくなりますね笑 低域はクラウン、他は・・...なります。オールジャンルだと曲ごとに調整しながら聴きそう。 >Pecmanさん 後ろにドライフラワーがあるから確かに花瓶っぽい笑 よくレビューとかで生々しいって言葉みますが、ドライ...
(スピーカー > イクリプス > TD508MK3BK [ブラック 単品])
2012/03/06 01:59:34(最終返信:2018/06/18 20:49:02)
[14247495]
...そこで廃車したクルマに積んでいたODYSSEY LB680というドライバッテリーを駆動電源にしました。 昼間仕事に行っている間に充電、夜放電といった使い方をしています。 ドライバッテリーも定価\37,000 充電器\16...
[21677309] Klipsch R-14M との比較についてご意見聞かせて下さい
(スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア])
2018/03/15 13:19:34(最終返信:2018/05/29 08:47:41)
[21677309]
...ヤマハが代理店時代は何度と無く聴く機会が有りましたが!、私の率直な感想は?、 あの独特のラッパ特性で、アメリカンドライな音質を巧みにコントロールする事が?果してビギナー(初心者)さんに簡単に出来るかな〜?と、 素直に心配して仕舞いますよ...
(スピーカー > タンノイ > REVEAL 402 [単品])
2018/05/04 02:58:05(最終返信:2018/05/06 01:16:13)
[21798297]
...「豊潤になる」まさにそんな感じです。ラッドの比較的古い曲を聴いていたんですが、防音室で生演奏を聴いているような、リアルだけどドライな響きで、聴き疲れしてしまったんです。 いま使っているポタアンは、それほどお高くないHA-200ですが...
(スピーカー > ヤマハ > NS-B330(MB) [ウォルナット ペア])
2018/04/22 18:23:39(最終返信:2018/05/04 10:24:34)
[21770923]
...はなかったように思います。 高音が出すぎるとかと云うのではなく、どちらかというと、音色がドライすぎるというか.......。 なんというのか、少し聴き疲れするような感覚ですかね。 暫...ます。 >セロニアス5by5さん おはようございます。 『どちらかというと、音色がドライすぎるというか.......。』 はい、オンキヨーは、その系統の音色の筆頭だと思います...ベルデン8470です。 > 高音が出すぎるとかと云うのではなく、どちらかというと、音色がドライすぎるというか.......。 > なんというのか、少し聴き疲れするような感覚ですかね。...
[21443017] アンプ・スピーカー・DAC・いい音作っちゃお part40
(スピーカー)
2017/12/18 22:46:21(最終返信:2018/01/14 20:39:57)
[21443017]
...スピーカケーブルは高いやつでないと駄目とか(笑) まあ、人それぞれですけどね。 マナロンさん 僕も実家の4343はdbxのドライブラックを使っています。 フルレンジ+スーパーツイーター+スーパーウーハーなら3WAYじゃないのという突っ込みが聞こえてきそうですが...2WAY+スーパーウーハーwithスーパーツイーターだから、ということになります。 もちろん、ネットワークを外して、2台のドライブラックで4WAYもやりましたが、バランスという点で、結局は製品仕様に沿った使い方の方が良いといういことになりました...
[20936187] アンプ・スピーカー・DAC・録音・いい音作っちゃお Part32
(スピーカー)
2017/06/02 11:38:59(最終返信:2017/06/17 09:36:07)
[20936187]
...実家にある、ドライブラックPAはスイッチがありました。 260は、PAと同じ世代の製品なのでスイッチがついてるのかなぁ でね、余談なんですが、ドライブラックのス... (ガンダムにこんな感じの台詞があったかと・・・・・) >りょうたこさん 以前、ドライブラックは裏に電源があるって書いてしまいましたが今はもうないんですね。 すいませんでした...秒後に電源ケーブルを抜けってかいてあります。 いままであまり考えていなかったのですが、ドライブラック、中身改造してーとか今日、おもったりw >JBLのユニットを活かすならマルチ...
(スピーカー)
2017/06/02 01:54:42(最終返信:2017/06/09 00:37:24)
[20935567]
...shop-pro.jp/?pid=80641623 10%の誤差 があります。 電解の場合にはドライアップによって容量は使っているうちに少なくなってしまいます。 なので、「いつかは必ずだめになる」 寿命という観念があります...聞いたことがないからだと推測しますが... 私は、中古オーディオのレストア、チューニングを よくやっているので ドライアップして容量が減った電解コンの入ったスピーカーの音を実際に聞いています。 ディテールの表現が乏しいダルい音という印象です...
(スピーカー > JBL > 4312E [単品])
2016/02/14 19:16:05(最終返信:2017/05/09 21:39:28)
[19590195]
...な音質です。 次いで4312が最も個性が強くそのサウンドが好きでなければ使えないと思います。 ドライで迫力のある渋いサウンドです。 4306と4307も価格に見合った良い音質を誇ります。サックスがどのSPが...
[20847904] アンプ・スピーカー・DAC・録音・いい音作っちゃお Part29
(スピーカー)
2017/04/26 21:38:05(最終返信:2017/05/09 17:26:59)
[20847904]
...yamahaのドライバーにつなげていました(^^ 出力管はJJです。 重さが中国球の2倍あります。 dbxのドライブラックは、後ろに電源があると思います。 わし、厳しくない(笑) 右は右で揃えて、左は左で揃えて...
[20748739] アンプ・スピーカー・DAC・録音・いい音作っちゃお Part25
(スピーカー)
2017/03/18 21:13:59(最終返信:2017/03/31 03:54:57)
[20748739]
...4311を検索しててブログを覗いたことある気が バカ重い工具箱を運送屋さんがチョイっと運んできたって ドライフラワー?で配線隠したりって おしゃれな部屋ですね あの喫茶店、月に2回ライブがあったりして 僕も行ってみたいな...
[20413921] スピーカー・アンプ・DACもつくっちゃえ!Part17
(スピーカー)
2016/11/21 11:38:42(最終返信:2016/12/02 21:18:50)
[20413921]
...興味があるのは、デジタルで処理してしまうやり方で、ソフトウエアであれこれしちゃえばいいじゃないとかかなりドライな僕です。 デジタルにはデジタルの問題ってのがあるんですが、個人的には「ソースはデジタルで処理したほうが楽」とか思っています...
[20403446] 予算1万程度でM-CR611でQUAD11L CSの音改善の応急対応?
(スピーカー > QUAD > 11L Classic Signature [ピアノサペリマホガニー ペア])
2016/11/17 23:50:27(最終返信:2016/11/23 14:58:19)
[20403446]
...DENONのアンプはマランツと比べると骨太で重厚感のあるサウンドに感じます。同じ音量でもアンプによって重厚感の違いや、ドライやウェットと言った湿度感、暖かい、クールと言った温度感などなど、音の質感に大きな違いが出るところがオーディオの面白い点だと思います(*^-^*)...
(スピーカー)
2016/11/10 19:28:32(最終返信:2016/11/19 21:31:11)
[20380343]
...>日々転生さん 炭素繊維、カーボン糸 同じだよ。 その後、成形するのに炉で焼かなくちゃならない。(ドライカーボンの場合ね。つーか、ウェットカーボンなんてw。) >林家ビヨンセさん >ベースがあってのカスタマイズと自作は違うよ...
(スピーカー)
2016/08/06 10:48:38(最終返信:2016/08/25 12:49:48)
[20094733]
...国産メーカーならオンキヨーやパイオニアがプライマーに近いと思いますが、プライマーと比べると北欧らしい色艶はないので、ややドライに映るかも知れませんが。 残像の残像さん、こんばんは。 >アンプI21,スピーカーGX100 >DACはノーススターデザインのESSENSIO...
[20047386] アンプ、スピーカー、ケーブル、作っちゃお part7
(スピーカー)
2016/07/18 11:41:35(最終返信:2016/07/29 21:16:58)
[20047386]
...結構エネルギーいるんだよね。お金もかかるし(笑) 自分の場合は今回みたいな素材がいいトリガになって、ドライビングフォースがほどよく上がった感じ。 タイミングもあるし。 満足の境地に入ったらどうなるのだろう...
(スピーカー)
2016/04/14 01:19:14(最終返信:2016/04/15 22:43:14)
[19786392]
...電解かフィルムか・・・・・・・特性的にはフィルムの方が電解よりも勝っていますし、電解コンデンサは構造的に中身が液体ですからドライアップ等の寿命が確実にあるわけで、フィルムの方がいいというのが一般的ですよね。 しかし、22μなんて大きなフィルムは高価ですし...
[19151947] 関東でMonitorAudio PL200が試聴できるお店はありますか?
(スピーカー > モニターオーディオ > Platinum PL200-EB [ピアノエボニー ペア])
2015/09/18 21:25:49(最終返信:2015/12/08 01:35:21)
[19151947]
...自分が不良だと思えば突き返すし、仕様ならそれまでできっぱり諦めます。 クレームは出しますが、そういったところは割とドライに切っています。こっちは早くスピーカーの音を聴きたいのに、ダラダラ人間系でやり取りするのも面倒なので...