(PC何でも掲示板)
2003/06/27 00:31:31(最終返信:2003/06/28 18:50:19)
[1705925]
...6層基板のJEDEC準拠メモリまたは、マザーボードメーカー推奨メモリをお使いになったほうが良いと思います。 あまり安い製品の中には、ノイズで動作不良を起こしたり、エラーが出て起動できないメモリがあります。 ご予算の関係もあると思いますが...
(PC何でも掲示板)
2003/06/19 14:13:24(最終返信:2003/06/19 18:17:47)
[1682819]
...XPのPPPoEのツールを使った場合はダイヤルアップするようなものなのででます。 >損失とは何ですか? ノイズとかその辺の値です。db表示のもの。 http://www.ntt-east.co.jp/line-info/...ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html ノイズはないと思うんですけど、ほんと何秒かごとに切れるのでなかなかレスもできません!今までダイヤルアップ...
(PC何でも掲示板)
2003/06/17 12:26:52(最終返信:2003/06/18 00:45:52)
[1676434]
...-Tケーブルか 不良品・粗悪品でしかないです。 ちなみに8芯のうち4芯はグランド(アース)で、ノイズ対策のために 信号線と対になってねじってあります。 現時点では良いかもしれないが・・・。 GbEではダメなのが基本ですね...光ケーブルの敷設を考慮した配管等をという所もあるぐらい。 最悪さんがどう言った意味で書いたか解りませんが、店員も将来性とノイズ、 速度的には8線が良いのではと言わないといけないと思いますね。 現に比べたら違うかもしれませんと言っている店員もいましたよ...
(PC何でも掲示板)
2003/06/14 21:08:07(最終返信:2003/06/16 20:29:58)
[1669243]
...ケンウッドで同じ様にノイズが入りました。 又、エアーステーションはメルコとアイオーの2社でテストしましたら、メルコよりもアイオー社の方がノイズの音が少し小さかった... ちなみに当方使用の電源ラインノイズフィルターは、TDKのANF−106というヤツです。以前、医療用超音波装置(中級機)で電源ノイズがあったときに、小型絶縁トラン...いたしましたが、やはりノイズが入ります。 >3.ISDNのユニットと・・・ こちらは、どうも外線につながると(呼び出し音が鳴り出すと)ノイズが入りました。 >4...
(PC何でも掲示板)
2003/06/11 03:31:39(最終返信:2003/06/11 16:05:38)
[1660220]
...先日、某ショップの店員さんから、5000rpmでノイズが20db以下の純国産8cmケースファンが今月中に発売されるというのを聞いたのですが、ネットで調べてもそのような情報が見つけられませんでした。PC...
(PC何でも掲示板)
2003/06/10 17:10:33(最終返信:2003/06/11 00:44:49)
[1658345]
...NEC、SONYのデスクトップのチューナーではどれが性能良いのでしょうか? また録画して、デジタルノイズリダクションや3次元Y/C分離というのは不自然な画質になりませんか? VHSビデオなどではかけると不自然になったりしますが...
(PC何でも掲示板)
2003/06/03 18:48:54(最終返信:2003/06/03 23:12:55)
[1636532]
...ファンレスにすると、次にCPUクーラーかHDDが気になる 可能性があります。 安物ケースだと共振してノイズ増幅したり、付属ケースファンが爆音ということが(たまに)あります。 静穏電源搭載のそこそこいいケースを買うのが一番いいでしょう...
(PC何でも掲示板)
2003/05/25 09:33:21(最終返信:2003/05/25 20:57:29)
[1607201]
...TMPEGEncはパソコン用のMPEG1・MPEG2フリーソフト(注:有料バージョンもあり)です。MPEGの「カット・結合・分割・ノイズ除去」等ができます。 http://www.tmpgenc.net/j_main.html フリーウェアで...僕は画質には拘らないのですが、PCの場合、CBRということもあり節約モード(2Mbps)ではブロックノイズがかなり出て、標準モード(4Mbps)でしか利用してません。 HDD&DVDレコでは、LP(2.2Mbps/VBR)で問題なく視聴できてます...
(PC何でも掲示板)
2003/05/07 12:30:58(最終返信:2003/05/07 18:30:48)
[1556646]
...った8mmビデオテ−プを同じく、当時買ったビ デオカメラで再生したら、横縞のほぼ等間隔のノイズや音声が抜けて いる等、見るに堪えられなくなっていました。なんとかこれをDVDにでも 記... http://www.fm-tone.net/takeshi/douga.html ノイズはやったことないので、はっきりとはいえないですけど AviUtil などのフィルターのあ...ってます。自分は疑問ですが、色々ためされてはどうでしょう。 補足を 横棒もしくは全体のノイズならばトラッキング不良の場合が多く、初期の デッキは手動調整のダイアルが有り調整出来まし...