(カーナビ)
2015/01/04 10:14:09(最終返信:2015/01/24 14:45:07)
[18334768]
...わざと実速度より高めに表示するようになっています。 OBDデータとメーター読み(アナログ)に誤差がある場合、それは単にメーターのハード的な誤差です。 デジタル表示であればOBDデータと同じものを表示します。 対してナビですが、実はナビにとって『車速』と言うデータは必要ありません...
(カーナビ > クラリオン > NX403)
2013/12/24 18:28:10(最終返信:2015/01/09 17:17:57)
[16994529]
...N-05Cです。 Bluetoothの認識はしますが最後のペアリングと接続の所でエラーになります。 ハードの不具合というよりもソフト側の不具合ではないかと思っています。 その点をメーカーに問い合わせましたが...
[17693950] MSV音声操作によるアーティスト呼び出しについての仕様疑問
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0077)
2014/07/03 19:51:13(最終返信:2014/12/30 20:21:26)
[17693950]
...10年前と変わらないシステムを上にまどろっこしいユーザーインターフェイス>をそのまま乗っけているために本当に使いにくいですよ。 従来ハードそのものに機能だけを付け足しているだけだと思いますよ。 「まどろっこしいユーザーインターフェイス」←パィオニアはCDナビ時代から...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D)
2014/12/05 12:57:36(最終返信:2014/12/18 21:04:02)
[18239531]
...2014年版のSDカードならパナで販売していますが、16000円しますよ 電源が付いたり消えたりならば、ハード側の故障の様な気がするのですが、修理に出した方が良いのでは?。 私もハード上のトラブルのような気がします。 地図データ更新で直ると思われる根拠はどこから来たものでしょうか...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z701W)
2014/11/17 00:33:22(最終返信:2014/11/19 12:40:14)
[18175845]
...特に衝撃も与えておりません。 初めまして 地デジ DVD その他の動画 すべてに出ますか? だとすれば液晶自体のハード不良 いわゆる”ドット落ち”だと思います。 新品でもまれにあります。 早めにメーカーに問い合わせをした方が良いでしょう...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRZ099)
2014/07/26 00:35:46(最終返信:2014/11/16 21:09:51)
[17770680]
...中央のドリンクホルダーからジュースを取るだけで誤動作してました 今は機能OFFにしてます こんな機能いらないので、ハードボタンを増やして欲しいですね あくまで私の感想なので、使いやすいと思っている方もいるかもしれませんが...画面を触ることなく縮尺変更できるので押し間違いがありません。 また、手を近づけると画面にメニューボタンが表示され、普段は画面がスッキリしてます。 ただ、ハードキーがあれば確かに事足りますね。 手をかざすまで、画面にボタンが表示されないので、地図が広く見えます...
(カーナビ > イクリプス > AVN-Z03i)
2014/08/30 22:42:54(最終返信:2014/10/08 00:52:22)
[17885343]
...それはXXXが故障していましたので極論すれば該表示等は?」 とかになります。 ソフトはハードが問題ないのが前提ですので該状況によくフリーズする現状で >どう考えてもプログラムミス...取得ならもっと問題があるのでは? 勿論あり得ない時刻です。 私は原因はソフトではなくハードだと推測します。 ソフトの問題は開発完了時には既に発生(バグ含む)、 量産時はマイコン... NGなら基本的に全ての製品で発症するはずので、もっと話題になるはずです。 それに対してハードは量産時に起こります。 電子部品自体の不良、基板マウント時の回路的ショート、断線、複数基...
(カーナビ > KAIHOU > TNK-BB4300)
2014/07/29 18:03:54(最終返信:2014/09/28 22:03:44)
[17782501]
...ヘルメットにBluetoothのレシーバーを付け音楽を聴きながらナビ音声を聞く使い方で、新しい地図が欲しくなりハードが一緒のX-raidの430からの乗り替えです。 止まってる時は、問題ないけど走り出して自車位地が変わりだすと音楽がブチブチ切れて煩いばかりです(×_×)...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G)
2014/09/14 22:03:50(最終返信:2014/09/16 23:24:11)
[17936810]
... これからも地図が古くて使い物にならなくなるまで使おうと思ってます ところで部品交換等のハードサポートはいつまでなんでしょうかねぇ? 家電系の補修用部品の保有期間は5-8年です(物...メーカーによる) 2007年発売のVH099Gも今年で7年なので仕方が無い事でしょう ハードサポートも今年〜来年で終わりでは? 。 >DivXに対応しているのも1クールドラマがDV...とうございます リッピングについては個人利用ですのでご容赦願いたいところです・・・ ハードサポートも先は長くないようですね 壊れたら新機種に交換をですかね リビングキットってや...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH77)
2014/08/25 10:17:57(最終返信:2014/09/14 21:30:00)
[17867924]
...”編集”で変更操作でも変更が地図含め反映されなく、 工場出荷操作?でも存在するなら。 HDDの該関連域がリード可能だが変更不可能なハード的な問題が生じている、 とかだとHDD交換かな。 送付修理前提ですが ナビの全電源線だけを外して一日後に接続し状況確認しての修理送付が最後の手...
(カーナビ > パナソニック > GORILLA EYE CN-GP737VD)
2014/08/22 17:15:38(最終返信:2014/08/22 18:48:44)
[17859058]
...5年前のナビとは言え、地図データさえ最新版ならまだまだ現役ですよ。 下手なポータブルより基本性能は上です。 ハード的に不調が出てきているなら別として、地図が古いのが問題ならデータ更新すべきです。 検討されているゴリラの半値ほどで更新できる事でもありますし...
(カーナビ > クラリオン > NX713)
2014/08/18 20:59:59(最終返信:2014/08/18 21:36:05)
[17848022]
...この機種は夜間、操作ボタン(ハードキー)部が青く光るんですが、この色をoffにしたり、違う色に変更(理想は白)することは可能でしょうか? ナビごと業者に送ればLED付け替えはやってくれると思うよ。 http://www...
(カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10)
2014/06/09 01:31:27(最終返信:2014/08/11 10:16:09)
[17607280]
...通信契約がないと5000円になりません。 でも15,000円だと更新する気正直起きませんよね。 ハードも古くてもうだいぶ動作もとろいし。。。 他のモデルではナカナカ5,000円で更新できるモデル無いですよね...
[17776954] CN-R300DとCN-R300WDどちらか購入予定です。
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R300D)
2014/07/27 21:32:45(最終返信:2014/08/10 22:53:54)
[17776954]
...CN-R300DとCN-R300WDの違いは 設置サイズ(180mmか200mm)の違いによる ハードキー(操作ボタン)のサイズ&レイアウトの違いだけで ナビ・AV性能や画面の綺麗さなどはすべて同じです...ハスラーの場合、2DINワイド(200mm)の設定もあるので CN-R300WDも設置可能なので ハードキーの操作性が良いCN-R300WDのほうがお勧めです。 ご参考までに・・・・・・・・ フリ−ダムさん...
[17802581] MAP情報とGPS測位について質問です
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D)
2014/08/04 22:50:50(最終返信:2014/08/09 15:22:53)
[17802581]
...GPSの伝送スピードは何kbpsだったか? 昔のISDN程度の転送速度です。 測位インターバルの問題ではなく、ハード能力そのものの差だと思います。単純にロストが多いのでは? 昔のように民生用の誤差信号を含みませんので...とても解り易くて助かりました。 各地図データの関係は良い参考になりました。 また、自車位置表示もハードに依存ですか、ポータブルに処理速度を求めるにはまだまだって事ですね。 要は、GPSデータ取得→座標...
[17806970] 右側に有るスイッチの操作はし辛くありませんか?
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0099WS)
2014/08/06 11:27:10(最終返信:2014/08/09 00:17:28)
[17806970]
...満足しているだけに以前の機能よりも劣る部分が出ると気になってしまいます。 ご意見やご指摘がありましたらお願いします。 確かによこのハードキーは使いづらい気がします。 他社にも同じ事が言えますが、 ・フラットな見栄を意識しすぎたためかプッシュストロークが浅過ぎる...
(カーナビ)
2014/08/03 21:53:27(最終返信:2014/08/05 00:03:03)
[17799240]
...予算をアップして良い物で揃えるかを選択する必要が有ります。 上でも出ていますが、イチオシはサイバーナビZH0099です。 サウンドナビはハードは素晴らしいのですが、ナビもAVもソフトの作り込みが甘く相当ストレスがたまると思います。 ギャザスナビ分の値引きが難しいのなら...
(カーナビ > ガーミン > nuvi2592)
2014/03/14 22:52:54(最終返信:2014/07/17 21:02:24)
[17303625]
...次回からは10秒目安に電源ボタンの長押しをします。 でもクチコミでは長押しの記述は見たことがなかったような気がします。 ハード的なものと思って、急遽2590購入したんですが良かったのやら悪かったのやら・・・ ただキー連動でon/offしているのに...お邪魔させていただきます m(_ _)m 私もつい先日購入したばかりなのですが、翌々日に同じ状態になり、ハード的な故障なのか気になって「ガーミン 2592 不具合」で検索しましたところ、こちらにたどりつきました...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-L401)
2014/07/14 13:29:33(最終返信:2014/07/15 16:07:17)
[17731679]
...2年で故障は早すぎますね。私のはパナソニックですが、2008年頃に購入して結構、アンプとか大音量で駆動させるとか結構ハードな使い方をしておりますが、今も尚、不具合無く稼働中ですよ。 次はパナソニックにしてみたらどうですか...