(イヤホン・ヘッドホン)
2020/04/20 15:36:32(最終返信:2020/04/23 06:40:49)
[23349823]
...電波ものはTWSだろうとネックバンド型だろうとヘッドホン型だろうと切れるときは切れます。 絶対に音飛びが嫌なら有線を選ぶしかありません。 TWSイヤホンは進化が激しいので最近のは左右が繋がったものやネックバンド型より激しく切れやすいと言うほどじゃない...SoCはQualcommのQCC3020、仕様上のバッテリー持ちは11時間(SBC/AAC再生時)、またネックバンド型のように持ち運び時に嵩張る事も無く可搬性に優れています。音質に関しては非常に丁寧な鳴りで耳障りな所が有りません...
(イヤホン・ヘッドホン > GRADO > PS500e)
2020/03/08 15:59:10(最終返信:2020/04/20 14:15:54)
[23272976]
...した。 オリジナルのMDR-1Aのヘッドバンドでは側圧が強すぎましたが、GRODOの使用者だから出来る大胆なヘッドバンド調整で按配良くなりました。 さすがにSO...019年12月7日に購入した、GRADO PS500eが2時間前に壊れました。 ヘッドバンドより左側のドライバーハウジングが脱落。 工芸品品質と呼ばれている事実に、激しく同意せざ...易いです。 調整の為にヘッドホンを装着したままドライバーを耳に押し付ける行為が、ヘッドバンドとギンバルを固定している、今回損傷した部品に負担を掛けたのでしょう。 7万円近くするヘ...
[23310520] ヘッドホンアンプにグラフィックイコライザーを挟むことについて
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MA900)
2020/03/29 01:53:43(最終返信:2020/04/07 06:54:26)
[23310520]
... パッと見た感じsmslやtoppingといい勝負してるような印象受けました。 4バンドは少ないですね…16バンドは欲しいです。までもそれならそこらにあるサウンドハウスにあるようなものでもいいですかね...
[23309802] ARCで接続したいのですがテレビから音がでてしまいます。
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS)
2020/03/28 18:56:12(最終返信:2020/03/29 22:38:49)
[23309802]
...HW700DSのほうの設定が悪いのでしょうか? 側面の物理ボタンは HDMIコントロールをモード1、ワイヤレスバンドをオート、ATTを8dbにしています。 接続先はTV、エフェクトやコンプレッションは切っています。...
(イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > UE18+PRO To-Go)
2020/03/21 19:45:29(最終返信:2020/03/22 10:58:35)
[23297610]
...ますのでハードルは低いかと思います。 あとはジャックが抜けないように念のためL字型コネクタにしてバンドで固定とかでしょうか? ケーブルはAmazonで中華の安いものなら2千円以下で手に入りますね。 ケーブル短縮改造はeイヤホンなら3千円程度でしょうか...
(イヤホン・ヘッドホン)
2019/03/14 23:27:45(最終返信:2020/03/16 08:03:23)
[22532702]
...開放型イヤホンとインナーイヤホンの違いがよくわかっていません。 これまでに試したのは、 ・ヘッドバンド式の開放型ヘッドホン ユニットが耳から浮いてしまって、低音が聞こえませんでした ・耳掛け式の開放型ヘッドホン...
[23273824] h.ear in 2 Wireless WI-H700と比べて
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear in 3 Truly Wireless WF-H800)
2020/03/08 23:30:46(最終返信:2020/03/13 23:41:24)
[23273824]
...自分が音質に求めているのは中音域のクリアさ、女性ボーカルの艶っぽさやリアルさ等がいかに再現されるか。低音とかバンドの音は最低限で構わないです。この辺りのみ(利便性や重さとか価格等無視)で購入を判断した場合どちらのほうがいいでしょうか...
(イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > PX Wireless Headphones)
2020/03/08 02:47:25(最終返信:2020/03/12 19:51:29)
[23272004]
...音に関しては積極的にお薦めはしかねます。 B&O BeoPlay H4も北欧デザインの系統ですけれどヘッドバンドからハウジングに向かって伸びているケーブルがやや気になります。音色に関してはかなりの盛り付けと残響...
(イヤホン・ヘッドホン)
2020/03/02 16:04:01(最終返信:2020/03/07 19:20:23)
[23262434]
...余り良い評判見ないですが密閉型での最適解になり得そう。 実は一度試着したことがあるのですがヘッドバンドにコブ?みたいなものありませんでしたか? あったとしたらアレ気になります。側圧も緩めだったと記憶しています...その時の上流は忘れてしまいましたが今の上流でその特性を解せるかどうか心配。 真空管方式は扱いが難しいようで候補からは外れています。 ヘッドバンドにコブはありません。 側圧はゆるいです。 HD820の全般の感想については私もレビューを上げてますので見て戴けると嬉しいです...
[23259224] 中華ヘッドホンのBlon B7sとてもいい。
(イヤホン・ヘッドホン)
2020/02/29 22:09:14(最終返信:2020/03/03 13:52:59)
[23259224]
...寒い日に耳あて代わりも兼ねて使ってみたら個人的に快適だった。 装着感は私の顔が大きくないので側圧など気になったことはない。それどころかバンド部分を前や後ろにずらしたりせず、ちゃんと乗せてないと重さで外れそうになる。 それまでヘッドホンはJVCのHP-RX700を使っていたがBlon...
[23255888] HiFiMAN.com のサポートが素晴らしかったです(HE560折損対応)
(イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN)
2020/02/27 23:49:16(最終返信:2020/02/27 23:49:16)
[23255888]
...ショップで販売している交換用のヘッドバンドはヨークアーム部にステンレスの補強が入ったようです。 もう買って2年だし、ヘッドバンド単品は$75で販売しているので1万近...と噂のAdoramaロットのHE560が折損したら保証切れでも送料$10のみで代替ヘッドバンドを送ってくれた。折損6日後には代替品到着。いくら明らかな不良ロットだったとは言え、対応も...入れないと嵌めることができずに怖かったですが無事装着完了。 ちなみに、交換時に古いヘッドバンドを外したら折損していない右側のヨークアームもボキボキ両側折れました。。。 たまたまその製...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X)
2020/02/23 15:16:28(最終返信:2020/02/23 17:21:36)
[23247516]
...こtらの製品は着信時にネックバンド部がバイブレーション機能があると記載があります。 このバイブ機能は目覚ましのアラームにも連動して機能するのでしょうか? また、バイブの強弱や動作間隔の変更は可能でしょうか...
[23245861] sony WF-1000XM3のノイズキャンセリング性能について
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3)
2020/02/22 18:50:23(最終返信:2020/02/23 09:44:54)
[23245861]
...比較対象用として同じソニーのWH-1000XM3、3M 防音 イヤーマフ JIS適合品 PELTOR ヘッドバンド式 H10Aを用いています。WH-1000XM3やH10Aが圧倒的なのはグラフやデータを見た時点で想像が付いてしまいますが...
[23241085] 付け方がいまいちわからない。すぐとれてしまう。
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > NW-WS625 [16GB])
2020/02/19 22:24:52(最終返信:2020/02/20 22:13:43)
[23241085]
...WS625は量販店やソニーストアで試着した事がありますがコツと言える程のものではありませんけれど耳の周りの耳介にちゃんと添わせる事とネックバンドはしっかりと首の下に当たるよう下げて装着すれば安定します。 WS625はフィットした時に決して軽い装着感では無く...
[22169579] 人の声も消える!〜約4倍の処理能力とはどういうことか?〜
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3)
2018/10/08 22:48:24(最終返信:2020/02/18 05:39:17)
[22169579]
...それはともかく、後発製品が発売されても不満の声は少ないだろうと思う。 不安要素はアーム部とヘッドバンド部をつなぐ箇所のクラックだろうか。WH-1000XM2では米国で多発しており、XM3でも起きないかが心配である...
(イヤホン・ヘッドホン > AKG > K612 PRO)
2020/02/12 21:30:05(最終返信:2020/02/14 23:51:32)
[23226761]
...AKGがポータブルDJモデルとして出したK619を以前所有していたのですが 1年しないうちにヘッドバンドが破損、交換品も数ヶ月で再度破損となった 経験があるため、耐久性についてマイナスの書き込みを見るとついつい思い出してしまいまして...イヤホン本体のコネクタで接触不良に見舞われてます(eイヤで購入した正規品) K612Proはベロア地なのでイヤーパッドが加水分解して破れることも無く、バンドの締め付け具合も丁度良いので気に入ってます。 >梨が好きさん こんにちは。 購入されて何年くらい経ちますか...
[23219753] WI-1000XM2と比べてNC性能はどうでしょうか?
(イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A)
2020/02/09 13:56:25(最終返信:2020/02/09 19:22:05)
[23219753]
...回答ありがとうございます。なるほど、場所によるのですね。参考にさせて頂きます。 小さいワイヤレスなのに、ネックバンドと甲乙つけがたいなんて凄いですね。...
(イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A)
2020/01/24 08:45:49(最終返信:2020/02/07 13:06:54)
[23187669]
...NCに焦点を当てているとのことですので蛇足ですが 本機を使い始めてケースが小さく完全ワイヤレスの良さを享受しつつ、ネックバンドの有り難さを感じることもあります。 それとQC30も発売1年後のファームウェア更新までは特筆するNC性能はありませんでした...
[23195191] ヘッドホンAKG k550MKIIIから買い替え相談
(イヤホン・ヘッドホン)
2020/01/27 23:45:10(最終返信:2020/02/06 08:57:13)
[23195191]
...しているので、純正部品として取寄せが可能か量販店とか専門店に確認したほうが良いと思います。ヘッドバンドが加水分解していなければまだまだ行けますよ! ●Bigshooterさんからすると、上の書き込みにある「T3-01」はどう思われますか...少し延命させてあげるのもいいかもしれません。 アンプ等を購入されて本当に音が気に入ったらヘッドバンドが破れれば↓のようにリペアも可能です。極端な言い方をすれば、ユニットがダメになるまでは使い倒せます...
[23201506] ヘッドホン ボロボロになったと感じるのはどこから
(イヤホン・ヘッドホン)
2020/01/31 12:39:19(最終返信:2020/02/02 05:35:22)
[23201506]
...B使用はできるが本体に小傷が多数ついた状態 C折れたり大きな傷はないが内部断線などで音がでない状態 D音は出るがヘッドバンド折れなど大きな破損 E本体も大きな破損をしていてかつ音も出ない状態 >ねむれむさん こんばんは...