(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0999L)
2016/04/12 16:29:05(最終返信:2016/05/14 08:03:29)
[19781638]
...と説明員も自信をもって言っていたのであまり期待せずに待ちたく思います。下記に述べるようにハード自体の性能は従来比格段に高速化されてると思うので、ソフトの練りこみ次第でどうとでもなる気...なくてもよく、非常に快適に画面が送れます。 良くなった点: とにかく画質がよくなった。ハード的には静電タッチパネルを使ったから透過率が上がったためですが、やっと静電パネル仕様のパナ...ちゃって対応だったのですね。 まとめるとやはり画質が綺麗になった点、地図を一新した点、ハード性能を大幅アップさせてあちこち高速になった点、スーパールート検索を実装してきた点、これら...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D)
2016/03/29 18:07:29(最終返信:2016/05/02 12:44:30)
[19739986]
...autoに対応。 ナビの性能はナビオ君など見てもサイバーと同格か次ぐ案内性能。案内もかなり細かく設定可能。 ハードディス レコーダーで録画したのをブルーレイに落とした物も見られる。地図の更新が長い期間出る上にネットで割り引きされる...
[19783520] 電源がオフする。経験のある方、教えてください。
(カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB741)
2016/04/13 08:44:28(最終返信:2016/04/20 12:58:47)
[19783520]
...このような経験をされた方、ご参考意見をお願い致します。 そのようなのは、海宝でも出て困ってます。 今のPNDカーナビはハードやソフトはほぼ全社共通のプラットホームを使いコストダウンしてます。 もちろんヤフオク中華も同じです...
[19044173] バックカメラの案内線が消えてなくなってしまいます?
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP745VD)
2015/08/11 23:05:42(最終返信:2016/04/17 10:58:23)
[19044173]
...の障害でしょう。 完全に駄目ではなくて急ブレーキ等で散発するのであれば私が今一好きになれないGGハードが関係してる気もします。 主電源スイッチの切りー>入りでの再起動を要するフリーズは購入店等への相談が良いと思います...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ99)
2016/03/07 23:05:10(最終返信:2016/04/09 18:40:44)
[19669547]
...コストダウンで今は使っていません。 調整能力を見ると、ほぼ同じですが、RS02Dには音の匠や速度連動も入っていて、 ハード面・ソフト面でRS02Dが上かと思われます。 自分はRX01とRZ09(RZ99と同じ)を聴いたことがありますが...
[19695564] 新たな発想で生まれた○○○○○ナビ。2016年3月29日、公開。
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R330WD)
2016/03/15 17:32:14(最終返信:2016/03/30 22:22:47)
[19695564]
...答えは「だいがめん」で確定の様相ですが、いったい何が新発想なのか。 全面タッチパネルでダイヤルやハードキーが一切無い、とかですかね? 最低、お出掛け転送 SDXC対応 Blu-ray フルHD 9インチじゃないとなぁ〜...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99)
2010/12/04 08:15:25(最終返信:2016/03/26 07:42:46)
[12317359]
...>安く提供したほうがメーカーも儲かるしユーザーも喜ぶし さらに売れると思うのですが・・・・・ <パイオニア代弁> 地図データは最新のハードに最適化してますから古いハードにあわせたデータを提供し続けるのは収益性が悪くなります。 また、安くデータを提供すると買い替えてくれなくなるからさらに売れなくなります...
(カーナビ > イクリプス > AVN-Z04i)
2015/03/22 10:35:11(最終返信:2016/03/16 12:14:32)
[18603672]
...「昼画面」固定の方法を解説します。 (取説が全くダメですね^^;) 1.ライトを点灯しておく(夜モード) 2.MENU(ハードキー)を長押しする ⇒ 取説P.40右側の画面(画質設定)が表示される 3.ライトを点灯している場合(夜モード)...画面右上の「リターン」にタッチして確定させる (これで下の6.「現在地」表示に切り替わるかもしれません) 6.「現在地」(ハードキー)を押すと、「昼画面」が暗くなった状態となっている(はず) 実は昼間走行中にナビ画面に違和感を感じていて...
(カーナビ > ケンウッド)
2016/03/09 23:12:50(最終返信:2016/03/10 11:12:01)
[19676362]
...サイバーナビを意識してたりして(笑) 903がMZ100PREMI、703がMZ100みたいな感じになったりして。 基本ハードが異なる物を作るのはコスト的にあり得ないと思いますので。 個人的希望としましては、イコライザーのバンド数を増やして欲しい...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z702W)
2015/12/24 19:12:58(最終返信:2016/02/28 21:43:40)
[19431366]
...今インチアップする為にタイヤとホイールを注文してあるのでこれと冬タイヤ入れ替えたら学習を初期化して様子を見てみることにします。 自称ゲーマーさん ハードとソフトウェア両方の問題もあって、性能はサイバーより劣りますよ 当然金額も違いますので それでも使えないことはありませんよ...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0999L)
2016/02/08 09:56:16(最終返信:2016/02/08 19:00:48)
[19568219]
...ウイルス対応ソフトを一時的停止してのSDカードへ転送とか? 返信ありがとうございます。 エラーはナビスタジオからのものです。 ハードの容量はダウンロードが、終了した時点で4G程残っていたと思います。 SDカードは16GでSDフォーマッターというソフトでフォーマットしてから使用しています...
(カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI)
2015/12/31 10:20:28(最終返信:2016/02/07 10:49:31)
[19448534]
...明らかにiphone(ipod接続)で再生するよりも音質が落ちてしまい(特に低音と高音の明瞭さが違う)、やはりiphone側の再生能力(ソフト/ハードともに)が優れているからなのかと思っています。 そこで、以下のような疑問が湧いてきました。 ...
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP550D)
2015/09/28 17:31:00(最終返信:2016/01/27 12:41:40)
[19181893]
...質問させていただきます。 GP550DとGP540Dのどちらを購入しようか迷っています。 ハードのスペックを見比べると差して違いがないように見受けられます。 『地図が2014年最新版である』ということ以外で...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z702W)
2016/01/21 20:05:46(最終返信:2016/01/27 12:04:21)
[19512047]
...mp3のファイル形式に変換して転送してみてはいかがでしょうか? 転送されたファイルは[MUSIC]フォルダーに保存していますか? ハード的な非対応でしょうね。 .m4aはiTunes固有の拡張子なので、.mp4に変わっていたらMediaGOが勝手に再エンコードしたか...
[19508001] KENWOOD Music Editor-VX 4、について
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-X702W)
2016/01/20 12:09:18(最終返信:2016/01/21 06:35:01)
[19508001]
... そもそもOSのアップデート(特にメジャーアップデート)はリスクが伴うものです。 ソフトにしろハードにしろ、メーカーが対応を表明しない限りするものではありません。 これは明らかにスレ主さんの失敗です...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-L502)
2016/01/10 07:58:45(最終返信:2016/01/13 11:19:11)
[19476916]
...表示方式も同じ「TN型」でした。 ですので、同じTN型のパネルでも、 内部制御処理の違いなのか、別のハード性能の違いなのかわかりませんが、 なにかの違いで映像品質に差がでてしまうのですね。 >キミライさん...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09)
2015/12/25 06:49:11(最終返信:2015/12/25 10:23:03)
[19432479]
...色々ナビの設定弄ったのでその時誤ってそういった設定にしてしまったのかと思ったりしています。 新品で取り付けて1ヶ月なのでハード的にコネクタが外れたとか、接続コードが断線したとか考えづらいです。 楽ナビはこのモデルからステアリ...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRZ099)
2015/11/29 11:20:47(最終返信:2015/11/29 16:10:53)
[19361004]
...ゼンリン地図をベースにプロット(ランドマークやナビとして必要な情報)を専門に行う、優れたメーカーが存在します。 ハードは組み込みの純正向け/社外品、PNDやその他、iPhone/Androidのアプリの提供を、1ブランドが行う場合と...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX02WD)
2015/09/04 16:13:43(最終返信:2015/11/26 16:02:12)
[19110127]
...→これらはRX01シリーズ/RS01シリーズの地図更新のタイミングで適応しそうですね。 音質向上(?): →全く知りませんでした。これはハードの変更なので、これらはハードの変更なので、どうしようもないですね。 当然新しい機種は、地図更新期間が長くなるので...2015年4月23日にVICSwideが始まりました。 2014年製のCN-RX01は、VICSwideのハードは内蔵していたんですが、使えないようにしていて、4月23日以降にセットアップが必要でした。結構これが面倒くさい...