(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > K9 Pro ESS FIO-K9PROESS)
2023/03/23 18:09:02(最終返信:2023/03/31 19:52:44)
[25192225]
...pro ltdからk9 pro essに変わった時に音の傾向が変化していて、前者はしっとり系、後者はドライ系と言った具合です。 また、15万円以内のヘッドフォンアンプ機能を持った商品となると、量販店で売っていのは...売されているミドルクラスの据置きヘッドホンアンプの中では、最高のものだと思います。 後は音が好みかどうかでしょうか。 先日購入しましたが、ドライで元気な音が好きなのでとても満足しています。 (※eイヤホンの会員限定週末セールで8,000円割引になっていることがあります)...
(ヘッドホンアンプ・DAC > RME > ADI-2 DAC FS)
2023/02/17 21:59:19(最終返信:2023/02/18 22:57:35)
[25147219]
...鳴らしきれないという感想に通じるものが あります。 スポーツカーを買って、 A級ライセンスを持つくらいのドライビングテクニックがないと車の性能を 生かしきれないとか、と同じだと思います。 私は、良いと思って予算があるなら買えば良いじゃん...
[25022322] AQUOSスマホで音質の良いSDメモリーはどれですか?
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN DAC)
2022/11/23 22:16:08(最終返信:2022/12/15 00:37:18)
[25022322]
...「(音が)より自然に、落ち着いた感じになり、厚みが少し増し、全体的に少し聞こえにくくなるが、わずかにドライな聞こえ方になる」 ↑此処迄引用 どらチャンでさん こんにちは。 〉2022年11月28日...
[24756764] お金持ちのPCオーディオに関心ありますか?
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2022/05/22 01:54:31(最終返信:2022/06/02 08:22:57)
[24756764]
...世界で評価されていた手法を中止、この方法を取り入れたところ、さらに高い評価になりました。音楽によってはドライな傾向になりますが、そういうオーディオ製品を使っていたと考えるべきで、トランスポートの問題と考えない方が良いでしょう...
[24753635] スピーカーのプロパティ、規定の形式の一覧に16ビットしかない
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTA30 Pro)
2022/05/19 20:49:07(最終返信:2022/05/25 05:45:45)
[24753635]
...とかですかね? ドライバインストール後にPCを再起動すると直ったりします。 ドライバインストール後,PCを再起動してもダメでしたか。 ドライバをアンインストールして,もう一度ドライバインストールを試みる...
[23440617] dCS Bartok DAC 感想など パート2
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2020/06/01 15:19:59(最終返信:2022/05/20 01:05:22)
[23440617]
...この感覚は20歳頃の己の存在理由に疑義を抱いて読んでいた、ドストエフスキー、ニーチェ、キルケゴール、聴いていた音楽はキングクリムゾン、いずれも乾いてドライで無慈悲。それで生きてきた。そんな感覚を思い出させた。 このアニメでそれを再確認、己にとってかけがいのない存在自体を再確認中です...
[24254838] ドライババージョンアップ(Ver.5.12)
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > NEO iDSD)
2021/07/23 22:21:16(最終返信:2021/08/08 13:41:37)
[24254838]
...本国のサイトを見たら、ドライバVer.5.12がリリースされていました。 大きな変更点としてはASIO経由じゃなくてもWindows10で32bit 384kHz まで対応したことですかね。 ※画像参照 https://ifi-audio.com/download-hub/ その他、ASIOのバッファの設定方法等が変更されていました。...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > NEO iDSD)
2021/06/04 18:38:35(最終返信:2021/06/11 01:59:49)
[24172002]
...メーカーサイトの仕様だとPCM768KHzとありますが、Windows 10 PCに接続、ドライバインストール前でも384KHzまでしか選択できません。 しかし、このままではASIO再生ができないのでドライバVer3...
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2021/02/19 22:22:54(最終返信:2021/03/01 01:04:35)
[23976737]
...失礼しました。 >cantakeさん DACモードでBTもOFFにしています。 解像度は高いですが、音がドライ「フランスパン」になってしまうんですよね。 ZEN DACは音がウエット「フレンチトースト」で刺しがなく聴きやすいです...
[23246526] mora qualitasで排他モード再生できない?
(ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A8)
2020/02/23 00:57:31(最終返信:2021/02/10 03:10:51)
[23246526]
...qualitasの通常モードのほうが音が良いんですよね・・・・ 僕もHP-A4でクオリタスでWASAPI出来なかったけど、FOSTEXのHP行ってドライバダウンロードしてインストールしたら使えるようになりましたよ。参考までに。...
(ヘッドホンアンプ・DAC > AKG > K1500)
2019/06/05 11:20:50(最終返信:2019/06/05 22:46:47)
[22714582]
...のヘッドホンの場合、ドライな出音になる事は有ると思います。 但し元々、ちょっとドライな感じのオープンエアータイプもある事は有りますが…。オーテクとは、オーテク特有のちょっとドライな感じの出音なんて言...2倍くらい出せそうなのですが、 こちらの機種にAKGのk712 Proを接続すると少しはドライな感じを低減出来るでしょうか? このアンプを導入してのちにhD800 Sをつなげようとも...2倍くらい出せそうなのですが、 こちらの機種にAKGのk712 Proを接続すると少しはドライな感じを低減出来るでしょうか? どうでしょうかね!? 再生環境を細かく書いて貰った方...
[22023054] ta-zh1esの音源機器による音の違い
(ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > TA-ZH1ES)
2018/08/11 10:05:05(最終返信:2018/08/14 02:43:53)
[22023054]
...お店の中古の1Aウォークマンとデジタル接続してUD503→HD800Sで視聴しましたが、最終的な出音がちょっとドライな感じになって相性的に合わなくて購入を見送りました。 AK320→ifiのアクセサリー→USBデジタル接続→HD503→HD800S(バランス駆動)では...
[21544625] 買うべきでしょうか?他のを買うべきでしょうか?
(ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-310USB)
2018/01/27 03:18:57(最終返信:2018/01/28 14:15:33)
[21544625]
...オーディオ機器には、多かれ少なかれ相性と言うものが有りますから、接続する機器同士の相性が悪ければ、ドライで乾いた感じの出音になったり、解像度だけ高くて縦方向の音の空間表現力が乏しくなったり、プレイヤーがハイ上がりのプレイヤーだったら...
(ヘッドホンアンプ・DAC > ローランド > QUAD-CAPTURE UA-55)
2017/09/15 22:15:38(最終返信:2017/09/22 09:04:35)
[21199910]
...最近のPCにて青画面が拝めるは珍しい。 USB端子は2.0と3.0の両方とも使用しており、どちらの端子でもドライバインストール中に差し込むとエラーになります・・・ >どらでちゃんさん そのドライバとはどのことですか...
[21208138] 単体ヘッドホンアンプはどちらが良いか.......
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-501-B [ブラック])
2017/09/18 14:58:12(最終返信:2017/09/21 19:48:08)
[21208138]
... 単体ヘッドホンアンプでも、DACとヘッドホンアンプと繋ぐヘッドホンの相性が悪ければ、変な感じのドライな出音になる場合も有るので、厳密に言うと繋ぐヘッドホンと単体DAC+外部ヘッドホンアンプ+ヘッドホンで繋いで鳴らしてみないとダメですよ...
(ヘッドホンアンプ・DAC > Phasemation > EPA-007x)
2016/10/01 22:28:31(最終返信:2017/03/22 00:33:18)
[20256080]
...音の分離能、クリア感、USBデジタル接続に於いては、申し分なかったと思います。 HA−1のちょっとドライな印象も受けませんでした。同社互換で、その点もバランス良く調整しているんだと思います。 ただ、やはりデジタルトランスポートの恩恵は有るとの事...
[20453507] 24bit 96kHz 録音すると、乗る異音の対処法知りませんか?
(ヘッドホンアンプ・DAC > FURUTECH > ADL Esprit)
2016/12/04 17:16:04(最終返信:2016/12/04 17:16:04)
[20453507]
...350M メモリ8GB SSD換装済み) OS Windows7 HomePremium 本機用ドライバインストール済み 【接続】 レコードプレーヤ→フォノイコライザ→ESPRIT→PCのUSBポート...
(ヘッドホンアンプ・DAC > Chord Electronics > Mojo)
2016/07/25 22:19:05(最終返信:2016/07/27 16:05:58)
[20066845]
...今一音楽を楽しめなくて購入を見送りました。 組み合わせによっては、良い音が鳴らせるアンプだと思いましたが、解像度の高いドライなちょっと乾いた出音になってしまって、相性は今一合わない感じでしたね。 外部アンプも含め合わせる方が...
[19821141] korg ag3、全展開になりません。zipのままです。
(ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-3)
2016/04/26 13:04:11(最終返信:2016/06/18 21:07:07)
[19821141]
...foobar2000の中に見受けられるって事は,KORG機を調達したって事すか。 Ag3fullか、Ag4の時か、忘れましたがドライバインストールの画面があり、インストールしました。。 Korgのドライバでは、korgのDacでしか出力できないんですね...Korgのドライバーがアクティブになっていないので、 設定しようとしても設定出来ませんということです。 KorgAg3のインストール時にドライバインストールしております。 Ag3でfoo_dsd asioでノイズまみれですが再生できています...
(ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-3)
2016/04/19 21:26:38(最終返信:2016/04/26 21:04:45)
[19802251]
... 閉めといてあれなんですが。 XMOSってwindowsとの相性悪いみたいなんですが? なかなかドライバインストールできないとか。 話の流れがイマイチ掴めないんだけど、PCからPHA-3ならSonyのPHAシリーズ用ASIOドライバーインストールするだけでは...インストールするだけでは? >XMOSってwindowsとの相性悪いみたいなんですが? なかなかドライバインストールできないとか。 XMOS機は,結構お試しして居りますし,数機種所有して居りますが,Windowsとの相合い傘が似合わない事はないですょ...