[19281744] BDP-105D JAPAN LIMITEDの購入!!!
(ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105DJP)
2015/11/02 18:32:05(最終返信:2015/11/05 22:07:42)
[19281744]
...それもまだ発展途上のものだと感じています。 手軽にオーディオを楽しみたいという方には適しているとは思いますが。 ハイエンドオーディオを楽しんでいる方々は、PCに保存した音源をDACでという 方法ではなく、オーディオ専用の記憶装置に保存して...それもまだ発展途上のものだと感じています。 手軽にオーディオを楽しみたいという方には適しているとは思いますが。 ハイエンドオーディオを楽しんでいる方々は、PCに保存した音源をDACでという 方法ではなく、オーディオ専用の記憶装置に保存して...
(ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6500)
2015/10/11 11:31:59(最終返信:2015/11/02 11:56:22)
[19217381]
...AVアンプもあまり力を入れていませんね。 パイオニアは傘下に入った事で長年の経営問題が解決し、ハイエンドを出せるようになりましたね。 俺は、BDP-S6500ではなくて、BDP-S6200を持っているが...
[19080736] ピュア2ch向けに最適なプレーヤーは?
(ブルーレイプレーヤー)
2015/08/24 23:16:06(最終返信:2015/08/25 10:12:21)
[19080736]
...と今のミドルクラスと昔のハイエンドの中古では、概ね昔のハイエンドの方が音は良いです。耐用年数が心配ですが、昔のハイエンド機種はコストをかけている...もダメージは少ないでしょう。 予算と希望を見ている限り、新品である必要はないので、昔のハイエンド機種の中古を選んだ方が良いかと思います。 ブルーレイプレーヤーは映像面での進歩はかなり...リッター的な機器 そんなものがあるんですね。いろいろ調べてみたいと思います。 >昔のハイエンド機種の中古を選んだ方が良いかと思います。 現システムでは、その方向がベターに思います。...
(ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6200)
2015/02/19 09:19:26(最終返信:2015/02/19 12:37:04)
[18493813]
...難しい質問ですが、一般的な価格帯のBDレコーダは、どうしても録画メインでの機器部品構成になっています。ハイエンド機になると画質、音質も良い製品がありますね。 技術的にも進歩しているでしょうし、発売時期や機器用途からも考えますと...
[18349270] 秋には4K・Blu-ray Discプレーヤー発売
(ブルーレイプレーヤー)
2015/01/08 18:58:13(最終返信:2015/01/20 22:23:23)
[18349270]
...4K記録は著作権保護されたHDDやSSDだけになる可能性も充分有り得ますね。 となると今後のBDレコーダーのハイエンドモデルはHDDに4K記録可能、4KBD再生対応のBDXLドライブ搭載モデルという事ですかな。 http://www...
[18338222] 新たにネットワークプレイヤーを購入すべきでしょうか?
(ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-103DJP)
2015/01/05 10:43:12(最終返信:2015/01/15 06:55:31)
[18338222]
...オで数万円のエントリークラスから始めて、短期間の間に2〜3百万円を使い込んでいた経験(ハイエンドユーザーから見ればケーブル代程度ですけど)を思い出します。でも、実はこの「冥府魔道」が...ことはないと思っていました。 将来的には回転系の機器はいずれなくなると思いますけれど、ハイエンドCDPを超えるまでには まだまだ時間がかかるような気がしています。 おかしな話しですが...ご存知のようにMaranzには上位機種にNA-11S1がありまして試聴もしましたけれどハイエンドCDPに 並ぶような表現ではありませんでした。 ただ、音楽を聴くときはいつも神経を研ぎ...
[17543377] SACD, CD再生機としての実力は?
(ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105DJP)
2014/05/22 11:09:24(最終返信:2014/12/05 16:58:50)
[17543377]
...どうやらアナログ出力をRCA出力から出して聴いた人と、 バランス出力から出して聴いた人の間で意見が分かれているようです。 ハイエンド機種では、RCAとバランス、どちらで音作りをしているかという差は あっても、基本的に音質のグレードが極端に違うことはない…というのが個人的な...
[17877602] 購買欲掻き立てるちょっとした外観上のポイントについて
(ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX88)
2014/08/28 15:19:17(最終返信:2014/12/04 11:51:24)
[17877602]
...いきや、 4Kメディアが控えてるのはわかりますが、それでも8を二つ連ねる数字がトップエンド、ハイエンド機に ふさわしいかは正直疑問。 それとも数字の8ではなくて、∞を縦に2つ並べた意味合い(インフィニット)があるのだろうか...
(ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX88)
2014/08/31 11:46:21(最終返信:2014/09/23 14:44:29)
[17886782]
...あることに お気づきではないのでしょう。スーパーオーディオCDをアナログXLRバランス出力してハイエンド セパレートアンプで鳴らした音を聴いてみたい。 (スーパーオーディオCDは現在はHDMI、iLINKでDSD出力ができます...iLINKでDSD出力ができます。) 私はアナログ2ch.音声出力を重視してます。いわゆるハイエンドアナログ2ch.で普及機 クラスのセパレートアンプを使った、スピーカー2本のシステムを使っており、 プレーヤーのアナログ出力回路の音質は気になります...
[17875134] 楽しみな1台 やっぱりDVD-RAMは非対応?
(ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX88)
2014/08/27 20:01:33(最終返信:2014/08/29 17:13:18)
[17875134]
...仕様を見てがっかりしました。アナログマルチ出力がない時点で、LX88は選択肢から落ちました。こうなった海外製ハイエンドプレーヤーを探すしかない… 益荒雄さんへ アナログマルチ出力にこだわるなら、OPPOのBDP105DJP...
[17874206] パイオニア BDP-LX88 LX58
(ブルーレイプレーヤー)
2014/08/27 13:17:13(最終返信:2014/08/27 23:43:54)
[17874206]
...Joshinだと予約割引とか結構やってたりするので気になるところですが、ヨドバシも考えてみます。 ハイエンドっていうからどんな感じかと期待してましたが、 ん〜。なんだかなぁ。。。型番も8シリーズだし。 ...
(ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES)
2012/03/23 19:30:17(最終返信:2013/03/20 22:09:50)
[14334614]
...BD再生専用の名機が製造中止になったのは残念な限りです。 普及価格帯では新製品がぼつぼつ出ていますが、やはり本機のようなハイエンド志向の製品は必要と感じています。 海外製ではOPPOの93・95あたりが該当すると思いますが、個...今ならGUIも軽快に操作できる物が造れそうな気もしますしね。 この程度のミドルクラスじゃなくてハイエンドクラス希望(^-^)...
(ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55)
2011/11/18 20:53:10(最終返信:2013/01/27 21:04:05)
[13782056]
...DU-50レベルでBDも再生できる『本格的ユニバーサル機』を買いたいのですが。 パイオニアも撤退気味で、ハイエンドAVが衰退している業界の現状が非常に心配です・・・。 映像に関してはDVDからBDとフォーマットだけでなく...
(ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-140)
2012/06/14 05:02:40(最終返信:2012/06/16 03:08:51)
[14678556]
...org/wiki/TAD http://tad-labs.com/jp/ orgagyさん オーディオ関係はハイエンドではTADブランドなどが有名ですがエントリーモデルのラインナップが減ってますね 上記のリンクを参考して下さい...
[14396884] DBP-4010UDより高音質/高画質でしょうか?
(ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-95)
2012/04/05 20:42:50(最終返信:2012/05/21 09:37:14)
[14396884]
...っていますが、国内メーカーの現行ユニバーサルプレイヤーはエントリークラスだけで、ミドル〜ハイエンドクラスは出てくる気配すら無い悲しい現状です。 DBP-4010UDからグレードアップが...
(ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55)
2012/05/07 13:07:43(最終返信:2012/05/12 19:56:53)
[14533402]
...BDに関しては1万円台のプレーヤーと大差ないですね。 >パイオニアで言うとどのあたりの機種になるでしょうか? 現行機種の中でいうとハイエンドクラスに位置します。 4年ぐらい前までは40万円以上の高級BDプレーヤーが各社から発売されていましたが...マランツのUD7006ぐらいでしょうか。 みなさん、ご回答ありがとうございます。 やはりハイエンドクラスになるのでしょうか!? BDレコーダーだとどのあたり機種になるでしょ? PS3はメディアプレーヤーとDVDの再生画質は優秀ですが...
(ブルーレイプレーヤー)
2012/05/06 00:25:43(最終返信:2012/05/07 09:14:22)
[14526986]
...SONY BDP-380/480 Panasonic BDT320 とりあえず上記モデルであれば、ハイエンドのレコーダーと比較しない限り画質/音質に不満はでないでしょう。 もちろんPS3という選択肢もアリですね...高速起動モードに設定すればトレーもすぐ出てきます。ただ筐体はちゃちいです。 画質については前述した通りハイエンドのレコーダー/プレーヤーと比較しない限り不満はでないと思います。 S380に3Dを+したのがS480なので傾向は同じですね...
(ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91)
2012/04/22 23:32:52(最終返信:2012/04/24 00:39:37)
[14473190]
...デノン/マランツも、大分前にハイエンドBDプレーヤーを ディスコンにしてしまいました。 現在は、画質に拘る場合はレコーダーのハイエンド機、価格重視の場合はプレーヤ...やる気はなさそうですし、 今後もマニア向けのハイエンド機の登場は期待薄でしょうね。 みなさん言ってるように国産ハイエンドBD−Pはもう出ないでしょう。 現状ではO...D開発メーカーであり、SXRDのハイエンドプロジェクターやAVセンターを発売している ソニーが、ホームシアターのコアとなるハイエンドBDプレーヤーを発売していない現...
(ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1)
2012/04/21 12:15:53(最終返信:2012/04/21 18:29:50)
[14465105]
...機種やメーカー独特の映像表現での差には好みもありますからね・・・・ どちらにしても本機程度ならわざわざ買い足すほどではないでしょう。 買うならハイエンド機が良いかと・・・例えばパナのDMP-BDT900とか・・・ DVDならPS3のままでよさそうですけどね...