[24816160] バントステアリングやローミングについて
(無線LAN中継機・アクセスポイント)
2022/06/30 12:29:06(最終返信:2022/06/30 21:15:47)
[24816160]
...帯域選べます。 って ひょっとしたらバンドステアリング =バンド方向指示? この帯域優先度のことバンドステアリングって呼ぶわけではないですよ...しれないよね。 ”バンドステアリング非対応のクライアント” バンドステアリングはクライアント側の機能ではないので、対応、非対応はないですよ。 ただし、まったく別物だけども、似たような”優先バンドの設定ができる”Wi...もしれないから。 >この帯域優先度のことバンドステアリングって呼ぶわけではないですよね?(^^; WiFi5の時代のバンドステアリングの説明では、「混み合っている...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1800AX4EA [ホワイト])
2022/06/16 21:05:59(最終返信:2022/06/17 08:11:23)
[24796804]
...【親機-中継機】と【中継機−子機】の通信を、5GHz帯と2.4GHz帯の 別々の帯域で同時接続できるデュアルバンド同時接続方式です。って説明されてます >これは何か設定がいりますか?この機会が勝手にやってくれますか...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHPS)
2022/05/09 23:46:25(最終返信:2022/05/12 12:09:37)
[24738920]
...4GHzで接続する必要があると記載がありましたが、本機では5GHzで使用できると考えて良いでしょうか。 WPSで接続すると、接続バンドが自動なので、5GHzに固定したいなら、手動設定で調整すればいいと思うよ。 親機の5GHzのSSIDへ接続すればよいよね...中継機を3台使うことは出来ません。 中継機を3台以上使いたいのなら、 NECのWi-Fiデュアルバンド中継対応機にした方が良いです。 https://www.aterm.jp/product/ate...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE605X)
2022/03/08 10:31:35(最終返信:2022/04/07 09:08:16)
[24638597]
...スマホなどなど)の数が増えると、またさらに落ちるかと思いますね。 2台目の考慮も、異なるSSID、異なるバンドを設定することになるかと思いますよ。ですから、安定稼働させるのはちょっと難しいかと。 Aで、Meshになるのですが...ることがあります) 防犯カメラは2.4GHzのみだったりするのでしょうか? メッシュWiFiやバンドステアリングで2.4GHzと5GHzのSSIDが一緒になっている場合、2.4GHzのみの子機はトラブルが多々あるようです...
[24636784] eo光 マンションタイプの中継機の安定性
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200)
2022/03/07 08:52:56(最終返信:2022/03/10 01:07:50)
[24636784]
...クリックして開きます。 プロパティをクリックするといろいろでてきます。 そのなかに、ネットワークバンド、と、ネットワークチャネルがありますよ。 Aチャネルの変え方ですね。 これはeo光多機能ルーター無線ルーターの設定を変更します...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE605X)
2022/02/13 22:37:34(最終返信:2022/02/14 06:01:40)
[24598429]
...有線でルーターとつなげば、Wi-Fi6対応のデュアルバンドアクセスポイントとして利用可能。 との記載がありますが、アクセスポイント利用をした場合でもSSIDは同一となるのでしょうか? >アクセスポイント利用をした場合でもSSIDは同一となるのでしょうか...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE450 V4)
2021/10/28 20:00:57(最終返信:2022/02/07 20:34:11)
[24418170]
...この接続方法が一番速度が出て安定するようです。 なのでブリッジモードが備わっている本機を選択しました。 11acと11nのデュアルバンドで常に掴んでくれるので回線が途切れる事がありません。 基本的に11acで繋がっているのでとても速いです...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-733DHPS [ホワイト])
2022/01/08 22:58:44(最終返信:2022/01/09 15:51:27)
[24534058]
...(1)ではバンドの指定をユーザが行うので、 ユーザが最適なバンドを適切に判断できるのなら、 確実に最良のバンドで親機と接続出来る。 しかし、ユーザの判断が適切でない場合は、 良くない方のバンドで接続されてしまいます...良くない方のバンドで接続されてしまいます。 (2)でAutoを指定すると機器側がバンドを選択するので、 バンドの選択に大きな間違いはないと推測される。 しかしどちらのバンドでも大差ない場合は、 中継機に接続する子機のことまでは考慮しないので...
[24375310] 2GHz帯と5GHz帯両方中継できないのですか?
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1800AX4EA [ホワイト])
2021/10/02 17:23:09(最終返信:2021/10/04 05:45:32)
[24375310]
...親機と接続したバンドに関しては SSID名を引き継ぐものの、親機との接続に使わなかったバンドの方は、 中継機オリジナルのSSID名となっていたように思うのですが、 最近は親機との接続に使わなかったバンドの方も...ので悩むところです。 >さびまっくすさん スレ主様は、Atermの「Wi-Fiデュアルバンド中継機能」のことだと思います。 Buffalo製では、同じようには実現出来ないと思います...最近は親機との接続に使わなかったバンドの方も 親機との接続に使ったバンドのSSID名になるのかも知れません。 それでも中継機の設定画面に入れば、 子機用のSS...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE205)
2021/09/29 13:21:15(最終返信:2021/09/29 18:19:40)
[24369540]
... >少し離れた場所にネットワークカメラを設置したくて検討中です。 NECのWi-Fiデュアルバンド中継対応機が良いです。 https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE650)
2020/07/30 22:28:56(最終返信:2021/09/24 11:17:32)
[23569050]
...RE650に更に中継器を追加することは出来ないのではないでしょうか。 どうしても複数の中継器を使いたい場合は、 NECのWi-Fiデュアルバンド中継対応機に入れ替えた方が良いのではないでしょうか。 https://www.aterm.jp/p...
[24355044] 中継機 tplinkのバッファロー二台使用について
(無線LAN中継機・アクセスポイント)
2021/09/21 20:23:24(最終返信:2021/09/22 17:47:44)
[24355044]
...なのでTL-WA850REと一緒に複数台を2台使うことは出来ません。 複数台の中継機を使いたい場合は、 NECのWi-Fiデュアルバンド中継対応機が良いです。 https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar...の図にもあるように中継機を並列にも直列にも、 更にはその組み合わせでも構成可能です。 Wi-Fiデュアルバンド中継対応機としてはWG1200HS4が良いのではないでしょうか。 メッシュWi-Fiにするという選択肢もありますが...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-733DHP)
2021/08/05 23:07:03(最終返信:2021/08/06 10:17:25)
[24274556]
...列では中継機を接続できません。 複数の中継機を使う場合は、 NECのWi-Fiデュアルバンド中継に対応した機種が柔軟に使えて良いです。 並列接続でも直列接続でもOKです。 http...tation/topics/warpstar/relay.html Wi-Fiデュアルバンド中継対応のWG1200HS4を中継機に転用するのが良いのでは。 それと、親機WHR-G...HPの代わりに、WG1200HS4を2台並列接続させれば良いです。 Wi-Fiデュアルバンド中継対応機は他社製親機に対しても接続可能です。 >羅城門の鬼さん >WEX−733D...
(無線LAN中継機・アクセスポイント)
2021/07/31 10:33:24(最終返信:2021/08/01 11:37:19)
[24266275]
...マニュアルのP39によると、 ・「ワイヤレス」をクリックし、「 WDS」タブを選択 ・「バンド」ドロップダウンリストから親機のバンドを選択 ・「APモード」ドロップダウンリストからHybridを選択 ・「リスト内のAPに接続しますか」の「...
[24253213] AtermBL900HWとの接続について
(無線LAN中継機・アクセスポイント > NEC > Aterm W1200EX PA-W1200EX)
2021/07/23 00:09:22(最終返信:2021/07/23 13:37:00)
[24253213]
...また教えてください。 お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。 WG1800HP4はWi-Fiデュアルバンド中継に対応していますし、対応表を見ても、他社親機に対して無線LAN接続は可能です。 ...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200)
2021/06/24 19:16:46(最終返信:2021/06/28 21:32:44)
[24204532]
...これは2.4GHz帯と5GHz帯で別々のアドレスで繋がってる?とかでしょうか? 質問.2 デュアルバンドでの繋ぎ方ですが...現在PCはUSB接続、その他は5Gも2.4GもRE200に接続してます。 パンダ...
[24200146] オンラインゲーム使用目的のルータの製品選びについて。
(無線LAN中継機・アクセスポイント)
2021/06/21 21:57:38(最終返信:2021/06/22 14:17:55)
[24200146]
...下記商品を考えています。 【ASUS WiFi 無線 ルーター WiFi6 2402+574Mbps デュアルバンド RT-AX3000 Amazon限定 Wi-Fi6コスパモデル】 選んだ理由としては、 ・ASUSはゲーム系でよく見るブランドなのでゲームに向いていそう...
[24151604] iphone12proのテザリングを親機として使用できますか
(無線LAN中継機・アクセスポイント > エレコム > WTC-1167US-B [ブラック])
2021/05/23 18:25:59(最終返信:2021/05/26 09:07:20)
[24151604]
... ・親機/中継機/子機は出来るだけ高い位置に置く。 高い位置の方が見通しが効くので。 ・バンドは2.4GHzを使う。 5GHzよりも2.4GHzの方が距離が離れていても電波が減衰しにくいので...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200)
2021/05/01 19:57:03(最終返信:2021/05/03 14:50:38)
[24112355]
...複数台数を配置することでのノード間の経路制御などでの冗長性ですが、2台だけでも 上記のローミング(バンドステアリングを含む)がスムースにできる仕掛けを持っています。 この移動によるアクセスポイントの切り替え(ローミング)をスムーズに行うことをサポート...
[24089408] Wi-Fiの届く距離を延ばす方法2021/04/16 17:45
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE300R)
2021/04/19 10:45:56(最終返信:2021/04/20 09:07:25)
[24089408]
...通常は中継機は1台しか使えない機種がほとんどです。 複数の中継機が使えるのは、NECのWi-Fiデュアルバンド中継機能対応機が良いです。 https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay...、 最大2台の中継機しか使えません。 返信ありがとうございます。 NECのWi-Fiデュアルバンド中継機能対応機で調べてみます。 ありがとうございました。...