(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 20mm f/1.8 S)
2022/04/25 21:21:37(最終返信:2022/04/27 21:25:49)
[24717732]
...コマフレアは出るのが普通だと思います 無理にコマ収差ばかり補正すると 他の収差にしわ寄せが来ると思います 収差は6つ有り レンズはバランスをとって設計されてます 自分はコマフレアは全く気にしません 周辺減光のほうが気になります と言うか...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28mm f/2.8 Special Edition)
2021/11/19 16:49:06(最終返信:2022/04/26 11:09:10)
[24453344]
...Zレンズはどれを選んでもハズレがありませんから安心して購入できますよ。 特に最近発売になってるレンズは、Zfcにもあう様に小型軽量に出来ているのでバランスもいいです。 >hukurou爺さん 近くのお寺で試し撮りをして来ました。 カメラはDf...一緒に「NIKKOR Z 40mm f/2」も付けて撮ってみました。 両方のレンズもZfcにはベストバランスのレンズかと思います。 >shuu2さん 花々が美しい季節になりましたね。 先日、三春の滝桜や合戦場の枝垂れ桜の撮影に行きました...
(レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM)
2022/04/20 11:31:43(最終返信:2022/04/26 10:22:34)
[24708833]
...36万(2022年4月現在)と高価なのが痛い。 2.TAMRON SP 150-600g2 600mmでf6.3なので一番バランスが良さそう。 タップインコンソールは所持しており、AFの微調整は24-70g2で経験済み。 画質は作例見る限り悪くなさそう...上記2本を買うより結局は単焦点だよ!という意見もあるので、頑張ってお金を貯めるか悩むところ。 AFの速度や手持ち撮影のバランスがどれくらいかで 撮れ高のコストパフォーマンスが良いなら安物買いの銭失いにしたく無い気持ちもある...
(レンズ > シグマ > 28-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用])
2022/04/25 02:05:54(最終返信:2022/04/25 21:23:35)
[24716656]
...DN|Art は現在所有中です。それぞれのレビューをお知らせします。 「撮影スタイルと画質とのバランス」 https://review.kakaku.com/review/K0000750275/ReviewCD=1401025/#tab...
(レンズ > SONY > FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870)
2022/04/24 13:02:50(最終返信:2022/04/25 12:37:55)
[24715564]
...湧き上るイマジネーションを邪魔しないような書き味にはこだわるんじゃないかな? 僕も広角ズームをオススメ。 機材のバランスもよくなるよ。...
(レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用])
2022/04/23 15:25:31(最終返信:2022/04/24 15:37:05)
[24714038]
...0iで使われいる方はいらっしやいますか? 小さいボディに大きなレンズを装着する見た目のバランスも知りたいです。 レンズ本体を店舗で見れたらいいのですが、 取り寄せ商品の為なのか展示...ませんね。 そういう意味も含めると、 >小さいボディに大きなレンズを装着する見た目のバランスも知りたいです。 ↑ まだまだ、野鳥撮影用としては「小さくて軽い方」になると思います(...た場合の見た目はともかく、 この手のレンズ主にではレンズを持つことになるので持った時のバランスは心配ないと思います。 難点があるとすると、望遠端では周辺光量低下でファインダーが結構...
[24328663] シグマ18-35mm F1.8 DC HSMと比較してどうでしょうか?
(レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AW)
2021/09/07 10:23:17(最終返信:2022/04/22 23:17:57)
[24328663]
...スレを読んで参考にして頂きありがとうございます。 シグマ18-35mmは意外とデザインが良くてK-3IIIともマッチするんですよね見た目も重量バランスも。 私はつい最近ですが旅行でシグマ18-35mmだけ使いましたが、景色も人もこれ1本である程度撮れました...微ブレ写真となってしまい只今自由雲台を新調中(^_^;) ほぼ同じ重さの★11-18では問題なかったのですが おそらくバランスがかなり前玉寄りなんでしょうね。 (徒歩移動中のストラップで腰付近ブラブラはマウント部の負担含め危険w)...
[24710064] ボケないとの投稿が多いが.......
(レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック])
2022/04/21 08:22:46(最終返信:2022/04/21 19:37:52)
[24710064]
...https://www.toshiboo.com/entry/20mmf17II ボケ味だけじゃなく、総合的にバランスが良い描写 だと思います。トレードオフとしてAFの遅さが ありますが、スナップ撮影なら気にならない程度です...
(レンズ > TAMRON > 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058))
2022/04/19 10:15:16(最終返信:2022/04/19 21:02:16)
[24707091]
...それで24-200mmF2.8なのですから そんな重たい高倍率ズーム論外で 三脚にセットしたら 凄く重量バランス悪そうなのを懸念します >どちっさん Lの何のレンズをお持ちで、どんな被写体が撮影対象で、35-150で...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S)
2022/02/19 19:19:11(最終返信:2022/04/15 19:49:35)
[24609083]
...2倍テレコン入れた方がレンズが重く感じて 肩こりがひどいです。 確かシャッタースピード優先、ISOはオート、ホワイトバランスは自然光オート、560mmはひょっとしたら曇りに設定かもです。 カワセミは見つけましたが遠すぎて無理でした...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S)
2022/04/10 11:48:19(最終返信:2022/04/15 18:21:16)
[24693371]
...にはFSB6で十分だと思いますが、 FSB8の良いところは、FSB6よりもカウンターバランスが強力で より重い機材にまで対応できる、というのはもちろんですが、 カウンターバランスにしても、ドラッグの強さにしても FSB6よりも調整できる段数が多くて細かく調整でき...またレンズが長くて雲台から離れた所の重量が重いほどモーメントが大きくなり、 ビデオ雲台には高い性能(カウンターバランスの強さ)が要求されます。 と、小難しいことを申しましたが、前の投稿のように マンフロット504クラスのビデオ雲台であれば現行のほとんどの機材で十分です...
(レンズ)
2022/04/13 16:29:10(最終返信:2022/04/15 08:33:56)
[24698011]
...俄然夜景を撮る楽しみが出来ました。 ナターシャ7さん 返信ありがとうございます このレンズの光芒 本数もバランスよく 綺麗な光芒ですね。 こんにちは 多角形の「角」で光芒を出しているのではないので、ご注意を...
(レンズ > TAMRON > 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [ニコン用])
2021/02/07 10:18:05(最終返信:2022/04/14 10:58:51)
[23951470]
...>三脚か一脚使おうかと思っていますがまだ未定です。 三脚か一脚使う予定があるのでしたら 縦横切り替えが簡単にでき 重量バランスが良いので三脚座が有った方が良いと思いますが 手持ちだけでしたら 三脚座が無い方が 少しでも軽くなりますし...
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR)
2022/04/07 18:13:02(最終返信:2022/04/13 16:40:31)
[24689032]
...Eタイプ使ってました。VRIIでも良かったのですが、Eタイプはズームリングが先端側にあるので、構えた時の重量バランスと安定感がズームリングが手前にあるVRIIよりも良かったのでEタイプにしました。(私はズームリング持って構えるので)...
(レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR)
2022/04/09 23:44:57(最終返信:2022/04/11 17:24:14)
[24692804]
...ニコンが一眼レフを製造することはないでしょうから最後になると思います。 ただ、一眼レフが欲しいユーザーもいるので新機種は出さないとしてもトータルバランスが良いD7500が残ってるようにも思います。 半導体不足だったりしますし、ディスコンになるタイミングも読めず...
[24690937] Argus 25mm F0.95 MFT APO 発表
(レンズ > Anhui ChangGeng Optical Technology)
2022/04/08 22:39:47(最終返信:2022/04/10 22:27:59)
[24690937]
...MFTより少し大きいです。 プレーンだと円周にならないのですが、写り込みなどを意識しながら切り出してやると、バランスよい円形サークルになります。 詰めが甘いのか? 構図調整の余白込のイメージサークルなのか? さだかではないですが(笑)...getnavi.jp/news/400157/ >しま89さん APS-CはAPS-Cで、非常にバランスのいい フォーマットだと思っています。本気を出しているのが 富士フイルムだけなのは、残念です。...
(レンズ > SONY > FE 100mm F2.8 STF GM OSS SEL100F28GM)
2022/04/09 21:48:22(最終返信:2022/04/09 21:48:22)
[24692575]
...簡易的はマクロになるので花の撮影にはピッタリだと思います。 大きさも大きくなくα7RVでも撮影はバランスが良く楽です、もっと早くから使用したら良いと思いました。 次回はポートレート撮影で使用したいですね...
(レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG DN OS [ソニーE用])
2022/04/09 00:20:38(最終返信:2022/04/09 02:35:20)
[24691120]
...確かに35mm換算だったら野球場でも遠い席でなければ400mmでも十分な気もします。ドーム球場だと少し暗いのでISOあげないといけないのでバランス取るのは大変ですね。400mmと600mmで少し検討してみます。ありがとうございます。...
(レンズ)
2022/03/31 21:32:14(最終返信:2022/04/07 00:37:59)
[24678434]
...A2+C2分のエネルギーがレンズ方向に発生する(A2'+C2')。 A2とC2がアンバランスの時は、バランスした分だけのエネルギーがレンズ方向に発生して、 アンバランス分はA3として空気側に向かうのかな。...