(有線ブロードバンドルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FB)
2002/08/06 11:50:50(最終返信:2002/08/08 01:04:40)
[874735]
...やっぱさー買った人がここに書き込む時って大抵悪い時が多いような 気がする、自分も違うハード障害調べててたまたま使ってるルーター 見に来たけどかなりの悪評なんでびっくりして反論です 今までこのルーター(BRL-04FB)何事も無く使ってたから...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTA55i)
2002/06/08 14:43:47(最終返信:2002/08/04 10:54:28)
[760194]
...このルータは音声圧縮していませんので64kを必要とします。 フレッツISDNは1B=64kを使って常時接続していますので、ハードの仕様上 仕様不可です。 どうしてもISDNでVoIPを使いたいのなら音声圧縮するルータを探して見ましょう...
(有線ブロードバンドルーター > エレコム > LD-WBBR4)
2002/06/14 23:27:09(最終返信:2002/07/29 13:47:05)
[772512]
...再読み込みでだんまりになりました。 その後、ブラウザie5で「ページを表示できません」になってしまいました。 ハード状態としては、POWERランプ点灯、M1ランプ点滅となっています。 実は、マニュアルがなく、意味もわかりません...
(有線ブロードバンドルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FB)
2002/07/25 10:59:29(最終返信:2002/07/26 03:23:38)
[852541]
...設定も説明も不足していると思いました。 こういうのって、将来的にファームの更新でできるようになりそうですかね〜? それともハード的な問題? BRL-04FAとBRL-04FBの値段的な差って2000円ですもんね。 もうすぐYahooBBになるんですが...
(有線ブロードバンドルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04EX)
2002/07/02 10:03:15(最終返信:2002/07/12 22:30:49)
[806790]
...基本的なことですが、ping飛ばしてデフォルトゲートウェイがみれますか、見れていてなおかつダメなようなら、ハード不良が考えられます。...
(有線ブロードバンドルーター > NEC > AtermWBR75H)
2002/07/10 13:29:13(最終返信:2002/07/10 21:29:37)
[822920]
...DNSサーバーが設定したアドレスと違うアドレス表示されています。 せっかくスレを建てて質問するのですから、 1.ハードの構成。 2.どういう設定をしていたのか。 3.どういう状態の時にどういう症状が発生するのか。 程度の情報は記載するべきでしょう...
(有線ブロードバンドルーター > エレコム > LD-BBR4L2)
2002/06/27 00:07:22(最終返信:2002/06/29 00:18:07)
[795467]
...古いのと新しいファームウェアでどれくらいスループットが改善されたのでしょう? β版と言う事ですが、不具合とかはありませんか? 元のファームウェア(ハード?)が酷過ぎただけに余り期待はしてませんが・・・。 わたしの場合ヤフーの上、局舎からかなり距離があり通常でもリンク速度は600をいくかいかないかくらいです...
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > BA5000 Pro)
2002/06/21 08:20:52(最終返信:2002/06/21 12:20:49)
[783941]
...不明→もっと言うとやり方も不明・・ですし、plalaはBフレと ダイヤルアップの同時接続禁止なんです) いずれにしても、設定ミスやハード障害ではないことがわかって助かりました。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします...
(有線ブロードバンドルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE)
2002/05/26 03:58:54(最終返信:2002/06/08 00:22:49)
[734825]
...いないので無理です。 PCのようにドライバを変更できれば他社製のカードも使えるかもしれませんが、ハード的に無理ですから… やはりそうですよね。ドライバが対応しないですもんね。 参考になりました。ありがとうございました...
[737490] LD-WBBR1との違いはプリンタサーバ機能のみでしょうか?
(有線ブロードバンドルーター > エレコム > LD-WBBR4)
2002/05/27 14:28:35(最終返信:2002/05/27 18:24:29)
[737490]
...居るのは心強いので... よっ太さんどうもありがとうございます! そうですか、私も、「枯れているハードがいちばん手間要らず」と思い、親戚の勧めに従おうかと思ったのですが、、、 もう一度選択を考えなおしてみます...
(有線ブロードバンドルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA)
2002/02/25 00:59:35(最終返信:2002/05/24 20:36:16)
[559064]
...しかも高機能って訳でもなく、スループットが高速なだけ。 今時そんなルーターは1万円弱の価値しかないでしょ。 恐らく、ハード的に同等のNTT-ME製BA5000 Proに期待ですね。 NTT-ME製BA5000 Proもプラネックス製品です...Proもプラネックス製品です。あしからず それを言ったら、BA5000 SOHOとBRL-04Fはそれこそハードは同じ物? そうですぅー 現状はFより5000がアンナンバー対応だったりで機能が上になってますぅ...
(有線ブロードバンドルーター > NEC > AtermDR35FH/GS)
2002/05/22 01:00:09(最終返信:2002/05/23 12:42:41)
[727034]
...ません。 ipconfig /renew もタイムアウトしてしまいます。 なぜなのでしょうか? ハードの問題なのでしょうか? 自己レスです。 Lanケーブルに問題があったようです。 会社にあったやつだったら...
(有線ブロードバンドルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2)
2002/05/04 20:49:51(最終返信:2002/05/14 22:52:40)
[693898]
...time out などの エラー表示になる場合は、TCP/IP 通信レベルで つまずいているのでハード、ソフト、LAN設定など様々な問題が 考えられます。しかし、XP マシンの方は接続ができ、98 ノートの...
(有線ブロードバンドルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA)
2002/04/28 02:28:05(最終返信:2002/04/29 00:09:47)
[680185]
...サテライト側からは全然通信していないっぽいです。 実際、カードに付いているPWRランプも点灯していないし、 これはハードのセッティングの問題かなと思っています。 VAIOのマニュアルを見ると「16ビットPCカード対応」と...
(有線ブロードバンドルーター)
2002/04/28 00:17:25(最終返信:2002/04/28 01:06:20)
[679944]
...検出されました」 とでてそれ以降ネットが使えなくなってしまいました。 デバイスのマネージャーで各ハードを調べましたが全て「競合はありません」 とありました。 あやしいソフト(仮想CDのソフト)をアンインストールしたり...
(有線ブロードバンドルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P)
2002/04/14 16:27:14(最終返信:2002/04/22 18:17:57)
[656100]
...ただし、この現象の大半はメモリや電源等の不安定さによって引き起こされる場合が多いのですが、OSのバグかハード環境によるものかが切り分けにくいのですが…。 短気2さん ・ILOVEEPSONさん ご指導ありがとうございました...
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > MN7530)
2002/04/05 01:25:32(最終返信:2002/04/20 03:13:29)
[639335]
...安全なメーカーだと思ってますのでこれでNTT-MEのブランドが悪くならないよう願いたい所です。 ハードの問題ではないようなので是非更新されるファームウェアに期待したい所です。 皆さん、レスありがとうございます...
(有線ブロードバンドルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO)
2002/03/30 21:08:45(最終返信:2002/04/02 22:34:02)
[628790]
...通常はあり得ないことなんですね(戻ってくるはずがないので)。 NICはPCIコネクタで繋がっているとのことなので、ちょっとハード的な 障害を疑ってしまいます。私ならこんな順番で検証します。 ・BIOS設定でのOnboardNIC...
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > BA5000 Pro)
2002/03/30 22:32:21(最終返信:2002/03/30 23:34:02)
[628977]
...ならないんですね。あわてて買う必要なかったなぁ。。 同じようなハード構成で、他社が同機能なファームウェアを出してこないってことは、ハード性能に比べて多機能すぎて無理してるんですかね?...