(デジタルカメラ)
2021/02/04 18:47:37(最終返信:2021/03/04 23:03:36)
[23946381]
...ダイナミックレンジの広い画像を作成する「ワイドレンジモード」 60回の露光を行ない、暗所でのノイズを低減する「ノイズリダクションモード」 など、多彩なモードを備えていたので迷いました。 撮影はパナソニックのDMC-LC5(当時2台買いました)です...サムスンセンサーのK-7をモノクロ用として中古購入して使ってた頃もありますが、高感度は良くなかったと思います。 モノクロだと高感度でのノイズが良い感じだと思い使っていましたが。 Aマウント機を持ってる理由は自分もミノルタのマクロを使いたいからですね...
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P950)
2021/02/03 21:10:03(最終返信:2021/03/04 18:07:15)
[23944740]
...私はP950では留まってるものだけを狙います! ですから、連写は充分だと思っています。 動体物は、一眼+望遠レンズです。 それに、高感度ノイズを嫌ってISO400以下で使いたいので、シャッター速度が遅くなります。(笑) >散歩路さん サクラスミレの事はよく知らないのですが...
(デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TX2)
2021/02/28 18:12:50(最終返信:2021/03/02 21:14:06)
[23994440]
...パナソニックの高倍率コンデジのレンズは左右が流れる傾向が見受けられますが、TX2はそれが抑えられる方向にはあるものの全体としてレンズの暗さをカバーするノイズリダクションを強めに掛けているようでそれが解像感の低下に結び付いていると思います。 DPRevi...
(デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7)
2021/03/01 07:35:14(最終返信:2021/03/02 19:06:33)
[23995569]
...M5Aで事足りるかなと。 M7の200ミリのズームは魅力ですが、センサーサイズも小さいので少し暗い室内だとすぐにノイズが乗ってくるかと思います。 ズームのイメージですが、ディズニーランドのパレードで乗り物ごと撮るだけだったらM5Aで対応可能...写真が暗いのでしょうか?光が足りない場合はシャッタスピードが遅くなりブレるか、ISO感度が上がりノイズが多くなります。この状態でしょうか? 写した写真が暗いのであれば、カメラ(スマホ)の露出計が適正...
(デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4)
2021/03/02 09:40:02(最終返信:2021/03/02 09:40:02)
[23997701]
...PhotoLab4でRAW現像したもので、シャープネスを含めたカメラ+レンズ補正、DeepPRIMEによるノイズ除去も実施してます。ちなみにJPEG撮って出しでも結構シャープな写真が撮れるため明るさ等を調整すれば十分に満足のできる写真になります...
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P950)
2020/10/04 13:21:33(最終返信:2021/03/01 11:47:02)
[23704929]
...カメラ内の画像処理は良いと思いますので、縮小するだけでも、まとまりそうな気がします。 RAW現像、シャープやノイズリダクションの処理、最近は概ね同じ値を使っている事が多いです。 後は縮小。 難しいのは、調子。WB1つでも...添付したいと思います。 2020年10月18日撮影分から24枚を選んでみました。 画質設定は初期値ですが、ノイズ低減しルターを弱め、WBを晴れに固定、絞り優先。 カメラからのJPEG出力で、サイズは8Mです。 ...
[23917166] 「COOLPIXで貼り逃げ〜」その13 (令和3年)
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000)
2021/01/20 10:57:46(最終返信:2021/02/25 19:44:49)
[23917166]
...では速写性能を高めるためには正解でした。 レンズ歪み自動補正、アクティブDライティング、ノイズ低減・・・これらをオフにして しかもJPGでの記録ならマシンガン的に連続駆動できました。...む初夏の野鳥、殊にサンコウチョウなどを追うには数段の利点があるのには違いないですね。殊にノイズを気になさる方はやっぱり大型機ということだと思われているのでしょうね。 使い分けるか... 緊急避難的にISO6400 SS1/2500が使えそう。但し RAW現像で 彩度強化 ノイズ低減強化 シャープネス強化 (連投ゴメンです) 遠くへ行く途中でP1000...
[23938831] ☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十一
(デジタルカメラ)
2021/01/31 19:30:20(最終返信:2021/02/21 00:53:11)
[23938831]
...私も400までですかね、ノイズに関しては許容範囲が広い方なんですけど。 昔に比べれば大分マシにはなってきましたがコンデジのセンサーではやはり相変わらずノイズが多いのは致し方ないですね。今ではスマホの方がノイズが少ないですよね...
(デジタルカメラ)
2021/02/02 23:16:35(最終返信:2021/02/09 00:09:26)
[23943106]
...200とFZ1000M2の前機種で同じ1型センサーのFZ1000高ISO写真ですがスマホで見てもノイズ感や解像感が全然違います。 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402...
[23924057] 幼児用はじめてのデジカメのおすすめは?
(デジタルカメラ)
2021/01/24 06:20:00(最終返信:2021/02/04 23:07:06)
[23924057]
...スマホや一眼では使えない海や川でも活躍しましたよ。 スペックは一眼よりも劣りますが、屋外遊びでは良い写真を量産してくれました。 室内ではノイズがも目立ちますが、主に屋外用と割り切れば良い感じです。 昆虫や植物のマクロ撮影もでき、小学生になった今も愛用してくれています...
(デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS)
2021/02/03 19:55:05(最終返信:2021/02/04 21:42:45)
[23944581]
... センサーが大きい・画素数が高い方がいいです。 センサーが大きい方が暗い被写体やナイターの時はノイズ耐性やAFも良くなります。 物によっては画素数が高いと良くない場合も。 センサーが大きいとトリミング耐性もよくなります...
[23932104] SONY DSC-RX100M3について
(デジタルカメラ)
2021/01/28 12:23:58(最終返信:2021/01/31 13:38:21)
[23932104]
...まあ今回は小さい子供ですから浅黒いまたは寒色より赤めに写った方が健康的に見えるでしょう。後、G7 X Mark IIはJPGの場合にディテールよりもノイズリダクションを重視した写りなので肌がRX100M3よりもつるつる気味になると思います。と言う事で偏った視点ですけれどG7...
(デジタルカメラ)
2021/01/13 12:45:58(最終返信:2021/01/28 12:12:07)
[23904612]
...気にすることないのでは。知らんけど(笑) あと、一般的に、センサーサイズが同じなら、画素数は少ない方が高感度ノイズに有利です。 何事もほどほどが良いです。 これは1000万画素のカメラ https://bbs.kakaku...
(デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10)
2020/03/24 19:22:16(最終返信:2021/01/19 08:10:37)
[23303265]
...集まっている状況では、ヒトから意外に小さなノイズが出ている(※)ので、そのノイズレベルによって増幅ノイズの過剰な上昇は少なくなると思います。 ※...時に増幅ノイズが目立つ場合がありますが、手動録音レベル設定にすれば回避できます。 ただし、録音レベルオーバーになれば救いようが無いので、静寂時の増幅ノイズは諦める... ・芸人さんの顔の白とび ・(デジタルズームかISO AUTOのせいかはわかりませんが)ノイズの多さ やはりCCDの大きなRX10の方が有利なのですね。 >ありがとう、世界さん ふ...
[23910601] 今更ながら買ってしまいました。大失敗?
(デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110)
2021/01/16 21:02:05(最終返信:2021/01/18 13:12:18)
[23910601]
...いますね。 LX7とは高感度特性は余り変わらないと思いますが、XF1とはシャドー部のディテールやノイズに差が出るかもしれません。 S110はアンダー目に撮って、画像処理で補正すれば「大失敗!?」にはならないと思いますよ...
(デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX70 HS)
2021/01/06 15:03:02(最終返信:2021/01/12 17:58:58)
[23892017]
...タースピードが4倍に上げられる→動体ブレを抑えられる、ないしはISOを1/4に落とせる→ノイズの発生を抑えて解像感がアップすると言ったメリットがあります。これらは昼間屋外に比べると遥...が暗いので、 体育館内での 1/500秒撮影は「F3.4の広角側」で一応可能ですが、 ・ノイズなどを諦めてSX70HSの最高感度にしても ISO3200なので、 標準的な露出が得られ...てみる。 (ただし、できれば背景も含めて白っぽく無いもの) とりあえず以上を。 ※ノイズは後回し。【最低限の設定や操作】を最優先で。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ...
[23899473] 4億画素センサーなら単焦点レンズで24mm-384mmズームのカメラ
(デジタルカメラ)
2021/01/10 17:09:33(最終返信:2021/01/11 00:27:24)
[23899473]
...400×17,600(=464,640,000)ピクセル程度のセンサーが可能なはず。 画素数を多くすると、ノイズが出たりダイナミックレンジの低下を招くという問題や、処理するCPU能力などの問題もあるが、今回それは考えない...
[23872072] ☆ルナコンボール・写真作例編 其の四十九
(デジタルカメラ)
2020/12/27 10:26:31(最終返信:2021/01/10 08:13:12)
[23872072]
...>ISOの上限は3200に設定しています パナはデフォが3200になっています。 3200だとノイズと色の深みも少なくなる感じですが、ノイズはSILKYPIXで改善はできます。 https://bbs.kakaku....>turionさん ゲッ・・・( ;゚Д゚) G9って等倍まで拡大してもフルサイズミラーレス並みにノイズレスできっちり写ってますね・・・ ペンタとキャノンとニコンとソニーが五輪に合わせて新機種出すのに...
(デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS)
2020/12/26 16:10:59(最終返信:2021/01/05 19:13:39)
[23870617]
...HSでは体感的なコントラスト感と望遠時の手ブレ補正が大きく異なります。DIGIC 8はSX740 HSのような過密画素機種でのノイズリダクション効果が中々良いですし手ブレ補正も仕様上は0.5段SX740 HSが上回っているだけですがSX720...
[23842167] ☆ルナコンボール・写真作例編 其の四十八
(デジタルカメラ)
2020/12/11 09:07:57(最終返信:2021/01/01 16:51:15)
[23842167]
... turionさん、ビンボー怒りの脱出さん、ありがとうございます! turionさん、高感度ノイズを嫌ってISO低めにしてるので、SSが稼げなくて、若干ブレてます! ビンボー怒りの脱出さん、人柱になっていただこうと思ってましたが...