(タイヤ > MICHELIN > Primacy SUV+ 265/65R17 112H)
2023/09/08 14:16:04(最終返信:2023/10/02 16:41:08)
[25414048]
...265/65R17 112H ・CROSSCLIMATE 2 SUV 265/65R17 112H ドライ、wetの性能で見た場合上記またはそれ以外でもお勧めなどありますでしょうか。 >プラド2424さん...
(タイヤ > MICHELIN > CROSSCLIMATE 2 205/45R17 88W XL)
2023/09/11 22:22:20(最終返信:2023/09/20 01:04:20)
[25419042]
...冬場の使用環境に対応しつつ1セットで済ませる場合、自身ならCROSSCLIMATE 2を試してみます。 ドライ路面での走行性にネガは少ないようですが、凍結路には弱いことと、耐摩耗性が課題だと思います。 装着可否は他の方の投稿を参照いただきたいですが...
(タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE914F 215/50R17 91W)
2023/08/26 14:50:23(最終返信:2023/08/30 22:03:59)
[25397660]
...替えたばかりは良いけれど・・・になることが想像できます。 >S字カーブさん 1 トーヨープロクセススポーツ ドライ・ウエット性能が良い、後継がある、ゴム劣化が早い。 2 ピレリパワージー P-ZEROとP6の性能...
(タイヤ > MICHELIN > CROSSCLIMATE 2 SUV 235/45R20 100H XL VOL)
2023/08/16 11:09:09(最終返信:2023/08/16 11:09:09)
[25385089]
...ハンドリングもブレる事なくサクサク着いて来てくれますし、へんな柔らかさも無く全体的に心地よさを感じました。 とりあえずドライでの評価はかなり高いと感じました。 先日の大雨の中での走行もALENZAと遜色ない走行性能を発揮してくれました...
(タイヤ > ファルケン > AZENIS FK520L 275/35ZR19 100Y XL)
2023/06/22 21:51:56(最終返信:2023/08/08 14:40:14)
[25312319]
...静粛性は、以前よりも多少でているかもしれません。69<70dB程度だと思います。 このタイヤの特性は、ドライよりもウェットでしょう。 雨走行時のしっとりさ、安定さは抜群。 これまでもF510でも評判は良かったですが...
[25364233] BMWのタイヤをランフラからレグノに交換しました
(タイヤ)
2023/07/30 04:36:11(最終返信:2023/07/30 04:36:11)
[25364233]
...2016年のローンチ時はGoodyearのフラッグシップで、これのBMW認証のランフラ版とのこと。初めての銘柄でしたが、ドライ、ウェットのグリップも乗り心地もよく、ノイズも抑えられたよいタイヤ。22000kmを超えたあたりから前輪の摩耗がそれなりとなり交換を検討というのが経緯です...
[25285617] タイヤのひび割れとタイヤ交換候補について
(タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 5 215/55ZR17 (98Y) XL)
2023/06/03 12:27:22(最終返信:2023/06/10 17:51:32)
[25285617]
...タイヤが柔らかいという感覚でした。 ミシュランの柔らかさに近く、ブレーキのタッチも微妙にコントロールできる感覚もあり ドライでの一般道路での走行ですが、じわっと曲がる感じも好みで安くていいタイヤ と感じております。 雨、高速...
(タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 205/45R17 88V XL (PEU))
2023/05/31 22:48:37(最終返信:2023/06/02 19:17:06)
[25282265]
...それはS001との違いがPilot Sport系と大きく変化するからです。 しかしながら、たとえドライ路面中心とはいえ、経年劣化や摩耗が進むともう少しグリップが欲しいと思われる懸念がありますね。 お望みの性能から考えると...
(タイヤ > コンチネンタル > AllSeasonContact 175/65R14 86H XL)
2023/05/19 17:04:25(最終返信:2023/06/01 18:45:27)
[25266295]
...トが良いかなって感じがしますが 他の候補銘柄も気になっている感じです。 候補の4銘柄のドライ、ウェットグリップ性能 冬タイヤとしての性能(凍結路は各銘柄共✖ʊ...南関東であれば、サマータイヤ + 降雪があったらスノーソック のほうが割安に済みますし、ドライ・ウェットグリップをはじめとした諸々の性能はよいと思うのですが、、、気持ちはオールシーズ...ていますからこれは仕方がありません。 ウィンター性能も温暖な地域であれば99%以上は「ドライ&ウェット性能」が重要ですのでスタッド レスより安心です。 「冬はスタッドレス」を繰り返...
(タイヤ > ブリヂストン > ALENZA LX100 215/60R17 96H)
2023/05/07 09:50:31(最終返信:2023/05/09 07:44:11)
[25250759]
...ラインの下手さ加減とかも分かりやすくて反省材料にもなります。(^^ゞ しかし今日は濃霧+枯れ枝などの落下物も多く、楽しく走れませんでした。本当はドライか、またはもっと大雨の中を走りたかったんですけれども・・・ ALENZA LX100は設計が新しいだけあるのか...
[25249987] CX-5用17インチとしては、BluEarth RV03かXTか・・・
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 225/65R17 102H)
2023/05/06 17:51:36(最終返信:2023/05/07 17:25:36)
[25249987]
...走行安定性はほぼ互角。 低燃費性能とドライ性能でBluEarth-XT AE61有利、欠点は耐摩耗性能。 耐摩耗性能とウエット性能でBluEarth-RV RV03が有利、欠点はドライ性能。 ですが、両方ともYOKOHAMAですので...
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V+ 165/50R15 73V)
2023/04/06 18:55:43(最終返信:2023/05/01 15:01:56)
[25211461]
...ウエットグリップ性能bとウエット性能は悪くはありません。 次にADVAN FLEVA V701はドライ&ウエット性能といった運動性能が高いカジュアルスポーツタイヤです。 つまり、ADVAN FLEVA...
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V+ 165/60R14 75H)
2023/03/08 01:58:49(最終返信:2023/04/17 08:57:29)
[25172824]
...います、中々165/60r14と言うサイズで楽しいと言えるタイヤが無いのが悲しいですがその中でもドライ、ウェットの安全性や重心の高さを考慮した安定性も重視してみたいと思います たくさんのご意見ありがとうございましたm(_...
(タイヤ > ピレリ > CINTURATO P7 RUN FLAT 225/45R19 92W ☆)
2023/04/09 18:46:51(最終返信:2023/04/10 00:18:54)
[25215443]
...pdf_Spec201=19&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=45&pdf_so=p1 この中で価格やドライ&ウエット性能を考慮すると、国産プレミアムスポーツタイヤの下記の2銘柄が良さそうです。 ・PROXES...
(タイヤ > ダンロップ > VEURO VE304 245/40R18 97W XL)
2023/03/29 13:00:56(最終返信:2023/03/29 19:36:40)
[25200245]
...冬の間はスタッドレス履いているのて、とても静かなのでポテンザに履き替えるとかなり五月蝿く感じます。 ドライグリップ、ウエット、燃費などは普通程度でいいので静かなタイヤが欲しいです。 VE304 v552...乗られている車が車なだけに、プレミアムコンフォートからの選択では、やや力不足(グリップや操舵感など)な気がします。 ドライ・ウェットグリップがありつつ、静粛性も良いYOKOHAMA ADVAN FLEVA V701あたりを選択したいところですが...
(タイヤ)
2023/03/28 23:25:54(最終返信:2023/03/29 01:37:49)
[25199605]
...あれこれ質問形式で聞いてくるので選択肢から答えていくと、予想外のエコピアがおすすめタイヤになってしまいました タイヤに求めるものはウェットグリップ、ドライグリップ、ライフの3つを選び、その中でライフをもっとも重視したのが影響したのか 車種「WRX S4」で用途「走りそのものを楽しむ」...
(タイヤ > ブリヂストン > POTENZA SPORT 225/40R18 92Y XL)
2023/03/19 21:11:32(最終返信:2023/03/23 23:56:56)
[25187690]
...メーカーリンクを辿ってメーカーのサイトを見てもどれがどれだか・・ パターンを見れば001、か007Aかって思えるのですが、店で見たタイヤの性能票には ドライもウエットもA表記でしたので、サイトのB、C表記のどれにも合いません。 人からは薦められましたがいまいち手が伸びない理由の一つでありました...
(タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuII 215/60R17 96V)
2022/05/05 17:25:55(最終返信:2023/03/21 18:08:43)
[24732578]
...個人的にはTOYOからオススメしたいです。 乗り心地と静粛性優先なら、トランパスLU2。 設計が新しくドライもウェットもグリップ優先なら、トランパスMP7。 旅客機のタイヤはBSもミシュランも作ってます...
(タイヤ)
2023/03/11 10:58:14(最終返信:2023/03/20 22:32:00)
[25176744]
...? アイサイトがABSの効くまで緊急ブレーキがかかるなら、グリップがいいほうが(ドライ、ウエットとも) 制動距離は少しでも減ると思います。 たとえ5.5mから5mくらい...ミアムスポーツタイヤが良さそうですね。 下記は海外での少し前のテスト結果ですが、これでドライ&ウエット路面での制動距離が分かります。 https://www.tyrereview...-Summer-53-Tyre-Braking-Shootout.htm この結果ではドライ路面ではPilot Sport 4の制動距離が短いですね。 又、Pilot Sport...