(マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend)
2019/12/07 13:47:24(最終返信:2019/12/11 22:19:54)
[23092759]
...6+2はPCI-Expressの給電強化に使われることはあっても、メインではなくメインは8ピン(4+4)のコネクターが使われます。 余程ハイエンドな構成だったのではないでしょうか。 そうでなかったら勘違いでしょう。...
(マザーボード > ASRock > X570 Taichi)
2019/11/20 19:19:40(最終返信:2019/11/20 21:36:32)
[23059336]
...最大の特徴は表も裏も液晶というデュアルディスプレイを搭載していた。 なお、 >・高いコストパフォーマンスとハイエンドの性能を追求した「Taichi」 https://akiba-pc.watch.impress.co...
(マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend)
2019/09/02 04:29:19(最終返信:2019/11/09 14:06:21)
[22894979]
...リフレッシュレートを 2560 x 1440 にすると良いのでは? SE2717H Dell デジタルハイエンドシリーズ U2717D 27インチワイドフレームレスモニター https://www.dell....
(マザーボード > ASUS > ROG MAXIMUS XI HERO (WI-FI))
2019/09/12 15:36:52(最終返信:2019/10/04 20:58:19)
[22917571]
...どうでもいいことは書かなくなったようで。 10万円近いGIGABYTEのX570チップセットE-ATXハイエンドマザーでも、PDFマニュアルに記載された付属品の内容を読むと、ビープ用ブザースピーカーを付属する内容は記載されていませんよ...
(マザーボード > ASUS > P5K-E)
2019/09/26 23:51:52(最終返信:2019/09/28 10:10:55)
[22949813]
...グラボは何度か交換、 サウンドカードは動かなくなったり、CPUはかつては手が届かなかった クアッドコアのハイエンドを中古で。 最後は電源が不調になったので、 ⇒ https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00XL7QMCE/...
[22951896] X570 ACE マザボを止めるビスは締めなくてもよいのか?
(マザーボード > MSI > MEG X570 ACE)
2019/09/27 22:52:03(最終返信:2019/09/28 01:49:09)
[22951896]
... 揚げないかつパンさん のマニュアルの写真もネジ締めないようですから。 個人的には重量級のハイエンド空冷クーラー付けるのは、ちょっと怖いかも。 昔のM/Bが割れたのを思い出すので… >sakki-noさん...
(マザーボード > ASUS > PRIME H270-PRO)
2019/09/24 13:54:27(最終返信:2019/09/25 00:34:05)
[22944058]
...ーのスロット配置、扱う予定のビデオカードの仕様等勘違いが多かったです。 ですが、ビデオカードはハイエンドでもなければ当該マザーのPCIexスロットの1番を使うとすると下の旧来あるPCIスロット1番を阻害することは無いですね...
[22943614] Ryzen Threadripper 3000対応マザーボード一部情報リーク
(マザーボード)
2019/09/24 09:09:53(最終返信:2019/09/24 10:51:14)
[22943614]
...rds-leak/ そのうちTRX80プラットフォームのリークも出てくるものと思いますが、ハイエンドマザーの水冷ブロック付きはデザインもアレだけど、強度的な意味でクイックリリースバルブ付けるのも躊躇いますね...
(マザーボード > ASRock > B365M Phantom Gaming 4)
2019/09/15 19:50:33(最終返信:2019/09/22 09:51:06)
[22924252]
...はあっても、ケーブルは全部取り付けた上でケース内にしまって置いています。 ケース。ゲーム用のハイエンドビデオカードが詰めるように、かつフロントに水冷クーラーのラジエーターが詰めるようになっているので...
[22925642] 【購入検討中】PRIME X570-PRO/CSMとの違い
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING X570-PLUS)
2019/09/16 11:35:00(最終返信:2019/09/18 22:18:12)
[22925642]
...それ以上望むなら、PRIME Proに手を出すよりもさらに上のハイエンド系に手を出した方がよっぽど費用対効果が上がります。じゃぁ逆にハイエンド系を選ぶのかといえば、(旅行をしたり美味しい物も食べたいし、私の人生PCだけじゃないので)高すぎて無理ですし...
[22907817] core i9 9900k を載せても安定動作可能でしょうか?
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX B365-F GAMING)
2019/09/08 04:21:33(最終返信:2019/09/08 19:07:33)
[22907817]
...ベースクロックオバークロックはしないでしょうから、140-160Wくらいですね 失礼しました 10月の9900KSの頃には、 ハイエンドから ローエンドのマザーまでBIOS対応しそうな気がします^^; H310に9900KS合わせる人は居ないでしょうけど(笑)...
[22905521] core v21に載せる場合、干渉はあるのか
(マザーボード > GIGABYTE > X570 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0])
2019/09/07 03:46:53(最終返信:2019/09/07 13:03:31)
[22905521]
...そうなんですよねぇ ASUSからITX出るという話だったのに遅れてるんですよね……………… ASRockのはハイエンド空冷クーラーを載せる場合色々と干渉するみたいなので選びたくはないですね チップセットクーラーの位置とスペック、価格的にこの板がドンピシャなので悩み所です...
(マザーボード)
2019/08/27 18:59:49(最終返信:2019/09/02 21:14:08)
[22883092]
...0001095713&pd_ctg=0540 9700Kは結構発熱しますので空冷ならハイエンドクラスの重量級クーラーか、240mm以上のラジエーターの 簡易水冷がオススメですが、9...であればクーラーの高さは155mm程ですのでそれほどケースを選びませんが、もっと 上のハイエンドクラスのクーラーの場合165mmを超えるものが多いので、その場合結構高さがひっかかるケ...RO>=PG7>PG6>EXTREME4 ASRockは安いモデルでは良いのですが、ハイエンドモデルではそこまで……(X570では安いものでもあんまり宜しくないけど) 他にも気...
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX X570-F GAMING)
2019/07/29 20:15:04(最終返信:2019/08/16 19:40:59)
[22828046]
...それ以外の部分でも5万前後のマザーと3万前後のマザーでの差異があまり見いだせなかったので、今回はミドルレンジで選んだけど、でもX470ならハイエンドなんだよねこの値段。。。 ※ 周波数設定はASUSの方が少し高めなんだよね MSIはX8分割できない時点でPASSしました...Rock好きなのでその流れで行くとX570 Taichiあたりになるのですが、何か今回のデザインがイマイチで^^; >でもX470ならハイエンドなんだよねこの値段。。。 そうなんですよね。 X470 Taichiでしたら2万円台で16フェーズだったりWi-Fiが付いてたりと色々...
(マザーボード > GIGABYTE > X470 AORUS GAMING 5 WIFI [Rev.1.0])
2019/08/15 23:07:04(最終返信:2019/08/16 13:29:39)
[22860258]
...もしかするとZEN2に最適化されたX470の発売も有るかも知れません。 そうなったらそうなったら価値観も変わってしまいますよ。 そもそも、X470ハイエンドのAORUS GAMING7 WIFIが26000円弱で買えるなら、こちらの方が良いです。 はっきり言えば...
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX X399-E GAMING)
2019/08/15 09:53:55(最終返信:2019/08/15 09:53:55)
[22858714]
...Threadripper 1920X \31.220 Zen3シリーズと迷いましたが、 旧世代のハイエンドもありではないでしょうか?? この価格であれば・・・ ちなみに、この構成でゲーム用途ですよ【笑】...
(マザーボード > ASRock > X470 Taichi Ultimate)
2019/08/12 17:07:59(最終返信:2019/08/14 07:47:53)
[22853186]
...で動作するし) 新Revが出るとしたら、メモリー周りの配線などでしょうけど、X470のハイエンドについては、特に動作的にいは問題なくBIOSを上げれば動作するという事かな?と思うとこ... その在庫量などにより多少の値下げをしてると思います そもそもX〇〇チップセットはハイエンドで売ってるから。 今回のX570はファン付きで敬遠してる人も結構いる様子。 BIOS...いって思ってる人が多いからだろうけどね… 個人的にどれも5,000円位高いって感じ。 ハイエンド機はそれなりだけど、普及機は安っぽいのに高い。 AMD機はコスパが良いから好きで組む...
(マザーボード > MSI > MEG X570 ACE)
2019/07/30 11:46:57(最終返信:2019/08/01 16:18:33)
[22829190]
...。 パーツ構成が不明なのでエスパーになるけど、経験上そのクラスで基本大丈夫。 ただパーツが全てハイエンドの豪華構成でガチOCするなら1000W〜1500Wが欲しいけど… 初心者版での質問だから、その電源で良いとは思う...
[22810719] 初めての自作、Micro ATX か ATXか?
(マザーボード > ASRock)
2019/07/20 19:45:11(最終返信:2019/07/22 21:41:55)
[22810719]
...9400Fを使うならビデオカードは必須となります。 ビデオカードを使わなければならない場合で、写ればいいだけならローエンドのもので十分です。 ハイエンドは3D処理と演算処理の性能だけなので使わないなら必要ありません。 ざっと読んだ感じではゲームに...