(ヘッドホンアンプ・DAC > RME > ADI-2 DAC FS)
2023/05/26 14:17:54(最終返信:2023/06/06 04:08:13)
[25274896]
...こんなケーブルを作ってみました。 ケーブルの途中にノイズフィルターをいれたんですが、これが意外に効果があって、やっぱりスイッチング電源の1次側にはノイズフィルターをいれるべきなんだなと思いました。 てことで...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > K7 FIO-K7)
2023/04/25 23:07:54(最終返信:2023/06/04 21:25:57)
[25236281]
...のでノイズの発生はありません。 スイッチング電源は、高周波に変換する時点でノイズが発生して電源が汚染されます。 リニア電源の方がノイズには... Petit tank/suiteは電源からノイズを除去するためのフィルタになります。 順番は フェライトコアのノイズフィルタを含めたsuiteが上流、コンデンサ...換プラグも売っていますので同時に買えば良いです。 ACアダプター(スイッチング電源)はノイズ成分発生があるので、それを減らすと音質アップに効果があるといううたい文句ですが、 音質の...
[25276202] D70 PRO SABRE なかなかやる
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2023/05/27 12:47:56(最終返信:2023/06/02 10:30:07)
[25276202]
...5Vだと若干ボーカルにザラツキ感があり、ザラツキ感のない4Vを選択した。思い込みからもう少しノイズがのるかと思ったが、ノイズ感はない。 奥行き感、ボーカルと楽器の間の空気感はUD-505-Bには敵わない...
[25279891] DELAのNASからUSBDAC接続できるか
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2023/05/30 06:23:37(最終返信:2023/05/31 15:51:40)
[25279891]
... 高額なDAC内蔵の機種はUSBアイソレーター機能が搭載されています。 送り出し機器とDAC間のノイズ影響を遮断する機能です。 >iFiのNEO iDSDなどを検討していますが、それだと、アナログ出力でパワーアンプに... 高額なDAC内蔵の機種はUSBアイソレーター機能が搭載されています。 送り出し機器とDAC間のノイズ影響を遮断する機能です。 先日、DELAのNAS比較試聴した際、MarantsのSACD 30nにUSBDAC接続しましたが...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN One Signature)
2023/05/27 20:22:09(最終返信:2023/05/28 03:49:54)
[25276732]
...音質を気にするならUSBケーブルは最長でも3m以内にした方が、 そもそもUSBの規格で10mの設定は無いと思います。 まあ作ろうと思えば出来ますがノイズとか考えれば電源ケーブルとして使えるかな、程度です。 >よこchinさん ありがとうございます。...
[25248970] DA-250でピュアオーディオか? 正式プリアンプ導入か?
(ヘッドホンアンプ・DAC > LUXMAN > DA-250)
2023/05/05 20:22:11(最終返信:2023/05/17 16:58:12)
[25248970]
...SOUND 誌 のYouTubeチャンネル(麻倉怜士氏出演)を拝見し コスパ効果に驚き、アコリバのノイズ低減ショートピン『IP-2Q』・『SIP-8Q』を導入しました。 https://www.youtube...
[25227449] 1台のPCに同じ型番のDAC2を2台接続すると区別できるか。
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2023/04/19 07:20:20(最終返信:2023/04/28 18:34:29)
[25227449]
...イバーで異なる機種は同時使用可能ですが、 同一機種の場合、両方電源ONでつながっているとノイズがかなり乗ります。 据置き器であれば、とりあえず2台接続しておいて、使う方の電源ONで...BWF5U0M/ こういうやつです。 Windows7は3台DACつないでますが、時々ノイズが出ます。 Windows10だと異なる機種であれば2台同時再生でも問題ないです。 あ...識別している。 ・ 使用する方のみ電源ONでは問題なし。 ・ 両方とも電源ONの状態ではノイズがひどく実用性はない。 ということでしょうか。 まとめるとそんな感じです。 個別...
(ヘッドホンアンプ・DAC > Shanling > SHANLING H7 [Titanium])
2023/04/01 10:50:01(最終返信:2023/04/28 13:03:10)
[25204191]
...やはり192kHz以上のハイレゾ楽曲での発生頻度は高い。 音切れ/音飛びといった程度ではなく、ほぼノイズに近い状態で まともに音が再生されないケースもあった。 でもハイレゾだからといって必ず発生するわけでもない...2)再生中の「音切れ/音飛び」 ハイレゾ楽曲(サンプリングレート192kHz以上)の再生中に ブツブツノイズを伴った「音切れ/音飛び」、または 人が会話中に「小さなシャックリ」を起こしたときと似たような 「音切れ/音飛び」が何度か発生するという問題指摘で...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > K7 FIO-K7)
2023/03/23 17:39:31(最終返信:2023/04/24 15:11:25)
[25192183]
...り、数値が低いほうが低ノイズです。 また、K9は何故かカタログ値のノイズがK7よりも少し大きいようですので、K9は低ノイズという宣伝は額面通りに...ができます。ただし、有線イヤホンの場合、ノイズキャンセリング機能を持っていないものが多いため、環境によっては外部からのノイズが気になることがあります。 以上のこと...電源周りのノイズ対策されてるんですね。 >やまやま▲さん K7ではなく前作のK5をHD800Sで使っておりますが、ボリュームをかなり上げてもホワイトノイズは知覚でき...
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-505-X/S [シルバー])
2023/04/06 11:06:26(最終返信:2023/04/08 12:41:46)
[25210978]
...DSDに興味があるなら。意義があるでしょう。 >G型恒星8%さん 追加ですが、私もPCからUSB出力ですが、PCはノイズがあるのでUSBでは音質が悪く感じます。電源と信号を分離することが音質アップになると信じているので...安価なのものではアマゾンですがTopping 製品でHS02 1.3万 などがありますが、参考になればと思います。 DACにはノイズカットのアイソレーショントランスから電源供給していますが、同じDACの音とは思えませんくらい変わります...
(ヘッドホンアンプ・DAC > マランツ > HD-DAC1)
2023/04/02 11:22:52(最終返信:2023/04/02 14:07:52)
[25205755]
...ランツの音が好きだったので、中古でHD -DAC1を購入したのですが、右側だけザーザーとノイズが入り、不良品として返品しました。 音質は好みだったので、別のショップで中古品を買い直...ノン、サンスイとかで揃えてたから、最近は元気なくて寂しいです。 価格でも初期のころはノイズの話でもりあがってますね。 無償修理もやってたみたいです。 https://www.p...web.com/news/audio/201501/05/15370.html 中古でノイズが出るという事は、当時のオーナーさんが 気が付かなかったとか、メーカー対応の情報を逃した...
[25182833] DC駆動時のバランス出力LINE OUTでノイズ
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > Q7 FIO-Q7)
2023/03/16 02:39:43(最終返信:2023/03/30 00:55:57)
[25182833]
...・音楽を再生するとノイズが消える ・DC駆動時は無音状態で常に大きいノイズ ・DC駆動時は音楽再生しても小さいノイズが入る ・3.5mmのライン出力では、全くノイズはない ・4.4mm...力でブーンという電源ノイズが出ます。詳しい状況を以下に記します。 ・Bluetooth(LDAC)でスマホと接続 ・バッテリー駆動時に無音状態で小さいノイズ ・本体に触れるとノイズが大きくなる ・音楽...駆動時に本体に触れるとノイズが出ることや、ノイズの種類がアンプにケーブルを接続した状態でピンプラグ側に触れたときに出るノイズと同じでしたので、プラ...
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-505-X/S [シルバー])
2023/03/15 21:24:17(最終返信:2023/03/17 12:05:22)
[25182580]
...に等しいからです。 XLR接続はノイズの点で有利と宣伝されますが、RCAもシールド構造ですし、一般家庭での使用で問題となるノイズが乗ることはありません(計測すれば...XLR端子どちらが高音質でしょうか? 何十mもケーブルを這わすのであれば、XLRの方がノイズが載りにくいというメリットがあります。 数十cmの距離であれば、どちらも変わらないです。...信号を合成する際、元信号を完全な精度で維持することが困難で、それにより生じる音質の低下がノイズ低減効果を上回ってしまうのではないか」とあります。 https://note.com/s...
(ヘッドホンアンプ・DAC > LUXMAN > P-750u)
2017/07/30 16:17:55(最終返信:2023/03/16 23:36:23)
[21081840]
...個のアンプが発生するノイズは同量なので 絞った時に 例えば 1/4096くらい音量が下がるとノイズはかわらず信号が低下するのでSNが劣化します。 抵抗切替式アッテネータは信号とノイズの両方が等しく低下す...タは絞ると音痩せするのが欠点 ・SNがものすごく良い ← ノイズ源のアンプや電源が無いのでそもそもノイズが発生しない ・電力が不要で常時使用可能 (電源スイッチが...の一番の利点は、音量を絞ったときに いっしょに前段まで(DAC等)のノイズも絞られるので低ノイズになります。 短所は、絞ったときには、前段の出力のほとんどが抵抗に...
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-505-B [ブラック])
2023/03/15 20:43:41(最終返信:2023/03/15 20:43:41)
[25182531]
...youtubeの動画シークバーの移動時や動画を閉じた時、履歴を開いた時等々プツッとポップノイズ?が鳴ります。 youtubeだけかと色々試したのですがAmazon music等の曲再...ろこちらでも鳴っておりました。 他に繋いでいるSound blasterX7ではポップノイズはありません、これらのドライバー等と競合かと思ってすべてアンインストールして確かめました...いなかったのでどうしても気になってしまっています。 そこでUD-505はこういうポップノイズがあるかどうか教えていただきたかったです。 もしなければ購入したいと思っております。 ...
[25181616] ZEN CANからのバランス出力について
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN DAC)
2023/03/14 23:34:39(最終返信:2023/03/15 20:22:03)
[25181616]
...アンバランスをバランスに変換する余計な回路が入る可能性があり、 ZEN DAC内部と接続ケーブルでのノイズ除去は出来ないですし、 本来的にバランス接続する意味があまりなくなってしまいます。 ご回答ありがとうございます...気分的な満足感はありますけど。 ヘッドホンアンプもアンバラとフルバランスを所有していますが そもそもアンバラでノイズが気になる事もないですし、フルバランス の方が音が良いと感じることもないです。 どっちにしても、機材をすでに所有している場合...
(ヘッドホンアンプ・DAC > ゼンハイザー > HDV 820)
2023/03/02 21:51:50(最終返信:2023/03/09 09:40:36)
[25165622]
...ほぼ0だそうです。 >zjaba2578さん 高出力のアンプで低インピーダンスのイヤホンを使うとホワイトノイズが気になる事が有ります。 IE900用が在るか分かりませんが 対策としてインピーダンスケーブルで対応出来ると思います...対策としてインピーダンスケーブルで対応出来ると思います。 わざわざご紹介ありがとうございます! 自分でもいろいろ調べてみようと思います! ホワイトノイズが発生することもあるんですね インピーダンスケーブルというのも初めて聞きました 勉強になりますありがとうございます...
(ヘッドホンアンプ・DAC > RME > ADI-2 DAC FS)
2023/02/24 11:31:18(最終返信:2023/03/08 17:36:31)
[25156633]
...バランス接続は、意味がある派と意味が無い派があります。 基本的には長距離のケーブルを接続する際にノイズがのりにくい という性質がありますが、家の中で何10mもケーブルつなぐ とは思えないので、家庭内では微妙ではないでしょうか...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > iBasso Audio DC06)
2023/03/03 17:25:24(最終返信:2023/03/06 14:07:57)
[25166472]
...源を入力する端子がありません。 PCの電源はノイズが多いので、このようなDACをPCで使用すると、PCからのノイズが直に伝わってしまいます。 そこで、この自作...をPCに接続した時に、電源だけACアダプタから供給する事ができます。 そうすると、PCのノイズまみれの電源ではなく、ACアダプターからの電源で動作させることが出来るので、音質が向上し...c2.com/blog-entry-7158.html なお、5V電源側のケーブルには、ノイズ対策でフィルムコンデンサを並列に入れても構いません。 フィルムコンデンサを並列に入れる事...
[25163389] 初心者です。ウォークマンA300に接続して使いたいのですが…
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN One Signature)
2023/03/01 02:17:13(最終返信:2023/03/02 08:30:36)
[25163389]
...ことになり、ノイズの改善には 関係ない機材交換になります。 K7の内蔵DACが、ZEN One SignatureのDACに変わるだけです。 ノイズをなくすため...高額のため躊躇しております。オーディオ初心者です。宜しくお願い致します。 K7のホワイトノイズや音質は電源周りの対策で向上します。この辺りはレビューを参考にするといいでしょう。 ht...view.kakaku.com/review/K0001491494/#tab ホワイトノイズ低減には、IE MATCHなども効果あるようです。 https://ifi-audio....