[23904761] 動作中のポップノイズ(ON/OFF時にあらず)
(ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K731-B [ブラック])
2021/01/13 14:11:33(最終返信:2021/01/13 22:19:39)
[23904761]
...経過しているのですが最近になってPC/ON アンプ/ONの動作中に「ポッ」と小さなポップノイズを出すようになりました。 発生頻度は2-3時間に1回なので致命的ではないですが、先ほど大...ケーブルかな?」と思い、USBから光デジタル接続に変更しました。しかし、同じようにポップノイズが出ます。 電源のON/OFF時ならまだしも普通に動作しているときに鳴るので原因に想像が...。 寿命と言えばそれまでですが・・・・・・デジタルアンプで動作中に起きるポップノイズって、配線やネットワーク、カップリングコンデンサの劣化など・・・・・何が原因にあたりがつ...
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM250)
2021/01/05 19:21:05(最終返信:2021/01/07 19:23:01)
[23890664]
...【質問内容、その他コメント】 付属のFMラジオのアンテナをつけたのですが大きなノイズがあり気になります。どうしたら改善できるでしょうか?コンポは今回初めてで機械系は全く分からないので、どなたか改善方法を教えてください...
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [ブラック])
2020/12/22 13:31:52(最終返信:2020/12/28 08:58:50)
[23863372]
...DAはしなくてすみそうですが、 距離があるのとケーブル邪魔なのとで無線にしたいと思っています。 無線はノイズが乗るらしいですが、そこは利便性を優先したいです。 そうなると、HEOSか鎌倉生まれさんの言われるAirPlayということになりそうですが...
(ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT300W)
2020/10/14 15:32:06(最終返信:2020/10/14 15:32:06)
[23725573]
...本機からブ〜ンというノイズが発生しました。 結構大きな音でした。 購入から7年か〜、そろそろ何かが起きてもおかしくないかな。 (^_^;) AUDIO IN だけでのノイズ発生!他の入力ではノイズ発生しない!...
[23712375] PCスピーカーとしてのYouTube再生
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2020/10/08 01:58:05(最終返信:2020/10/10 21:03:57)
[23712375]
...ケーブルは両端共にRCAピンのケーブルでOKです。 ヘッドフォンアンプの方がノイズが多いPCからデジタル出力になるのでこちらの方が良いです。 (PCから直のアナログ出力はノイズが乗りやすい分不利です) >古いもの大好きさん ...
[23686902] D-T1とソニ-のCMT-SBT100について
(ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CDレシーバーシステム D-T1)
2020/09/25 19:09:14(最終返信:2020/09/28 08:29:59)
[23686902]
...5m、2m、3mとありますので、適切なものを買ってください。また、もしコードでつないで「ジー」とかノイズが気になるようだったら、パソコンが良くないので、また相談してください。 とにかく、コンポを買うのは...
(ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-S55-T [ブラウン])
2020/09/20 18:22:18(最終返信:2020/09/23 17:42:26)
[23675770]
...iMacのイヤホン端子から直接AUX入力につなげば良いと思います。 ただし、iMacのイヤホン端子からつなぐと、ジーなどとノイズが出たり、思ったほど音質が良くないなら、USB DACを追加するのも良いでしょう。ただ、あまり高価なUSB...
(ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(S) [シルバー])
2020/04/25 09:27:07(最終返信:2020/09/04 20:51:15)
[23358842]
...このスレがあるのだと思っていました。 本日、メーカー修理に預けた当機が、持ち込んだ家電量販店に帰ってきました。 ホワイトノイズが、かなり改善したことにも、びっくりしましたが、90分間に一回くらい、再生中にまだChromecastの干渉が...
[23636212] ワット数の大きいスピーカーに変えても音が小さいまま
(ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-531-S [シルバー])
2020/09/01 22:22:08(最終返信:2020/09/03 13:51:24)
[23636212]
...さん 入力レベルの調整は私も試してみたのですが、そうするとスピーカーから「ザーッ」というノイズが出るんですよね・・・。 AUDIO INの方はミニプラグ→ミニプラグケーブルが無いため... >入力レベルの調整は私も試してみたのですが、そうするとスピーカーから「ザーッ」というノイズが出るんですよね・・・。 音が大きくなっても、それでは良くないですね。AUDIO INだ...いので、デジタル(光出力が無ければUSB)で取り出して外部機器でアナログ変換する方が音・ノイズ面で有利だと思われます。出費(DDC・光ケーブルが必要)は多少ありますが。 あえて書く...
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90)
2020/07/19 15:27:15(最終返信:2020/08/18 07:50:51)
[23544471]
...してみましたが、ノイズに関してはあまり変化がありませんでした。 ただ、接続部分がグラグラしなくなったので、これはこれで良しとします。 またノイズに関しては、ふと...が入らず、MST2のアンテナの向きを変えたり感度調整スイッチの向きを変えたりしても大きなノイズが取れません。 実際この組み合わせで利用されている方いらっしゃいませんでしょうか? も...入らず、 MST2のアンテナの向きを変えたり感度調整スイッチの向きを変えたりしても大きなノイズが取れません。』 SC-PMX90 そのものを使っているのではありません。 ただFMア...
(ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT100)
2020/07/10 08:39:07(最終返信:2020/08/09 06:56:22)
[23523404]
...なにぶんFM放送局とご自身の住宅距離があると室内アンテナだけでは、ほぼノイズが無いような受信は 難しいかも知れません。 それもやってみましたが、ダメでした。 前のコンポはその同軸ケーブルで繋ぐタイプやったのですが、ノイズは全然なかったんです。...
(ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CAS-1 (W) [ホワイト])
2019/11/08 20:42:44(最終返信:2020/08/04 00:15:40)
[23035113]
...気になる程度にサーノイズが出るというのは、私には、なんらかの異常としか思えません。 >忘れようにも憶えられないさん 残留ノイズは音量調整より下流のノイズのことですので、音量を上げても下げても残留ノイズのレベルは一定です...音量を上げると増えるノイズもありますが、それは音量調整より上流のノイズです。実際の使用上は音量は極端には上げないので、ここで問題にしているノイズはやはり残留ノイズです。 CAS-1...。 ですから、本機のノイズに関して、デジタルアンプの方がアナログアンプよりノイズが少ないはず(?)なのにノイズが大きいのはおかしいとか、デジタルアンプはインピーダンスが低いとノイズが大きくなるのでは、...
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611)
2020/04/29 01:47:43(最終返信:2020/07/26 14:25:47)
[23367393]
...何とか元通りに。 今まで、初期化のメニューが出なくなるようなことは無かったし、 AirPlayでノイズが乗ったりすることはなかったので、ちょっと冷や汗モンでした。 ネットワーク制御もオフにしてみました...
(ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-NW1)
2020/07/22 19:55:12(最終返信:2020/07/24 23:39:01)
[23550863]
...お住まいの周囲環境によっては雑音がそこそこ入ったりします。 特にこの季節エアコンの室外機モーターノイズ(ブーン)とか近所の機械施設等ノイズも…。 この様なノイズを避けるためには指向性の強い多素子八木アンテナなどを使うのですが…。...
[23473751] 光デジタル入力使用時の”UNLOCK”表示について
(ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CDレシーバーシステム D-T1)
2020/06/16 22:29:29(最終返信:2020/07/24 22:56:36)
[23473751]
...オーディオ機器でアナログに変換した方が有利だと思います。 それと、アナログ伝送は外部からのノイズの影響を受けやすいです。 そういう意味では、ノイズ源の巣窟のテレビ内でアナログに変換してしまうのと、デジタルでD-T1に伝送してからD-T1内でアナログに変換するのとでは...
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM77MD)
2020/07/11 22:52:52(最終返信:2020/07/12 10:27:57)
[23527718]
...扇風機を付けるとプツッとスピーカーからポップノイズが鳴ります。 イヤホンを繋いでいますが、関係無く出ます。 どうすれば直りますか? >nkym1016さん こんにちは 電源の供給を変えましょう。 ...
(ミニコンポ・セットコンポ > JVC > NX-W30)
2020/07/06 08:29:59(最終返信:2020/07/11 17:48:51)
[23515301]
...そのためAMラジオが省かれる傾向にあります。デジタルアンプ、スイッチング電源で、AMラジオを搭載しているコンポもありますが、ノイズ対策にかなり苦労しているはずで、それでも昔のコンポのAMラジオの性能に及ばないと思います。 とにかく...
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2020/06/23 11:28:24(最終返信:2020/06/25 23:10:53)
[23486997]
...2セットづつのサブボリューム機構が入るのでしょう。 この切替時、回路を一時シャットダウンしアンプからのノイズ発生防止、それが音の途切れに繋がっていると思われます。 さらに4組2セットを1組に組み替えて使用...
[23483349] DLNAやAirPlayを使わない場合はWifi不要?
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX150)
2020/06/21 17:31:38(最終返信:2020/06/22 12:10:17)
[23483349]
...そういうことが分かっておられる方なら、しっかりしたFMアンテナをつないで良い音でFMを聞いてくださいね。 最近は、radikoの方がノイズが少なくていい音だよね、と言う人が多くて…。 radikoは、ロッシー圧縮によるアーティファクトが時に気になりますが...ロッシー圧縮によるアーティファクトが時に気になりますが、あまり気にされないのですかね…。 まあ、コンポに付属の簡易FMアンテナ(単なるワイヤー)で、ノイズが多いとか、感度が悪いとか、言っているような人もいますから、radikoが手軽なのかもしれません。...
[23322071] カセットテープのダビング時のノイズについて教えて下さい。
(ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > Aurex TY-AK1)
2020/04/05 09:41:00(最終返信:2020/05/06 05:15:14)
[23322071]
...ドバイスありがとうございます。 テープからSD,USB どちらもノイズが入ります。変なのは同じノイズでもUSBのほうが「かたかた」のテンポが遅いんです。 HDDは認...本体のUSBでは電源供給がないからですかね) いずれにしろ皆さんのはノイズがなくて私のにはノイズが入るというのは設計ミスではなくて故障ですね。「外出自粛」が明けたら...度のかすかな音で ブーカッカッカッカッ というハムノイズともサーボノイズとも分らないノイズが確認されました。ただこれがおっしゃる物と同じかは分りません。また、あ...