(ヘッドセット > ロジクール > G435 LIGHTSPEED Wireless Gaming Headset)
2023/03/16 11:10:44(最終返信:2023/03/18 00:15:19)
[25183041]
...ッドホン使ってましたがG435の長いマイク無しの買ってみました。 内蔵マイクなので長いマイクが邪魔でなくて良いですね、肝心の音かですがバランスの良い音で深みのある低音が良いですね映画とか迫力があります重さも軽くて長時間使ってても疲れませんですねゲーム以外にも映画とか音楽にも良い...どれも使っても問題ないようですね充電マックスになったら止まってます。 使用して3日程度ですが音の抜けが良くなったようで低音から高音までバランス良く鳴るようになりました。 付属のレシーバーは途切れなくて良いですね自分は2階の部屋に居ますがヘッドホン付けたまま下のトイレに行ったりし...
(ヘッドセット > ロジクール > G735 Wireless Gaming Headset G735WL)
2022/11/19 23:46:40(最終返信:2022/11/19 23:46:40)
[25016957]
...どうにか使えないかと試したところ、3.5mmジャックを使用しコントローラと繋ぐことで音量の改善が見られました。 あと、オーディオバランスのボタン(A/B)ですが、取扱説明書の内容と逆になっています。 Aを押すとUSBまたは3.5mm...
(ヘッドセット > AUDEZ'E > LCD-GX 100-GX-1020-00)
2021/04/16 23:48:55(最終返信:2022/03/25 12:45:34)
[24084827]
...ままでも。 LCD-GXは割とフラットなバランスで、LCD-2はより中低域が濃く、LCD-2Cはさらに低域重視で重いバランスです。 高域を重視するならばGXで、低...付属のヘッドフォンケーブルでもバランス感良いですが、フラットきしめん形状のLCDケーブルはより明度が上がりつつ濃く低音が重く...アな潤いある音色に。 きしめんタイプより中域の厚みが少ないですが、その分スッキリとしてバランス面では少し良いので、こちらを好まれる方も多そう。 2C付属のものとMX4付属のものは同...
(ヘッドセット > ロジクール > PRO X Gaming Headset G-PHS-003)
2021/11/29 23:07:31(最終返信:2021/11/29 23:09:13)
[24470122]
...こちらのヘッドホン何寄りかきになりまして、質問させてもらいました。 レビューでも結構色々と低音よりバランス型意見わかれてるので、みんなさんの意見を聞きに投稿しました。 あとはイコライザー設定なんですけど...
(ヘッドセット > ロジクール > PRO X Wireless LIGHTSPEED Gaming Headset G-PHS-004WL)
2021/03/27 00:56:57(最終返信:2021/03/27 17:04:41)
[24044624]
...HUBで好みの音質に仕上げて使うのでしたら良いと思いますが、マイクも必要なくデフォ ルトで使用されるのでしたら、デフォルトでのバランスが取れているSONYの「WH-1000XM3」 と専用のBluetooth用のドングルを購入された方が良いかと思います...
(ヘッドセット > SIE > PULSE 3D)
2020/12/31 10:01:13(最終返信:2021/01/11 13:57:29)
[23880572]
...ヘッドフォンをよく見てみると ボリュームとは別に、チャットとゲームというボタンがあることに気づきました。 ボタンを押すとバランスがゲームに大きくふられていたようです。 チャット側の設定を大きくしてやってみます。 チャットとゲームで音量を調整して通話してみたところ...
(ヘッドセット > ロジクール > Logicool G533 Wireless DTS 7.1 Surround Gaming Headset)
2020/09/04 16:48:27(最終返信:2020/09/10 19:14:47)
[23641551]
...命題の定位については路地のそのヘッドセットのクチコミを見ても決して悪いものじゃないようです。 なので予算と機能をバランス取ってこれを選ぶのは悪い判断ではないと思います。 残念ながら食わず嫌いで私は使ってないので経験談でオススメは出来ませんが...
[22378747] イヤホンで解像度、フラットで高音が良いものはありませんか?
(ヘッドセット)
2019/01/07 21:54:32(最終返信:2019/02/27 19:53:30)
[22378747]
...netの測定値に基づいた補正を加えたものです。こいつは安価ながら素性が素晴らしく、F特に強い山谷、共振点もなく、歪も少ないです。F得の補正でバランスが良くなった結果、自然さとフラットさでは同社の高級機どころか、STAXのトップエンドシリーズやゼンのHD800をしのぐと思います...STAXのトップエンドシリーズやゼンのHD800をしのぐと思います。繊細さや情報量や解像度では、さすがにSR009のほうがかなり上ですが、生音のバランスに近いのはXBA-c10です。HD800なんかもう。ER4Sは歪っぽくって。 測定値 http://en...
(ヘッドセット > SONY > SBH50)
2018/06/10 10:23:01(最終返信:2018/06/19 22:38:21)
[21885739]
...従ってこれを補うために合わせて延長ケーブルも購入した方が良いでしょう。見た目の丈夫さと取り回しのバランスからPG-EXS05BKが良さげです。 https://www.amazon.co.jp/dp/B01485LWHC/...
(ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN)
2017/12/05 00:24:31(最終返信:2018/03/02 21:34:10)
[21407413]
...格好が悪くなるだけで無駄な足掻きでした。これはもう大失敗。 あとバッテリー内臓のスイッチボックスが片方にだけあると、重さのバランスが悪くて気になります。 ネックバンド式(画像2枚目)はタッチノイズこそ少ないんですけど、MDR...
[20809349] 高音質化でイヤホンをMDR-NW750Nに変更
(ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN)
2017/04/11 17:09:54(最終返信:2017/04/12 23:29:02)
[20809349]
...レスありがとうございます。 なるほど・・・音質としては、MDR-NW750NよりMDR-NW750のほうがバランスが良さそうですね。 ですが、元々きらびやかな中高音が好きなので、MDR-NW750Nは結構エッジの立った音...
(ヘッドセット > ロジクール > Logicool G533 Wireless DTS 7.1 Surround Gaming Headset)
2017/01/29 16:05:13(最終返信:2017/02/16 23:50:30)
[20613189]
...最近これを購入しました。 PCは当然として、PS4でも問題なく認識しています。 機能と性能のバランスはいいと感じます。 ひとつ質問なのですが、ほんの少しですが、右側からのみ、無音時にサーというノイズが聞こえます...
(ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN)
2016/11/05 10:33:25(最終返信:2016/11/06 13:21:33)
[20363072]
...イヤホンを別売りのMDR-NW750Nに換装し大き目のイヤーピースで装着すると中高音の見通しの良さと低音の量感のバランスが取れます。 それからBluetooth送信時の音についてですが、Bluetooth 2.1 +...
[15575259] FlashPlayerとDVD試聴等の共存。(片耳しか音が出ない問題。)
(ヘッドセット > ロジクール > G-35)
2013/01/05 17:19:31(最終返信:2015/01/08 00:35:12)
[15575259]
...ー) ・次へ→完了 をクリックして終了します。 これでFlashPlayerでの音量バランスの問題が解決します。 が、このままだとサイドペアの音声がBDやDVD再生時に再生されな...。 これで全チャンネル出力可能になります。 が、先ほどのFLASHPlayerの音量バランスの問題が舞い戻ってきますが、次から 『チャンネルのファントム』をONにするかOFFにす...す。 ・次へ→完了 をクリックして終了します。 これでFlashPlayerでの音量バランスの問題が解決します。 また、最新バージョンのLogicoolゲームソフトウェアで、音...
(ヘッドセット > SONY > DR-BT150NC)
2013/07/18 01:36:06(最終返信:2014/05/18 04:00:42)
[16377673]
...私貧乏なので10000円以上するイヤホン使った事ありませんが2011年12月購入ノイズキャンセリングイヤホン(SONY製)より若干バランス取れた心地良い音で聴けます!1万円位出して買ったイヤホンも低音・中音・高音?等ボタン押すと強くし...したがこのイヤホンは低高域もう少し頑張って再生して欲しいなぁ〜って感じはありますが価格を考えればバランスの取れた聞き疲れしないコストパフォーマンス高いイヤホンだと私は感じました! NTTdocomo...
(ヘッドセット > SONY > MW600)
2013/09/22 11:48:27(最終返信:2013/10/26 13:43:24)
[16618294]
...(sumi_hobbyさんも書かれている通り)310が低音を強調した感じなのに対して、 510は低域から高域までバランス良く響く印象でした。 #ただ、私の個体はまだエージングが済んでいない事もあるかも知れませんが、...
(ヘッドセット > Plantronics > Voyager Legend)
2013/06/30 20:52:57(最終返信:2013/06/30 22:40:02)
[16313493]
...通話メインの機種で音楽も聴けるけど片耳でモノラル再生、それと通話タイプのヘッドセットとしては重い(18g)。 前後バランスはいい方で耳かけ式だから耳の裏上に重量がかかってくる。 こんにちは。 自分も使ってる製品にあんまり否定的なことを言いたくありませんが...
[16209031] 音質の良いBluetoothヘッドフォンは?
(ヘッドセット > SONY > MDR-1RBT)
2013/06/02 23:43:37(最終返信:2013/06/15 19:57:33)
[16209031]
...EarsのUE9000とJabraのRevo Wirelessを挙げます。 UEは音質はUEらしくバランスが良いので、音質的には満足度が高いです。装着感もそれほど悪くはないのですが、重量が400g近くあるため疲れやすいかなと思います...ピラミッド型と感じました。 Bluetoothのバージョン、対応コーデックや音質、装着感や重量、持続時間などすべてをバランス良く備えた機種がまだまだ少ないので、自分はこれという機種が決まっていません。有線のものよりお値段高めなので…...
(ヘッドセット > ゼンハイザー > MM 100)
2013/05/29 22:20:26(最終返信:2013/06/13 22:24:53)
[16192704]
...低域から高域まで開放感のある優しい音で非常に満足です。低域は弱めですので、ドンシャリ好きな人には合わないかと思いますが、全体的なバランスは良くまとまっていると思います。コードの煩わしさから解放されこれだけの音を鳴らしてくれればコスパは高いと思います...