[19543547] このクラスのマザーで組む人は少ないのでしょうか?
(マザーボード > ASUS > MAXIMUS VIII EXTREME)
2016/01/31 21:30:13(最終返信:2017/06/27 13:24:41)
[19543547]
...作が趣味の方はやはりハイエンドを好まれますか? ハイエンドはまったく無駄だと思いますが。金があるのなら、別に止めません。 >同等ぐらいのお金を費やすなら、ハイエンドで組む方が多いのでし...ップセット(ハイエンド)で組むのと大差がない状況にあると思います。 そこで、PC自作が趣味の方に質問なのですが、同等ぐらいのお金を費やすなら、ハイエンドで組む方が多...ら、3年以上経過しましたけど今のところ更新の予定はありません。 ハイエンドの上、ウルトラハイエンドはある種のステータスという意味合いもあります。 あるということに...
[20970942] ASUS HPにX299シリーズM/B載る!
(マザーボード)
2017/06/16 03:10:43(最終返信:2017/06/27 04:21:08)
[20970942]
...本数の少ないランぺ6とか一部のエンスーのみ。M/Bの価格にしても、エントリーは\3万代、メインは¥4万代ハイエンドは\5.5万以上。メモリー自体もそれほどそろっている訳でないし、何しろINTELはメインストリームを底上げをしたい...
[20993629] 皆の知りたい、超最新X299 M/B情報
(マザーボード)
2017/06/25 03:54:19(最終返信:2017/06/25 18:07:58)
[20993629]
...ASRockのTaihiは¥40000税別から45000税込みらしい。他メーカーもメインは似たような価格。ただしハイエンドはやはり¥80000. くらいか。 オマケその1 CPUに関してはNDAがあけません。七月の祝日の3日まえにNDAが解けるらしい...
[20933327] 各社X299&X399M/B台北展示一覧
(マザーボード)
2017/06/01 03:36:55(最終返信:2017/06/02 17:15:41)
[20933327]
...50Pin増えた分収まればよいですがなんとなく無理っぽいですね。それにもまして、ヘッドサイズが対応大丈夫なの?って思います。現にハイエンドは両社とも馬鹿でかいサイズですし。このさい、本格水冷にでもしよっかなぁ。 Kou@(KOYO)様...
(マザーボード > MSI > Z270 GAMING M7)
2017/02/17 08:32:03(最終返信:2017/03/06 08:31:55)
[20665533]
...SSDが元凶でしたか・・・ 「解決済み」にしておきましょう! APEXとかさすがです! これからもハイエンド志向でお願いしますね^^ >野良猫のシッポ。さん おはようございます。APEXいいのですがサウン...
(マザーボード)
2017/02/22 20:51:04(最終返信:2017/02/27 03:05:38)
[20681425]
...APUへ移行するという人もいるでしょうし、その為にもビデオ出力があった方がいいでしょう。 尤もX370のハイエンドになると割り切った仕様でビデオ出力のないマザーボードもありますが... 7th Gen. APU...
(マザーボード > ASUS > H170-PRO)
2017/02/17 20:29:30(最終返信:2017/02/23 13:56:29)
[20666959]
...マザーボードにでかいヒートシンクが付いていないエントリー向けマザーボードのお供には良いのではないかと思います。 ミドルレンジからハイエンドクラスのマザーボードだと、それこそCPUクーラー等もよく選ばないと干渉して取り付けに困るようなでっかいヒートシンクがくっついているので...
(マザーボード > GIGABYTE > AORUS GA-Z270X-Gaming 7 [Rev.1.0])
2017/01/31 20:55:02(最終返信:2017/01/31 21:15:29)
[20619326]
...このマザーは何フェーズなのでしょうか!? よろしくお願い致します。 電源フェーズ数は、他社製ハイエンドモデルの約2倍相当となる22フェーズが搭載され、高負荷動作における抜群の安定性を確保。 http://www...
(マザーボード > ASRock > Fatal1ty Z270 Gaming K6)
2017/01/14 08:52:20(最終返信:2017/01/19 18:20:24)
[20567255]
...。ハイエンドといっても基本機能は各社横並びなので、差別化要素としての付加価値競争。 多フェーズ、高性能MOSFET、多層基板の本質的部分がしっかりしたハイエンドマ...、それでもスペックだけみてもわからない、使用経験から 感じる違いなどという意味です。 ハイエンドマザーのVRMが過剰スペックなのは間違いないんですが、実利としては多フェーズにすると負...思います。 確かに、昔のASRockマザーはホワイトノイズが多かった気がしますが、現行ハイエンドモデル(自分が使ってるのはZ170 OC Formula)だと、自分的には全然問題ない...
[20538909] 新ハイエンドゲーミングマザーMSI Z270 GAMING M7 検証
(マザーボード)
2017/01/04 17:50:49(最終返信:2017/01/09 00:56:24)
[20538909]
...これにCoffeeLakeが載せれるのかは気になるが。 http://www.gdm.or.jp/review/2017/0104/191387 Z270のマザーボード、いよいよ情報開示が到来ですか。(笑) 全てのZ270マザーボードの開示はいつになるやら。 マザーボード交換はWin 10 Pro ...
(マザーボード > ASUS > ROG RAMPAGE V EDITION 10)
2016/11/30 23:29:28(最終返信:2017/01/08 18:40:03)
[20442481]
...。 そもそもハイエンドがX99チップセットというのが、貴方に合うのかどうかすら不明です。 デュアルCPUにも対応していないですし、この程度でハイエンドなのかという...このマザボードDOSVパワーレポート1月号でハイエンド部門1位に選ばれていますが実際の使用感安定度満足度どなどどうなのでしょうか? 作って...激しちゃいますね^^ >自作の神様さんこんにちは。 >DOSVパワーレポート1月号でハイエンド部門1位に選ばれて 金を一番積んだ所が1位になるだけです。 ステマとなんら変わりありま...
(マザーボード > ASUS > B150M PRO GAMING)
2016/12/02 20:18:55(最終返信:2016/12/15 14:52:03)
[20447683]
...なのでGTX960でも980でも1080でも、更にはTITAN X でも9000点台に集中します。 ミッドロー〜ハイエンドのグラフィックだとほとんどのグラボで9000台になるから、結果を比べても意味は無いようです。 だからHD530でもGTX980...
[20453607] X370 チップ搭載M/Bお披露目か。
(マザーボード)
2016/12/04 17:45:42(最終返信:2016/12/04 23:04:37)
[20453607]
...かねてから噂のAMDハイエンド向けチップセットX370搭載M/Bが、13日のイベント「ニューホライゾン」にてCPUとともにお披露目になる。大々的なイベントは年明けに行われる。プレイベントとしては、INTEL...
[20349566] ASRock X99Extremシリーズ終息へ。
(マザーボード)
2016/11/01 03:58:58(最終返信:2016/11/11 06:13:25)
[20349566]
...いくのでしょうかね? らんかぁ様。とりあえず全体が終了に向け計画どうり進行中。次期ハイエンドの準備に向かうってことですかね。長く使うのであれば、スペアパーツとして安くなった時に購...クなら結構いいねがつくかもw。ま、なんともいえないが。INTELのサイトで、次の世代のハイエンド系チップセットと思われる型番が載ってるので、来年の今頃にはリーク話に花が咲くかも。 >...カーボンマザーを使おうと思います。 らんかぁ様。ベストチョイス。良かったで有ります。ハイエンドは、触り始めると結構楽しいですよ。 >風智庵さんこんばんは。 Corei7 6900...
[20300700] 今後のPCパーツの値下がり予想について
(マザーボード > ASUS > Z170 PRO GAMING)
2016/10/16 09:54:57(最終返信:2016/11/02 22:14:06)
[20300700]
...KabylakeシリーズCPUと各社200シリーズチップセットのM/Bの深夜販売が行われる可能性が激高ですから。 ハイエンドのX99は、黙っていてもそれなりの売り上げが有るので、それほど値下げの期待は薄いです。意外にセット割OKの販売店も有るので...
[20352616] INTEL次期ハイエンドチップセットはX299!
(マザーボード)
2016/11/02 07:00:43(最終返信:2016/11/02 07:00:43)
[20352616]
...時期ハイエンドLGA2066.、Kabylake-X,Skylake-X.対応チップセット200シリーズ最高峰X299。ASUS?MSI?GIGABYETE?M?Bの写真あり。来年今頃に登場するのか。チップセットの性能他今のところ謎に包まれている...
(マザーボード > ASUS > MAXIMUS VIII FORMULA)
2016/03/27 18:53:01(最終返信:2016/10/29 21:11:49)
[19734123]
... >あずたろうさん 現在4790k、Z97 Extreme6でデスクトップ画面まで7秒です。 ハイエンドMBはほとんど10秒切は困難だと思います。 稀には否定しませんがね。 昔3,4年前アスロックZ87プロ4で(ウインドウズ8...
(マザーボード)
2016/09/12 03:29:35(最終返信:2016/10/07 00:52:08)
[20193065]
...ZENシリーズのソケットAM4に合せ、チップセットはハイエンドX370他、来年二月までに登場。APUはすでにOEMに向け発送が開始された様で、そちらは近々発売されるだろう。Kabylakeに対抗? http://wccftech...
(マザーボード)
2016/09/27 06:06:45(最終返信:2016/10/05 02:54:25)
[20241684]
...APU用(2世代使用予定)に省電力なB350マザーで、来年のZEN登場を待ってからX370のハイエンドかな… ただ、気になるのは370という型番で、今までハイエンドはx90でしたから、もしかして370の更に上があるのかと気になる...この辺りが2万〜2万2千円ぐらいかなぁと勝手に予想してみた。 susumus555様。いいところですね、さすがにハイエンド系なので3万前後。で、最初もしくは売れ行き次第で、昔990FXでやったメモリー二枚組1SETが付いてくるキャンペーンみたいなものが有ったりして...
[20241959] ファンコンを使わずにファンを5個コントロールしたい。
(マザーボード > MSI > Z170M MORTAR)
2016/09/27 09:02:05(最終返信:2016/10/03 22:58:59)
[20241959]
...5分岐ケーブル。 https://www.amazon.co.jp/dp/B006JHZSFU ただ。ハイエンドビデオカードをSLIでもしなければ、12cmファンが5つも必要なことは、そうそう無いと思うので。ファンを減らすのも手かと思います...