[23894006] WEX-733DHPSの複数接続について
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-733DHPS [ホワイト])
2021/01/07 17:24:16(最終返信:2021/01/13 15:03:17)
[23894006]
...。 >二世帯で使用を考えていたのですが、中々厳しいかもしれません。 NECのWi-Fiデュアルバンド中継に対応した中継機なら、 2台以上の親機でも直列にも例列にも、 またその組み合わせでもOKです。...
[23893549] 諸先輩方、教えて下さい!中継機初めてです。
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200)
2021/01/07 11:15:37(最終返信:2021/01/07 23:26:41)
[23893549]
...親機と子機(PC等)の出来るだけ中間に中継機を配置すること (2) 2.4GHzと5GHzを組み合わせて中継すること。 同じバンドで中継すると干渉により無線LANの実効速度が半減してしまいます。 ...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200)
2020/12/11 15:03:33(最終返信:2020/12/31 15:34:42)
[23842656]
...ハイスピードモードの内容、とても参考になりました。 我が家のPCが5GHz非対応で残念です。 楽天様にプラチナバンドが割り当てられたら(来年7月以降)電波状況が向上しますよね? そうなるように願いつつ、RE200でしのぎながらやって行きます...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE505X)
2020/12/18 18:50:16(最終返信:2020/12/19 22:27:37)
[23856166]
...すれば11acに勝手に繋がるのでしょうか? SSIDがバンドステアリングと2.4Gと5Gの三種類あって、バンドステアリングのSSIDに暗号化キーを入力すれば勝手に選...10Gにする前はなかったのです。 スマホが新しい親機についていっていないのでしょうか? バンドステアリングだけ暗号化キーを入れるのではなく、2.4Gや5GのWi-Fiにも暗号化キーを...zのアンテナも2本あるとの事。 今までより2倍になるのなら期待出来そうです! >バンドステアリングだけ暗号化キーを入れるのではなく、2.4Gや5GのWi-Fiにも暗号化キーを...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE650)
2020/12/17 16:44:06(最終返信:2020/12/18 11:15:51)
[23854390]
...おっしゃる通りアンテナの数が違います。親機と中継器は5G帯でリンク(中継器とTVの間も)していますが バンドステアリングなので2G帯での接続の場合もあるかと思います。と感じた場合は5G帯のセカンダリに接続します...ぎりぎりの電波強度ですが。 どの中継器(RE650も含め)もセカンダリは中継しないと確認していますので。 または、バンドステアリング機能をOFFにしてどれか調子のよい電波帯を模索しています。 本機とメッシュ環境を検討してみます...
[23854700] ソフトバンクエアー 2019.8に契約
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-733DHP)
2020/12/17 19:57:00(最終返信:2020/12/17 23:48:05)
[23854700]
... (2) 以下のように2.4GHzと5GHzを組み合わせて中継した方が速度は落ちません。 同じバンドで中継すると、干渉により無線LAN区間の実効速度が半減してしまいます。 親機 *** 中継機 ---...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200)
2020/12/03 19:54:46(最終返信:2020/12/04 09:37:20)
[23827392]
...中継器は親機と子機の中間あたりに置くこと。 あまりにも親機か子機のどちらかに近過ぎるとあまり中継器の効果は出ません。 (2) 同じバンドで中継すると無線LAN区間の実効速度は半減してしまいます。 なので、2.4Ghzと5GHzで組み合わせて中継するように...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE450)
2020/11/23 12:21:11(最終返信:2020/11/25 15:02:43)
[23805729]
...AC1750 無線LAN中継器 ・AC1750 デュアルバンド Wi-Fi - 2.4GHz(450Mbps) + 5GHz(1300Mbps)のデュアルバンドWi-Fiを同時に利用することが可能です。 ・3本の外付けアンテナ...com/jp/home-networking/range-extender/re450/ RE200 AC750 無線LAN中継器 デュアルバンドで最大750Mbpsの転送速度 ==> 2.4GHz 300Mbps+5GHz 433Mbps イーサネットコンバーター...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-G300)
2020/10/13 14:05:39(最終返信:2020/10/19 20:04:19)
[23723378]
...>もし無理であればどの機種ならできますか? 複数台の中継器を使いたい場合は、 NECのWi-Fiデュアルバンド中継に対応した機種が融通性があり、便利です。 https://www.aterm.jp/produ...jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html のWi-Fiデュアルバンド中継機能の構成図を参照してみて下さい。 たとえば、WG1200HS3あたりが良いのでは。 『WEX-G300...
[23523057] 使っているといつの間にか速度が遅くなっている
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200/R)
2020/07/10 00:12:42(最終返信:2020/10/18 20:25:25)
[23523057]
...親機の2.4GHzバンドと中継器の5Ghzバンドの両方を固定したのでしょうか? これで改善すると良いですね。 >羅城門の鬼さん >親機の2.4GHzバンドと中継器の5Ghzバンドの両方を固定したのでしょうか...中継器のチャンネル固定はできないっぽいのでそのままです。 >中継器のチャンネル固定はできないっぽいのでそのままです。 親機との接続に使っていないバンドの方は 中継器側で指定できたと思うのですが、出来ませんか? 親機と中継器とを2.4GHzで接続しているのなら...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200)
2020/09/29 21:03:47(最終返信:2020/10/03 21:49:55)
[23695344]
...2.4GHzと5GHzを組み合わせて中継した方が、 実効速度的には有利です。 つまり同じ周波数のバンドで中継すると、互いに干渉して、 実効速度は半減してしまいますので。 カメラは5GHzに対応していない機種が多いですので...
[23653822] 質問:2.4GHzと5GHzのSSIDを同じにすると問題?
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200)
2020/09/10 16:02:10(最終返信:2020/09/11 11:08:58)
[23653822]
...PRIGGANさん、回答ありがとうございます。 バンドステアリング機能対応の有無がまず影響するのですね。 バンドステアリング機能が無いルータは、別々のSSIDの名...ないのですね。 RE200は、バンドステアリング機能が無いみたいで、もっと高品質機種が対応しているみたいですね。 また、バンドステアリング機能対応のメーカーや...断できません。 どちらに接続するかを明確にするためにSSIDが違うようになっています。 バンドステアリングで2.4GHzと5GHz共通のSSIDのルーターもありますが、その場合はルー...
[23604556] RBS50Y ネットギアとRE650はどちらが安定し早いですか?
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE650)
2020/08/16 22:55:48(最終返信:2020/08/20 14:13:04)
[23604556]
...aspx >あと、バンドが一本とか言われてますが、これは物理的アンテナ(棒)の数のことを言っているのですか? バンドはアンテナ本数とも多少は関係しますが、 同義ではないです。 デュアルバンドは通常5GHzと2...と2.4GHzの二つのバンドを指します。 トライバンドは通常は5GHzのW52 / W53 / W56 の中で二つのバンドと更に 2.4Ghzを...質問しますが何を買えばネットギアの対象になるんですか?親機が無理ってことですよね?あと、バンドが一本とか言われてますが、これは物理的アンテナ(棒)の数のことを言っているのですか? そ...
[23591650] デュアルバンド同時接続の帯域の組み合わせについて
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHPS)
2020/08/10 21:15:37(最終返信:2020/08/14 09:53:57)
[23591650]
...しまうのは、デュアルバンド切替式/シングルバンドの場合であって、この機種はデュアルバンド同時接続なので半減しないということでしょうか? デュアルバンド同時接続であっても、...(d) が半減してしまうのは、デュアルバンド切替式/シングルバンドの場合であって、この機種はデュアルバンド同時接続なので半減しないということでし...ことも可能です。 しかし、速度が半減しないのは、親機と中継器間のバンドと 中継器と子機間のバンドが異なる場合だけです。 羅城門の鬼さん、ご回答をいただきありがと...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE650)
2020/07/30 22:28:56(最終返信:2020/08/01 14:39:56)
[23569050]
...RE650に更に中継器を追加することは出来ないのではないでしょうか。 どうしても複数の中継器を使いたい場合は、 NECのWi-Fiデュアルバンド中継対応機に入れ替えた方が良いのではないでしょうか。 https://www.aterm.jp/p...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHPS)
2020/07/30 16:59:06(最終返信:2020/07/31 23:54:39)
[23568353]
...親機と中継器のバンドと中継器と子機間のバンドが異なることですか? (3) 中継器と子機間が2.4GHzと5GHzお二つのバンドで接続できることですか? (2) 親機と中継器のバンドと中継器と子機間のバ...へ接続してもデュアルバンド同時接続になりますか? デュアルバンドとは、どのような意味で使っていますか? (1) 親機と中継器間が2.4GHzと5GHzお二つのバンドで接続できることです...ドと中継器と子機間のバンドが異なること です どちらも5GHz接続で速度が半減しないならベストなのですが… >(2) >親機と中継器のバンドと中継器と子機間のバンドが異なること >です...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHPS)
2020/07/15 19:45:25(最終返信:2020/07/27 23:02:04)
[23536365]
...ストか分れば教えて下さい。 複数の中継器を使いたい場合は、 NECのWi-Fiデュアルバンド中継対応機が良いです。 https://www.aterm.jp/product/ate...スの内容の配列についてですが→複数の中継器を使いたい場合は、 NECのWi-Fiデュアルバンド中継対応機が良いです。 https://www.aterm.jp/product/ate...う事でしょうか? 基本的には、はい。 しかし御免なさい。 NECのWi-Fiデュアルバンド中継対応機のWG2600HSが送られてくる予定なのでしたね。 それならば、中継器の1台は...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > NEC > Aterm W1200EX PA-W1200EX)
2020/07/09 11:34:31(最終返信:2020/07/11 00:09:03)
[23521695]
...一般的には2.4GHzと5GHzを組み合わせて中継した方が、 速度的には有利です。例えば以下の図。 同じバンドで中継すると実効速度は半減してしまいますので。 WG2600HP3 *** W1200EX ---...: 無線LAN(5GHz) --- : 無線LAN(2.4GHz) WG2600HP3のどちらのバンドにW1200EXが無線LAN接続しているのかは、 W1200EXの2.4GHzランプと5GHzランプのどちらが点灯または点滅しているのかで判ります...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE650)
2020/07/09 10:55:22(最終返信:2020/07/10 23:41:37)
[23521638]
...5GHzランプが点灯していると親機と5GHz接続していることを表します。 WPS接続後、もしも片方のランプしか点灯していない場合は、 アプリで残りのバンドでも親機と接続するようにすれば良いのではないでしょうか。 早くなりました。ありがとうございました...