(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RT58i)
2008/05/21 15:47:07(最終返信:2008/06/08 23:21:28)
[7836756]
...ネットサーフィン時いきなりハングアップします。 その後半年以上落ち着いていたのですが、最近また頻繁にハングアップします。 どうもハードウエアのせいではないようです。 一部の掲示板にDNSがらみの記述があったように記憶します。 そこでこの機種に変えようか考えています...
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > ETX-R)
2008/04/29 15:40:27(最終返信:2008/04/30 23:58:22)
[7738287]
...今回本製品を購入検討しています。 目的は「PS3」と「Wii」のオンライン接続のみです。 現在は使用するハードを使うごとにLANケーブルの差し替えを行いながらやってます。 専用の回線はCATVのものを使用しておりこちらには只今PCは繋いでいません...やはり無線の方が良いのでしょうか? でも、速度低下による劣化は防ぎたく思い両方とも有線接続にしています。 使用ハード毎にLANの差し替えをしたくない為に今回のルーターを探していたのですが、他のスレッドを見ると「設定...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4MG)
2007/11/29 17:26:50(最終返信:2007/11/29 23:22:33)
[7045590]
...スリープにはいるまでは繋がります。 実施した事:まず、4MGのファームを最新にしました。更に、PC側ハードの可能性もあったため、PC本体を交換してもらいました。それでも、現象はかわりません。 念のため、ケーブルを交換しましたが同じでした...
(有線ブロードバンドルーター)
2007/10/30 20:53:03(最終返信:2007/11/01 00:13:51)
[6924305]
...上のサイトのネットワーク関連の所を順番に見ていっても該当する項目はありませんか? 回線種、接続の方法、ルータの型番、パソコンの型番かハードの種類、ルータにつないでいる台数、つなぎ方、TCP/IPの設定、などの説明がないとレスが付かないと思います...
(有線ブロードバンドルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E)
2007/09/23 21:20:16(最終返信:2007/09/23 21:20:16)
[6790126]
...とても満足しています。 普段から自宅サーバを公開したり、P2Pソフトを常時使っているので、 ルータにとってはかなりハードな環境だとは思いますが、 今まで使っていたコレガのCG-WLBARGSは1日に何回もフリーズしていました...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BHR-4RV)
2007/08/28 23:09:28(最終返信:2007/09/11 23:05:26)
[6690585]
...どの程度のセキュリティ?を考えておられるか?わかりませんが、その辺はルータだけで防ぐというのではネットワーク環境(ハード・ソフト等)でも違うので難しいですね。 ルータ自体の安定度は、この価格帯としてはかなりのものと思います...
[6093426] 数時間すると、ネットにつながらなくなってしまいます。
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2007/03/09 15:32:58(最終返信:2007/06/20 06:52:43)
[6093426]
...2年ほど順調だったのですが。2台のパソコンを接続しており、OSはXPと2000です。両方とも繋がらなくなるので、パソコン(ハード)のせいではないと思います。 モデムが悪いのかと思い、ここ数日ルーターを外し、直接モデムに接続し...
[5277849] ファームウェア最新バージョン1.07でも接続が時々切れる
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > NP-BBRM)
2006/07/22 15:48:03(最終返信:2007/05/21 11:11:27)
[5277849]
...その時にはすでにBBRLは手元で動いてました。セキュリティーソフトの設定うんぬんとよく言いますが、これに関しては、ハードの不良が多々あると言う事ではないでしょうか?...
(有線ブロードバンドルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東))
2007/03/06 16:36:59(最終返信:2007/03/07 10:15:26)
[6082001]
...皆様早速のお返事有難う御座います ○ファームは異なるが、ハードは同等と考えて良いでしょうか? ○こちらのファームをダウンロードして西のハードに東のファームをインストールすれば、東京でも使用可能でしょうか...
(有線ブロードバンドルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT-GFive MR-OPTG5)
2007/02/19 22:56:10(最終返信:2007/02/25 01:01:03)
[6023620]
...ルータのPPPoEセッションはハードウェアで処理していることが多いので、セッション数の多いものは専用のハードが必要になることが多いです。もちろん、ハードのセッション構造が無いため、ファームウェアの対応はできませんよ。 5セッションを1つのルータで出来るものは...
[5445239] Windows Vista RC1との相性について
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2006/09/16 10:41:19(最終返信:2007/02/01 21:25:24)
[5445239]
...直前になってBUFFALOのBHR-4RVを購入してしまいました。 BHR-4RVでは、何の問題もありません。BBR-4HGのファームウェア?あるいは、ハード的な問題なのかわかりません。 固定IPで対処するとのことですが、私にもできるでしょうか?お教え願えればありがたいのですが・・...
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > NP-BBRL)
2006/12/03 05:37:24(最終返信:2006/12/03 18:12:37)
[5707966]
...ノートPCでルータを通す、直接差すを繰り返しても、同じケーブルを使用しても、 何にもいじらなくてもすぐつながるので、ハードやケーブルの問題ではないようです。 よろしくお願いします。 まずネットワークのLANケーブルを全て外し...
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > NP-BBRL)
2006/09/29 09:25:38(最終返信:2006/10/08 15:25:48)
[5488645]
...>何をどういう風にしたのでしょうか? 「PCの変更の後にルータ設定をした形になった」というのは 個人的にPCのハードを変えたというだけのことなので、書かなかったほうがよかったかもしれません。 付属CDガイドの項目...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4MG)
2006/08/24 13:48:27(最終返信:2006/09/01 15:21:59)
[5373431]
...入しました。 セキュリティの問題については皆さんが言われる通りだと思います。 ルーターが入るのはハード的な壁を作る部分、ファイヤーウォールソフトはソフト的な壁を作る部分で2重のブロックをすると思って下さい...>セキュリティの問題については皆さんが言われる通りだと思います。 有難う御座います。 ソフトの壁とハードの壁ね。理解出来ました。 >接続ツールかXPのPPPoE接続機能を使用されていると思います。 >この2つはどちらを使ってもPCの性能に影響を与えます...
[5235515] 下り速度(ネットワーク使用率)があがりません。
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > NP-BBRL)
2006/07/08 04:12:41(最終返信:2006/08/22 03:22:20)
[5235515]
...>>PCのスペックやLAN関連ハードウェアには問題がない、と言うことでしょうか。 もう一台のPCが正常に繋がっているいじょうNP-BBRL以外のハードの 問題は残っていると思います。 とりあえず、IO製のETX-PCIを買ってみようかと。 定価880円だし...
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > NP-BBRL)
2006/04/26 07:06:22(最終返信:2006/05/05 00:18:38)
[5026974]
...環境としてはeo100Mプレミアム、NP-BBRL、PC2台です。 固体不良でなければNP-BBRLのハード的な問題と言うより 環境による名前解決の問題のような気がします。 ちなみにファームアップが正しく行われたか否かは...
[4804414] BEFSR41C-V3とTEPCO-VDSL不具合について
(有線ブロードバンドルーター > LINKSYS > BEFSR41C-JP V3)
2006/02/08 19:06:17(最終返信:2006/04/10 21:37:53)
[4804414]
... ルータはBEFSR41C-V2を1台とBEFSR41C-V3を3台、計4台が同じ現象ですので、ハードウエアの問題ではないと思っております。 購入検討中ですが、別のモデルで同様の症状になったことがあるので参考までに...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2006/01/13 09:00:38(最終返信:2006/01/13 11:10:45)
[4729969]
...なにがフリーズするか知りませんけど、 PCがフリーズならPC(もしくはアプリ)のせいだし、 ルータがフリーズするならハード故障かファーム不具合の可能性がある。 ファームのバージョン調べて最新じゃないなら最新にしてみるとか...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2006/01/02 01:22:56(最終返信:2006/01/02 01:22:56)
[4700228]
...そうでないものがあるようです。 商品紹介を比べてみると、比較的新しいものにはシールが貼られているようです。 ハードのリビジョンアップでしょうかね。 どなたか違いをご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。 ...
(有線ブロードバンドルーター > PERSOL > PBR008)
2005/10/07 22:56:38(最終返信:2005/12/03 22:31:46)
[4486470]
...各種設定も確認しました。リセットもしました。(M1,M2ランプが スムースに点滅していないようです) 製品のハード的な故障があるのでしょうか> とメーカーサポートにメールを送りましたら...また弊社製品を長くご利用頂きありがとう御座います。 現在接続が出来なくなってしまった事やM2のランプも点灯ではなく点滅しているようですので、ハードによる障害が考えられます。 修理が必要な場合は下記サポートセンターへ不具合品を お送り頂ければ修理対応にてお話しを勧めさせて頂きます...