[24737468] ハイレゾなど高音質な音源が苦手だったりするのでしょうか?
(イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 150)
2022/05/08 22:13:46(最終返信:2022/06/26 23:12:00)
[24737468]
...DT-150はフラットに近いです。 99classicsが少しクラシックで暖かい感じとするなら、 DT-150はクールでドライに感じます。響きはあまりないかも。 >私には言葉(レビュー)から音色を想像するのは難しく迷っているのですが...
(イヤホン・ヘッドホン > JVC > N_W SOLIDEGE SD70BT HA-SD70BT)
2022/03/09 16:39:56(最終返信:2022/03/09 21:09:01)
[24640713]
...本機のレザー部分の加水分解を少しでも遅らせる為にドライボックスを購入しました。 上部のトレー部分に乾燥剤をセット出来る様になっていて本機を折りたたんでしまうとカメラが一緒に収納出来るスペースが空きました...
[24619396] Bose QuietComfort® Earbuds - サポート
(イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds)
2022/02/25 11:13:13(最終返信:2022/02/25 17:34:25)
[24619396]
...規定の操作で直らなければ交換という低コストなやり方が主流です。 戻ってきたものを別部隊が確認・再整備してアウトレット品として再販します。 このドライなやり方に慣れない方が書き込む感じですね。 私は、購入後、なんの不具合もありませんでしたよ。 (一応...
[24579092] 皆さんのZE3000はシャリつきますか?
(イヤホン・ヘッドホン > final > ZE3000 FI-ZE3DPLTW)
2022/02/03 23:23:56(最終返信:2022/02/09 18:19:48)
[24579092]
...この時点で自分のZE3000が正常なのか疑っていました。 個人的にZE3000を聞いて思ったのは、艶等はなくドライ傾向な音で、高域は金属が擦れる時に出るような不快なシャリついた音が耳に付く印象。 音場も広く分離感...
(イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH840A-A)
2022/01/30 01:05:03(最終返信:2022/02/05 19:34:49)
[24570157]
...時間聞いても疲れにくそうです。低域も鳴らしますが迫力のある鳴らし方ではないです。M1STと比べるドライな鳴らし方のためとスカスカ気味に感じるかもしれません。遮音性は密閉型として標準的だと思います。 今...
(イヤホン・ヘッドホン > AKG > K812)
2021/11/11 20:57:00(最終返信:2021/11/27 08:39:16)
[24441333]
...じられず ドライすぎる感じです 実際はもっとウェットなんだけどなぁと思う次第です ※一般的にはドライな成分が少ない機器が多いのでドライな成分が大...ツイ場合もありますがこちらもだいぶよくなってきたような?気がします 管楽器はまだまだドライな感じで腰高と言いますか、倍音の高低で言うと上澄み部分ばかりが強調されており 生っぽい管...感じがします。 管楽器の質感があまり得意ではないように感じます。 生で聴く感じと比べるとドライな感じが強調されすぎており、高い倍音が大きく出ているため楽器のキャラそのものが 本来より...
[16120321] 320kbps圧縮音源とAudioCDは、実質聴き分けることが出来ない
(イヤホン・ヘッドホン)
2013/05/11 11:02:48(最終返信:2021/09/07 16:24:40)
[16120321]
...なんとなく音源数が少なさそうでテストに有利なよう(聴き分けられない結果が出やすそう)な気がします。ドライすぎてウェットなテストにならないような気がします。 この記事自分も見ましたが、実際にそういう仕事に...
(イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL N10 PLUS)
2021/04/30 16:30:40(最終返信:2021/06/28 16:54:03)
[24109978]
...>すもも1813さん 結論から言いますと…お勧めしません。 一つ目はN6シリーズのような透明感、煌めき感が薄くややドライな味付けが私には合いませんでした。 二つ目はANC。フィードフォワード形式のみなのでマイルドと言うか...装着感はステム部分の角度が変わったことでより外耳に無理なく入るようになったのでフィット感は増しました。 それとドライ傾向の音にもこだわりが無いようでしたらありだと思います。 とにかく方向性がN6シリーズ(特にN6Proが)と違うと言う事です...
(イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL N10PRO)
2021/05/15 19:45:07(最終返信:2021/06/26 21:59:04)
[24137052]
...やはり音質ではないでしょうか。 PLUSはNuarlお得意の透き通るような中高音ではなく、 正直ドライとも取れるような味付けに当初は目が点になってしまいました。 初めて手にした時はちょっとした拍子抜け...
[24076414] Noble Audio FALCON 2 との比較
(イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL N6PRO)
2021/04/12 16:13:51(最終返信:2021/04/15 23:10:27)
[24076414]
..."イコライジングをしないと程をなさない"と位置づけし、手放しました。 JabraもElite85tも所有してますが機能面は文句なしですが音質がドライに感じます(高音質には違いありません、Mac、AppleTV専用で使用してます)。某MomentumTWS2も自分には無味乾燥な感じで興味持てませんでした...
[23792033] 麻の合成素材というプラスチック的な特性
(イヤホン・ヘッドホン > GRADO > The Hemp Headphone)
2020/11/16 20:07:40(最終返信:2020/11/17 11:53:36)
[23792033]
...二世代目。一世代目のドイツ製ではなくアイルランド製 ※2020年現在は三世代から四世代目も同質でドライサウンドなHD25-U&HD25)。 GH4(当方は柔らかいパッド着用)とは音響の造りに差があり...
(イヤホン・ヘッドホン > AKG > K245)
2020/08/30 22:18:51(最終返信:2020/09/01 07:49:02)
[23632423]
...落ち着いたしっとりした音を鳴らすという点ではK240mk2、K181DJ、K245Y3の方向性は近いように感じます。(オーテクは明瞭な音、ベイヤーはドライな音、ゼンハイザーは緩い音を鳴らすイメージ。)特に、K181DJとK245Y3は密閉型と開放型の違いがある割にはコンセプトが違い音であるように感じました...
(イヤホン・ヘッドホン)
2020/08/16 18:47:50(最終返信:2020/08/21 20:33:23)
[23604082]
...1990 PROは解像度志向であり、K712 PROは全体的に緩めの感じがします。AH-D1200はドライな音かと思いますがT3‐01はもっとステージ的な懐の深さを味わえつつ帯域の広さもこなせるヘッドホンだと思います...T3‐01がオススメとのことですね。dap直刺しでも問題ないという点がすごくメリットだと思っています。 AH‐D1200がドライだと感じたことはあまりないのですが、T3-01を聴くと明らかな音質アップを感じることが出来ますでしょうか...
(イヤホン・ヘッドホン)
2020/04/26 15:59:13(最終返信:2020/05/11 09:24:38)
[23361923]
...(Uehara課長さん、ジョークです^ ^) ニャンコ先生はとても寒がりなのです、ちょっと蒸し暑いな、と思ってドライをかけたら、もぐって寝てしまいました(^_^;) 皆さんの努力で100レス達成です! 盛り上げて頂き本当にありがとうございます...
[23210319] SRM-252AにL500は宝の持ち腐れですか?
(イヤホン・ヘッドホン > STAX > SR-L500)
2020/02/04 23:39:25(最終返信:2020/02/11 09:05:19)
[23210319]
...真空管とソリッドステートではどのような音の傾向の違いがあるとお感じでしょうか。主観で結構ですので教えていただけると幸いです。私の好みは多分、ドライな音なのですがそのような傾向のアンプはどちらなのかか少しでも情報を仕入れたいと思っています。ご意見を伺えれば幸いです...
[23022834] Dan Clark Audio に社名変更! & Aeon2 発表!
(イヤホン・ヘッドホン > MrSpeakers)
2019/11/02 10:35:07(最終返信:2019/11/02 10:35:07)
[23022834]
...昔のソニーのヘッドホンのような折りたたみ機構を備えた上、 中身はフルモデルチェンジだそうで、カーボンバッフルで、ETHER2のドライバテクノロジーを導入し、またこれまで耳側にあった磁石が今度は耳とは反対側になったそうです。(昔のドライバでは耳側に磁石の方が音が良かったが...
(イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-BD21f)
2019/07/17 04:32:32(最終返信:2019/08/27 11:06:15)
[22803080]
...まだ聴き始めだからか、特に大きな変化は感じません。 まぁ良く鳴っているとは思いますが… 比較的ドライなサウンドも、5〜60時間聴くとこなれてくると期待しています。 シルバーに引き続きeイヤホンから黒が到着です(^ω^)...
[22722218] ATH-M50xのリケーブルみっけましたれす。パート2れす。
(イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50x)
2019/06/08 21:52:43(最終返信:2019/07/07 18:47:50)
[22722218]
...1時間位したらネオプレーンのケースに入れています。 あと、ネオプレーンのケースにはハクバのキングドライ という商品を入れてあってそこでも湿度を調整しています。 かなり湿度にこだわった保管にしていますが...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS)
2019/05/01 23:01:03(最終返信:2019/05/04 16:40:15)
[22638852]
...AudioがYesとなっています。GT1030もGTXシリーズではありませんが10 Seriesですよね? (Nvidiaのドライバダウンロードページにて製品シリーズに10 Seriesを選んだら製品ファミリーにGT1030がありました)...