(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M906HDL)
2019/04/09 13:01:20(最終返信:2019/04/19 07:45:14)
[22590056]
...まります。 >もらまるさん ※追記 ハードキーも同じ動作でした。 >RGV250LS1さん 有難う御座いました ハードキーの動作が知りたかった情報です 購入...購入検討中です。 スキップ/サーチキーについて教えて下さい 取説に画面下のハードキーのスキップ/サーチキーを押し続けると早送り/早戻しとありますが DVD等再生中にスキ...S1さん 有難う御座います タッチパネルではなく、画面外下の【スキップ/サーチキー】のハードボタンを押し続けた場合の動作が知りたいのです 取説にも載って無く、実機も見たことが無いの...
(カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム X9V-PR)
2016/10/29 16:43:44(最終返信:2019/04/08 21:18:16)
[20341651]
...私は7スポット(セブンイレブン)で更新しました。 携帯ではできませんでした。 2回失敗、3回目で成功でした、ハード自体に不具合があるかもです。 失礼しました。Wi-Fi 接続ですね。 この機器をもっているわけではないので確認できませんが...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ102)
2019/03/03 11:19:54(最終返信:2019/03/11 12:26:41)
[22505851]
...相性ですね。 iOS機器はApple1社が一貫して開発しているのに対し、Androidはハード・OS 場合によっては再生アプリまでバラバラで、この辺りも影響している様に思います。 i...操作は遥かに遅いです HDDだから早い、と言う事はありません。むしろメモリーナビの方がハード的には有利です。 ですが処理する内容が増えたこと、またそのプログラミング手法などの要因で...年前の現行シリーズ初代機でも今のナビに勝るとも劣らないレスポンスを返しますよ。 カロはハード性能をあまりレスポンスに振らないんですよね。 その極みみたいな、まるで試作品レベルのサイ...
[22322014] 900>901>902の進化の具合は・・・
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL902)
2018/12/13 19:38:31(最終返信:2018/12/22 21:08:29)
[22322014]
...それが基準になってしまっています・・・) 他にも「この機能がすごく良いから、それだけでも902を買う価値がある」 逆に「ハードは何も変わってないから901をアップデートするだけで902と同じになる」 といったようなポイントがありましたらお教えください...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ900)
2018/11/29 13:14:38(最終返信:2018/11/30 20:50:07)
[22287627]
...なります。 地図データの更新には有償の物も有ります。お金を払ってデータ更新して更新した事によりハードが故障してもユーザーの責任になっては困り物です。 今回の件はナビの不具合の発生がデータ更新に起因...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S310WD)
2018/11/22 03:11:51(最終返信:2018/11/22 20:52:45)
[22270210]
...(システム自体は2017年のものに更新済) 割と年式が新しいモデルなのに メモリー系が壊れるより先に その他のハードが壊れるとは… パイオニアカロッツェリアの元修理士なので 物があれば技術的に修理は可能なのですが...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL902)
2018/11/14 01:06:27(最終返信:2018/11/15 11:51:52)
[22252252]
... リアモニターは12インチなので荒い画像は困ります。 >まさし1102さん 901も902もハードは同じですので、水平1280×垂直720×3(RGB)です。地上波テレビも同じ解像度ですが、DVDになると解像度は落ちます...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z905W)
2018/10/28 23:54:49(最終返信:2018/10/29 21:47:15)
[22214943]
...皆さん、こんばんは。 今回車両乗り換えに伴いナビを新調する事になり、 当モデルかハードキーのあるMDV-Z905で迷っています。 ケンウッドのナビはタッチパネルの故障が多いと...ルもありませんでしたよ。 F 3.5さん の仰る通り、ケンウッドの弱点はタクトスイッチ(ハードキー)だったはずで、どこにそんな情報が? メーカーも非を認めているようで、この件に関して...す。 知り合いからの情報でタッチパネルの故障が多いと聞いたので、そう思い込んでました。 ハードキーの故障が多かったんですね。 それも大分前の機種で。 これで当ナビにする事に決定です。...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ902)
2018/10/28 06:32:31(最終返信:2018/10/29 04:36:56)
[22212846]
...「消去法」でハイレゾ対応のCZ902がオススメかと思います。 単にハイレゾファイルの再生だけなら、現行CZ900のヴァージョンUPでも可能ですが、「ハード側」の性能UPの点(聴感上のSN感UP、特にプリ出力の向上度合い)で、CZ902かな?と思います。これなら...
[22141680] 質問です。MDV-M705にiPhoneXまたはXSは対応していますか?
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M705)
2018/09/27 18:11:38(最終返信:2018/10/04 21:25:48)
[22141680]
...ただ実際のところは判りません。 新型iPhoneが発売する以前の製品が対応しているかなんて聞くまでもないのですが・・・ ハードが新しいどうこうではなく、OSが対応しているかどうかだし、 いちいち対応確認なんかしませんから利用者からの報告待ちですよ...
(カーナビ)
2018/08/29 08:22:01(最終返信:2018/08/29 23:30:47)
[22066845]
...装位置によるもの(純正スピーカーが足元にあるので耳まで高音が届かないとか)だとしたら、大掛かりなハード的細工無しには改善のしようがないです。 また、後者の雑音起因だったら、そのナビ本体を取り替えるくらいの根本的なことをしないと改善は望めないでしょう...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS)
2011/12/26 13:01:58(最終返信:2018/08/25 23:06:06)
[13943298]
...いよいよ認識しなくなりました。あした、接続箇所の確認と工場出荷状態リセットをしてみます。 いま思えば旧式のハードに無理やり新しいプログラムを組んだのでまともに動かないパッケージだったんだと思いますが、買い換えもできず未だに使っているという惨状です...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ901)
2018/08/14 13:25:32(最終返信:2018/08/22 23:13:09)
[22030866]
...評価を確認して探されることをお勧めします。 貼ったことはありません。利点を感じないので。 ・表面はハードコートされているのでそう簡単にキズが付くことは無い。(女性の爪先でも) ・貼ると見辛くなる(気泡含む)...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900)
2016/07/13 22:22:57(最終返信:2018/07/09 11:27:37)
[20035716]
...全くの素人で どなたか教えてください。 >magtanさん WXGA解像度パネル採用というだけで、ハード的には可能だけど、使ってるソフトが対応してない。 なので、見た目的には他の皆さんが言っておられるように...
[21922500] サウンドナビ300プレミと迷っています。
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ X AVIC-CZ902XS)
2018/06/26 08:52:22(最終返信:2018/06/27 16:14:50)
[21922500]
...デッドニングはスピーカー次第となりますが、割と「軽め」を選択すると思います(ブルームーンなら、AXでも割とがっつりのハード仕様のデッドニングになるかと思います・・・) 女性ボーカルメインで、個人的な好みなら「Morel」か「DLS」辺りを選び...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX04WD)
2018/06/17 09:18:17(最終返信:2018/06/17 16:58:48)
[21901887]
... ファイルは読めますから、再生も当然出来ますが「再生品質」(または、再生品位)が高いか否か?は、ハード側の性能に依存します。 ハイレゾらしい、高音質再生を期待するので有れば、やはりそれなりの投資が必要になります...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900)
2018/06/01 18:21:51(最終返信:2018/06/06 21:40:43)
[21866587]
...hiropon115851さんはサポートにメールでどのような対応をしてもらい駄目だったのか、気になりますね。 ハードの故障は保証期間過ぎてたらどうしようもないです。 >保証期間が1年の為、全て自腹になりますとの事...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904W)
2018/05/15 16:05:05(最終返信:2018/05/16 08:26:07)
[21826535]
...ファームアップで再起動時システムリモート電源断の処理を追加してくれるだけで済むと思うのですが、出来ないものなんでしょうかね? ハード処理されてたら無理そうですけど。 elgadoさんのZ902でも発生しているようなので、KENWOOD仕様で対策不可な様な気がします...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900)
2018/05/02 18:18:11(最終返信:2018/05/14 18:14:58)
[21794571]
...これはあのとき自分でドアを開け閉めしてたときだなって分かってるので問題にしてませんけど。 感覚の問題かもしれませんが、バージョンアップ後にハードキーを押した後の画面切り替えが遅くなったような気がします。それと、前方の車をターゲットとして認識しづらくなったような気もしてます...