[23450828] S4700とK2S9900、EVEREST DD67000の違いと聞き比べについて
(スピーカー > JBL > S4700 [単品])
2020/06/06 11:17:31(最終返信:2020/12/19 21:42:41)
[23450828]
...1000万円なのに、ソニーの釣鐘ダンパーとロングボイスコイルのパクリじゃないかと思える、新設計でニュートラルな1500ALでないのは不思議です。 (もしかしたら能率が低いから?) >言い値はお高い(「ボッタ」と仰りたい...1000万円なのに、ソニーの釣鐘ダンパーとロングボイスコイルのパクリじゃないかと思える、 > 新設計でニュートラルな1500ALでないのは不思議です。 JBLには詳しくないですし、ましてや各論的なウーファーユニットなどさっぱり分からんのですが...
[23749617] ロックやJ-POPには合わないですかね?
(スピーカー > DYNAUDIO > Emit M10/SB [サテンブラック ペア])
2020/10/26 17:29:51(最終返信:2020/11/13 09:26:51)
[23749617]
...スピーカー作りが上手すぎて、節操無い感じ。 うちもJBL系ですが、安易におすすめは出来ないです。 B&Wは、ニュートラルで、音楽が楽しいけど情報量も多く 各モデルの音の傾向が揃っていて、どこの店にもあるので、モニターとして便利です...聞きなれるとアンプやプレーヤーの比較がしやすく、買ってきたイメージがつくので失敗というのがほぼなくなりました。 ただし、ニュートラルなのでオーバーリアクションはしてくれないです。 高解像で電源ケーブルの差、アンプやプレーヤーの素性が出るだけ...
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 D3 [ローズナット 単品])
2020/05/26 21:57:15(最終返信:2020/10/24 09:21:47)
[23428835]
...、 そんな危険なことが出来ると思いますか? ちなみに、住宅内の配線では、100Vとニュートラルが逆になっていることもあるので、 オーディオの場合は、検電ドライバーなどで極性を確認...アースに落ちる。 これの論理的な根拠と説明です。 どのような経路で「電源ケーブルのニュートラル側」にノイズが流れていくのか? です。 それ以外は、単にアースループが出来ないよう...ですが、 絶対に直接つなぐことはないですし、高抵抗を入れるといっても、 100V側とニュートラル側に違う抵抗値でつなぐと、電源のバランスが崩れて 動作がおかしくなります。 直流単電...
[23555704] スピーカー購入半ば。アドバイスお願いします
(スピーカー)
2020/07/24 21:03:27(最終返信:2020/08/08 13:53:45)
[23555704]
...>マルチな用途 ls3/5a V2.とかaria906は音楽特化だと思います。 マルチならスピーカーはニュートラルにしてAVアンプでクラシック、ジャズ、ポップス、シネマのアクション、アニメとか味付けでないと、スピーカーで音楽向きに味付けされてると...音楽もパンク、ヘビメタ、ハードロック、叫んだりとか苦手(^_^;) とはいえ、幅広い対応を考えると無色ニュートラルが扱いやすいというのは確かにですね! >目移りパニックさん >クリプトンはYouTubeで聴いた感じだと高音が刺さるように聞こえましたが...
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 704 S2 [ブラック 単品])
2020/05/09 22:54:34(最終返信:2020/05/10 22:33:59)
[23393531]
...スピーカーは情報欠落のない変換機に徹しているのでしょう。 何を聞いてもまったり系に比べ寒色、LINNやTADみたいなシャープさに比べ暖色、つまりニュートラル、 分析的かと思えばクラシックとかでも音が明るく楽しいので高い次元でバランスがいいと思います。...
(スピーカー > KRIPTON > Vigore KX-1000P [ペア])
2019/05/10 07:28:56(最終返信:2020/05/05 21:10:57)
[22656439]
...パッシブのとてもダイレクト(だけどやや痩せ気味)な音と、鮮度はやや落ちるものの余裕がある鳴り方で下から上までニュートラルなJFETバッファ(でも面白みはまだ少ない)と、最低域はJFETよりも劣るが伸びがあって音が前...
[23326082] B&W606か707S2にするかで迷っています。
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 707 S2 [ブラック ペア])
2020/04/07 15:30:19(最終返信:2020/04/19 04:32:02)
[23326082]
...後悔しません。 アンプが、6006なら、スピーカーは、606で良いとおもいます。 >石けんさん ニュートラルで入門するなら、 PMA800NEかなあ。。 SPは聴いた好みですねえ。。 セッティングで...マランツの上のクラスのアンプでの音色は次ステップの楽しみとしてとっておき、 スピーカーの低音部を少しでもカバーしつつ、 入門用としてニュートラルに学べるDENON PMA-800に決めた次第です。 コスト面とサスティナブナブルな時勢も考え...
(スピーカー > JBL > 4312GBLKL [単品])
2020/03/06 19:30:04(最終返信:2020/03/09 18:33:03)
[23269469]
... 個性が薄れているのはJBLに限りません。 タンノイやKEFなど個性的な音だったメーカーも、ニュートラルに近くなっていますj。 JBLらしい音を求めるなら、昔のスピーカーを大事に使うしかないでしょう...
(スピーカー)
2013/08/31 21:47:22(最終返信:2020/01/14 18:20:07)
[16529758]
...低域もバランス良く充実しているので音楽ジャンルに問わず何を聴いても上手く 鳴らしてくれるのでオールマイティティと言えそうです。 音の傾向はニュートラルで、どちらかと言えば明るく陽のスピーカーでポップス聴いても声が前に出てきて活き活きと 聴こえて不満がなく...
[22986376] DENON PMA-2000シリーズについて
(スピーカー)
2019/10/13 23:53:02(最終返信:2019/10/16 10:29:17)
[22986376]
...「DENONの音」を求めているなら試聴して決めた方が良いでしょうね。 最近のDENONは、低音重視の音からニュートラルな音に変えてきているようです。 その昔、山水というメーカーが独特の音色からニュートラルな方向に変更したことがあります。 評論家は絶賛でしたが長年のファンに見放されて...
(スピーカー > ONKYO > D-509E(B) [単品])
2019/05/18 14:29:26(最終返信:2019/08/11 16:14:13)
[22674679]
...EVOスプリームのsilver/goldなるコンデンサもあるのですが、これはもう・・・・・・・お値段が あと、コイズミでは扱いがないのですが、ニュートラルで解像度が高いと言えば、アメリカンシズキ、ASCってやつがあります。 スピーカーネットワークでは使ったことがないのですが...
(スピーカー > ATC)
2013/11/26 05:04:00(最終返信:2019/04/16 21:52:15)
[16881714]
...最初の3年位ー7年位迄は男性的な力強い音なのですが其れを越えて来ると非常に穏やかで落ち着いた音色に成ります。けして音色が後退で無く凄くニュートラルな音色で今使っている20SLがそんな状態です。強いて言えば大好きな思い入れのあるディスクを聞き直す毎に新な音のテクニックに気付く感覚が有る感じです...
(スピーカー)
2019/04/10 19:41:27(最終返信:2019/04/13 19:13:37)
[22592801]
...中音バランス 右SP中音のアッテネータをニュートラルにする。 ボーカルが真ん中に聞こえるように、右SPの中音アッテネータを調整。 高音調整 右SP高音のアッテネータをニュートラルにする。 ボーカルのサシスセが真ん中に聞こえるように...
[22479597] アンプ・スピーカー・DAC いい音作っちゃお part58
(スピーカー)
2019/02/19 21:54:19(最終返信:2019/03/17 21:10:00)
[22479597]
...たぶん、実売価格で100万ぐらいなんですが、この組み合わせのクオリティはかなり高く、音的にも非常にニュートラルで癖が無いとおもうのですが、同じクオリティのサウンドを今つくろうとすると、どうでしょうかね? ...
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 705 S2 [ローズナット ペア])
2017/12/30 05:41:43(最終返信:2019/02/18 18:08:47)
[21470082]
...700シリーズはCMシリーズとは一聴した際の印象はかなり変化していて、音のクセがなくなり、無色透明といっても過言でないほど付帯音を感じなくなり、ニュートラルで原音再生に向かって行る印象なので、CM5S2の延長線ではないです。お好みかどうか。そこはしっかりチェックされることをお勧めします...
(スピーカー > KRIPTON > Vigore KX-3PII [ペア])
2019/01/08 14:12:02(最終返信:2019/01/19 00:09:21)
[22380050]
...、これが良くも悪くもひとつのスパイス(味わい)になっています。 そこで2点目は、中域から高域をニュートラルに、また緊張感の無い高精細な描写を求めたくなったからです。 Dyna-udiaさんもおっしゃっておられますが...
[22125115] スピーカーの聴き比べ用におすすめのケーブルが知りたいです。
(スピーカー)
2018/09/21 06:55:42(最終返信:2018/09/29 03:14:40)
[22125115]
...m/200〜300円で十分だと思いますよ。 もう少し上なら私も使ってますが、安い割りに作りが確りしていて音もハイ上がりならずニュートラル傾向かなと思います。 https://www.audio-technica.co.jp/smt/atj/show_model...
(スピーカー > ヤマハ > NS-B330(MB) [ウォルナット ペア])
2018/04/22 18:23:39(最終返信:2018/05/04 10:24:34)
[21770923]
...net/product-list/25 などを「基準となるケーブル」としておすすめいたしますが、いずれもOFC素材で比較的ニュートラルな音調(いわゆるクセが少ない)です。また、スピーカーケーブルについては、一般的に太いと低域が豊かに...
[21497456] 四畳半でのオーディオ選びについて教えて下さい
(スピーカー)
2018/01/09 21:38:56(最終返信:2018/04/16 17:17:07)
[21497456]
...DTM系の機材の方が楽で良い結果がでるかもですね。 てか、酷いショップだw ディナのX14はとても良いスピーカーで、ニュートラルで癖が無く、得手不得手があまりないスピーカーです。 お値段もそれなりにしますが、そういう「良い...
[21738654] UKのaudio shop御紹介下さい
(スピーカー > QUAD > S-5 [マットマホガニー ペア])
2018/04/09 10:33:10(最終返信:2018/04/11 15:04:16)
[21738654]
...(個人的な感想ですが高域が少々耳に刺さるimageあります) そこでタンノイXT 8Fの音質は記事にも書かれておられますが割とニュートラルな音質でしょうか? 簡単で結構ですので印象等御教示頂けましたら幸甚です。 当方は全ジャンル聴き派です...