(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CW910)
2021/02/10 02:52:46(最終返信:2021/02/11 15:32:40)
[23956847]
...使用パネル・表示エリア(ピクセル数)とも仕様に差異はありません。 他社含めどのモデルもノーマル2Dの画面下ハードキーをワイドモデルではサイドに移しているだけです。 ロータリーボリュームやミュートを実装するワイドモデルもありますが...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ711)
2021/01/16 17:53:45(最終返信:2021/01/20 21:20:13)
[23910255]
...スマートコマンダーはガタイが大きく置き場に困り使い勝手も悪く本体のハードキーの方がはるかに使い勝手がいいです。 FIT3へ移設し車種別専用ホルダーに設置していますがハードキーに触ることがあってもスマートコマンダーに触る事はほとんどありません...事はほとんどありません。 トラックという事でハードキーにてが届きにくいかもしれませんね。 しかし現行モデルでは諦めて使うしかないと思います。 >太しさん 新型楽ナビはスマートコマンダーが使えなくなりました...
[23737737] 同じ症状の方いますか?(入力ソース切替時遅延発生)
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW910)
2020/10/20 14:34:16(最終返信:2020/10/20 14:34:16)
[23737737]
...小職も電子機器のSEのような仕事をしている手前中途半端な知識を持ち合わせており、 問題の切り分けが正しく間違いなく断言できませんが、 ハード起因ではなくソフトウェア、DSPの処理もれまたは、OS側の切り替え時の何かしらの不具合を 疑っています...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ910-DC)
2020/09/25 23:35:12(最終返信:2020/10/07 09:00:56)
[23687458]
...熊本地震の時からズレズレで10月は楽ナビのモデルチェンジだと思います。(他は?) 詳しい情報がわかったら書込みします。 年年ハード内容がどうなのかはともかく地図の更新時期も時期モデルの目安になると思います。 サイバーナビは2019年11月発売...
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1400VD)
2020/06/06 12:29:37(最終返信:2020/07/23 05:26:44)
[23450980]
...そのためゴリラなどのポータブルナビは純正ナビが車とともに古くなって地図更新も終わってしまったり、地図は更新できたとしてハードはどうにもならない(測位や地図の詳細さなど)、そもそも市販ナビへの交換がサイズやエスカッションが対...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ910)
2020/07/20 00:11:34(最終返信:2020/07/20 12:18:38)
[23545517]
...周りの道路環境がナビに登録されてない様な場所なのではないでしょうか? 駐車場問題以外案内ができてるなら、ハードの問題では無いと思います。 学習ルート探索 例えば自宅近辺のいつも走行している道や通勤ルートなどを楽ナビが自動的に学習し...
[23418129] カーナビの寿命ってどの程度でしょうか?
(カーナビ)
2020/05/21 18:20:41(最終返信:2020/05/23 15:57:35)
[23418129]
...地図が古いとかってのを除き、ハードウエア的に10年くらいは使えるものなのでしょうか? 現在三菱のサウンドナビ MZ-100を愛用してもうすぐ5年目になります。途中車を変えたので1度移設をしてます。 毎日の通勤や買い物...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S706W)
2020/05/04 13:16:10(最終返信:2020/05/06 13:46:27)
[23379858]
...判断もし易い(無線の不利さの確認)と思います。 BTの方も、送り出しがスマホとタブレットなどの違い(ハード側の問題)でも音質が違いますし、コーデック(AAC、aptX(HD)など)でも結構な違いが出ますから条件が揃わないと...と簡単には言えないと思いますし・・・ お持ちで有れば、チェック用に他のスマホや、BT対応のDAPやタブレットなど、ハード側も変えてみると良いのかも?・・・ >HRO786さん 純正8スピーカーはアンプ付きのようなので...
[23275193] AVIC-RL910でSDカードで音楽を聴く時の仕様について
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL910)
2020/03/09 20:47:24(最終返信:2020/03/13 12:36:14)
[23275193]
...RZ910ユーザーです。 といっても嫁のクルマなのでじっくり触る機会はあまりありませんが....。 フォルダー送りはハードキーの長押しによっても可能です。 アクティブセレクターがAVメニューしか使えないは不満ですね。 ...iPhone11固有の問題でメーカーも認識しており対応が取れ次第連絡をもらう事になっていますが連絡はありません。 ソフトでは対応できずハード側の問題なのかもしれません。 ギャップレス再生もあるので自分にとってiPhone接続は欠かせないのですがBluetoothは普通につながる...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z700)
2019/10/05 09:05:41(最終返信:2020/02/25 23:03:34)
[22968463]
...5にしなくても地図データ更新可能だそうです。 地図更新提供期間を有期にしてるのは、7年も経過すると地図更新にハードが追い付かなくなるためとの事でした。しょうがないですね。 ファーム更新でプログラムサイズが大きくな...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL910)
2019/11/25 12:47:05(最終返信:2019/11/30 13:30:50)
[23068726]
...ソースレベルアジャスター、か で何とかなるかと思ってましたが、未検証です。 >ツチノコ見たさん ハード側で対応できないのであれば、音楽ソース側で合わせるのはどうでしょうか? mp3gainのような音楽ソースの音量を上下させるソフトで...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL710)
2019/10/31 07:13:49(最終返信:2019/11/05 06:54:32)
[23019123]
...すが値段が15000円位安いのですが値段以外に違いはあるのでしょうか? >なるなる5193さん ハード面は全て同じです。 自分の認識だと710系が量販店モデル、810系が代理店モデルだと思います。 >なるなる5193さん...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL910)
2019/10/05 18:26:40(最終返信:2019/10/21 15:08:57)
[22969587]
...後ろへずれる以外は ■逆走警告機能を追加 だけのようです。 FAQのは「主な」機能差であってハード仕様まで記載はされてない。 商品ページ行けば「HDパネル」と記載があるんだがな。 910/710/903系はHDパネル採用だ...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CW902)
2019/07/18 07:31:07(最終返信:2019/10/02 13:25:52)
[22805416]
...す? 一介の営業には予定は?だと思いますが知っていても教えてくれないですね。 システム、内部ハード面も手直ししたので902でも別物位に自分は快適です。 ちょっと遅レスですけど、11月に発売するようですね...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BD)
2019/09/29 12:24:34(最終返信:2019/09/30 03:07:47)
[22955234]
...地図の表示のみがネックでして今回購入するか非常に悩んでいるため、買いであるかの判断にさせていただきたいです。 よろしくお願いします。 ハード的なものもソフト的な機能追加もありませんよ。 新機種売れなくなるじゃない。 購入後に対応してくれるのは不具合の修正だけです...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1DVD)
2019/08/05 16:23:20(最終返信:2019/08/13 08:02:02)
[22840515]
...通常のインダッシュに比べて画面と本体の接続部は振動に弱いですか? 画像が飛んだりしませんか? ハード(物理的)には弱いでしょうが 画像が飛んだりはしないと思いますよ 取り付けて半年経過しましたが何の問題もありません...
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1300VD)
2019/06/09 22:05:29(最終返信:2019/07/15 23:02:54)
[22724663]
...4機体制になってるだろ、単独じゃ測位情報取れないんだから。 4機体制になった所で、センチメータ級の測位精度は専用ハードが必要なんだけど。 初号機ってどういった意味合いでしょうか?ほかのみちびきは通信方式の変更でもあったとか...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1DVD)
2019/07/14 23:09:33(最終返信:2019/07/15 12:37:01)
[22798085]
...あれば教えてください。 よろしくお願いします。 オーディオ音量はディスプレイ上辺にあるハードキーで調整するようになっていて、画面内でタッチ操作するような仕様ではなかったはずですが?...giken2さん コメントありがとうございます。 仕様であればしかたないですね。 上部のハードキーは押しにくいので、画面の下に表示が出ればと思ったのですが。 ちなみにステアリングスイ...>いがいがいがいがさん コメントありがとうございます。 いろいろ試してみたましたが、仕様みたいですね。 上部のハードキーに慣れるしかなさそうです。...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW910)
2019/07/11 10:51:49(最終返信:2019/07/13 00:59:51)
[22790416]
...・MapFanコネクトナビ連携非対応 ・マルチレイヤマップ機能なし ・インスタントメニュー機能なし ・ナビ本体前面のハードキー「カスタム」ボタンが無い ※液晶画面内に表示される[★カスタム]ボタン(カスタムダイレクトボタン)の機能はあります...
[22582843] NHKがカーナビのワンセグ、フルセグに介入?
(カーナビ)
2019/04/06 06:57:47(最終返信:2019/05/15 23:15:20)
[22582843]
...NHKの本質が強欲でも天使でも、他ケースとの整合性をとらないと新たな火種を生む事になります。 ハードとしてのカーナビも、今後発展する(であろう)自動運転を支えるコア技術として不可欠であり、未来があります...