(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 205/60R16 92H)
2022/08/06 16:02:44(最終返信:2022/08/08 11:07:13)
[24865905]
...しかも転がり抵抗Aで省燃費性も不満ありません。 4日間で1,500キロをイッキ乗りしましたが、疲労は少なかったです。普段は穏やかなハンドリング特性の割に、速度域の高い山越えでも何ら不安なく、楽しくドライブ出来ました。 宜しければ下記レビューも参照ください...
(タイヤ > ダンロップ > VEURO VE304 245/50R18 100W)
2022/07/31 11:19:11(最終返信:2022/08/03 14:25:47)
[24857056]
...その3銘柄でVEURO VE304をおすすめします。 その他の性能を含めてバランスがとれている(ウェットグリップ・ハンドリング・耐摩耗性など・・・逆をいえば、無難な選択になる)と私は思います。 >ヴィパーさん 車種とタイプは違いますが...VE304を使用して2年ちょっとになります。 プレミアムコンフォートタイヤとして、静粛性は勿論ハンドリング、乗り心地等全てに満足度が高いです(純正デューラーと対比)。 ハイブリッド車としても、静粛性は優れていると思います...
(タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS EXE 245/45R18 100W XL)
2022/07/24 15:30:14(最終返信:2022/07/24 23:11:31)
[24847660]
...高速ではちょいと平均速度が速めです。空気圧は高めが好み。 駐車場が外なので日差しによる劣化が心配です。 静粛性やハンドリング感、乗り心地はいまのランフラットと同等であれば問題ありません。 省エネと耐久性を重視したいです...
(タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 215/55R17 94V)
2022/07/21 16:53:15(最終返信:2022/07/23 13:22:04)
[24843607]
...その後履き替えDUNLOP VEURO VE304を2年使用しています。 このタイヤの体感ですが、静粛性はもちろん、ハンドリング、乗り心地全ての面で満足度が高いです。やはり、プレミアムコンフォートタイヤだけあり価格に見合ったタイヤだと感じています...
(タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 225/50R18 95V)
2022/07/20 08:02:08(最終返信:2022/07/21 22:27:47)
[24841787]
...VE304に履き替え使用しています。 DUNLOPのプレミアムコンフォートタイヤとして、ハイブリッド車にしても、静粛性は勿論、ハンドリング、乗り心地等全ての面で満足しています。 ただし、体感的な事なので私個人としてです。 以前、BS...
[24832536] LE MANS Vから履き替えるべきか…
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 215/45R18 93W XL)
2022/07/13 00:33:24(最終返信:2022/07/14 12:36:49)
[24832536]
...これらVEURO VE304やADVAN dB に履き替えた場合、LE MANS Vに比較して静粛性、ハンドリング、ウエット性能が向上すると考えて良いでしょう。 反面、価格が高くなると共に転がり抵抗係数Aと省燃費性能が少し悪化傾向でしょう...VE304を2年以上使用しています。 体感的な評価(あくまでも私個人)ですが、ハイブリッド車にしても静粛性は勿論、ハンドリング、乗り心地等全ての面で満足しています。それと、ウエット性能 a な点も安心感があります。 私的には...
[24821461] ☆Nbox カスタムターボ タイヤ悩んでます☆
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth AE-01 155/65R14 75S)
2022/07/04 14:45:02(最終返信:2022/07/07 20:13:06)
[24821461]
...DUNLOP LE MANS VのAAからでは見劣りしますが、その分長持ちします。 走りやすさでは素直なハンドリングで、コンフォート系タイヤにみられるレスポンスの鈍さはあまり感じません。 現在のタイヤ、おそらくECONOMIST...ルマンファイブを選びます。 ですが、スレ主さんは高速や山坂道を利用し、何より極めて年間走行距離が多いので、ハンドリング性能と長持ちする性能もないと安心して走行できないことでしょう。 結論、ENERGY SAVER4をイチオシします...
[24625482] BluEarth-RV RV03との比較
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-XT AE61 225/55R18 98V)
2022/02/28 12:03:51(最終返信:2022/07/02 18:39:11)
[24625482]
...それ程に心配する必要はなさそうです。 ・・・という事で、柔らかい乗り心地を好むならRV03、しっかりしたハンドリングを好むならAE61ぐらいで選ばれるのが選ぶも良し、値段の安さでAE61にするも良しって感じです...
(タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 225/50R18 95W)
2022/05/26 23:27:21(最終返信:2022/06/25 05:43:34)
[24764410]
...VE304へ履き替えて2年使用しています。プレミアムコンフォートタイヤなので、静粛性は良いです。おまけにハンドリングや乗り心地も向上しました。プラス ウェット性能 a も満足しています。 SUV専用タイヤでは無いですが...
[24793002] C-HRハイブリッドとの相性どうでしょうか?
(タイヤ > ダンロップ > VEURO VE304 225/50R18 95W)
2022/06/14 14:00:02(最終返信:2022/06/14 22:33:15)
[24793002]
... VE304に履き替え使用しています。 VEUROの使用感ですが、私的には静粛性、乗り心地、ハンドリング等全て満足度が高くなったと感じています。ただ、路面状況が荒れた道路ではノイズは変わらない様に思います...
[24793156] エフィシェントグリップ コンフォートとFK510の性能差について
(タイヤ > グッドイヤー > EfficientGrip Comfort 245/35R19 93W XL)
2022/06/14 16:21:50(最終返信:2022/06/14 20:19:00)
[24793156]
...コンフォートはコンフォート系です。 EZYOUさんが静かで乗り心地の良いのをお望みか、カーブでのハンドリングの良さがお望みかによる点もあると思いますが。 >エフィシェントグリップ コンフォートとFK510...EfficientGrip Comfortが上回るでしょう。 ドライグリップ、ウェットグリップ、ハンドリングはFK510に軍配が上がります。...
(タイヤ > ダンロップ > VEURO VE304 215/65R16 98H)
2022/06/12 12:05:23(最終返信:2022/06/13 22:20:32)
[24789557]
...235/55/18 に履き替え使用しています。 プレミアムコンフォートタイヤなので、静粛性は勿論ハンドリング、乗り心地全ての面で満足度が高くなりました。おまけにウェット性能 a なのも安心感があります。...
(タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 S 245/45ZR18 (100Y) XL)
2022/04/12 15:53:29(最終返信:2022/06/12 14:07:20)
[24696596]
...た。 現在は別の車に乗り換えて、元から付いてるPrimacy4に乗っています。PS4に比べてハンドリングの中立付近が甘くなったような気がします。18インチですが、乗り心地も弱冠フワフワする感じがします...
(タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 225/45R18 91W)
2022/05/21 09:40:30(最終返信:2022/05/23 18:43:42)
[24755548]
...一般道では60q/h程度ですので、ハンドリング特性やグリップ性能より乗り心地や静粛性を求める傾向が高く、メーカーもそのような対応もが多いなか、アドバンブランドはスポーツタイヤの特徴があり、ハンドリングやグリップも求めています...
(タイヤ > ダンロップ > VEURO VE304 235/60R18 103V)
2022/05/16 21:39:22(最終返信:2022/05/17 12:32:34)
[24749682]
...VE304 235/55/18に履き替え使用しています。 私もこのタイヤに履き替えて、静粛性は勿論、ハンドリング、乗り心地、おまけにウェット性能 a に大変満足しています。 ただ、一つデメリット?として内部に吸音スポンジが貼ってあるため...乗り心地も良く静かなタイヤDUNLOPしか選択肢がないんですよね。 有って良かったビューロ。 走行音、段差のいなし、乗り心地に、ハンドリング。 SUVでもほとんどがオンロードでしか乗らないし。 林道もほぼ行かない。 今後良いオンロードのSUVサイズの種類が増えるといいですね...
[24729081] どのタイヤにしようか思案中。教えてください。
(タイヤ > ダンロップ > DIREZZA DZ101 205/45R17 84W)
2022/05/03 12:26:38(最終返信:2022/05/06 22:54:11)
[24729081]
...本当に優れたタイヤと言えるでしょう。 POTENZA S001とPilot Sport 4ではハンドリングも結構変わると思いますので、この辺りの変化も楽しめるかと思います。 >確かにスペアタイヤは用意しておいた方が良いですね...
[24724298] 乗り心地をよくするにはタイヤ交換は有効ですか?
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 175/55R15 77V)
2022/04/30 10:41:35(最終返信:2022/05/06 07:09:47)
[24724298]
...とりあえずインチダウン(ホイール変更)を含めタイヤを厚くすると細かい振動の衝撃は多少改善するとは思いますが 今度は高速でのハンドリングが悪化(ふにゃふにゃ感) とかが増えるかもしれません し 横風等の安定性も疲労感の原因の一つになっているはずです...
[24648026] W205 Cクラス用タイヤの交換を考えてます。
(タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S001 245/40R18 97Y XL MO)
2022/03/13 21:29:06(最終返信:2022/05/04 13:14:32)
[24648026]
...今使用中のS001はUHPタイヤの中では特に乗り心地にこだわったタイヤです。 ほかのヨーロッパ系のタイヤはハンドリング特性にこだわったタイヤです。 予算が10万円程度ということからもちろんディーラーでの交換は考えておられないでしょうが...
[24475224] 185/155/14 でタイヤ探し ご意見をお願いします
(タイヤ > ダンロップ > DIREZZA DZ101 185/55R14 79V)
2021/12/03 12:02:38(最終返信:2022/05/04 08:00:19)
[24475224]
...106で4セット目です。その他パイロット3やもう一台保有のイヴォークでラチチュードスポーツも履いています。 安心感、ハンドリングが高次元でバランスされた良いメーカーなのですが、、、、 溝が減る前にゴム劣化のひび割れが早く今回の106もそれで交換です...