(スピーカー > ヤマハ > NS-P41 [スピーカーx5、ウーファーx1])
2023/04/24 18:36:51(最終返信:2023/05/12 17:23:10)
[25234736]
...ピュアは707S2をメインに持ってきて、Roon readyで完全制御。 「ソフトを制する者はハードを制す」 SONY、YAMAHA 、マランツ、DENON、縛りからの自由な世界が待っています(笑...
[25217331] R700とラックスマンのA級アンプの相性は?
(スピーカー > Polk Audio > Reserve R700 [ブラウン 単品])
2023/04/11 04:47:19(最終返信:2023/04/15 22:45:16)
[25217331]
...「現システムの音が耳障りに思え、もう少しソフトで暖かい音を聴きたくなってきた」 ツィーターが、ハードドームタイプの物を避けるのが宜しいかと思います。 又、一般的には、クラシックには高解像を誇るB&Wは最有力候補ですが...
(スピーカー > モニターオーディオ > Silver 200-7G SILVER200-7G ASH [ASH ペア])
2023/03/01 02:07:29(最終返信:2023/03/01 02:07:29)
[25163386]
...現在ブックシェルフでのグレードアップか同程度のグレードのトールボーイへの買い替えを検討しています。 雑食家なのでハードメタルにも対応できる金属製のツイーターの中からこちらを勧められて試聴しました。 感触としては結構いい...
[25117184] Fyne Audio F303の音質向上方法は?
(スピーカー)
2023/01/28 20:20:27(最終返信:2023/02/15 23:36:24)
[25117184]
...DS-1000HRを長年(メインではないですが今でも)聴いていて、2000HRも聴いたことがありますが、これらのハードドームユニットは特徴的だと思います。たとえばピアノの高音がピーンと伸びる感じなどに鳴れてしまうと、他のスピーカーの高音が物足りなく感じます...DS-1000HRを長年(メインではないですが今でも)聴いていて、2000HRも聴いたことがありますが、これらのハードドームユニットは特徴的だと思います。たとえばピアノの高音がピーンと伸びる感じなどに鳴れてしまうと、他のスピーカーの高音が物足りなく感じます...
[25018246] オーディオ用スピーカーとしての音質はどうですか。
(スピーカー > Electro-Voice > TX1152 [単品])
2022/11/20 20:23:58(最終返信:2023/02/02 08:30:53)
[25018246]
...映画鑑賞で使っている時間が一番長いです。 音楽のジャンルはクラシック、ジャズ、バチャーダ、レゲトン、ハードロック、ヒップホップ、ポップス等々色んな音楽を聴きます、 このスピーカーはどんなジャンルの音楽でもうっとり聴かせてくれます...
(スピーカー > Polk Audio > Signature Elite ES20 [ブラウン ペア])
2022/12/23 23:47:45(最終返信:2023/01/19 23:46:56)
[25066248]
...繊細になりました。 一週間ほど使いましたが、ドンドンする曲も大丈夫です。 どの曲も心地よく聴くことが出来ます。(ハードロック&ヘビメタは方向性が違うので対象外です) 作成意図としては、 床振動が少ないこと、マンション暮らしには嬉しい...
[24615812] アンプ・スピーカー・DAC・いい音作っちゃお part68
(スピーカー)
2022/02/23 11:35:35(最終返信:2023/01/15 10:31:29)
[24615812]
... PCオーディオにどっぷりハマっていますが、PCの構成、スペックやケーブル、外付けDAC等々のハードと、ドライバや再生ソフトで音がコロコロ変わるので いまだに好きにはなれまへん。 PCでリッピングしてUSBメモリに詰めて再生はもっぱら...
(スピーカー > ヤマハ > NS-5000 [ペア])
2022/10/29 20:12:41(最終返信:2022/12/16 17:46:31)
[24985898]
...音がよりダイレクトになり。音場がひろがり。サラウンドの様に。解像度、透明感上昇。 音は、より固くハードで聞き疲れですが(笑) 好みです。(笑) >謙一廊!さん 2018年末頃の資料になります。 今だとオフモールを見ると...
[24859957] ソナスファベール・ベネレシグネチャーのレビュー
(スピーカー)
2022/08/02 11:13:37(最終返信:2022/11/04 18:25:40)
[24859957]
...位相の揃った音が聴けるかどうか心配しましたが、キッチリとまとまり感のある音が出てきて杞憂に終わりました。 普段はハードロックやメタルなどはほとんど聴かず、どちらかと言うとヒーリングや、HOUSE、JAZZ等をよく聴くのですが...
[23450828] S4700とK2S9900、EVEREST DD67000の違いと聞き比べについて
(スピーカー > JBL > S4700 [単品])
2020/06/06 11:17:31(最終返信:2022/09/09 22:07:50)
[23450828]
...(フライドチキンのカーネルサンダーズの親戚ではありません。起動を繰り返すも起動できない状態。) ネットからの起動でも起動せず。 ソフト的なものではなくハード的なもので マザーボード関連で、修理が難しいとのこと。 (現在、鋭意、直す方法を調査中) オーディオも電気製品なので...カーネルパニックに陥り…起動を繰り返すも起動できない状態。ネットからの起動でも起動せず。 > ソフト的なものではなくハード的なものでマザーボード関連で、修理が難しいとのこと。 私もWin使いですので、Macには明るくないのですが…...
[24559812] 続6 ソフトチャンデバEKIOとDAC8PROでマルチアンプシステム
(スピーカー)
2022/01/24 00:41:59(最終返信:2022/08/01 23:01:41)
[24559812]
...れません。 >ワンオフの一品物で振動板から造って エソタ乗せてですね、マニアック ハードのBOWSさんの尖っているところ。 ユニットまでは踏み込まず繊細な古楽の 必然でマルチ...思うのですが、Oktoは フリーのASIO4ALL使用とか、ソフト開発力がないのかも ハードはいいので、もうひと頑張りほしいところ、 社名が8由来の感じなので、ステレオとか足を喰わ...れほどまでに素晴らしい、感動的な、音響再生を堪能しております。 しばらくは、当面は、ハードも、ソフトも、一切変更せずに、「音楽」を楽しむことに徹したいと思います。 皆さん、 ...
[24736775] 705Sig.にはBONJOVI聴き難い?
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 705 Signature [ペア])
2022/05/08 14:23:28(最終返信:2022/05/27 20:29:57)
[24736775]
...バラード系のBONJOVIは素晴らしいのだが。。。 ハード系のBONJOVIは合わないね あくまで私見だが。 このアルバム聴いてみた ヘッドフォンでハード系を聴いて煩く感じないのであれば部屋が原因。 ...
(スピーカー)
2016/01/21 18:41:04(最終返信:2022/05/04 07:04:16)
[19511773]
...良く聴けたとしても費用対効果が悪いと思うのですが、 ポップミュージック好きでオーディオが趣味の方はどう思われますか? ちなみに自分持ちのCDはハードロックを除くロック・ポップス系でした 質問が漠然としててすいません。上記の文章を読んだ印象で良いので...すっきりとした良い環境を整備されていますね >T・B・さん 私のところは、ヤフオクで集めた機器ばかりなので ハードのコストパフォーマンスは良いです。現在メインルームにはアンプ6台SPは5セットあり、各切り替え装置で配線し...
[24407105] ドラムの音がドスドス鳴るのを探しています、
(スピーカー > ヤマハ > NS-SW300 [単品])
2021/10/22 00:40:10(最終返信:2021/12/22 05:32:24)
[24407105]
...やめた方がいいです。 車でもウーファー使ってて80Hz以下をそこから出してますがヘヴィメタルやハードロックの低音はそれほど出てません。そもそもソース自体にあまり低音成分がないんだと思います。 R&Bやレゲエ...
(スピーカー)
2021/05/13 18:25:10(最終返信:2021/09/24 22:28:38)
[24133671]
...(リソースメーターではPCはあまり仕事をしてない様で、有り余るCPUパワーで音声処理は楽勝のようです。) DDRC-22Dはハードなので使い易そうですね、ただし安いのは44kHz、196kHzは値段が高い、これ見るとパイオニアのAVアンプはお買い得だったと思ってしまいました...とは言うものの、スタジオのプロユースのソフト(高いけど3.5万円、10万円でもおかしくない)や対応ハード機器も買えるのはありがたいですね。 kono-g7さん >私の場合,音がきつい割には艶が,グラフで見るとその原因がはっきり...
(スピーカー > DALI > OBERON1 LO [ライトオーク ペア])
2021/09/10 10:17:30(最終返信:2021/09/13 02:28:09)
[24333884]
...思い切って購入して今に至ります。コンパクトなサイズからは想像できない解像力のあるスピーカーだと思います。ハードロックなどには向かないとは思いますけどね。 >4649_46さん 映画のサラウンド用途で5.1ch構成...
(スピーカー)
2012/09/30 23:51:58(最終返信:2021/07/03 23:10:27)
[15144787]
...厚さ2cmの高分子系インシュレーターを3点支持で使っています。 他とは比較をしていませんが、躍動感があって、悪くありません。 滑り止めも兼ねていますが、ハード系よりソフト系(ゴム)が使いやすいですね。 JATPさん こんにちは 嬉しいですね。 JATPさんが...お高いソルボセインは振動吸収と解釈して使ったことが無いです。 上品なフェルトも使いましたがゴムの方が良かったです。 ≪滑り止めも兼ねていますが、ハード系よりソフト系(ゴム)が使いやすいですね≫ やっぱソフト系(ゴム)ですよね(^^♪ ゴム板厚さや柔らかさの比較をしなかったです...
(スピーカー > ONKYO > D-TK10 [ペア])
2021/06/18 18:44:39(最終返信:2021/06/19 23:39:37)
[24195000]
...もう新品での入手は難しいでしょう。また経営難なので製造部門は完全に売却してしまい今後ピュアなオーディオの新ハード製品は出ない可能性もあります。 他のアンプで、PCサイド設置ですと小型で、予算オーバーですが、最近流行りの...
[21683257] 最近購入した中古スピーカーが一番良い音に感じます。
(スピーカー)
2018/03/17 22:19:10(最終返信:2021/05/14 18:56:45)
[21683257]
...最初に購入したのはB&W CM1です。アンプはATOLL IN50だったはず。 当時はアンダーグラウンドなハードコアばかりを好んで聴いていたので、音質なんて判断できるものではなかったのかもしれません。 設置などもめちゃくちゃでしたし...WXを中古購入。 さすがに低音はCM1に劣りますが、充分に良い音だと思っていました。 その頃になるとハードコア愛好家を卒業し、ジャズを聴くようになりました。 今はジャズをメインに古い洋楽ロックやブルース、大滝詠一や山下達郎を愛聴しています...
[23106560] HR・HMを聞くためにおすすめなアンプ、CDプレーヤーは?
(スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア])
2019/12/14 15:13:13(最終返信:2021/05/09 15:32:38)
[23106560]
...敬具。 ノリサックさん こんにちは。 ハードロック、ヘビーメタルって具体的にどんなアーティストでしょうか。 ワシはハードロックやヘビーメタルってほとんど聴かない...っていました。 CDプレーヤーはDENONのCEOLを使用しています。 聴くジャンルはハードロック・ヘビーメタルです。 雑誌などにはアンプを選ぶスピーカーだとか、アンプで補正した...鳴って欲しいという感じです。 スピーカーのチョイスが違うような気がするんですよね。 私もハードロック、メタルは嫌いではありませんがJBLのこのモデルなら同価格帯ならKEF Q300、...