バランス (CPU)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > バランス (CPU)のクチコミ掲示板検索結果

"バランス"を検索した結果 1136件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.026 sec)


[25240471] SoC 1.15V EXPO 6000CL30 GDM OFFで運用開始

 (CPU > AMD > Ryzen 7 7800X3D BOX)
2023/04/29 12:27:18(最終返信:2023/06/06 12:41:19)

[25240471] ...回すなら相当やれることも多いですが、それ以上になると急に要求電圧上がってくるので、どのバランスを選ぶかになってくると思います。 自分はとりあえずFF14もBPも全Core5.9G...martphone/icv/3812360_f.jpg にも表記済 電源プラン : バランス ハード側の設定は BCLK 102 PPTL 95W TDCL 65A EDCL ...4000台に乗りますた♪ MEM VDD 1.350Vで足ります。 電源プラン : バランス PBO関連設定は PPTL 95W TDCL 65A EDCL 95W Scalar... 詳細


[25177630] i5 12400Fから交換したらゲームがカクツクようになった。

 (CPU > インテル > Core i5 13600K BOX)
2023/03/12 01:05:39(最終返信:2023/05/31 19:25:04)

[25177630] ...辺りだと思うけど Windows11の電源設定を変えたりしていませんか? 確認としてバランスモードに戻しておきましょう。 あと、CPUスコアはちゃんと出てますか? Pasmar...に落ち出ますし、マルチコアもそれなりに落ちてますから。 記憶が曖昧なら、電源管理は「バランス」で、オフセット-0.100Vでもう一度やってみてください。 当方のASUSマザーでは...0Vで行っています。 >チェムチャモンさん PL1 PL2 181W -0.100 バランスでやってみました 残念ながら改善ないみたいですね。 CPUもマザーも異なりますから仕方... 詳細


[25229506] 7800X3D 紹介 (Wraith Prism)

 (CPU > AMD > Ryzen 7 7800X3D BOX)
2023/04/20 19:27:18(最終返信:2023/05/31 12:27:45)

[25229506] ...500Hzモニタは使ってません(笑) 同UEFI設定でFHD最高画質にするとこんな感じ。 電源プランは昨晩からバランスに切り替えています。 また、ブルプロベンチはプロセス管理ソフトでSMT OFF登録してあります。... 詳細


[25238990] 動画編集とUnity・DTM等に向けたシステム構成について

 (CPU > インテル > Core i5 13500 BOX)
2023/04/28 05:30:09(最終返信:2023/05/07 10:33:59)

[25238990] ...2133が足引っ張る気がしますけど、だからといってDDR5にすべきかというとCPUの性能考えるとそれもバランス合ってないんで。 あと、静音を考えるなら、ファンの数減らすなり質上げるなり、グリスとかケースとか全体的に少しずつ稼がないと... 詳細


[25140402] 7900X 紹介 (Wraith Prism)

 (CPU > AMD > Ryzen 9 7900X BOX)
2023/02/12 23:06:53(最終返信:2023/05/05 07:21:29)

[25140402] ...またFSR2.1 バランス設定(よりFPSが上がる関係でCPU負荷も上がる)でも。 このDemo冒頭シーンで反対方向に向いただけでも、2560x1440 最高設定(& FSRバランスも)ではRX6950XTではVRAM使用量が12GBを超えてくる感じで...5%アップを確認。 2560x1440 最高設定。 おまけで3440x1440 最高設定からFSRバランスありも。 Forza Horizon 5 も 146fps → 148fps と23.2.1でメ... 詳細


[25234889] これを選ぶ理由は?

 (CPU > インテル > Core i5 13500 BOX)
2023/04/24 20:40:07(最終返信:2023/05/01 03:33:28)

[25234889] ...その前に、ゲーム用ならGPU優先だし、構成次第だけど。 安いCPUにするならAMD 7000はバランス悪いです。 ゴツいGPU買って、さらにCPUにもしっかりお金かけられるならX3Dを買うべきです。... 詳細


[25236535] 空冷か水冷か

 (CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX)
2023/04/26 07:54:50(最終返信:2023/04/26 15:39:52)

[25236535] ...のがメリットですが、半導体だとそれでは終わってますんで意味ないです。 モデルを想定したらわかるけど、吸気と排気がバランスしているのは最も無駄に騒音出すのでどっちかにする。 ケースがわからんのだけど、静音化したいなら排気で処理する方が下げやすい...温風でもあててやれば解決するだろう。 いずれにせよ、クーラーに見合った風量の掃気ファンを付ける。ここのバランスが崩れていると非効率。 どちらにも共通するけどエアフローをデザインする。クーラーと同風量のフレッシュエアをクーラーに届けてやる... 詳細


[25159746] ZEN4 最速メモリ設定報告

 (CPU > AMD)
2023/02/26 13:49:34(最終返信:2023/04/23 16:08:52)

[25159746] ...Resizable BAR ON ゲフォドライバ 528.49 Windows HDR OFF, 電源 バランス 初回慣らし運転後、一旦スリープし約10分後に立ち上げ2回目の測定 4Gamerやシミラボの7... 詳細


[25223439] あのね昨日は情報頂いて納得した話

 (CPU > AMD > Ryzen 9 7950X BOX)
2023/04/16 06:50:16(最終返信:2023/04/20 11:16:29)

[25223439] ...SR 6200設定のプロファイルでVDDもVDDQも1.4Vです。 電源設定は何も触ってないのでバランスかと思います。 今はBIOS内のCCXのアルゴリズム設定とgithubから拾ってきたSatur... 詳細


[25196453] 7900X3D 紹介 (Wraith Prism)

 (CPU > AMD > Ryzen 9 7900X3D BOX)
2023/03/26 18:11:02(最終返信:2023/04/19 20:18:06)

[25196453] ...ろはないので、やはりお値段のバランスが最重要。 ※CCDx2で6コアベースで3D V-Cacheの増量分が同じまま、という仕様バランスが尖っているのかもしれません...re設定でOCモードもあるようですが、デフォルトのまま CO-25のみ。 ※電源管理(バランス)やグラフィックス設定など、どノーマルのままです。 ※コア分離は機能なしという設定状...いますので、とくに今の最安で8万円台まで下がっているなら普通にありで総合的に3兄弟ではバランスに優れているかなと。 7800X3Dはそもそもゲーム特化型で特に高fpsが求められる... 詳細


[25204749] DDR4 メモリの違いでゲーム性能はどの程度変わるのでしょうか?

 (CPU > AMD > Ryzen 7 5700G BOX)
2023/04/01 18:46:09(最終返信:2023/04/12 15:50:52)

[25204749] ...どこがボトルネックになるのかはプログラムの作りとハードウェアリソースのバランスに依存します。 ゲームの場合、普通はdGPU前提で作るので、nVIDIAの提供するバランスで作ろうとします。 内蔵GPUは、メモリーを共有するから安いのですが... 詳細


[25212192] 今日も爆熱は変わりません

 (CPU > AMD > Ryzen 9 7950X BOX)
2023/04/07 11:30:43(最終返信:2023/04/08 18:37:51)

[25212192] ...CoreTempは入れていなかったので、念のためその後ダウンロードして試してみましたが、やはり同じ感じでした。 電源管理はどちらもバランス設定のままです。 HDDアクティブ状態でもアイドル時システム全体で78Wまで落ちるようでした。 ハイ... 詳細


[25205948] ベンチマークのスコアについて。

 (CPU > インテル > Core i7 13700F BOX)
2023/04/02 13:35:52(最終返信:2023/04/03 15:50:43)

[25205948] ...明日いろいろ調べてみます。 これは、うちのCPU仕様での最低電力設定です。 そちらでも、このようなバランスになってるなら、、シングルはOKでもマルチは伸びません。 BIOsメニュー内でその設定を探すことになります... 詳細


[25198655] なぜ不人気?

 (CPU > AMD > Ryzen 9 7900X3D BOX)
2023/03/28 10:31:22(最終返信:2023/03/29 21:30:42)

[25198655] ...かつ外れコアはdisabledされていたり、また6コアで128MBのL3キャッシュを使えるメリットもあると思っていますが、しかし副作用的なバランスの良さが仮にあったとしても、9万切っての8万円台なら7万円台と思われる7800X3Dや11万円台...7900Xや7950Xらとの価格差とも同様に感じてきます。 これが更に8万円台まで下がると、寧ろ7900X3Dがお得にすら感じるバランス感になりうま味が増すかなと。 Wraith Prismで使う私自身の感触ではX3Dの中では低熱そうな7900X3Dでも予想以上に熱くなるので... 詳細


[25171577] 自作PC、最優先で買い換えるべきパーツを教えて頂きたいです。

 (CPU)
2023/03/07 02:11:26(最終返信:2023/03/14 23:02:35)

[25171577] ...RAMまで増やすならDDR5のマザーをベースに考えたい感じ。 いっぺんに替えるのがきついとしても。 良くも悪くもバランスよいので、 全体的に能力不足気味になっているので、 グラボが先か それ以外が先か という感じには思います...ご意見ありがとうございました。 >揚げないかつパンさん CPU変えるならマザボの換装も必須ですね。 バランスを考えると大部分のパーツ変更を視野に入れるべき、ということですね。 5800X3Dに関して自分でも調べてみます... 詳細


[25166398] Ryzen 7950X3Dの方がよさげ?

 (CPU > インテル > Core i9 13900KS BOX)
2023/03/03 15:46:03(最終返信:2023/03/12 23:59:33)

[25166398] ...出すことでそれ以上の効果がどのくらい得られるのか。 CPUだけよくても、メモリー、グラボトータルでバランスとらないと、思った感じで満足できないですよ(妥協ということでなく)。 ゲームバリバリやるんだったらX3D... 詳細


[25159050] AMD社内でのi9-13900K比較データ、リークされる。

 (CPU)
2023/02/26 00:52:34(最終返信:2023/03/03 01:46:24)

[25159050] ...実勢価格が7900Xのようになると上下より美味しいのですが、、、 13700KFが意外とゲームもマルチもバランスよく、ゲーム時半分の省電力に振ってもCineR23で26000と、7900X3Dクラスのマルチ性能も確保できるのとで... 詳細


[25137953] 買い時が来たかな。

 (CPU > インテル > Core i5 13500 BOX)
2023/02/11 14:05:41(最終返信:2023/03/02 20:03:08)

[25137953] ...当時12Gの3060なかったから今買うならそっちもいいですねえ 高コスパで何でもできるベストバランスですね 12400Fも悪くないんだけど、ロマンも欲しかったんだよね 省エネや価格バランスでベストバイかなと こういう人はきっと多いハズ! ... 詳細


[25150621] ボトルネック解消

 (CPU > インテル > Core i5 13500 BOX)
2023/02/20 06:21:15(最終返信:2023/03/02 16:01:04)

[25150621] ...安いCPUに高いGPUでは、「投資」のバランスが悪いというだけです。 11400に4070Ti。確かに「最初に揃える」という前提なら、価格のバランスは悪いと思いますが。価格のバランスをとるためだけにCPU/マザーまで買い換えるのも...どうせならという事でこのCPU(と対応M/B)への交換を考えていますがパフォーマンスの改善は望めますか? CPUとGPUの性能バランスとは、足し算か掛け算か。 掛け算なら、性能で足を引っ張っている方が「ボトルネック」と言えますが。やっている処理内容はまったく異種ですので... 詳細


[25138562] クロックが下がりません

 (CPU > インテル > Core i9 13900KF BOX)
2023/02/11 21:21:22(最終返信:2023/02/14 09:12:11)

[25138562] ...以下の構成でアイドル時のクロックがPコア:5.5G、Eコア:4.3Gのままです。 Windowsの電源プランは、バランスです。これを省電力にしても2.2Gまでしか下がりません。 BIOSのCーStateをいじっても変わりません...まあCMOSクリアーはやってみた方が良いと思いますが、できたらOS再インストールした方がよさそうに思います。 コントロールパネルの省電力とかバランスとか、画面を消す時間とかの設定で、詳しいし設定? みたいなのがあって、最小プロセッサの%が100になってるかもしれません... 詳細