[22995195] 使用感(2週間) & 質問(音声メッセージ)
(イヤホン・ヘッドホン > happy plugs > AIR1)
2019/10/18 21:43:59(最終返信:2019/10/18 21:43:59)
[22995195]
...開ける側もわかりづらいのが少し難点です。 滑り止めを兼ねたデコテープで対策予定です。 総括 :ワイヤードイヤホンにはないネガ要素がありますが、それが気にならないほどの「高音質・利便性」がありますので、 非常に満足しています...
(イヤホン・ヘッドホン)
2019/02/22 18:00:26(最終返信:2019/02/23 00:23:39)
[22485856]
...今回は中高音と女性ボーカルメインで要望されていたので勧めた感じです。 レビューのネガ意見ばかり目が行くのは仕方ないのですが、「ネガがない」のを選んでも結局それは「ネガが(書かれてい)ない」だけであって、どこかしかに欠点はありますし...
[19914060] 主にノベルゲーム用途 HD598とK712PROで悩んでます
(イヤホン・ヘッドホン > AKG > K712 PRO)
2016/05/29 18:17:10(最終返信:2016/07/17 05:55:04)
[19914060]
...更に6Nリケーブルすると2皮むけたかの様に解像度があがります なにかと物入りになるのは覚悟する必要ありますね ネガ・コメントに惑わされず是非ご自身の思いを貫くべき かと思います。 なんといっても「かっこよさ」(^-^)これとても大事かと...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A)
2015/12/14 16:33:53(最終返信:2015/12/21 17:28:11)
[19403720]
...>試聴しませうなんて当たり前過ぎる そのあたりまえのことができてないからこういう問題が後を絶たない また、それに便乗してネガ的な発言をする人も後を絶たない 好き嫌いの話じゃない話の一つ ハウシングの穴が下ではなく上にある...
[17687085] 形,見た目は悪いな〜,CKR10&9わ。
(イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKR10)
2014/07/01 20:57:33(最終返信:2014/11/30 21:59:34)
[17687085]
...余りにも密着されるサイズのチップをセレクトしてしまうと,振動板からのピキペキ音が発してしまう。 此の鳴きが強いと抜けの悪い音になり,過去に挙がってたネガな傾向へ来てしまいます。 CKR10は非力なポタアン直挿しじゃなく,立体感が出て来るポタアンにて鳴らしてちょ...
(イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-MSR7)
2014/10/18 11:16:31(最終返信:2014/11/23 10:25:57)
[18064612]
...せっかくの肉厚パッドが台無し。重厚感とシッカリ感のある本体も、裏を返せば重くフレキシビリティーに欠けるといったネガに私個人としては感じました。 音に関しては、無味乾燥のモニターライクな音でコレならばAKGや少し...
[15239057] ポタアン不要の,ヘッドホン&イヤホンの新しいアイテム?
(イヤホン・ヘッドホン)
2012/10/22 21:40:32(最終返信:2014/07/05 00:13:27)
[15239057]
...気分転換を兼ねてそろそろ買ってみようと思います。 トランス系を入れるとブヨブヨした低音が絞まって少なく感じるせいか,トランス導入をネガに捉えてしまう傾向が多いのですが,音空間の整い,即ち,音色の整いも増して来るのですが,導入した効果が判るリスナさんには使って貰いたいアイテムです...
(イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE80)
2014/06/12 02:08:08(最終返信:2014/06/14 21:35:55)
[17617539]
...これはこれで含みのある音で包まれるような心地よさがあります。 IE8は抜けや伸びの悪さを感じましたが、IE80はそのようなネガな印象を受けない絶妙なチューニングに感じます。 もちろん個人的な好みを含んだ評価ですが。 トランペット...
[16952821] 発売前の「募集中」だったからなんだけど。仕切り直せって事で。
(イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > Edition 5)
2013/12/13 22:21:55(最終返信:2014/01/15 22:29:06)
[16952821]
...エディションファイブは「狭い」と先に挙がって居りましたが,「狭い」との感想くだりは悦ばしい事でした。(先に挙がってたのはネガに言ってますが,ネガじゃないですから安心して下さい) USB伝送系をプア(何も施しをしない,素の使いを指す)にした...
[16521570] リッピングの仕方での音質違いアンケート 第三段 (音源付き)
(イヤホン・ヘッドホン)
2013/08/29 19:59:25(最終返信:2014/01/09 23:00:53)
[16521570]
...パイノーラルの音源も浮いてしまうサウンドステージなので,此の音源も後ろ寄りへ来てしまう。 因みに,此の音源も前方へ捌けさせるのが一つの課題で,ネガとして指摘をしている資料も見受けられるのですょ。 イケメンさん。 生産終了したらしい,D12Hjを試して視ましたょ...
(イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > Edition 5)
2013/12/07 22:18:31(最終返信:2013/12/09 21:47:32)
[16928321]
...最近の音感想に於いて「大人しい」とのくだりが多くなって来て居るでしょう。 大人しい音を誤解釈して居るリスナさんは多く,ネガに捉えてしまって居るのが多いのですね。 大人しいと言う言葉が誤解を生みそうならば、落ち着いたと表現すればよいのです...
(イヤホン・ヘッドホン)
2013/09/05 14:36:43(最終返信:2013/09/19 16:30:40)
[16547688]
...H-200が韓国製であること、筐体が複雑でフィット感が低いこと、ケーブルがバリカタで重すぎることから取り回しが悪く、これらのネガをすべて克服してくれる総合力はH3の方が上ですね。 とりあえず、発売まで2ヶ月近くあるので大いに悩もうかと思います(笑)...
(イヤホン・ヘッドホン > TDK > TH-ECBA200BBK)
2013/04/16 08:15:13(最終返信:2013/04/25 10:45:18)
[16021958]
...音場表現は狭く不自然な感じを受 けることが多かったので、 音場表現に不自然な薄っぺらさ,平坦さは無いですから,引用のネガ部分は緩和される方向でしょう。 ベンチャーの黒ボディ+ALOのinternationalのコンビにで...
(イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > earphone IQ)
2013/01/31 08:31:58(最終返信:2013/02/11 19:45:44)
[15695507]
...ら,ADLのケーブルは,ポジ側とネガ側の線材が違います。 ネガ側のみが銀メッキされてますね ポジ=Hot、ネガ=Coldのことだと思いますが、...画像を載せて置きますね。 其れから,ADLのケーブルは,ポジ側とネガ側の線材が違います。 ネガ側のみが銀メッキされてますね。 サエクのSHUREケーブル因りも,...ハウジングが上側に突っ張り,イマイチ装着感が悪い。 サエクのケーブルは,中の線は細いですが,ポジ側,ネガ側共に,同じ線材で行ける。...
(イヤホン・ヘッドホン)
2013/02/05 22:09:53(最終返信:2013/02/11 01:29:23)
[15722627]
...>>製品をコメントするためのルールとかあるんですか? >引用な事を自分自身で言って置いて,批判のコメントに対して難癖を付ける。 >ポジでもネガでも,此処でくだるのは自由だから。 >じゃあ話をまとめて見ますと、ケーブルで音質が変わるかどうかはオーディオメーカーに電話して聞けでよろしいでしょか...
(イヤホン・ヘッドホン)
2013/01/24 09:51:46(最終返信:2013/01/27 06:22:35)
[15663205]
...頭頂部の力分散の甘さを感じる点と、何より370グラムというかなりの重量が長時間使用に向きません(ただし1、2時間なら重量はネガにはなりませんね) 他にもMDR-F1という廃番の機種も装着感良かったんですが、手に入りにくいかもしれません...
[15373736] 価格を抑えたハイブリッド式と,デュアルダイナミック型登場か。
(イヤホン・ヘッドホン > マクセル > MXH-DBA700)
2012/11/22 08:32:50(最終返信:2012/12/20 18:28:25)
[15373736]
...そしたら少しは見直してやるからよ。 強化月間と称しての師走の前半,君は,ヘッドホン&イヤホンの空間に対して経験が足らないとかのネガ発言をしてたょね。 でだ,過去に決定された出音確認に於いて,双方に相違を感じれなかったからの謂れで在り...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R)
2012/12/01 02:02:38(最終返信:2012/12/01 20:21:04)
[15415388]
...それが顕著なのは900STとかです。Z1000についてはむしろ痛い音をあまり出しません。そこの面でのネガ要素は無いと言えるでしょう。 PHA1も購入予定ということであれば、1RはPHA1と一緒に音あわせをされているようなので...
[15345226] テクニカ機は,昨年の記念モデルから久々のお試し。
(イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ESW11LTD)
2012/11/15 21:42:48(最終返信:2012/11/25 16:55:46)
[15345226]
...ゾネイヤホンのIQと比べて顔面付近への近さが出てしまい,音場の表現力は落ちてしまった印象へ来ますね。 で,AK100辺りの単体使いにも,ネガ的な印象が出て来るので,当機の評価をする場合は注意をしてね。 テクニカって,こうもポータブル機に50mmを越えるドライバを搭載したがるのだろうか...