[25268971] T32 エクストレイル ハイブリット車のスタッドレス選びについて
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX SJ8+ 225/65R17 102Q)
2023/05/21 17:14:53(最終返信:2023/05/22 06:35:06)
[25268971]
...G075はコンパウンドのベースが現行モデルの3世代前であるiceGUARD 5 PLUSなのが個人的には気になります。 氷結路面での性能や耐摩耗性などのバランスを考慮してBLIZZAK DM-V3がお勧めで、次点でWINTER MAXX SJ8+です。 尚...
[24564208] NAVI7と比較して良くなってますか?
(スタッドレスタイヤ > グッドイヤー > ICE NAVI 8 155/65R14 75Q)
2022/01/26 20:37:33(最終返信:2023/02/10 19:23:15)
[24564208]
... 懇意にしているディーラーで外したVRXはまだまだ履けるとの判断からタイヤとホイールの脱 着とバランス取りの工賃を無料にしてもらいました。 代車などに流用するそうです。 以上報告します。 mitsuma610150さん...
(スタッドレスタイヤ)
2023/01/02 16:26:24(最終返信:2023/01/22 20:40:40)
[25079520]
...基本スタッドレスは滑るのが前提、夏タイヤの様なグリップはしませんから誤認しないように。 止まる、曲がる、グリップこの3つのバランスがどう変わるかですので、本当に喰わないタイヤから新品に替えれば劇的な変化は素人でも比較すればわかりますが...
[24948941] 兵庫県南部の峠越えにベストのスタッドレスタイヤを検討中です。
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > OBSERVE GIZ2 205/60R16 92Q)
2022/10/02 20:31:03(最終返信:2023/01/18 11:50:11)
[24948941]
...続けてます。 昨シーズンからIG70に履き替えましたが、個人的にはその前に履いていたIG60はバランスの取れた良いタイヤだったと思います。 IG50+より若干凍結路での性能を落としてる感じでしたが...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 215/65R16 98Q)
2022/12/12 00:48:23(最終返信:2023/01/11 10:49:56)
[25049483]
...非降雪地域のためほぼドライ路面を走行するので、VRX2 ・3はオーバースペック気味なのと予算の関係もあって性能バランスの良いIG60を選択しましたが、よくできた良いタイヤだと思います。 非降雪地域ですが、昨年のクリスマス寒波で15センチほど積もり...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 225/50R17 94Q)
2020/01/14 15:45:20(最終返信:2022/12/27 07:22:33)
[23167930]
...どうかと思います。 タイヤ1本分ズラすだけで 全く違う事もありますからね ただ 乾燥路面と積雪路面のバランスが 国内メーカーと海外ブランドで 目指している所が違うのは 事実だと思います。 >丸タロウさん ...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ZERO ASIMMETRICO 195/65R15 91T)
2022/12/07 21:10:13(最終返信:2022/12/08 06:42:27)
[25043349]
...icoを通販サイトにて購入しタイヤ交換業者にて交換しましたが、 バランスが異常で、ホイルもバランス点検しましたが、問題がなく タイヤの異常でした。 タイヤ交換業...品には該当しないのですか? いくらか摩耗した時再度バランス取りが必要な予感ですね。 >ホイルに異常の数のバランスウエイト(120グラム)を取り付けて タイヤにあ...一度あるかなと言っていました。 交換して乗って帰らないと困るので、ホイルに異常の数のバランスウエイト(120グラム)を取り付けて帰りましたが、次回ローテーション時は、前輪に取り付...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 215/70R16 100Q)
2022/10/20 00:50:43(最終返信:2022/11/30 22:50:12)
[24972465]
...155/65R14と165/65R14。 ホイールのバルブとタイヤの黄色マークを合わせてバランスを取ったところ、VRX3+新品のトピーアルミホイールはバランス量は最大の箇所(インとアウトがありそれが4本なので総計8か所のうち一か所の最大)で20グラムでしたが...>以前はミシュランのX-iceのXI2をD5に履かせていてほぼ耐摩耗性や走行に不満は無かったです。 候補の中で選ぶならトータルバランス重視でX-ICE SNOW SUVを選ぶかな。 WINTER MAXX SJ8+もミシュランと同じ方向性パターンを採用してるため排水性能が良く...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 215/45R17 87Q)
2020/11/05 22:52:05(最終返信:2022/11/21 23:15:50)
[23770191]
...氷上性能を重視した国産他社よりフニャフニャ感は少なく、雪上・氷上性能もそれなりの印象で、良くも悪しくもバランスが取れたタイヤでした。 ダンロップ(今使っているのはSJ8)は夏タイヤより静かで高速での直進性も良く...
(スタッドレスタイヤ)
2022/11/14 07:50:34(最終返信:2022/11/18 08:42:29)
[25008903]
...本家の最新モデルより良い結果なんですね。 まぁ氷上性能以外(耐久性やドライ路面での走行安定性など)をバランス良く向上させるにはある程度仕方がない結果なのかなと感じてます。 メーカーの宣伝の謳い文句である氷上性能ばかりに目が行きがちですが...
(スタッドレスタイヤ)
2021/09/03 08:56:43(最終返信:2022/11/16 15:28:54)
[24321258]
... ホイールのバランスを取ってる訳じゃ無くて、ホイールにタイヤを組み込みんだ、全体のバランスをバランスウエイト取ってる。 だから、バランスを取らないからと言って、違うタイヤで取ったバランスウエイトをそのままに...ールには夏タイヤ時のバランスウエイトが貼り付け済です。 今までは市販ホイールでバランスウエイト後付け品使用でしたのでスタッドレスでもバランス取っていました。 既にバランスウエイト貼り付け済の...みで1本1000円、バランス1本1000円と言われました。 4本で8000円+税なのでバランス取らなければ半額になるかな!と思い質問しました。 タイヤ組み込み後のバランス調整了解しました。 バランスを取る事で考えたいと...
(スタッドレスタイヤ)
2022/11/04 16:44:16(最終返信:2022/11/13 13:44:09)
[24994275]
...FRONTAGE」はTOYO製じゃないですか。 結果(工賃込みで記載・・・比較のため、交換:組み替え・バランス、廃タイヤ処分料、エアバルブ交換の3つで) TOYO OBSERVE GIZ2 \136,740(通常タイヤ価格からタイヤ割引9...ここでもプリントアウトされた見積書でした。 結果(工賃込みで記載・・・比較のため、交換:組み替え・バランス、廃タイヤ処分料、エアバルブ交換の3つで) TOYO OBSERVE GIZ2 \107,800...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q)
2022/11/06 16:50:57(最終返信:2022/11/07 07:43:17)
[24997412]
...そうでない所での使用前提なら少しオーバースペックかな。 凍結路面での性能と引き換えに耐摩耗性が他社と比べやや悪いので。 個人的には耐摩耗性と効きのバランス重視でヨコハマタイヤのアイスガード6あたりをお勧めします。 >Leofotoさん 年3000q位...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 215/60R16 95S)
2022/10/29 22:33:33(最終返信:2022/11/01 19:03:05)
[24986143]
...メーカーは住友が製造してたりするグットイヤーも同じスタンスで ダンロップも日本製造を放棄してるみたいですが 日本製造の良い所はバランスだと思いますよ 性能が良いとは思わないけどバランスは性能とも言えるので 錘を付けたくないって人は日本製を買うべきかなと どんなに新設備入れても作りてに依存するのがまだ現状な気がする...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 185/65R15 88Q)
2022/10/07 19:45:42(最終返信:2022/10/15 11:56:34)
[24955262]
...追加で14日に値上げしてチラシ来たのでどのくらい 値上げしたのか見てきました イエローハットの工賃とか細かいとこが値上げしていました 組み換えバランスが1100円くらい上がり タイヤの金額はそのままで指定のアルミホイール込みの4本セットの金額が値上げしていて大体6000円くらい上がってました...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 205/60R16 96H XL)
2022/08/19 08:18:57(最終返信:2022/09/17 11:36:31)
[24884031]
...日本の雪が解けて凍るような氷雪路なら、コンチネンタル NorthContact NC6の方でしょうが、性能的にはバランス型でしょう。 あまり力を入れていないようですので、売れているか?といわれると一般的ではないようです...
[24886341] ABでVRX2 205/65R15 8月に57,000円で交換
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 205/65R15 94Q)
2022/08/20 21:30:31(最終返信:2022/09/09 23:50:04)
[24886341]
...205/65R15 税込57,000円(2021年製造以降のロット) 組み換え工賃7,000円コミ(組替、バランス、ゴムバルブ、廃タイヤ処分) 【確認日時】 2022年8月中旬 【その他・コメント】 お...商談会」を開催中 古い205/65R15サイズのVRXを交換しようと思い組み換え工賃コミ(組替、バランス、ゴムバルブ、廃タイヤ処分)で3銘柄の見積もり依頼。 店員から地域限定?オートバックスメール会...
[24412945] VRXですが今年で9年目となり検討中です。
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 155/65R14 75Q)
2021/10/25 15:01:01(最終返信:2022/05/29 20:30:00)
[24412945]
...多くの参考となる意見ありがとうございます。m(__)m 家族は東北のほうにでかけてるので高速重視でミシュランタイヤに・・・バランス重視で選択・・・ いろいろと悩みますけど一番VRX2が生活に密着しているみたいで一番良い選択のようです...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE SNOW 215/50R18 92H)
2022/03/26 15:20:05(最終返信:2022/03/31 23:17:07)
[24669398]
...ノーマルタイヤのサイズより1インチダウン程度に留めるのが無難と考えてます。 215/55R17がコストを含めバランス的にお勧めでしょう。 >まいける2022さん 車はヤリスクロスHVで良いでしょうか? スタッドレスタイヤならベースの205/65R16をお薦めします...