(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX900)
2023/02/13 03:14:26(最終返信:2023/02/24 10:00:28)
[25140609]
...ジタル機器からの電源ノイズの影響が音質に出ると言われています。 特に冬場は暖房器具も増えますので影響は増します。 (ノイズとは主にコモンモードのことです。ブーンというハム音ではありません。) ノイズフィルター...たらどうでしょうか。 長く使用されていたミニコンでは音質に不満は無かったのですから、電源ノイズの問題ではないような。 >パパイヤマンゴマスカットさん 前の機種より高音がうるさい感じと...レゾ対応なので高音が伸びているからだと思います。 高音のうるさい原因の付帯音を減らすにはノイズ対策が、DAC内蔵コンポには効果的かな思います。 >パパイヤマンゴマスカットさん 長...
[25150153] PC内のハイレゾ音源を高音質で聴くにはどうすればよいですか?
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2023/02/19 19:56:41(最終返信:2023/02/21 06:28:52)
[25150153]
...PC内のハイレゾ音源を高音質で聴くにはどうすればよいですか?」 PCにもDACは入っていますが、PC内はアナログから見るとノイズだらけで、そのままアナログにしてもノイズや歪が混じる 危険があります、そこでデジタルの音楽信号だけをUSBポートから取り出し...PC内のハイレゾ音源を高音質で聴くにはどうすればよいですか?」 >PCにもDACは入っていますが、PC内はアナログから見るとノイズだらけで、そのままアナログにしてもノイズや歪が混じる >危険があります、そこでデジタルの音楽信号だけをUSBポートから取り出し...
(ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > Aurex TY-AK2)
2023/02/12 20:18:15(最終返信:2023/02/13 19:10:55)
[25140099]
...初期不良で納品一日目にしてAMチューナーの様子がおかしい。感度が悪くとにかくノイズが多い。安い他のラジオよりも感度が悪い。アンテナの問題ではなさそう。FMは普通の音質だけに残念。 ”感度が悪くとにかくノイズが多い” お住まいの地域、受信している放送局...FM補完放送を聴けば良いんじゃないですかね ? ! 今時、屋内でノイズなしで視聴できませんよ。 Wi-Fiルーターや有線ルーターや近所に同様の設備があればノイズだらけですよ。 >ゴルゴくんさん AMはこういうことがあるようです...
(ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > LCA-10)
2023/02/02 23:06:29(最終返信:2023/02/05 22:23:42)
[25124593]
...com/review/K0001492747/ReviewCD=1666797/#tab こちらの「サー」ノイズの指摘も少し気になります。 ということで、総合的にSC-HC320の方が良いかと…(CDの回転音や音質は自身で確認してください)...
(ミニコンポ・セットコンポ > JVC > NX-W30)
2023/02/03 16:01:18(最終返信:2023/02/05 11:28:18)
[25125348]
...これにて解決とさせていただきます。 私も変換アダプタを調達し、昨夜実家でCATVのアンテナをつなぎ、ノイズレスで受信できるようにできました。 少し気になっていた点を解決できたので、本スレを立ててくださったスレ主さん及び回答された方々に感謝です...
[25037039] Bluetoothトランスミッター送信機を選ぶにあたって
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90)
2022/12/03 18:43:57(最終返信:2022/12/04 14:33:42)
[25037039]
...い。ただ、充電器は電源の質が雑なものも多いので、それをBluetoothトランスミッターに使うとノイズが出る場合があります。そのときは、充電器を変えてみてください。 それから注意点として @ 音声は...
(ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > Aurex TY-AK2)
2022/02/08 20:31:04(最終返信:2022/10/08 14:57:29)
[24588164]
...2回目がAMセレクト時の雑音でした。すこし電気をいじった事のある人なら、この雑音は回路上、配線上の問題であることがわかります。変調ノイズのようです。 東芝オーレックスは、過去のブランドです。今は、製造も品質も、昔ながらのMade in...
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX900)
2022/09/02 19:16:05(最終返信:2022/09/15 19:06:11)
[24904964]
...SC-PMX900の入力はアンバランスなのでL-とR-がショートしM3Xが壊れかねませんし、GNDがつながっていないので「ブー」など大きなノイズが出ます。 (2)は一応鳴りますが、バランス出力の+側しか使っていないので、4.4mm出力端子から接続する意味があるかどうか…...
(ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M41-SP [プレミアムシルバー])
2021/11/25 21:51:51(最終返信:2022/07/23 15:33:41)
[24463428]
...Spotify iOS アプリ上での不具合に耐えきれず、買取に出してしまいました。 当機は、発熱もホワイトノイズも殆ど無いので、大変によく完成されたハイコンポだと思います。 ロングセラーとなっているので、当機も後継機が後に続くのが待ち遠しいですね...
[24749381] AMラジオで音量を絞った際の雑音について
(ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > Aurex TY-AK2)
2022/05/16 18:18:21(最終返信:2022/05/17 17:43:10)
[24749381]
...OLUMEを上げるとノイズがラジオの音に置き換わるとのことですが、本当にノイズが消えているのでしょうか? 単なるマスキングかも…。VOLUMEを上げていてもラジオの音が無音のときにノイズが聞こえないでしょう...しません。 VOLUMEを0にするとノイズが消えるのはミュートがかかるからです。 性能の低い機器では良くやるテクニックで、ノイズの性能はVOLUME 0で測定するの...てはいけません。実使用上のノイズはVOLUME 1(あるいは再生音がほとんど聞こえない小さな値)でチェックしないといけません。 そのノイズはAMだけでしょうか? F...
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90)
2020/07/19 15:27:15(最終返信:2022/05/17 16:43:46)
[23544471]
...してみましたが、ノイズに関してはあまり変化がありませんでした。 ただ、接続部分がグラグラしなくなったので、これはこれで良しとします。 またノイズに関しては、ふと...が入らず、MST2のアンテナの向きを変えたり感度調整スイッチの向きを変えたりしても大きなノイズが取れません。 実際この組み合わせで利用されている方いらっしゃいませんでしょうか? も...入らず、 MST2のアンテナの向きを変えたり感度調整スイッチの向きを変えたりしても大きなノイズが取れません。』 SC-PMX90 そのものを使っているのではありません。 ただFMア...
(ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M41-SP [プレミアムシルバー])
2021/10/19 07:34:57(最終返信:2022/05/13 22:01:55)
[24403036]
...自分もその組み合わせで使っています。 気をつけなければならないのは、接続ケーブルを1M以上にできない(ノイズを拾う)ので、パソコンとコンポが離れている場合は他の方法を考えた方がよいと思います。 他の方の回答を見ていませんので... yascomさん 有難うございます。 私も皆さんお勧めの、多分同じDDCを購入しました。長さはノイズの少ない限度のちょうど1mでした。 https://s.kakaku.com/jump/jump.asp...
[23904761] 動作中のポップノイズ(ON/OFF時にあらず)
(ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K731-B [ブラック])
2021/01/13 14:11:33(最終返信:2022/05/13 09:14:47)
[23904761]
...プノイズ頻度が減るんなら、これで通信回路の問題に切り分けできると思ったんですが、そういうわけでもないのか、どちらにも問題があるのか、受信してなくてもポップノイズを...経過しているのですが最近になってPC/ON アンプ/ONの動作中に「ポッ」と小さなポップノイズを出すようになりました。 発生頻度は2-3時間に1回なので致命的ではないですが、先ほど大...ケーブルかな?」と思い、USBから光デジタル接続に変更しました。しかし、同じようにポップノイズが出ます。 電源のON/OFF時ならまだしも普通に動作しているときに鳴るので原因に想像が...
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX900)
2022/03/06 15:37:31(最終返信:2022/03/12 20:12:02)
[24635500]
...全然違います。 チューナーの感度もよく、送信出力が小さいワイドFMもフィーダーアンテナで ほぼノーノイズで聴こえます。こちらはアナログの良さを残してくれました。 さらに聴きこんで、レポートさせていただきます...
[24624534] カセットをSDカードに録音すると無音部分でもツーと音がします
(ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > Aurex TY-AK2)
2022/02/27 20:00:07(最終返信:2022/03/02 21:57:31)
[24624534]
...流したくないので(カセットテープの劣化が心配)、慎重になってます。 ヒスノイズのようではないよなので回路にノイズが乗っているかカセットメカニズムのアースの接続が悪くてノイズが混入しているかもしれません。ただ、本当のカセット...何が不具合と思うのか、相手に伝わらないのが一番の問題です。特にノイズのように、気になる/ならないのは感覚的なものなので…(設計者(中国人)は、これくらいのノイズは無問題、と言うでしょうし…)。 ですから、なるべく客観的に分かりやすい症状も指摘してください...
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90)
2022/02/23 15:31:40(最終返信:2022/02/24 17:23:04)
[24616222]
...ある程度の大きさの音をテレビから出さないとSC-PMX90の電源は入りません。逆に、テレビから「ボツッ」というようなノイズ音が出るだけで、SC-PMX90の電源が入ることもあります。 つまり、確実には動作しない可能性があるということです...
(ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-D6)
2022/01/09 14:19:27(最終返信:2022/01/29 18:41:56)
[24535019]
...あとで聞いた話ですが、最近のプリメインアンプに多いネットワーク機能ですが、あの機能の基盤から発生されるノイズのアンプへの影響はかなりあるようです。高級オーディオだときちんとお金かけてシールドをするらしいのですが...
[24544978] JBLスピーカーL52Clssicを繋ぎたいのですが、どうでしょうか?
(ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N10-K [ブラック])
2022/01/15 05:49:22(最終返信:2022/01/16 11:38:10)
[24544978]
...普通の電源コンセント利用なら、ノイズフィルター付き電源タップから電源供給すると良いです。 サウンドハウス通販のFURMANなど5千円くらいであります。とくにデジタル機種は家庭内の電源ノイズが入り込むと音質が劣化する原因になります...
(ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SK-7PRO)
2016/05/29 01:48:46(最終返信:2021/12/30 16:47:59)
[19912524]
...スコーカー部のみ後面開放にしてあり、アコースティックな音場を鳴らしていました) 位相合わせのため、ピンクノイズを聴きながら、LS-HD9の天板上を前後させると1cm刻みのクルチカルさでピンホールで決まるポジションがあります...
(ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMC-300BT)
2021/11/10 21:10:16(最終返信:2021/12/09 00:43:55)
[24439950]
...できたとしても、モノラルの切り替え機能が必須で状況により切り替えないとまともに聞くに堪えないこともあります(ノイズ混じりステレオは聞くに堪えないものです) 送信所から離れている場合が特に顕著なので、FMに完全移行の場合には...送信出力をFMの本放送並みにしないと実用的でもないです。 ただ、車やポータブルラジオではAM放送の音のほうが混信ノイズはあるにせよ聞き取りやすいというのも実際と思います。 FMの音が良いのは、完全DSPによるところが大きいと思います...