[24732187] 地デジ再生が10秒くらいで終了してしまう。
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 21 Ultra 通常版)
2022/05/05 13:13:23(最終返信:2023/02/02 18:28:16)
[24732187]
...題なく再生できるがなぜでしょうかね。再生の設定もしくはハードの問題かと思われるがサポートの連絡待ちです。ハード構成はAMD Ryzen9 5900HX/AMD Ra...。同じような症状の方いらっしゃいますかね。 私も同じ症状で悩んでいます。 ちなみにハードの構成も全く同じです。 別環境ですが。NHKの二カ国語放送からステレオ放送に切り替わると...こは読み飛ばしてください。 私も同様の問題で悩んでいて、こちらにたどり着きました。。。 ハード構成も似ている(AMD Ryzen 9 4900H/AMD Radeon グラフィックス...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 6)
2022/02/01 16:41:03(最終返信:2022/09/14 12:28:30)
[24574810]
...(2)動画と同じ階層(フォルダ)に同名の字幕テキスト(srt)を置く方法 : fig-2 2.ハード・サブ : on / off 不可 ・映像に字幕を画像(αチャンネル付png)を焼き付ける方法...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 5)
2021/10/10 02:33:16(最終返信:2021/10/10 04:42:09)
[24387941]
...Ver5/6/7持っていますがうちではそんな現象起きないですね。 適当なソースと出力条件でやってみましたが、ハードとか含めて 何か条件あるのですかね。 サポート終了しているので原因が分かったところであまり意味ないかもしれませんが...
(動画編集ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版)
2021/06/27 06:05:04(最終返信:2021/06/29 18:05:58)
[24208764]
...レンダリングも結構な時間かかります;; プロキシにするかCPU更新するかですね。 ソフトにお金払ってもハードが速くなったりはしません。 >ムアディブさん ありがとうございます。 プロキシ、忘れてました。確認してみます...
[23968044] BD書き込み時不具合について※パワーディレクター15使用
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 19 Standard 通常版)
2021/02/15 12:59:18(最終返信:2021/02/20 18:29:02)
[23968044]
...・貴方のPCスペックが書かれていないので分かりませんが、動画編集向きでない低スペックPCであった場合のハード問題。 ・PDR15は古いバージョンで最近のアップデートもなく、更新されていくOS等に対応が難しくなって不具合が出る...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 19 Ultimate Suite 通常版)
2021/01/28 01:30:47(最終返信:2021/02/11 22:08:05)
[23931581]
...264素材でしたらMPEG-2に変換する出力をやってみて、その時ハードウェアエンコをOFFにしてCPUだけで書き出した所要時間とハードウェアエンコでの所要時間を比較すれば分かり易いです。 PDRはCPUだけで書き出しても他のソフトより最速のソフトですが...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 7)
2020/12/13 10:23:36(最終返信:2020/12/15 22:24:05)
[23846222]
...「PC(グラフィツクでエンコードすれば,画質の差はあるのか」 と思いますが 速いかは ソフトが1番で ハードウエア(GPUとか) が2番目 BDAV は ご希望とおりで出来ます 画質の差は 厳密に言えば有ますが...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Ultra 通常版)
2020/07/29 18:19:49(最終返信:2020/10/13 18:07:03)
[23566557]
...https://movie-academy.net/pc/2691.html 色々な所で原因不明の〜〜 ハードウェアエンコーで〜〜 って話で良く出てくる単語が win7(その他バージョンが古い) と AMD(CPUもグラフィックも)...(だから体験版を用意してるでしょとでも言いたいのでしょうね。) 何か分からない事があった時に毎度毎度ハードやOSから確認するのも大変だと思いますので 次回ご検討されるのが良いかも知れません。 動画編集や音の編集をしないならAMDも良いのかもしれませんけど...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版)
2019/11/21 14:42:18(最終返信:2020/09/30 11:36:20)
[23060836]
...GTX1650とRTX2070SUPERの比較では爆速化ということにはならないと思いますよ。 CPUのみの出力とハードウェアエンコ(NVENC)との比較をされれば爆速はお分かりになるはず。 一度短尺の動画素材で[出力]速度比較されればいいと思います...
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate 2020)
2020/09/08 09:31:14(最終返信:2020/09/09 17:17:59)
[23648865]
...私は体験版で時間を無駄にするのが面倒になったので最初から初モノを相手にしてません。 (Vegasはハード的に余程ギリギリでもなければ出来ると言われた事は出来る。今迄裏切られてない。) 私の体験談は プロ向けのアプリ(プレミア...
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版)
2020/08/27 10:39:25(最終返信:2020/09/07 10:20:19)
[23624917]
...・EDIUS9単体でハードウエアエンコード Intel Quick Sync Videoだけの対応です。 ・TMPGEnc Movie Plug-in AVC for EDIUS Pro 9 でハードウエアエンコード...した。EDUSにはTMPEGのMP2プラグインも入れました。 この仕様ではEDIUS9でハードウエアエンコードはできないのでしょうか。 さらには高画質のDVDを作ろうとTMPEGプ...目では区別がつかないクオリティですので、少し長尺のレンダリングには重宝します。 あと、ハードウェアエンコの対象はH.264、H.265です。 それ以外のMPEG-2等はNVENC対...
(動画編集ソフト > MAGIX > VEGAS Movie Studio 17 Suite)
2020/07/11 09:01:47(最終返信:2020/08/30 01:33:24)
[23525762]
...001% と 0.00001% の違いでもクレームの数は100倍違ってくるのでしょうが原因探ってるときにハードの所為とかになったら身動き取れない感じします。 回りで実際使ってる人でも居ないなら敬遠が吉かなぁと...パソコンは、AMDで組むことにしてパーツを取り寄せてしまいました・・・ 確かにトラブル時にソフトなのかハードが原因なのか切り分けが難しそうですね。 https://www.vegascreativesoftware...
[23512694] ハードウェア・ソフトウェアのエンコードが共にできない
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版)
2020/07/05 01:08:49(最終返信:2020/07/26 15:15:39)
[23512694]
...& サポート・アシスタントでアップデートしてから、 ハードウァアエンコードがまた消えてしました。 ただ、ハードウァアエンコード(設定できた時)にでキャプチャーした...でもハードウァアエンコードの項目がありません。 edius1.jpg 尚、ediusでH264のハードエンコーダーができないのと、H.265はソフトもハードので...H264のハードエンコードが開始できました。 低スペックなwindows7でも同じH264でソフトでの変換でも落ちることがなかったので、 そこは解せないのですが、とりあえずがH264のハードエンコードはできるよ...
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate X10 通常版)
2020/07/21 13:14:13(最終返信:2020/07/25 12:12:16)
[23548215]
...このアプリでなければ出来ない機能があってどうしてもという事なら(そういった機能は大半がとても重い処理になる。)ハード側をかなりのハイスペックに変えるしかないのではないかと思います。 そうでなければ個人的にはアプリを替えるのをオススメします...まともに動かないならその機能は無いのと同じです。 あと、問題の解決にはなっていないですが、 動画編集はハードの環境の影響が大きいので 試用 ってのが大抵のアプリにあります。 買い急ぎはされない方が良いかと。...
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate 2020)
2020/05/20 03:36:44(最終返信:2020/06/15 12:12:12)
[23415044]
...突然落ちる現象が新たに見つかりました。 他のパソコンに試用版を入れても同様の現象があるので、潜在バグと思われます。 プロキシー編集、ハードウエアエンコード、デコード、に無関係の様です。 ...
[23431741] 取込んだ音声dolbyをLPCMに変更する(再質問)
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 16 Ultra 乗換え・アップグレード版)
2020/05/28 11:27:46(最終返信:2020/05/28 11:54:24)
[23431741]
...著作権で保護されたデータはコピーしてはいけないのでは? dolby(AC-3)を再生するのは対応したソフト(PowerDVD)やハード(AVアンプ)が必要です PowerDVDは再生ソフトです PowerDVDでは取り込めません...
[23198559] SVRT、スマートレンダリングが機能しない
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版)
2020/01/29 20:24:24(最終返信:2020/04/17 13:24:09)
[23198559]
...実際にYouTubeに上げる動画も、3分程度の短い動画しか作りません。 動画を、SVRTで出力した場合にかかる時間は、ハードウェアエンコで出力した場合より少し長いくらいでして。 PD18のアップデートパッチと、グラボの最新ドライバは適用済みですので...今までPD15、PD17と使ってきて問題なかったのに、PD18にした途端スマレンが遅くなったんです。 ハードウェアエンコ使って出力した時よりも、わずかに遅いくらいなんです。 今はサイバーリンクのサポセンに問合わせて...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Standard 通常版)
2020/03/16 14:12:32(最終返信:2020/03/25 17:47:12)
[23287969]
...素材の動画データは220カット位で合計200ギガ前後です。 今までi9-7900X・GTX1080TI・メモリ32G・ハードはSSDで2Tで行っていました。PD18はマルチスレッド対応との認識で以下にアップグレードしましたが編集作業時の変化が感じられません...ではPDRと略されているみたいです)は書き出しにおいては最速の動画編集ソフトと思います。 PCハード面についてはお詳しい方々のご意見があるので、ソフト面での話ですが。 スレ主様は色々な動画編集ソフト...
[23234787] H264 BD出力時のハードエンコードについて
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版)
2020/02/16 15:15:13(最終返信:2020/02/16 18:27:40)
[23234787]
...)を高速化したければ「NVEncを有効に」とあり その為にはグラボが対応している事とあった様に解釈したのですが まず、ここまででハード的には「NVEncに対応しているグラボに交換すれば恩恵がある」と言う認識で間違いないでしょうか。 次に...実行しております。 知識不足は当然なのですが、単に「グラボが古い」と判断してしまっている状態です… ハードもソフトもそうですが、まずはオーサリング基礎を勉強しないと不味いですね… ワークフロー、非常に勉強になります...