(インターフェイスカード > HIGHPOINT > Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID])
2012/09/15 23:08:02(最終返信:2012/09/17 16:21:55)
[15070631]
...ついているRAIDはすへてハードウエアRAIDだというものもあります。しかし、そうでないという記述もあったのと、私のM/Bの値段がハードウエアRAIDがついている...直接SSDでのRAID0を考えてみたいと思います。とりあえずネットでそもそも今のM/BがハードウエアRAIDなのか調べてみたのですが、不明だったのでM/Bの方でトピックをたてて聞いて...う疑問からも疑っておりました。しかし、高いM/BだとハードウエアRAIDの可能性は高そうですね。 http://okwave.jp/qa/q19...
(インターフェイスカード > HIGHPOINT > Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID])
2012/09/08 11:42:26(最終返信:2012/09/09 21:56:22)
[15037121]
...は半年もすると性能がグンと上がります。 こんばんは。早速のお答えありがとうございます。 ソフトウエアRAIDとハードウエアRAIDがあるのですね。現在の状態でも不便はないのですが、RAIDカードが熱くなり、隣のファンレスのビデオカードが心配なので...
[14844351] MegaRAID FastPath ハードキーが刺せません。
(インターフェイスカード > LSIロジック > MegaRAID SAS 9260-8i KIT LSI00202 (SAS/SATA/RAID))
2012/07/23 07:09:18(最終返信:2012/07/26 03:27:33)
[14844351]
...このカードにはMegaRAID FastPath ハードキーと言うオプションがありますが このハードキー。 付いているコネクタは3ピンなのにインターフェースカード側のヘッドは2ピン ですどの様に刺せばいいかご存じの方いらっしゃいませんか...物理的にどう見ても刺さらないってんなら製造時のパーツ梱包ミスで 別の品物が混入された可能性もあるやもでしょうし ハードキー側が3ピンだというなら http://www.lsi.com/downloads/Public...
(インターフェイスカード > HIGHPOINT > RocketRAID 620 (SATA 6Gb/s/RAID))
2012/06/30 22:21:44(最終返信:2012/07/11 10:44:24)
[14746106]
...RAID計画零号機 で、64G SSD 5台 は、即立ち上がります。 やはり、ソフトRAID と、ハードRAID の 違いなのですね。 ご意見、ありがとうございました。 厳密にいうとちょっと違う・・。 ...
(インターフェイスカード > バッファロー > IFC-PCIE2U3 (USB3.0))
2012/05/31 05:52:06(最終返信:2012/05/31 16:13:10)
[14624863]
...昔のビデオをハードに取り込むために使いたいのですが、IFC-PCIE2U3とIFC-PCIE2U3S2との違いがわかりません。USB2.0もともに使えそうですしね。 HPを斜め読みすると,「Windows...
(インターフェイスカード > 玄人志向 > 1394V-LPPCI3 [1394a])
2012/04/13 21:37:23(最終返信:2012/04/13 22:04:26)
[14431828]
...IEEE1394が必要になりこのカードを購入しました しかし、私のPCには取り付けられないようでした(パソコンハードにはそんなに詳しくありません) 素人が手を出すなという意見もあると思いますが、私のパソコンにはどのような規格の製品が合うのでしょうか...
[14050156] ハードウェア方式のRAIDカードを探しています
(インターフェイスカード)
2012/01/21 17:56:59(最終返信:2012/01/22 19:52:45)
[14050156]
...スを上げるために利用すると考えて貰えれば間違いないです。 幾つも仮想環境を抱える様な単体ハードがある場合はそこでクライアント側の操作感が違ったりしますし、物理ディスク障害が発生した際...の場合は、どちらかと言うと枯れてるか否かと言った傾向が強いです。 新しいVerとか新しいハード絡みで結構トラブル事が多いので、ある程度枯れていて有名どころのカードの方が良いでしょう。...ます。 メーカー傾向だとLSIロジックやHighPointが昨今多いですが、これは同等ハードで比較的値段が安めで出してきているからかな?と思います。Adaptecは老舗ですし、導入...
(インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s))
2012/01/20 21:01:10(最終返信:2012/01/21 19:37:54)
[14046510]
...足ですみません。 カードをさして、そこに、OSの入ったハードデスクを接続しなおしました。 ところが、このハードデスクがBIOS上では表示されないのです。 U3S6...マザーが、P7P55Dなので、相性問題ないと思い購入しましたが、 SATAのハードデスクをBIOSが認識できません。 BOOT後、U3S6につないだHDがあることは、表示...アドバイスありがとうございます。 撮る造さんの画像みて安心しました。ヘタリンさんの言われるドライバーを更新したら、見えました。ハードデスクも読めてます。 ありがとうございました。...
[13820161] それぞれのファームとドライバの場所と最後に質問
(インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s))
2011/11/27 18:32:49(最終返信:2011/11/27 18:32:49)
[13820161]
...最近買った人は9120の可能性が高い?、私や私の友達の場合はかなり前に一緒に買ったので全て9123でした。 見分け方はハードウエアIDをみたら9123と3つとも出たので9123の方を使いました。(3台更新しました) ただ、9120の方を持っていなくて確認が取れない為...
(インターフェイスカード > グリーンハウス > GH-PCI-ESA2 (eSATA/RAID))
2011/11/12 12:06:18(最終返信:2011/11/19 15:13:25)
[13755587]
...2021年元旦にいきなりWindows7が使えなくなるわけでもありません。 それよりも、新たしいOSでないと使えないソフトやハードの心配をすべきかと思います。 KAZU0002さん ご返信感謝です。 こちらの書込が少し遅くなりすみません...>実際にMSに連絡して対応してもらっただなんて事例は、ほとんどありません それはそうですね。 >それよりも、新たしいOSでないと使えないソフトやハードの心配をすべきかと思います。 これもそうですが、まあ懐と相談してほどほどにします。 ほんとに助かりました...
(インターフェイスカード > グリーンハウス > GH-PEX-ESA2 (eSATA/SATAII/RAID))
2011/10/24 12:27:57(最終返信:2011/10/25 10:45:40)
[13671657]
...単機使用で(個体不良以外に)HDDデータが壊れることなどありえないので問題ないはずですが。 この方の場合、マザーにハードウエアの問題があってカードやHDDに何らかの影響が出たのでは。もちろんカードの初期不良、HDD回路の問題...
(インターフェイスカード > ADAPTEC > Adaptec RAID 6805E ASR-6805E KIT [SAS/SATA6Gb/s/RAID])
2011/10/02 14:57:03(最終返信:2011/10/03 15:53:35)
[13573948]
...ころです。 本来、RAIDカードがソフトかハードかは、RAID5/6のパリティー計算をCPUで行うか、カード上の専用ハードで行うか?で区別しています。 RAID0...未だハードウエアータイプのRAIDを使用したことがないので、経験者にお伺いします。 現在Win7...0%データが入るとタイミングで230〜300位にバラツキがあり下がります。 こういったハード式のRAIDはOSに関与しないといろんな記事で見ますが、実際のところ如何でしょうか? 希...
(インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s))
2011/09/03 20:56:53(最終返信:2011/09/04 20:59:26)
[13454923]
...やはり出なくなった報告を聞くと自分も消したいです。 また、SSDをつなぎましたが、BIOSでIDE:○○(ハードウエアの名前)で認識されています。 他の書き込みを見てもIDEで認識されるとのことも書いてありましたが...
[13407796] Rocket 622と同じシステムに共存できますか?・・・他
(インターフェイスカード > HIGHPOINT > RocketRAID 2720 (SAS/SATA 6Gb/s/RAID))
2011/08/23 04:31:05(最終返信:2011/08/23 07:56:46)
[13407796]
...たしか「RocketRAID2720KIT2」となっているかと思います。 ちなみにメーカー曰く「ハードウエアRAIDとソフトウエアRAIDの中間に当たる」だそうです。 SAM_AQUAさん お返事ありがとうございます...ありがとうございます。 でも、これを売っているところ見つからなさそうです・・・。 >ちなみにメーカー曰く「ハードウエアRAIDとソフトウエアRAIDの >中間に当たる」だそうです。 RocketRaid622がマザーボードのeSATAの倍くらい速かったので...
(インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s))
2011/06/28 16:00:55(最終返信:2011/06/30 08:23:02)
[13189229]
...お値段が1000円ほど高いセレクトシリーズでした。 保証期間1年、修理交換等は販売店にご相談くださいとなっていました。 ハード的にももしかしたらどこか違うのかもしれません。 私だったら手順(2)で光学ドライブも接続して電源オンしちゃいます...
(インターフェイスカード > HIGHPOINT > RocketRAID 640 (SATA 6Gb/s/RAID))
2011/04/25 14:34:28(最終返信:2011/06/03 15:20:16)
[12935828]
...まめにバックアップをとるよう心がけています。高価なSSDは目一杯高速で動かし、故障に対してはバックアップで対応するということです。 5.ハードの故障より、ソフト的なトラブルおよび人的ミス(例えば知らない間にデータが消えていたとか)の方が考えられるからです...
(インターフェイスカード > バッファロー > IFC-PCI7ESAU2 (eSATA/SATA/USB2.0))
2011/04/24 23:31:58(最終返信:2011/04/25 00:52:46)
[12934172]
...なにかシステムに変化があったはずです。 何も心あたりがなければ、SATAコントローラチップが壊れるなどハード的な問題の可能性が高いです。 その場合、uPD70116さんがおっしゃるようにデバイスマネージャでSATAコントローラやHDDが表示されない...
(インターフェイスカード > インテル > Gigabit CT [LAN])
2010/11/16 17:17:02(最終返信:2011/03/26 17:16:05)
[12225402]
...NetperfをLocalhostで実行したときに、544Mbpsの結果が得られたということは 『サーバ(CPUなどのハード/OS/アプリケーション含む)の設定内度も含め 544Mbpsまでしか出ない構成になっている』と考えられます...
(インターフェイスカード > 玄人志向 > PITAT-USB3/EC34 [USB3.0])
2010/08/14 23:31:23(最終返信:2011/02/13 21:48:59)
[11763489]
...ヤスリとかで削ってみたら? >クロシコ製品ってそういう製品だよ。 メーカー保証1年はあるセレクト商品です。 ハード的な問題は保証の範疇。 いくら玄人志向の商品とはいっても、玄人志向のコンセプトに反します。 それじゃあただのジャンク品ですよ(それ以下かな)...
[12642418] win7/64bit/DELL Inspiron580使用できません。教えてください!
(インターフェイスカード > バッファロー > IFC-ILP4 (1394a))
2011/02/12 03:33:57(最終返信:2011/02/13 03:01:41)
[12642418]
...ドライバを変更しましたが、エラー(コード10)になりインストールできませんでした。 IFC-ILP4のハード上の問題でもあるのでしょうか? また何かいい方法があれば教えてください! お願いいたします。 先ずはカードに問題がないかを確認するべきでしょう...