(マザーボード > ASUS > P8H77-V)
2013/06/19 22:34:57(最終返信:2013/06/25 12:17:24)
[16273274]
...世間体は一切気にする事はありません。 というか自作してるなんて自慢にもなりませんョ。 因みにハイエンドなCPUを選ぼうが、廉価版CPUを選ぼうが寿命は変わりません。 結局、どちらにせよ物足りなくなるので性能UPを求めるようになります...CPUを上げたりと 自分なりにカスタムPCを楽しめばいいと思います。 バランスと言ったら最近のATXマザーだとハイエンドビデオカードを複数枚挿さないと 一枚挿しじゃスカスカなのは変わらないですね(笑) 増設余地があってのタワー型なのでスカスカでいいと思いますよ...
[16250506] オンボードデバイス満載のインテル製Z87マザーボード
(マザーボード)
2013/06/14 09:05:04(最終返信:2013/06/21 08:07:27)
[16250506]
...http://ascii.jp/elem/000/000/799/799109/ インテル純正でこのようなハイエンドマザーが あるんですね。 おは〜! いろいろ付いてて良いが 本家のは何か制約が多そうな気がする...歴代インテルマザボの化粧箱デザインとしていかがなものかと。 過去ログはたしか 真っ白け→トンボ→ハイエンドに骸骨→元素? 是非、けんけんRXプロダクションにデザインを担当させてくだしゃい! ポップで...
[16264992] foumulaであった水冷パイプは廃止されたのね
(マザーボード > ASUS > MAXIMUS VI HERO)
2013/06/17 20:51:50(最終返信:2013/06/17 20:57:06)
[16264992]
...Foumulaであった水冷パイプはあれだけで廃止されたんですね〜 G○GAバイトとかAで始まる4文字じゃないメーカーとかのハイエンドは全力で採用してるのに 後継機はHEROじゃなくMaximus VI Formulaもチャンと出るようですよ...
(マザーボード > ASUS > P8Z77-V DELUXE)
2013/06/15 17:27:53(最終返信:2013/06/15 22:10:42)
[16256327]
...個人的には第2世代から第3・第4への変更は僅かな向上なので 自作ならではのこだわりで換えるのはアリかな。 自分は値が下がった2600k+Z77ハイエンドマザーにすることで延命&楽しみを増やしました(笑) 現状、OCで使用してますか? 定格でしか使っていないのであれば...
[16213274] PCI Expressについて教えてください
(マザーボード > ASRock > Z87M Extreme4)
2013/06/04 05:56:16(最終返信:2013/06/04 19:16:21)
[16213274]
...×16に比べて1割ほどベンチでスコア落ちるのですが PCI Express3.0なら帯域広いし×8でも ×16と変わらないかな?(ハイエンドカードでは無いので)と思ったので。 ※現在 ASUS P5Q−E 使用中。 あまりベンチ結果には拘らないので...
(マザーボード > ASUS > Maximus V Extreme)
2013/05/30 20:49:00(最終返信:2013/06/01 11:52:30)
[16196292]
...Extremeはオーバークロッカー向き、Maximus V Formulaはゲーマー向け。 それらの用途以外なら高価なだけのハイエンドマザーです。 違いはそれ以外にマザーのサイズが違うね。 自分はケースの都合でMaximus V...
(マザーボード)
2013/05/25 04:06:25(最終返信:2013/05/27 03:54:25)
[16173610]
...今回はしばらく様子見るけどこのマザーは欲しい。 おは〜! ハイエンドは後のほうになる思う。 スタンダード品が先にくるでしょうね、D3Hみたいなのが oha〜 >ハイエンドは後のほうになる思う。 完璧に出遅れたハイエンドです。。。。 発売...発売日に黒黄のハイエンドマザー(ASRockかMSI)があれば迷わず買う。 なぜかって…クーラーもグラボも改造して黒黄にしてあるからです。 お〜す! >クーラーもグラボも改造して黒黄にしてあるからです...
(マザーボード > ASUS > P8H77-V)
2013/05/09 17:50:52(最終返信:2013/05/09 23:48:55)
[16113693]
...今大体のシステムはSP3をが必要になりますので、SP3を入れるのであれば問題ないでしょう。 >電源が鎌力弐550Wですが問題ありますか? ハイエンドクラスのVGAを組み込むわけではないのであれば、全く問題ないでしょう 只、XPも来年でサポートが終了してしまうので...
[16111356] メモリを回しやすいマザーを教えてください。
(マザーボード > ASUS > Maximus V Extreme)
2013/05/08 23:05:47(最終返信:2013/05/09 04:57:14)
[16111356]
...PCIeの数とかの違いで性能的なものは一緒じゃないかな? 結局個体差とかの問題になるとは思いますが・・・。 特に差はないんじゃないかなぁ。 ハイエンドクラスになると結局はマザーの個体差よりメモリの個体差の方が重要だと思いますけど。 マザーのCPU周りの地形はおなじに見えます... 確かにマザーのOC機能も大事といえば大事ですけども・・・・ あと比較検討されるなら別メーカのハイエンドマザーも考慮されては? とも・・・例えばギガ、大元はASUSと一緒ながらアスロック、予算が多めなら...
(マザーボード > ASRock > 990FX Extreme4)
2013/03/04 01:03:09(最終返信:2013/05/07 11:38:53)
[15845968]
...lid=ksearch_kakakuitem_image 自宅でCATIAやんなきゃいけなくなったんで、自腹じゃ無いんでラッキーです。 ハイエンドCPUなんて どーせ使い切るこたぁないんで 宝の持ち腐れなんですが。。。 あんま稼働してないCAD端末2台から560Ti...
(マザーボード > インテル > DH77EB)
2013/04/26 01:24:33(最終返信:2013/04/26 21:16:45)
[16060012]
...jp/direct/c/cGX/?adid=bl&pr=all&md=top&mn=footer0001で買ったGXのハイエンドモデルです それなら可能ですね。 大きさもいけますでしょうか? 初心者ですいません 大きさに関してはケースの方が重要です...
(マザーボード > ASRock > Z77 Extreme6)
2013/04/22 23:47:55(最終返信:2013/04/23 00:47:05)
[16048252]
...仕様上のことなのでどうしようもありません。 ただ、16レーンでも8レーンでも動作上は大して差はでません。 ハイエンドカードでも出て5%あるかないかくらいです。 670のSLIなら気にする必要は全くありません。 ...
(マザーボード > ASUS > SABERTOOTH Z77)
2013/04/17 02:52:01(最終返信:2013/04/19 08:20:57)
[16025193]
...さすがにCPUはテスト用として買う予算はないですが・・・ ちなみに私はヘビーゲームなどはしないので 基本、自作は低価格志向です。今回はたまたまハイエンドマザーを 入手したのでアンバランスな構成になりました。 >Yone-g@♪さん 一応貰い受けるときに...
(マザーボード > ASUS > Rampage IV Extreme)
2013/04/04 16:03:01(最終返信:2013/04/04 22:00:00)
[15976974]
...システムが不安定になる、またはシステムが 起動できなくなる等の問題が発生する場合があります 2枚以上のハイエンドPCI Express xl6カードを使用する場合は、システム安定のため、 1000W以上の電源ユニットをご利用ください...
[15925898] オンボードグラフィックのメモリーについて。
(マザーボード > GIGABYTE > GA-F2A75M-D3H [Rev.1.0])
2013/03/23 01:21:23(最終返信:2013/03/23 23:05:46)
[15925898]
...質問をよろしくお願いいたします。 当方、今まで、ハイエンドPCばかり組んでいて、当然オンボードグラフィックを無効にしてビデオカードを挿入して使用しておりました。 現在、このM/Bの購入を検討していり...
(マザーボード > ASUS > P5Q PRO)
2013/03/19 12:53:24(最終返信:2013/03/20 11:42:39)
[15910823]
...インテル4シリーズは本当はDDR3に移行する予定だったが、普及が遅れたとか、その時代ではまだ単価が高かった為、一部のミドル〜ハイエンド帯マザーのみに搭載されることになったとかどこかで読んだ覚えはありますね。 私の使用している、P5Q3...
[14992790] PCI Express 3.0 へ対応するのでしょうか?
(マザーボード > ASRock > H67DE3)
2012/08/28 23:10:25(最終返信:2013/02/21 19:24:30)
[14992790]
...このマザボは、PCIEx2.0までとなっています。 ただ、現状でそこに差がでるのは、GTX680などハイエンドビデオカードでないと出ませんy マザーボードの上(PCI-E×16スロットの直下)に[PCIExpress2...
(マザーボード > ASRock > B75M R2.0)
2013/02/11 02:05:43(最終返信:2013/02/11 12:24:59)
[15747373]
...電圧設定が同じですので、同じ固体を載せると、同じ設定で動かすことが可能。 メインストリュームとハイエンドの違いは、LLCの利き方だけですので、設定が楽です。 なので、どうしてもAS Rockを使い始めると...
(マザーボード > ASUS > Maximus V Extreme)
2013/01/29 23:38:28(最終返信:2013/02/09 18:40:45)
[15689884]
...あと認識間違いの指摘として、CPU周りの消費電力はそのプラットホームだと下がる傾向です。 ビデオカードのハイエンドは逆に高いままですが。 スレ主さんの趣味傾向から妄想するとX79でも良い気もしますがね。 norton-securedさん...何か他にアナログ出力もってるカードありますか? SSDはインテルより他がいいよという意味で書きました。 せっかくのハイエンド構成なのにもったいない。 せめてここら辺の方がいいと思いますよ。 http://kakaku.com/item/K0000431722/...
[15719338] 安くてそこそこ良いスペックで組みたい方にオススメ!
(マザーボード > MSI > B75A-G43)
2013/02/05 01:27:21(最終返信:2013/02/05 01:27:21)
[15719338]
...探せば価格で載ってるところよりも安く売っているお店もあります。 見た目も普通。機能も普通。 もちろんオーバークロックには非対応。 でもハイエンドを組みたいと思わないならこれで十分ですよ笑...