[17135347] Drive info改悪のようです・・・
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z700)
2014/01/31 14:14:11(最終返信:2014/03/06 20:56:02)
[17135347]
...均して1ヵ月300円弱なら妥当かなと個人的には思います。 今まで無料だったのでそれに比べてしまうと どんな価格でも不満は出るのでしょうね。 ハードの制約や新型との差別かもあるのでしょうが WiFiアダプターが旧型機種にも対応してくれたら 面白いだろうとは思いますが...
(カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ50)
2013/02/16 06:34:16(最終返信:2014/02/20 21:28:51)
[15771073]
...いろいろな機種と互換性があるだろうと考えた訳です。 NR-MZ50とNR-MZ50Nの違いは、端子、付属品の違い以外、ハード的にはほぼ同じ。地図データに新旧の違いがあるということが、ご利益さんやぽん吉郎さんからの情報でわかりました...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0007)
2014/02/17 10:03:54(最終返信:2014/02/18 12:57:02)
[17202804]
...私も買い換えに悩んでしまいます……。 PinPもそうですが、結構重要視してしまうのが、 運転中に操作しやすいハードキーやボリュームがあることです。 これも昔の機種の良さですよね。 買うなら中古でも探そうかなぁ?と思います...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D)
2014/02/14 10:37:37(最終返信:2014/02/14 16:28:26)
[17189514]
...が) どちらかと言えば、とにかく駄目、的な事象かに思っていましたが、 まさかバックライトの制御(ハード・ソフト含む)にも効くとは。...
(カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80PREMI)
2013/10/11 01:37:41(最終返信:2014/02/06 00:09:01)
[16690896]
...その音を聴いて自分の求める音やセッティングが少しわかってくると思います。 (ロックメインといえど、スローバラードからハードロックまでありますしね。) その後チューンナップウーファーで事足りるのか、BOX製作が必要なのか...
[17147882] ファームウェアアップデート情報出ました
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z700)
2014/02/03 16:57:36(最終返信:2014/02/05 00:28:33)
[17147882]
...Drive Infoを入れ替えたが全くつながらず。 ファームアップも必要のようですね。 スーパーハードオタクさん その通りですよ。 私も今日、アップデートします。 ちょっと試してみたいこともあって…...。。 メールのお知らせも止めたようで 人員削減とか?KENNWOODも苦しいのかな?? スーパーハードオタクさん KDI利用者であれば接続のたびにナビ画面にメッセージを出しているので、それで理解を得ようと言うところではないですかねぇ...
(カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80)
2014/01/17 07:48:31(最終返信:2014/01/27 21:04:05)
[17081074]
...サウンドナビをノーマルにするかPREMIを選ぶかは値段も差がありますし 奥さんがどれだけ音に拘るかですが、ハード的にはどちらも同じ程度です。 PREMIは音質調整が詳細にできるとか、外部アンプを追加して マルチアンプシステムにするとか...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP009)
2014/01/23 22:30:08(最終返信:2014/01/24 10:39:18)
[17105524]
...探索で作成し減算表示、 右は高速道路情報に関する別の詳細情報を利用していて それらに関する情報が取得できないハード上の問題とか? 各種初期化が可能な模様ですが高速道路情報関連は現状あきらめて 帰宅後で良いのでは...
(カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80)
2014/01/18 17:19:30(最終返信:2014/01/23 11:05:20)
[17086157]
...スピーカーの選択ですが、私は ・TWをソフトドームにするかハードドームにするか (ソフトは柔らかく聞きやすい。ハードはキレがよく伸びている。) ・WFの低音に量感を求めるか質感を求めるか (量・質なら振動版素材とT/Sパラメーターで大体の当たりはつきます...
(カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ33)
2013/12/31 10:30:46(最終返信:2014/01/05 17:59:31)
[17018785]
...ですので、MRZ07Uというのも間違いではありません。 2012年で"07U"ですから、3年越しの古いハードの使い回しですね。 未だにIPバス(MZ33にはナシ)搭載なんて、使いまわし以外の何者でもありません...
(カーナビ > クラリオン > NX713)
2013/12/29 18:53:08(最終返信:2013/12/30 10:51:58)
[17012336]
...4Carアプリ対応になるので、無料地図差分更新期間の違い程度でしょうね。 ポン吉朗さん、ありがとうございます。 CPUとかハードのデータが無いので細かな違いがわかりませんね。 更新1年分が26,000円ほどするようなので、新しいデータでないと気持き悪い人(私です)は...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z700)
2013/12/22 20:41:21(最終返信:2013/12/23 23:16:04)
[16987103]
...彩速ナビのフラッグシップ機である新型Z701も最新地図を載せてきます。 話は変わりますが、新型機が利益率の高いものにしたいということは、機能はともかくハード的にはどうなるんだろうか? 例えば、Xシリーズでは旧型X500では静電容量式タッチパネルであったものが...
[16718648] 730/735のBluetoothは、どんな使い方ができるのでしょうか?
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP735VD)
2013/10/17 18:36:23(最終返信:2013/12/22 03:29:03)
[16718648]
...Bluetoothが勿体無いよぉ・・メーカーさん!! 技術大国日本とは良く聞くんですけど、ソフトの開発力が無さ過ぎるんですよね。ハードを活かすのはソフト次第っすよ。 多分、現行Gorillaは購入させて頂きますけど、パナ内でも頑張って生き抜いて下さいGorilla開発陣様...
[16652301] 動画再生でコマ落ちする方いらっしゃるでしょうか?
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP735VD)
2013/10/01 02:25:32(最終返信:2013/12/01 15:06:10)
[16652301]
...ここ数年で最悪の買い物になったようです。 これ、ファームウェア更新といった方法で解決できる望みはあるのでしょうか? もしかしたらハードで改悪があった?のかもしれません。 動画再生機能に期待して購入検討されている方は絶対に買ってはいけない商品ですね・・・...
[12091324] 何故にオンダッシュタイプだけQVGA?
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRV110G)
2010/10/21 00:23:14(最終返信:2013/11/20 19:28:51)
[12091324]
...この点は私もこの地デジ化のご時世にどうかなと思います。 インダッシュであっても、ここ数年表向きの型番違いでハード的な中身は同じ物で改良がされていませんが、他社で同じクラスなら今はどれもWVGAが主流でしょう。 ...
[16753864] 音楽重視です アルパインと迷っています
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z700)
2013/10/25 20:49:35(最終返信:2013/11/04 19:47:26)
[16753864]
...で操作できるようにしてもらおうと思ってますので、Wでなくてもそんなに変わらないのかな。 サイバーナビはハードに取り込むのですね。それなら、SDカードやUSBに取り込める方がいいので、サイバーでなくてもいいということですよね...enskiさん 音声での操作はとても興味があります。今までは信号待ちであれこれ操作していました。 ハードとメモリーカードの両方に録音できるといいのですが、そんなことはできないのでしょうか。 ケンウッド...
(カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック])
2013/09/12 21:05:58(最終返信:2013/10/25 13:38:11)
[16577086]
...延長保証に入っていたので その会社に連絡したところ、操作のサポートがあるので問い合わせてみて下さいとのこと。 ハード面の故障は送料向こう負担ですが(保証会社)ソフト面の故障はこちらもちののことで 電話連絡したら先に書いた対応に...
(カーナビ > イクリプス > AVN-ZX02i)
2013/10/23 09:19:33(最終返信:2013/10/25 11:38:07)
[16743088]
...当方が調べてみた限りでは、 ●本体前面パネルにFF/REWボタン搭載 ※2012年モデルでは、本体前面パネルには当該のハードキー(ボタン)が無いため曲送りやチャンネル切り替え時は、液晶画面内に表示されるボタンや、ステアリングリモコン...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-L500)
2013/10/17 21:07:22(最終返信:2013/10/20 09:11:24)
[16719306]
...どなたかご存じであれば教えてください。 新車の購入にあわせてL500を新規購入しました。 これまで使っていたハードディスクナビ(クラリオン)は待機状態(ナビ・TV等のOFF状態)には待機画面として壁紙みたいな画像に設定で当月のカレンダーが表示されていました...