ハード (有線ルーター)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > ハード (有線ルーター)のクチコミ掲示板検索結果

"ハード"を検索した結果 190件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.039 sec)


[25158873] DHCP予約アドレス設定

 (有線ルーター > ヤマハ > RTX830)
2023/02/25 22:37:18(最終返信:2023/03/01 21:32:22)

[25158873] ...出荷時デフォルト設定されてるコマンドをno で削除したら何もできなくなり(シリアルでなくLAN接続してたので当たり前)、いきなりハードリセットすることになったズブの素人です。(3つのボタンを同時押しで電源入れるのは難しいですね。家人に指を借りないとリセットできませんでした)... 詳細


[24677374] ルーターとUTMの直列つなぎ

 (有線ルーター > ヤマハ > RTX1210)
2022/03/31 09:44:50(最終返信:2022/04/06 13:23:30)

[24677374] ...確認してみてもいいかもしれませんね(ソフトVPNならいけるかも?) VPN組んでるので、PCのソフトでVPN化してるのか、ハード的にしてるのか、サーバーがしてるのか、その他機器がしてるのか分かりませんが、そこが原因かもしれないので確認してもいいかもしれません... 詳細


[24304477] フレッツ光のPR-S300SEにNVR500がつながっていると遅い

 (有線ルーター > ヤマハ > NVR500)
2021/08/23 14:46:27(最終返信:2021/08/24 14:52:15)

[24304477] ...Mbpsぐらい出ることがわかりました。 その速度が通常出ればそれで問題ありません。  仕事場のハードの構成は、以下のようになっています。  PR-S300SE(ブリッジ設定) → NVR500(ルータ設定でDHCPサーバ)... 詳細


[22789447] ファイアウォール設定で特定IPアドレス、ポートの拒否ができない

 (有線ルーター > バッファロー > VR-S1000)
2019/07/10 20:15:54(最終返信:2020/12/26 22:00:34)

[22789447] ...やはり信頼性が高く、日本固有機能への対応も早いようです。 現時点では、EdgeRouter 4ハード仕様を考慮するとEdgeRouter 4(3万円前後)を購入して、万一、不具合など発生したらRTX-830に移行するか...02.03以降]、ファストパスなど)への対応がある。 RTX-830のデメリット 価格が高い(ハード、ソフト仕様からすると相当なのか?) EdgeRouter ER-X CPU core count... 詳細


[22039044] 光回線系に変えてからずっとお世話に

 (有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E)
2018/08/17 23:18:03(最終返信:2020/09/04 15:54:21)

[22039044] ...新型はやっぱり熱は殆ど無いのでしょうか 発売日からだいぶ立ちましたが、ファームウェアの更新失敗もなく落ちない、落とされない優秀なハードです。 メーカーさんから見れば「まだ壊れませんか?次の買ってください」って思うでしょうが 本当に優秀なメーカーだったので... 詳細


[23022225] どれを購入したら良いのかわかりません

 (有線ルーター)
2019/11/01 23:11:19(最終返信:2020/02/13 15:47:13)

[23022225] ...す。 そこでこのような不思議な質問をしました。 光BBユニットの設定を全ていじっても、他者、他ハードとの通信は一切できず、 Windows10同士なら稀に出来るといった感じでした。 疑わしいのルータだったのですが... 詳細


[20447117] L2TP/IPsec

 (有線ルーター > ヤマハ > NVR510)
2016/12/02 16:18:47(最終返信:2016/12/31 01:41:21)

[20447117] ...リモートアクセスVPNがApple系のOSで使えるようにするための救済策で仕様変更という事でしょう。 ハード的には高スペックのCPUが載っているので実装すればIPsecでのLAN間接続もできると思われますが... 詳細


[20164056] ネット繋がりません・・・。

 (有線ルーター > ヤマハ > RTX810)
2016/09/02 12:02:55(最終返信:2016/10/03 16:12:47)

[20164056] ... これで問題がなければこれら「器機本体 (ハード)」には問題ないとほぼ確定出来るかと。 これでも通信出来ないなら、RTX810 の設定に問題があるか、ハード的におかしいか。 正しく初期化して正しく設定してもダメな場合は... 詳細


[19498880] macアドレスに名称を付けられませんか?

 (有線ルーター > ヤマハ > RTX810)
2016/01/17 11:02:40(最終返信:2016/05/24 06:39:40)

[19498880] ...host名、MACアドレス、ベンダ名などを集計しているかと思います。 >LsLoverさん 私は何かハードなりソフトなりに名称を登録すればそれがネット全体に流れるとは思ってませんよ。その部分だけで使えれば充分です... 詳細


[19394761] 待受ポート番号の変換ができないのが残念

 (有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000)
2015/12/11 14:37:43(最終返信:2016/01/10 08:34:43)

[19394761] ...これができないことがわかりました。 社内設置のUPnP機器にはポート番号変換が対応できているので、ハード的にできないというわけではなく、ユーザーインターフェースとして提供することができていないだけのようなのですが…... 詳細


[19439135] HGWへのアクセスについて2

 (有線ルーター > ヤマハ > RTX810)
2015/12/27 19:17:48(最終返信:2016/01/07 17:39:32)

[19439135] ...7ができていないです。そのせいかどうか、HGWをブラウザから再起動させるボタンでは再起動不能でした。本体のハードウエアボタンを使いました。 で、状況ですが、会社から自宅のHGWは相変わらずアクセス不能です。 ... 詳細


[17991049] ポート開放が一部の番号のみ?開放できないです。

 (有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2014/09/28 12:19:51(最終返信:2014/10/18 17:37:08)

[17991049] ...BBR-4MGの方もポート開放の方がおかしいです。 5つ以降の設定した番号は開放チェックしても未開放の結果になります。 当方のルーターが、ハード的に壊れ始めてるんですかね。 添付画像を拝見しましたが、最新の画像ではないようですので、判断しにくい状況です... 詳細


[15275189] iフィルターの個別条件設定ができない。

 (有線ルーター > バッファロー > BHR-4GRV)
2012/10/31 08:24:51(最終返信:2012/12/22 17:21:10)

[15275189] ...バッファローWZR系の無線ルータでは問題なかったのですが。 メーカーに相談して機器交換となりましたが、交換後もやはり設定できません。 ハード的な問題ではなくファームウェアの問題だと思いますが、最新版のファーム(ver1.90) でも改善されず... 詳細


[14284787] UPnPが使えません

 (有線ルーター > ロジテック > LAN-BR/G8)
2012/03/13 21:51:46(最終返信:2012/07/24 16:19:50)

[14284787] ...Firmwareのバグを疑っています。ただ、メーカーのサポートはリリースしたばかりのハードなのでFirmwareは現状が最新であると言っています。 Firmのバグでなければハードの障害としか言えないでしょう。返品します。また、サポート担当者の応対にも不満を感じて...残念ながら、このvoipアダプタは「自分が今までどの機器とUPnPしていたか覚えているほど気が利いたハードではありません。」また、UPnPそのものの仕様では、そのような仕様は定義されていません。 今まで... 詳細


[13407927] バッファローの無線ルータが不安定で・・・

 (有線ルーター > ヤマハ > NVR500)
2011/08/23 06:57:13(最終返信:2011/08/24 05:39:23)

[13407927] ...ルーターより先に起動するみたいで IP自動取得だとネットワークに悪さをするみたいで、どうにもならないハードウエアもありました。 さんま@目黒さん >>予算さえ許せば RTX1200 などの、「インターネット×1+自宅LAN×2」... 詳細


[12869871] 接続できずもう1年が経ちます…誰か教えて下さい!

 (有線ルーター > バッファロー > BBR-4MG)
2011/04/07 17:32:52(最終返信:2011/04/09 12:20:44)

[12869871] ...この辺は取扱説明書に簡単に書いてあります。 あと情報として、BBR-4MGとBBR-4HGは全く同じはハードを使用しているので、BBR-4HGファームウェアを書き込めば回線のスピードアップが図れます。 ためしにWANにつないでみたのですが... 詳細


[11543787] 故障?

 (有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT-GFive MR-OPTG5)
2010/06/25 21:20:39(最終返信:2010/12/04 07:52:06)

[11543787] ...PCの電源ON/OFFにかかわらず他のネットワーク機器からも姿を消すので間違いなくルーターの問題な気がしてます。 追加情報です。 ハード故障に備えて用意していた同型(MR-OPTG5)の予備機に 交換して試したところ,まったく同じ症状が再現されました... 詳細


[12171657] 製造国が中国

 (有線ルーター > ヤマハ > NVR500)
2010/11/06 08:27:41(最終返信:2010/11/24 10:50:44)

[12171657] ...は 建てられるハズが無いと思います 確かにやる気になればシリアルケーブル一本にすら ウィルスをハード的に仕込む のすら可能な時代らしいですが。 ご自身の使われている冷蔵庫やテレビ、掃除機もメイドインチャイナなら今から捨てますか... 詳細


[11857915] 速度

 (有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000)
2010/09/04 08:22:38(最終返信:2010/10/21 20:50:46)

[11857915] ...ただ契約回線が100M程度なら費用対効果が望めないので 1ヶ月はPC常時つけっ放し状態でやるようなハードな使い方をしないなら お勧めできないかも・・・ 速くなるかは 環境とか色々な条件によりけりかもですね(^^)... 詳細


[10922602] L3スイッチで使われているASIC?

 (有線ルーター > COREGA > CG-BARPROG-X)
2010/02/11 13:17:50(最終返信:2010/03/03 00:35:48)

[10922602] ...だとすれば、かなり意欲的な製品だと思いますので、ちょっと購入を 考えてみるのも良いかと思いまして。 ハード的原因の熱暴走があるなら、ロット後半で改善される可能性もある 気がしますし、ソフト問題ならデバッグで改善される可能性もある... 詳細