[25273295] 日本の自動車メーカーは生き残れるのか?正念場
(自動車(本体))
2023/05/25 02:04:28(最終返信:2023/05/29 21:34:39)
[25273295]
...最適な高性能BEVを最適な台数分適宜柔軟に投入していきます。 HEVと連携してBEV及びその他のカーボンニュートラル車の比率を上げながら地球温暖化防止に向かって精進いたします。 全て順調に進んでおります、部外者がとやかく語る案件ではございません...富士スーパーテック24時間レースが終了しましたね。 メーカー開発車両クラスST-Q、水素カローラ、カーボンニュートラル燃料車4台、バイオディーゼルマツダ3、計6台全車完走しました。 ルマン24時間レースも2026年から水素燃料エンジンが参戦出来るようになります...
[25106742] (池袋暴走事故の再発防止策)その時、どうすればよかったのか?
(自動車(本体) > トヨタ > プリウス)
2023/01/21 12:26:21(最終返信:2023/05/28 20:10:15)
[25106742]
...の記述は、複数の資料で見つかりました。 昔から、イザと言う時は(クラッチを切るなりニュートラルにするなり)駆動力をカットする事と合わせて、(手でも足でも)ブレーキを使い、(最終手... 第2ブレーキで事なきを得た事例でも、主ブレーキが効かなかったけれど、アクセルオフやニュートラルにして駆動力が無かったからではありませんか? 今後、電動パーキングが主流になり、運...れこそ 50 年前の教本にも書かれていると言いましたよね。 場合により、クラッチやニュートラルで駆動力をカットする事も、最終手段としてエンジンを停止するとか、壁やガードレールに擦...
(自動車(本体))
2023/05/22 21:39:10(最終返信:2023/05/27 15:33:55)
[25270609]
...安い石炭火力発電でどんどん発電すること そしてCO2回収システムを義務づけること これでもカーボンニュートラル 火力発電で発電してEVで走らせた方がエネルギー費は4割安くなる 安い石炭ならもっと安くなるので全体の電気代を下げるためにもどんどん発電する。...仮に人類が原因として、人類による二酸化炭素排出を抑制する策としてなぜ脱”炭素“なのか? 正確には「カーボンニュートラル」ですね。 「化石燃料」などの形で固定されている炭素が、CO2として排出されるないようにすることが...
(自動車(本体) > トヨタ > bZ4X 2022年モデル)
2023/05/17 06:33:00(最終返信:2023/05/25 09:58:11)
[25263340]
...それを証拠にBYDでは10年近く前からタイで商用EVをすでに売っているのですが 非常に高価なのでほとんど買う人がいなかった。 ユーザーのカーボンニュートラル意識は同価格以下になって初めて上がることでしょう。 厳しい未来しか見えないかな・・・・・ とに...bZ4Xの話題も吹っ飛び・・・俺の防戦で・・・てんてこ舞いの皆さん >関電ドコモさん なるほどです。案外そんなものなんですねぇ。 カーボンニュートラルとかグリーン成長戦略なんて、結局それが儲かるから注目されてるわけで、ある程度のところで頭打ちするはずですから...
(自動車(本体) > 日産 > リーフ)
2023/05/17 20:31:09(最終返信:2023/05/22 18:21:06)
[25264192]
...世界の動きは「カーボンニュートラル」の一環としてのEV推進でしょう。 本質的には、仮にEVの運用コストが「高くても」、 カーボンニュートラルのために「EVが必要だ...ら何か指導があったりするのでしょうか。 >tarokond2001さん >カーボンニュートラルのために「EVが必要だと考える人」がどれだけいるか? うーん ほとんどいないと思い...一応、建前ではいいますけど 同じ価格なら考えると思いますけどね。 中国がカーボンニュートラルなんて考えていると思いますか? 国やメーカーが考えてもユーザーは考えないと思いますよ...
[25223342] 急加速でエンジン空転、動力に伝わらない現象を体験
(自動車(本体) > マツダ > MAZDA3 セダン)
2023/04/16 00:51:26(最終返信:2023/05/20 22:58:25)
[25223342]
...30kmぐらいからの加速で、エンジンの回転数だけ上がり、一旦アクセルを離してハーフスロットルにしたら無事加速。まるでニュートラルでの空ぶかし状態。 安全装備云々であれば、そもそもエンジンの回転数は上がらないのでトランスミッションの制御かと思います...「ぶおぉぉぉん・・・」とエンジンはレブまでふけ上がり、クルマは全く加速しません。 Dレンジに入れているのにニュートラルに入ったような状況です。 一旦路肩に止め、再度発進しようとすると少しは加速するものの、すぐにギアが抜けるような感じでスピードが出ません...
[25235746] 水素を活用してディーゼルエンジンのCO2削減(D-HAT)
(自動車(本体))
2023/04/25 15:33:59(最終返信:2023/05/19 22:03:02)
[25235746]
...正にこの単純な事実に対して「既存車両」への「後付」というソリューションは有効だって話してるだけなんですけどねえ。 カーボンニュートラルを進めていく連続した時間軸の中での取り組みの話をしているのに、切り取ったある断面での「新型車に求められる性能」のことにしか考えが及ばないのは...
[25176028] 2速から自然停車までの、大きなショック
(自動車(本体) > マツダ > CX-60 2022年モデル)
2023/03/10 17:39:41(最終返信:2023/05/16 07:21:06)
[25176028]
...なんかトンチンカンなこと書いたかもしれません。 無視してください。失礼しました。 自然停車って、途中でニュートラルに入れるか、登り坂しか・・・ 最後はブレーキ踏みますよね ブレーキもアクセルも踏まなければ、車はクリープを目指します...
(自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル)
2016/04/23 21:58:21(最終返信:2023/05/14 11:44:58)
[19813921]
...JOINターボは力が有って走りに関してはストレス無いのですが...燃費気にする走り方すると疲れますね....マニアルですのでニュートラル走行を多用。これだと17.5kℓ位になりますが,,,,普通に運転したいな....最近のカーナビも運転に厳しくて...巡航速度は60〜70Km/hです。暖機運転は一切せずにエンジンスタート即走行で、赤信号や下り坂はギアをニュートラル(オートマ車だと壊れるからダメ)で慣性走行してます。赤信号ではアイドリングストップはしていません...
(自動車(本体) > アウディ > A3 スポーツバック 2021年モデル)
2023/05/08 09:54:14(最終返信:2023/05/12 13:52:36)
[25252109]
...1)最新AudiA3のヒルホールドアシストやダイナミックスタートアシストが 停止時にギアを自動でニュートラルにするのか、 また、ギアを手動でニュートラルにでも効くかどうかは知らないですが、 この機能をうまく使えば改善するのではないでしょうか...
[25248115] 「eフューエルは社会に混乱をまねく」ステランティスCEOの懸念
(自動車(本体))
2023/05/05 07:14:01(最終返信:2023/05/12 08:49:35)
[25248115]
... >現在13億台の内燃機関で構成される既存の車両をCO2ニュートラルにする唯一の技術 ニュートラル?・・・マフラーからCO2垂れ流し・・・所詮・・・インタビュ...政策が変化していくのは当たり前、ましてや10年以上先の話。 確定してるのは「CO2ニュートラル」だけです、賢明に対応するならそれに向けて色々な選択肢を考えておけばいいだけ、手を抜...うしお金を出せばカローラでも使えるけど割合ますか?って事だけ。 ユーザーはカーボンニュートラルなど関係なくガソリン使えればガソリン使うし 禁止されたらe-fuel使わざるを得ない...
(自動車(本体) > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル)
2021/02/15 20:44:25(最終返信:2023/05/09 23:14:10)
[23968836]
...ンブレーキも強くなる=回転が上がる) 最近のATだと惰性走行(アクセルを踏まない)だとギアをニュートラルにして エンジンブレーキを全くかけず燃費の劣化を抑えるATもあります。(下り坂ではかかる) ...
(自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル)
2022/11/26 11:21:43(最終返信:2023/05/09 15:02:23)
[25025637]
...丁寧にダラダラと停止しようとすると おいおい ここで駆動掛かるのかってなりますよね 例えば3km/hから停止まで ニュートラルになる的な 制御できないんでしょうか まさか最新のEVで停止カックンに悩ませられるとは思いませんでした...
[25252110] プリウスUグレード 停止後発進できないトラブル
(自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル)
2023/05/08 09:55:42(最終返信:2023/05/09 11:57:07)
[25252110]
...〉AシフトをPにして(Pボタン押下)アクセルを踏む→発進しない(但し動力がかかっている感じは全くなく今回の問題現象とは異なる) シフトがPだとニュートラルの状態なのでエンジンの空ぶかし的な事は起きるかもしれませんが、動力がかかるのはDやB、Rのみ。...
(自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2022年モデル)
2022/11/16 20:44:46(最終返信:2023/05/07 22:38:24)
[25012724]
...いますがアクセルを離した時の減速が気になることもありますのでしばらくoffで使用してみます。 ニュートラルないの? あればNにすれば惰性走行可? >くまごまさん 通勤での平均燃費 18.6km/Lなら...
(自動車(本体))
2023/05/01 14:04:47(最終返信:2023/05/04 11:05:43)
[25243287]
...端な二つの層ですね。 高額な道具として、冷静に吟味して購入される多くの方々は動力源関係無く、ニュートラルな視線で最適な車を選んでおられます。 >ミヤノイさん >日本のメーカーを応援する気にはなれないのかな...
(自動車(本体) > マツダ > MAZDA2)
2023/04/21 04:07:57(最終返信:2023/05/02 12:50:34)
[25229977]
...記事抜粋 帰りの高速道路で“E”が付いとって。俺の経験上“なめんなよ!”と思って、ビビりながらもニュートラルにしたりしてね。それで岡崎インターに着いて、よかったと思ってETCゲートを出たら…(ガス欠になって)本当にビックリしたよ...オレンジのランプがついても,次のSAまでふつうに運転して辿り着ける様になってるはず 高速降りる必要もないし,ニュートラルに入れるような涙ものも必要ない どっかが作りもんですわ >ホントの事が知りたいでござるさん 何も間違っていませんよ...
[25243169] シエンタはサイドブレーキが効きにくい?
(自動車(本体) > トヨタ > シエンタ 2022年モデル)
2023/05/01 12:18:00(最終返信:2023/05/02 12:47:44)
[25243169]
...自分の乗っているシエンタのサイドブレーキの効きが若干弱い気がするのですが、皆さんの車はどうですか? 坂道で止まる際に、わざとギアをニュートラルにしてサイドブレーキだけで止まれるか試した所、結構な確率で車が下がって動くことがあります。 調整がうまくいってないのかなと思い...パーキングにしてサイドブレーキをかけていたら問題ないと思いますが。 >もち麦さん >わざとギアをニュートラルにしてサイドブレーキだけで止まれるか試した所 教習所で何を習ったの? 基本はパーキングに入れてサイドブレーキでしょ...
[25237837] ステランティス「eフューエル」28種類の既存エンジンに適合
(自動車(本体))
2023/04/27 07:20:26(最終返信:2023/05/01 21:46:08)
[25237837]
...2ニュートラル燃料のみで走行する車両を登録する」 求められているのは「CO2ニュートラル燃料のみで走行する車両」であって、「CO2ニュートラル燃...ーボンニュートラルについては、政治的な観点、そして技術な観点の両面から、今後も予測不能な出来事がまだまだ起こることが考えられる。」 「カーボンニュートラルに関係...る水電解です。 この合成燃料はCO2ニュートラル燃料だと思いますか? 思わないならば、その理由は何ですか? CO2ニュートラル燃料についての「あなたの」見識を聞い...