(カーナビ > ガーミン > nuvi2592)
2014/03/14 22:52:54(最終返信:2014/07/17 21:02:24)
[17303625]
...次回からは10秒目安に電源ボタンの長押しをします。 でもクチコミでは長押しの記述は見たことがなかったような気がします。 ハード的なものと思って、急遽2590購入したんですが良かったのやら悪かったのやら・・・ ただキー連動でon/offしているのに...お邪魔させていただきます m(_ _)m 私もつい先日購入したばかりなのですが、翌々日に同じ状態になり、ハード的な故障なのか気になって「ガーミン 2592 不具合」で検索しましたところ、こちらにたどりつきました...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-L401)
2014/07/14 13:29:33(最終返信:2014/07/15 16:07:17)
[17731679]
...2年で故障は早すぎますね。私のはパナソニックですが、2008年頃に購入して結構、アンプとか大音量で駆動させるとか結構ハードな使い方をしておりますが、今も尚、不具合無く稼働中ですよ。 次はパナソニックにしてみたらどうですか...
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D)
2014/07/13 17:28:27(最終返信:2014/07/14 21:56:42)
[17728779]
...VICSが外されたようです。 ついにVICSを外すナビが現れたか…。 VICSを得る仕組みは(ハードウエアメーカー的に)有料だったと思うけど。そこ切る?って話ですよね。 Googleのは端末の位置情報サービスを送ってデータ化していますので...
[17711320] AVN-V02とMDV-X701との比較
(カーナビ > イクリプス > AVN-V02)
2014/07/08 14:30:01(最終返信:2014/07/09 18:41:55)
[17711320]
... 彩速ナビは音楽、動画再生重視、スマホ連携、BT、ハンズフリー必要なら一択です。 V02まではハードキー操作が音量、曲送り等が出来ますが最近の機種は各社画面でタッチ操作で手間が増えているようです。 ...
(カーナビ > アルパイン > VIE-X08)
2013/03/03 20:55:30(最終返信:2014/07/02 00:47:39)
[15844762]
...SO-02Cに入れたFoxFiではちゃんとwith DUNと表示され、曲名更新できました。 DUNのサポート有無ってハードに依存するものなのですかね?だとしたら意外ですね・・・。 なにはともあれ、助かりました。 大変ありがとうございました...
[17576697] 対話式音声認識って使えるんでしょうか?
(カーナビ > クラリオン > NX714)
2014/05/31 10:23:37(最終返信:2014/07/01 23:03:05)
[17576697]
...音声認識検索機能を使う場合 専用ソフトを立ち上げてから でないと使えないものはありますが、714の場合は専用ハードキーが右下に あるようなので使い勝手は良さそうです。 発話キーをステアリングリモコンに設定出来るようになればより良いのですが...
[17354809] NX403の電源が完全に切れないと、車のキーがかからないです
(カーナビ > クラリオン > NX403)
2014/03/28 20:33:08(最終返信:2014/06/29 23:07:51)
[17354809]
...。 ソフトウェアアップデートが出ているそうですから、それに賭けてみるしかないでしょう。 もし、ハード的…コンデンサーで保持させているのだとしたら、対策できそうな気がします。 スイッチやダイオードでは無理で...
(カーナビ)
2014/06/03 13:21:56(最終返信:2014/06/09 20:09:50)
[17587919]
...ディスプレイ部はアゴが出るように下にはみ出していますから、CX-5の取り付けスペースには物理的に不可能でしょう。 仮に無理して取り付けたとして、ハードキーの位置が下過ぎて使い物にはなりません。 少なくともビアンテやMPVの様なコンソールデザインでなくては無理と思います...
[16485882] AVIC-MP33IIとMP33はなにがちがいますか?
(カーナビ > パイオニア > AVIC-MP33II)
2013/08/19 13:25:04(最終返信:2014/06/08 18:35:44)
[16485882]
...聞いたところ地図の違いですかねと言われました。 地図の新しい古いはさておいて、CPUとかハード的にちがいがあるのかお教えください 店員さんが言うとおり「地図」が違います。 2013...の物を買うのがキ・ホ・ン!! このスレ建ての意味を理解されてないようですね。 CPUとかハード的に違いがあるのか?お教えくださいと言われています。 その答えが分かったのだから意味があ...アナタ様の方が「残念な人」だと思いますがね (笑) JFEさんのいう事もわかりますが、 ハード面で問題ないのかわかったので、 もし会社からの予算がおもったよりでれは 新型をかいますよ...
(カーナビ > ガーミン > zumo660)
2011/03/27 16:53:15(最終返信:2014/05/28 00:52:38)
[12828423]
...もはやソフトの問題ではなく、ハードのスペックが原因 ではないかと想像している。 いいよねっとに本日問い合わせしたが、前回と同じ(取り付けキットの接続や電源供給の不具 合)対応をされた。 すでに3台ハード交換してもらったが症状変わらず...すでに3台ハード交換してもらったが症状変わらず、担当者もほとほと困っていたが、ハード の容量不足等の方面には言及しなかった。(ガーミンが認めていないから) 最終的に症状改善調査をする旨返答受けたが、「他に同様クレームが入っていない」と言って...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z701)
2014/05/22 19:35:49(最終返信:2014/05/23 23:19:14)
[17544757]
...デコーダーの処理方法が悪いですね。 256色でも上手く処理すればグラデーションが綺麗に出せます。 ソフトの問題でもあり、ハードの問題でもありそうなので直るか分かりませんが、 ファームアップで直ってくれると非常にうれしいですね...
(カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80PREMI)
2014/05/21 21:33:18(最終返信:2014/05/21 23:14:59)
[17541592]
...高性能ナビにオーディオ性能もそそそこでバランスの良いサイバーナビ(9モデル)。 ノーマルとプレミはハード的には差がないですが、プレミがマルチアンプ対応 のほか、音質調整機能のソフト的にイコライザーが31バンド...
(カーナビ > パイオニア > AVIC-MP33II)
2014/04/26 18:15:41(最終返信:2014/05/08 13:31:45)
[17451817]
...なら迷うところです。 専用ハードはさておき、有料アプリにてテストしてもよさそうです。 ※ジャイロ等がなくGPSのみになりますが。専用ハードがあればそちらの機能が優先...めました。 ただ無料版は地図表示程度しかできずルート案内までテストはできません。別途専用ハードを 利用することでエアーナビ以上のことができるようです。 また長所ばかり協調した記事だろ...が速いことでしょうか。これは 無料ですし、専用機ではなかなか真似できない点です。 専用ハードは定価1万円程度、実際には半額程度で購入できるようです。 そしてドライブネットアプリは月...
(カーナビ > クラリオン > クラスヴィア NX809)
2014/04/28 08:01:36(最終返信:2014/04/28 19:21:38)
[17457101]
...目的地検索は多彩で操作自体が楽しくなるほど充実してます。 最近のモデルと比べて、、、、 フレーム下のハードキーに 設定ソース選択などキーが直接割り当てられています。 今のモデルはメニューキーから入るのが普通になっていますのでそこは...
(カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80)
2014/04/01 20:16:51(最終返信:2014/04/19 00:17:16)
[17370016]
...サウンド関連の基盤に問題があって基盤交換となって帰ってきました。 FMーVICSが入らなかったのもハードが原因ということでした。 新発売後まもなく購入したので、機械もののジャンルでは初期ロットにありがちなトラブルです...
[15436341] ブルーレイは今後のカーナビの主流となるのではないでしょうか?
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS)
2012/12/05 15:28:18(最終返信:2014/04/11 10:04:55)
[15436341]
...私的には今後のナビはDVDなんか再生できなくていいからBDにしてほしいくらい。 みなさんのコメ拝見させていただきました。 BDパソコンで出たときに今更ハードデスクで間に合うとか いろんな意見が出たことを思い出します。 実際メディアとして出てる以上 使いたいし現状じゃ最も大きな記録媒体であることには...
(カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80PREMI)
2014/03/29 11:07:50(最終返信:2014/04/02 18:10:12)
[17356859]
...AUDIOのアンプ、スピーカー、KICKERのウーファーとの相性はどうでしょうか? 聞く音楽のジャンルはハードロック、ヘビーメタル中心です。 初めまして。 アメリカンですね。良いと思います。 私もロックやヘヴィは好きです...私もロックやヘヴィは好きです。ジャンル的に悪い録音が多いように思われがちですが決してそうではありません。 元祖ハードロックのディープパープルは凝った録音ですしね。 強いて言えばロックやメタルの醍醐味は低域とスピード感です...
(カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80)
2014/02/04 23:38:52(最終返信:2014/03/14 22:00:07)
[17153554]
...た次第です。 カロのCシリーズのTWは少なくとも10年以上前のモデルから、アルミの振動板を使ったハードドームです。 http://pioneer.jp/carrozzeria/archives/products/audio/sp_sub/...
[17130462] スピーカーはどこがお勧めですか? バックモニターについて
(カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80PREMI)
2014/01/30 08:45:36(最終返信:2014/03/13 12:29:40)
[17130462]
...これくらいが目安だと思います。 スピーカーについては人に語れるほどのことはしてきていないので、他の方に任せます。 根がハード屋なんで、いじること自体は嫌いじゃないんですが…。 yanagiken2さん、ありがとうございます...
[17292461] サイバーナビZH0009とZH0007の違いについて。
(カーナビ)
2014/03/11 21:17:32(最終返信:2014/03/12 16:30:52)
[17292461]
... どちらにしましてもハード、調整ソフトともそんなに優秀なものではありませんから 音に拘る、将来外部アンプを追加するなどを考えているようでしたらダイヤトーン サウンドナビはハード(使用部品など)もソフト(音質調整機能)ともカロナビを...