ドライ (スタッドレスタイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > ドライ (スタッドレスタイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

"ドライ"を検索した結果 578件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.02 sec)


[25435190] 四駆SUVからFFワゴン乗り換えで冬が不安

 (スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE SNOW 235/45R17 97H XL)
2023/09/23 22:17:34(最終返信:2023/09/25 22:26:21)

[25435190] ...片道400kmほどのドライ路面長距離移動があります。 これまでSUVの時はミシュランのスタッドレス付けていました。氷上性能がブリジストンに比べ劣ると言われていますが、自分の使用シーンにドライ路面の高速道走行があ...分は、ついついドライ路面のような調子で走ってしまい、危ない目にあったこともありました この辺は私自身が運転の意識を変えられるかでしょうかね ドライ路面のことを考...とお金かけてブリザックとかにした方がいいのかなと思いつつ、使用シーンを考えれば、やっぱりドライ走行多めなのでミシュランで問題ないかなとも思っています。 ちなみに今の車は3〜4年程度を... 詳細


[25421171] どちらがいいでしょうか?

 (スタッドレスタイヤ)
2023/09/13 15:26:33(最終返信:2023/09/15 12:32:52)

[25421171] ... ドライ路面での性能も良好。 騒音が少なく、乗り心地が良い。 価格が高め。 トーヨーOBSERVE GIZ2 雪上性能が高く、氷上性能も優れている。 ドライ路... MICHELIN X-ICE SNOW 氷上性能が高く、雪上性能も優れている。 ドライ路面での性能も良好。 騒音が少なく、乗り心地が良い。 どれも 似たような感じですが、 ...イヤです。 オルフェーブルターボさん、返信ありがとうございます、私もそれぞれ性能が似ててドライでも快適そうなのを選ぶつもりでしたが、x iceがあたま一つ性能上かなって感じで見てて、... 詳細


[25112877] タイヤ交換なう

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 215/60R17 96Q)
2023/01/25 16:06:48(最終返信:2023/06/26 22:30:03)

[25112877] ...、VRX2の耐摩耗性の悪さにビックリしました。 年に数回積雪ある地域に住んでおり、ほぼドライ路面の使用が多かったのもありますが、それにしてもかなり早くスリップサインが出てきた記憶が...でDUNLOP 侮れず となったわけです。 BSの氷上性能は素晴らしいと思いますが、ドライ路面メインでの使用には??だと感じました。 という今でも、愛車(レクサスNX-HV)に...IG60に比較し圧倒的に静粛性に優れていそうという点です。 静かなスタッドレスはどれ?ドライ路面で6社比較 https://www.youtube.com/watch?v=IMtW... 詳細


[25277822] キャンピングカーのスタッドレスについて

 (スタッドレスタイヤ)
2023/05/28 17:04:02(最終返信:2023/05/29 17:25:48)

[25277822] ...。 >柊 朱音さん そうですね、漠然としすぎました。 求める性能は雪上、氷上性能です。 寿命やドライ時の性能は2の次で構いません。 ご回答お願いします >kmfs8824さん ご回答ありがとうございます... 詳細


[24567617] レビュー追記

 (スタッドレスタイヤ > NANKANG > AW-1 195/65R15 91Q)
2022/01/28 20:34:26(最終返信:2023/04/09 00:13:26)

[24567617] ...現在3000kmほど走行ですが、頼もしい走り心地です。 今季の運用は終わりました。 気温が上がってのドライ走行は流石にフラフラする感じ&すぐ減りそうなのでタイヤ交換実施。 溝が深めなのと、雪道になってからの運用なので7000kmほど走って溝はまだ8mm以上... 詳細


[25147408] ヨコハマタイヤのアイスガード6と7どちら良いですか?

 (スタッドレスタイヤ)
2023/02/18 02:30:29(最終返信:2023/02/18 18:20:42)

[25147408] ...直接テストして比較すればIG70の方が良いんでしょうけど。 IG70はIG60に比べタイヤの骨格自体が硬い感じがします。 そのためドライ路面でのしっかり感はIG70の方がいいです。 スレ主さんの使用用途なら安く買えるIG60で何ら問題ないですよ...多分来シーズンは11月頃にはまたスタッドレスタイヤに替えると思います。 毎年そんな感じですから。 それと冬にスタッドレスタイヤを履くと常に履いた状態になりドライ面やウェット面の状態でもそのまま走行します。 私が住むところではスタッドレスタイヤを装着してもそんなドライバーが多いです... 詳細


[25079520] シーズン途中での交換

 (スタッドレスタイヤ)
2023/01/02 16:26:24(最終返信:2023/01/22 20:40:40)

[25079520] ...シーズン途中にスタッドレス交換を経験しているので実体験を報告します。因みに中国地方在住で、年に数度積雪あり。ほぼドライ路面が多いです。 6年前の冬(2月)、VOXY-HVに使用していたBS VRX2(2シーズン目途中)をDUNLOP...VRX2(2シーズン目途中)をDUNLOP WM02に履き替えしました。 当時は長距離通勤(片道80km)しており、ドライ走行が多く、ミニバンに使用していたため?摩耗が早くスリップサインギリギリになりシーズン途中でタイヤを交換することになりました... 詳細


[25044691] 全くお勧めできません。

 (スタッドレスタイヤ > NANKANG > AW-1 215/60R16 95Q)
2022/12/08 20:23:00(最終返信:2023/01/22 20:00:55)

[25044691] ...はダンロップ(銘柄不明)、自車はAW-1(195/65/R15)の2年目ですが・・・ ドライ路面は摩耗予防のため、抑えて走るようにしていますが、出すときは100〜140程度まで特に...舵がどの程度のものか分かりませんが、不安を感じるなら処分して正解だったんでしょうね。 (ドライ路面だと、ステアリングが結構軽くは、感じます) 私も雨天のわだちぼれ(水たまり)のある...も来年の初冬までと考えています。 (その前に溝が無くなる公算) レビューも書きましたが、ドライでの性能は微妙ですよね〜(笑) サイドウォールは固いけど表面が柔らかいのです、曲げた瞬... 詳細


[24948941] 兵庫県南部の峠越えにベストのスタッドレスタイヤを検討中です。

 (スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > OBSERVE GIZ2 205/60R16 92Q)
2022/10/02 20:31:03(最終返信:2023/01/18 11:50:11)

[24948941] ...タッドレスタイヤを、ドライ路面優先ならタイヤショップの勧めるミシュランかなと個人的には思います。 >購入時のタイヤショップからは,積雪とアイスバーンならブリジストン,ヨコハマ。年に数回の雪で,ドライ路面優先ならミシュラ...のタイヤショップからは,積雪とアイスバーンならブリジストン,ヨコハマ。 年に数回の雪で,ドライ路面優先ならミシュラン,とのアドバイスでした。 今年も,ブリジストン,ヨコハマ,ミシュラ...のときのための保険と考えると、積雪路・凍結路での効きを最優先する選択をすべきものです。 ドライが〜とか、摩耗が〜とか、腰砕けが〜とか、確かにありますが、タイヤなりの走らせ方をすれば問... 詳細


[25100392] オススメです

 (スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > DELVEX 935 145/80R12 80/78N)
2023/01/16 21:28:33(最終返信:2023/01/16 21:28:33)

[25100392] ...触った感じバン用とは思えないぐらい柔らかいです ラグ?ゴムの高さ?は約11mmぐらいあり一般的な乗用スタッドレスよりもかなり高いです ドライ バン用のサマーやig60よりも遥かに静か、、、驚きました 燃費は、冬でもともと落ちてるので何とも言えませんが... 詳細


[25049483] 率直な感想です。

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 215/65R16 98Q)
2022/12/12 00:48:23(最終返信:2023/01/11 10:49:56)

[25049483] ...履き替えました。 4本とも製造年月は2022年の8週目、車はヴェルファイアです。 まだドライ路面で慣らし運転程度しか走行してませんが、率直な感想は「思ってたよりうるさいな」です(笑...良いです(笑)本当にびっくりしてます。 静粛性が思っていたより残念でしたが、そのほかはドライ路面に関しては良いタイヤだと思います。 これから雪道、凍結路でも期待したいと思います。 ...、新品のVE303を思い返しても燃費にそんな大差はないと思います。 静粛性に関しては、ドライ路面で50q/hを超えたあたりから聞こえるフワァーという高音が少し気になりました。一皮剥... 詳細


[23167930] 新品スタッドレスの氷上性能について

 (スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 225/50R17 94Q)
2020/01/14 15:45:20(最終返信:2022/12/27 07:22:33)

[23167930] ...でも高評価レビューを書いています。 夏タイヤは欧州タイヤ、冬タイヤは国産派です。 これに氷上のドライビングスクール程度は受講しておいた方がいいでしょう。 https://clicccar.com/2018/02/02/555224/... 詳細


[25062495] wm02とobserve giz2購入検討

 (スタッドレスタイヤ)
2022/12/21 06:47:43(最終返信:2022/12/22 20:44:52)

[25062495] ...妻が通勤でヴェゼル(ハイブリッド、四駆)を利用しており、片道25キロ、週5日使います。 ほぼ舗装路なので、ドライ性能と乗り心地、価格を優先し、この二種が残りました。 4シーズンは使いたいのですが、この二種でどちらがいいかご助言頂けますか...降雪時でも怖い思いをした場面はなかったです。 >kashira.ktkrさん 凍結路でなければ雪上性能はほぼおなじです。 ドライ・ウエット性能、耐摩耗性でWM02,です。 WM02をお薦めします。 寿命はどちらも4〜5シーズンです... 詳細


[24998895] 知り合いからブリザックを1万円で買いました。

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 165/55R14 72Q)
2022/11/07 16:06:25(最終返信:2022/12/10 12:15:28)

[24998895] ...しかし札幌勤務も経験してます。 2018年なら何の問題も無いでしょう、まず雪になればソレなりの安全運転は必要です。ドライと同じは有り得ません。 関東と北国は雪質がまったく違いますから、真冬の北海道アレコレは参考にしない方が良いです... 詳細


[24972465] どれにしようかな……

 (スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 215/70R16 100Q)
2022/10/20 00:50:43(最終返信:2022/11/30 22:50:12)

[24972465] ...X-ICESUV 東北住みで、雪は5センチ程で通勤に使うので朝晩はシャーベット〜ガリガリ道を走りますが、ドライ路面あり。 新雪や深い雪道はあんまり走りません。 以前はミシュランのX-iceのXI2をD5に履かせていてほぼ耐摩耗性や走行に不満は無かったです... 詳細


[25021852] アイスナビ8かウインターマックス02か?

 (スタッドレスタイヤ)
2022/11/23 16:43:24(最終返信:2022/11/28 20:50:07)

[25021852] ...ダンロップWM02は雪上性能とウエット&ドライ性能と耐摩耗性に優れています。 WM03は耐摩耗性能をちょっと削って氷上性能を強くしています。 ICENAVI8は雪上・氷上性能に強く、ウエット&ドライ性能がちょっと弱いと思います...経験での体感になりますが、雪上もアイスバーンもBS VRX2(WM02に履き替え前使用)と大差はなく、ドライ路面ではWM02の方が優れていました。耐摩耗性もかなり良かったです。 WM02は、高速走行のハンドリングも夏用タイヤとほぼ同じ感覚でした... 詳細


[25022651] ピレリICE ASIMMETRICOとミシュランX-ICE XI3の比較について

 (スタッドレスタイヤ)
2022/11/24 08:54:38(最終返信:2022/11/25 21:26:37)

[25022651] ...セルを開けた途端車がよれて怖い思いをしたので、ドライ性能は重視する。 そのようなことから、冬季の性能はいいもののドライ性能をあまり重視していなさそうな国産タイヤは今...9 返信ありがとうございます。 サイトを見る限り、ドライ性能もピレリが若干劣るようですね。他はともかくドライ性能がせめてミシュランと同程度なら価格のことを考えて...ある方がおられればと思い質問しました。 また、X-ICE SNOWは2020年発売ですがドライでのコメントやインプレッションが少ないように思いましたので質問しました。 >山男もどきさ... 詳細


[23770191] どっちが良いでしょうか?

 (スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 215/45R17 87Q)
2020/11/05 22:52:05(最終返信:2022/11/21 23:15:50)

[23770191] ...高速でもフラツキ等が無く安定しており、勿論積雪やアイスバーンも問題無く走行できました(BS VRX2と比べても体感的な差は無く)。 ドライ路面が多いとの事ですので、ダンロップ製品をお勧めしたいと思います。 因みに私は3シーズンで約25,000km使用しましたが... 詳細


[25008903] 比較動画からのスタッドレスタイヤ選び

 (スタッドレスタイヤ)
2022/11/14 07:50:34(最終返信:2022/11/18 08:42:29)

[25008903] ...VOXY-HVでVRX2使用していた時、主にドライ路面にて使用していたため15,000km程度(2年目)で残溝が無くなり、途中DUNLOP WM02に履き替えました。 DUNLOPは、ドライ路面に強く、雪やアイスバーンでも不安なく...ESPORTEはBS製なので氷上性能が良いのは分かるんですが、本家の最新モデルより良い結果なんですね。 まぁ氷上性能以外(耐久性やドライ路面での走行安定性など)をバランス良く向上させるにはある程度仕方がない結果なのかなと感じてます。 ... 詳細


[24964154] 教えてください、静寂性の高いスタッドレスを検討しています

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 235/60R18 107Q XL)
2022/10/14 09:54:39(最終返信:2022/11/15 21:29:16)

[24964154] ...アイスバーン、ドライ路面でのハンドリングや乗り心地等の方が重要ではないかと思っています(個人的には)。 私は中国地方(中国縦貫道沿い)在住で、積雪やアイスバーンは年数回程度でほぼほぼドライ路面の走行が多いです... 詳細