[25251871] かなり荒れた路面に進入した際の挙動について
(自動車(本体) > マツダ > CX-60 2022年モデル)
2023/05/08 00:01:38(最終返信:2023/05/31 23:58:49)
[25251871]
...腰をシートバックに押し付け過ぎないくらいにすると、腰回りに感じる車からの入力が、見事に遮断されることに気が付きました 私の車には、自動ドライビングポジションガイドが無いので、適正なリクライニング角度は分かりませんが、あまり寝かさない方がいいかもしれません...楽になるところでとめる それにしても、CX-60の取説って、どうしちゃったんだろう? あれだけマツダは、ドライビングポジションに、こだわっているのに・・・ 素のXDや25Sの方が乗り心地が良いって言われてますが...
(自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル)
2023/05/30 23:32:18(最終返信:2023/05/31 23:51:32)
[25281011]
...が、皆さん言われるように私も、雪道を走る可能性がない場合にわざわざ選んで履くことはお勧めしません。ドライの性能がサマータイヤに比べるとやはり劣るからです。 ちなみに>QueenPotatoさんの言われ...>皆さん言われるように私も、雪道を走る可能性がない場合にわざわざ選んで履くことはお勧めしません。ドライの性能がサマータイヤに比べるとやはり劣るからです。 ご意見、了解しました。 >gda_hisashiさん...
(自動車(本体) > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル)
2023/05/29 20:41:24(最終返信:2023/05/31 20:54:04)
[25279473]
...また最新型のABSを搭載していればオンオフ速度が100サイクル毎秒水準なのでブレーキペダルの振動もあまり分かりません。 2) ドライの舗装路でABSを効かせるだけのブレーキング操作は極めて強力なもので、通常なら「アッ!」といった場...また最後はAWBが作動)。 ABSが作動したという事はすなわちタイヤがロック寸前になったということです。その場合はドライ舗装路で通常走行中なら物凄い減速加速度です。座席に何か置いてあったら全部ぶっ飛んで行きます。(凍結路では少し強めのブレーキングでもABSが作動します)...
(自動車(本体) > トヨタ > カローラ クロス)
2023/01/11 23:05:19(最終返信:2023/05/31 13:23:13)
[25093246]
...183cmの私が後席に乗ってもそれほど窮屈に感じませんでしたよ。 >ひろっぺ兄ちゃんさん おそらくステアリングの位置決めが悪いのでドライビングポジションが後ろになり、後部座席にしわ寄せが来ているのではないでしょうか。 カローラクロスに...
[25228355] クラウンクロスオーバーRS ジャダー現象
(自動車(本体) > トヨタ > クラウン クロスオーバー 2022年モデル)
2023/04/19 20:18:01(最終返信:2023/05/29 08:16:54)
[25228355]
...改善対策の届出すら該当しないように思います。 何らかの原因によって「ジャダー現象」が発生したとしても、単なるドライビングフィールの問題なので、相当数のモデルで発生しない限りは「サービスキャンペーン」の適用にもならない可能性もあります...
(自動車(本体) > トヨタ > シエンタ)
2023/03/25 23:42:46(最終返信:2023/05/26 21:22:56)
[25195394]
...大変参考になりました。 私自身、先月納車になったシエンタ(Z 5人乗り 4WD)には、フリマで購入したQMIドライグラスを素人施工しましたが、未塗装樹脂コーティング剤に関しては、どのような製品が良いか迷っていたため未踏樹脂コーティングもフリマという発想がありませんでした...今回も参考になりました。ピアノブラック部分は、自己責任になりますが、手元に20ミリリットルの小瓶が残っている「QMIドライグラス」を施工することにしました。 ご紹介いただいた「keeper 樹脂フェンダーキーパー」は...
(自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル)
2023/01/20 19:57:42(最終返信:2023/05/23 17:53:33)
[25105958]
...極端でない体形で妥協点が無いという人は、ドライビングポジションを疑う必要があるのかもしれません。 なお、新型プリウスではないですが、我が家は共有する車のドライビングポジション(記憶)を目の高さが家族間で同じになるように設定しています...それは特殊なハンドルでの話しです。 ドライビングポジションってすごく大切だから妥協点を探るというのは・・・ でも自分なら視点は高い方がいいのでシートを上げて被らないようにするかな。 >ドライビングポジションってすごく大切だから妥協点を探るというのは・・・...
(自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル)
2023/01/09 12:42:10(最終返信:2023/05/21 10:25:30)
[25089520]
...i-dcdのハイブリッド車であれば、スレ主さんが内部構造メカニズムを知っていたら、別の原因も考えたことでしょう。 DDC(デュアルドライクラッチ)は設計上の欠陥があるともいえる製品で、様々な問題があります。 CSC(コンセントレック スレーブシリンダー)内でピストンが傾くので...
(自動車(本体) > トヨタ > アルファード)
2023/05/17 20:45:38(最終返信:2023/05/21 08:40:09)
[25264210]
...あとは安全性能がクラウン並みのものが付いていれば運転も楽になるかなと思ってます。 それなりにアプデはありそうと思ってます。 プロアクティブドライビングアシストは一度味わうとなかなか手放せなさそうです。 >やんちゃ2児の父ちゃんさん あっ、僕が無知なんですね...
(自動車(本体) > トヨタ > ライズ)
2023/05/20 08:00:07(最終返信:2023/05/20 16:04:43)
[25266985]
...費は少しずつ上昇して約250km走行後は約23km/Lになりました。気温は8-10℃、路面はほぼドライ、スタッドレスタイヤ使用でした。設定変更より緩い下り坂になった点が大きかったかとも思いますが…。2回目はECO・S-Pedalともにオフ...
(自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル)
2023/05/05 20:08:27(最終返信:2023/05/18 21:25:35)
[25248943]
...インプレッサのシャシにデカいタイヤを履いて4WD、ここに負担が集中するように出来ているんでしょう。この車にはドライグリップが低いタイヤの方が合っていると思います。FF走り(ブレーキを若干残してハンドルを切る)の私の走り方にも問題があったかも...
(自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル)
2023/05/13 09:44:32(最終返信:2023/05/17 16:13:58)
[25258039]
...ホンダディーラーの経営環境は改善しそうにないし、顧客の年齢層もさらに上がっていきそう、日本の客商売も(プレミアムブランドを除き)割り切ったドライなものになっていくでしょうね。 スレ主様割り込み失礼します >MIG13さん 「残念ながら、ホンダディーラーの経営環境は改善しそうにない」...
(自動車(本体) > マツダ > CX-60)
2023/04/25 00:02:26(最終返信:2023/05/17 12:36:24)
[25235157]
...よくここまでの記事を出してもらえたなと、関係者の皆さんには感謝でした 今朝、最近気にしている理想のドライビングポジションについて、ある程度の目途を付けて、通勤したところ・・・ 結論から書くと・・・ 車から降りた時...とは、この事だったんですね! オーナーの方ではないと体験出来ませんね、 何となく想像は出来ますが、 ドライビングポジションが如何に大事なのか?と言うことかと思います。 余談ですが、8年前デミを購入したときのあの包まれる様な座り心地を思い出しました...
(自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル)
2023/05/03 02:20:50(最終返信:2023/05/13 00:10:18)
[25245539]
...にもかかわらず、しつこく交換を迫ってくるのは確かにいい気分はしないでしょう 商取引はしがらみを捨ててドライにというのが私の考え方 こちらの立場に立った親身な対応を期待するからがっかりしたり腹が立ったりする...一般道でも、トラックが往来が多い地域で、ワダチがあると、 雨降りが怖いかと思います。 あくまでも、ドライ路面しか乗らないのでしたら、 3mmまで頑張って乗ってもいいかも知れません。 >連合艦隊司令長官さん...
(自動車(本体))
2023/05/08 08:25:16(最終返信:2023/05/11 18:59:03)
[25252019]
...路面の状況をすぐには判断するのが難しいので、コースアウトが続出しそうです。 ジムカーナのコースは、完全にドライでした。 AI自動運転で一番ハードルが高いのは市街地走行でしょう? ラリーやジムカーナなんて今の技術で十分実現できるのではないかと...
[24156221] マツダCX-5フロントガラスが不自然に4回割れる
(自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル)
2021/05/26 17:42:57(最終返信:2023/05/04 12:55:24)
[24156221]
...ワイパーゴムの真下で飛び石ではないとの事(マツダ整備士)。二回目から被害届を警察に提出しています。住居駐車場の防犯カメラにも衝撃感知式常時録画ドライイブレコーダーにも不審な映像は毎回映っていません。流石に4度目でディラー、マツダ本社に相談しても取りあって頂けず...
(自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル)
2023/04/14 14:52:32(最終返信:2023/05/02 15:28:50)
[25221319]
...アナログ人間にはつらい時代ですが、デジタルを使い、スマートにいきましょう。 些細なことです。気にしない。気にしない。 お互い、ドライに対応してはだめですか。 どうしても担当者と、コテコテに付き合いたいですか。 そんなところです。 何度も失礼いたしました...
(自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル)
2023/04/30 20:50:53(最終返信:2023/05/02 14:38:04)
[25242429]
...パノラマサンルーフ装着車所有。 あっ、つきそうですね頭。座席一杯に上げるとカスッてます、髪が。 いや、でもこんなドライビングポジション無理でしょ。 これで運転なんてできないよ、マジで。 座高聞きたくても、知らないでしょうね...
[10927966] Aピラーのため視界が悪く困った事ありませんか
(自動車(本体) > ホンダ > インサイト)
2010/02/12 12:23:45(最終返信:2023/05/02 06:58:55)
[10927966]
...移動し,バックレスとを起こし気味にするということではないかと思います。 ただし,適正なドライビングポジションというのがありますので,それにも限界はありますが,おしりをしっかりとシー...Aピラーとルーフの継ぎ目あたりが視界に入って目障りだと感じました。 もしかすると、体格やドライビングポジションの差によって 頭の位置(目の位置)が変わるので、感じ方(視界)が違うのか...あれは、すごく…大きいです(実は車庫でコツンとやってしまいました)。参考までに、ホンダのドライビングスクールのURLを載せておきます。スキッドコントロールとか結構楽しいですよ(以前E...
[25187394] 新型GLCみなさんは何月納車予定ですか?
(自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLCクラス)
2023/03/19 17:32:41(最終返信:2023/04/18 23:31:02)
[25187394]
...内装シエナブラウンが7月納車予定です オプションは選べずテンコ盛りでAMGラインパッケージ、AMGレザーパッケージ、ドライビングパッケージ、パノラミックスライディングルーフ、フットトランクオープナー、シートベンチレーター...