[25412544] リスニング時に良く音が途切れるのは仕様?
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5)
2023/09/07 10:39:17(最終返信:2023/09/20 18:19:36)
[25412544]
...、、、 説明書にも「駅構内や満員電車の中など他の無線通信オーディオ機器や人体が近くにある場合、ノイズや音途切れが発生しやすい」 とはあるのですが、 以前はWI-1000XM2、トゥルーワイヤレスはJBLやNOBLEなどをよく使用しておりました...私のケースはLDAC接続(音質優先)、マルチポイント接続、DSEE Extream Autoで視聴したら二、三分おきにノイズ発生、音飛びが連続したのでマルチポイントとDSEE Extreamを外しましたが軽減はしたものの若...
[25398683] Bose QuietComfort Earbuds Ultra
(イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II)
2023/08/27 12:35:06(最終返信:2023/09/20 18:08:49)
[25398683]
...ial-audio/ 本国の公式ページでも予約受け付けされていますね。 world-classのノイズキャンセルと書かれています。WF-1000XM5を上回るか? QCE2も元々299ドルですから、日本でも...事前リークの「コンパクトに軽くなる」というのは偽だったようですね。 個人的には現QC2の装着感、安定感は好きなので、むしろ安堵してます。 ANCのホワイトノイズが解消されているなら買い替えを検討しようと思います。果たして!? ワイヤレス充電をするためのケースは別売りとの事...
[25429614] ノイキャン性能が弱いのか初期不良なのかの相談
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5)
2023/09/19 21:13:45(最終返信:2023/09/20 00:56:36)
[25429614]
...1000xm3の方がノイズを減らしてくれてます。 イヤーピースはどちらもコンプライのtsx-200に変更しているので、かなりの密閉状態にはなっています。 ただwf-1000xm5の方も全くノイズを消去していないわけ...先日wf-1000xm5を購入したのですが、ノイズキャンセリング機能が正常に機能していないのではないかとおもいご意見が欲しくて質問します。...うか? よろしくお願いします。 >Lupin3298さん 個人的には1番の要因は付属のノイズアイソレーションイヤーピースではないかと推察いたします。 前作のものより素材が薄く装着製...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5)
2023/09/14 12:26:14(最終返信:2023/09/18 17:40:57)
[25422148]
...イコライザーのレベルを上げ過ぎてもいないです。 >yngwie1963さん 私の例で恐縮ですが音量が変わると言うよりは音途切れやノイズが混じる前後に急に音量が上がったり下がったりを繰り返した、と言う症状はありました。 うまく言えませんが接続が安定しない事と因果関係があるとが...
[25416980] 無線接続と有線接続での音質は,何方が良いかって。
(イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M20xBT)
2023/09/10 13:38:21(最終返信:2023/09/18 17:36:26)
[25416980]
...をお試しいたしますのノイズレベルが悪くなってしまった。 ケーブルチョイスするなら,3芯構造品よりも4芯構造品をチョイス。 ソニー附属ケーブルのマイク付きケーブルは,マイクボタンONでノイズレベルが悪くなる...線ケーブル達に御協力頂きました。 で? RMAAループバックオーディオ特性結果。 で,ノイズレベル特性はDAISOのケーブルよりは良いですが,ステレオクロストーク特性はDAISOの...1.2m附属ケーブルよりも線径が太目の仕様になってます。 で,2.0m附属ケーブルも,ノイズレベル特性はDAISOのケーブルよりは良いですが,ステレオクロストーク特性はDAISOの...
[25273234] QuietComfort Earbudsとの違い
(イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II)
2023/05/24 23:45:32(最終返信:2023/09/17 19:02:39)
[25273234]
...>ちゅんる♪さん QCETから買い替えました。 各個人によって感じ方が違うので一概には言えませんが ・ノイズキャンセルの効果が一割増くらい ・音にメリハリがあり元気なサウンドになった ・イヤホンの起動、Bluetooth接続が不安定...
(イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II)
2023/08/17 11:35:37(最終返信:2023/09/16 21:16:01)
[25386545]
...MUSICが新しくなったのが、どう影響しているかはわかりません。 【解消された不具合】 ・ホワイトノイズ ・ピンクノイズ ・混雑している場所での音切れ(プツプツ言う) ・混雑している場所で片方がペアリング解除される...教えてください。 交換して「ホワイトノイズ」が改善したとのことですが、小さくなったレベルでしょうか、それともほぼ無くなったというレベルでしょうか。 私の個体は2022年ロットで、ホワイトノイズが大きく、交換して改善するなら交換申請を考えようかと思っております...
[25413815] Xperia側のワイヤレス再生品質について
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5)
2023/09/08 10:35:55(最終返信:2023/09/15 11:17:08)
[25413815]
...OSとストーミングアプリとM5との相性が良くない状態の ときがあると思います。 >しんじいとーさん 私の個体はノイズ、音飛び音切れが酷くLINEチャットで修理依頼することが一度決まりましたが、送料は自己負担と聞かされ何か違うと思い...
[25363624] このモデルは耳に装着して落ちませんか?
(イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II)
2023/07/29 17:57:18(最終返信:2023/09/15 10:43:47)
[25363624]
...耳から外れても紛失することが無い安心感は何事にも代えがたいです。しかし先日,突然,左側から突発的なノイズが発生するようになりBOSEに修理を依頼したところ,有償でQuietComfort Earbuds...
(イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4 NC)
2023/09/15 09:47:47(最終返信:2023/09/15 10:42:06)
[25423291]
...https://www.youtube.com/watch?v=h5dLue6xK6s 問題点ですが、AIノイズキャンセリングということで、 自分の声、その他をAIで判断していると思われます。 動画のような、掃除機vs自分の声だとかなり性能は良いと思います...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5)
2023/09/12 06:39:51(最終返信:2023/09/14 16:54:17)
[25419293]
...真似は嫌でもBOSEのように深く耳奥に突っ込まなくても蓋をしてくれるような(かつオーバル形状)のイヤーピースなら理想ですね。 しかしながら純正のノイズアイソレーションイヤーピースがどうにも合わない以上わたくしとしての最適解はSednaearfit maxでした...
[25413569] 左側のハウジングからビープ音?が断片的に鳴る
(イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM 4 Wireless)
2023/09/08 03:07:40(最終返信:2023/09/13 04:17:42)
[25413569]
...ファームウェアの更新で改善しない場合、マニュアルに記載が無いのではっきりと断言はできませんが…、恐らく、ノイズキャンセリング機能を妨げるゴミや粘着物が付着している事を知らせる警告音と思われます。外部からの音を拾う穴(マイク)の部分を何とかして掃除してみて下さい...保証期間内なのでご自身で改善できない場合は一度サポートに連絡して、修理で直る症状なら修理に出す形でいいと思います。 解決策ではありませんが、ノイズキャンセリング関連の警告音であればノイズキャンセリングをオフにすれば鳴らないかも知れません。 ではでは...
(イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80)
2023/09/10 16:00:16(最終返信:2023/09/13 00:54:05)
[25417201]
...働いたときに発生するノイズを拾っているのかもしれません。 >*Taichi*さん こんにちは そのノイズはDACあたりで発すると考えられます。 >ノイズはオフ時に聞こえ、ノイズキャンセリングや外音...え時にプチプチというノイズが入ります。 何でも感でも入るわけではなく、48khz→96khzといったクロックの切り替え時に必ず入ります。 また、このノイズはオフ時に聞こえ、ノイズキャンセリングや外音...ノイズキャンセリングや外音コントロール時にはノイズが入りません 実はノイズはNC時も出てると考えられますが、NCによってキャンセルされていま...
[25020315] sony wf-1000xm4からの乗り換えの結果、大満足!!
(イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215 Special Edition SE215SPE)
2022/11/22 13:28:05(最終返信:2023/09/12 05:37:07)
[25020315]
...金で買えたのでコスト面でも大満足です。 ノイズキャンセリングのイヤフォンやヘッドフォンは、利益を除いた価格の7割ほどがノイズキャンセルやバッテリーや内蔵アンプ(?)...に基盤エラーによる左右バランスの乱れやノイズ発生もあるので、保証切れてからはヒヤヒヤですし。 WALKMANに有線のノイズキャンセリングイヤフォンが付属していた...くノイズキャンセリングやBluetooth、内蔵アンプや側面の操作に価格がかなり割り振られてますね。ヘッドフォンの1000MX3を持っていますが、右カップのノイズ発...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5)
2023/09/10 10:49:22(最終返信:2023/09/12 01:14:20)
[25416735]
...WF-1000XM5とXperia 1 IVをLE Audio接続で聴くとノイズ、音飛びが酷いです。 室内、室外ともに音飛び、ノイズがします! こちらで他の方も同じような質問されてましたが、アプリもアンインストール...アプリもアンインストール、インストールも試させてもらいましたが、不良品で良いのでしょうか? よろしくお願いします。 >ノイズ、音飛びが酷いです。 どう見ても正常じゃないでしょう。 「不良品で良いのか」とか此処で訊くのもおかしいですが‥...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5)
2023/09/11 15:28:58(最終返信:2023/09/11 21:06:29)
[25418535]
...com/headphones/graph#38974/7981 ノイキャンOFFのときのノイズ計測値はsonyが勝っていますから、 boseは力任せにノイズを抑えているという印象を受けます また左右の位相誤差、すなわち音...おります。 強いて言えば確実に力でねじ伏せるBOSE、100%の効果を発揮してもなお自然な感覚やノイズの少なさなら1000XM5だと個人的には感じております。...
(イヤホン・ヘッドホン)
2023/09/10 21:45:30(最終返信:2023/09/10 23:07:44)
[25417715]
...com/bbs/-/SortID=24470177/ImageID=3626472/ >ノイズが多い、音質が低下するなどなければ、いいのですが… リケーブルでノイズが発生するとか音質が低下とか経験はないです。 音質の変化はその人の主観的な感想だとおもいま...回答ありがとうございます。 MA★RSさんが購入されたものは、気になっていました。使い心地はいかがですか?ノイズが多い、音質が低下するなどなければ、いいのですが… 確かに、「ah-d5200 リケーブル」と検索すれば...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5)
2023/09/10 19:32:26(最終返信:2023/09/10 20:23:41)
[25417489]
...WF-1000XM5を購入しました。ノイズキャンセリングをOFFにすると、低音がなくなり、中高音のみになります。ノイズキャンセリングONと外音取り込み時の音質...。 ノイズキャンセリングをオフにすると 確かに低音が少し下がる感じですが まったくなるなるって感じではないですね、何か物足りない感じには確かになりますね、ノイズキャ...ON,OFFでの音質差をなくすることを目標に作ったという話も聞きました(ピアホン6) >ノイズキャンセリングをOFFにすると、低音がなくなり、中高音のみになります。 ノイキャンオン...
(イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MQD83J/A)
2023/09/04 02:12:19(最終返信:2023/09/10 16:57:45)
[25408259]
...ん こんにちは。 私は第一世代ですが、長期間愛用しています。 NCオンの際のホワイトノイズですが、耳にしっかりフィットしていないときに気になることはあります。 まずはイヤーピース...か?確認されて下さい。 ただ、静かな寝室で無音で装着しているときなどは、若干のホワイトノイズは感じます。 耳の良い方ですとそれも気になるかもしれませんので、程度問題になってしまうか...、イヤホン外の音をマイクで拾ってそれを増幅してイヤホンから再生してるわけですから、多少のノイズは仕方がないと思います。 何も装着せずに外音を聞くのとマイクを経由して聞く違いではない...