(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5)
2022/05/29 14:30:31(最終返信:2022/06/22 13:54:17)
[24768221]
...イヤーパッドにカバーをしている方入れば、もしかしたら同じようになるかもしれませんね。 Twitterなどで酷評を見る限りでは、(バンドの調節がかわったため)装着が正しくされていないか、カバーをつけて批評している方ばかりでした。 だれ...
(イヤホン・ヘッドホン)
2022/06/13 11:01:37(最終返信:2022/06/18 21:54:43)
[24791195]
...症状だったのでしょうか。 >オルフェーブルターボさん こんにちは。 経年劣化によるヘッドバンドとイヤーパッドのレザー部分の損傷でした。 延長保証入っていたのに送料取られたんですか? ...】 自然消耗、さび、かび、電池の液漏れ等による損害 は対象外なので、経年劣化によるヘッドバンドとイヤーパッドのレザー部分の損傷 は対象外になるかと。 既に知っている事です。 ・(修...部品倉庫に該当部品の在庫が無く、 ご提供する事ができない状況となっております。 (ヘッドバンドにつきましては元々補修部品の設定がございませんでした) この度は折角問い合わせを頂きま...
(イヤホン・ヘッドホン > ONKYO)
2022/06/11 18:48:19(最終返信:2022/06/11 18:48:19)
[24788412]
...現在のサトレックスです。 45年前のヘッドホンですが、綺麗すぎて改造を躊躇しています。 ヘッドバンドの劣化、イヤーパッドの劣化、ケーブルの加水分解はないです。 イヤーパッドはふかふかのに、ケーブルは外してMMCX化したいのですが…...
[24781271] HD 560S とATH-HL7BT で悩んでおります。
(イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-HL7BT)
2022/06/06 20:19:50(最終返信:2022/06/08 21:55:38)
[24781271]
...560Sは逆ハの字に開くので安定感があるのとATH-HL7BTの方が仕様上は20g軽量とは言え、HD 560Sのヘッドバンドの太さの方が分散される感じはあります。 側圧に関してはHD 599が発売当初も側圧が少し強いなと思ったのですが今の展示品は緩々になっている所からHD...
[24780868] 曲送りや曲を前に戻すことは出来ますか?
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C200)
2022/06/06 16:03:03(最終返信:2022/06/06 20:43:42)
[24780868]
...曲を戻すことは出来るのでしょうか?音量を変えるだけでしょうか? もしできないのであれば~4000円で曲送り曲戻しが出来るネックバンドの機種を教えて頂きたいです。通学の電車や家で音楽を聞くだけなので通話などの機能は求めていません。 ...
(イヤホン・ヘッドホン > AUDEZ'E > LCD-2 Closed-Back)
2021/11/09 00:38:06(最終返信:2022/05/28 15:47:07)
[24436968]
...また音色も丁度良く癖がない爽やかさで濃さに丁度あっていて、高中低域のバランス感と合わせて非常に調整が上手いなと感じます。 しかし、新型のヘッドバンドと厚みあるイヤーパッドで抜群にフィットして快適かつ思ったより軽く感じるのですが、やはりLCD-MX4やGXに慣れてもいるのでやはり610gは重いなと...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5)
2022/05/13 16:43:49(最終返信:2022/05/22 10:59:39)
[24744201]
...スニーカーなんてスタイルに合うと思います。若い世代に受けるんじゃないでしょうか 試着してきましたが頭頂部のヘッドバンドにおいては4より劣化していたのが残念です。 点で頭頂部に当たりやすくなっていたのが印象的でした。 重量改善と耳周りは若干改善...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5)
2022/05/17 14:29:35(最終返信:2022/05/17 19:23:23)
[24750580]
...のザラザラ感でなぜここまで違うか?みたいな感じでした。 今回はフルモデルチェンジですね。 ヘッドバンドが丸い棒のようで好みでありません、長さの調節もスムースでは無い感じ。ハウジングは大福見たい。 個人主観ですが私の好みでは無いです...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3)
2022/05/03 20:08:06(最終返信:2022/05/05 08:12:29)
[24729619]
...置いてあるかどうかが問題でして・・・・。 あと、ロック中心といっても、低音がそれほど盛っていなくてもいいのですが? 聴く人(バンド)が、Acid Black Cherryとか、B'zなど、高音域のボーカルも逃せない ので、なかなか難しいとは思いますが...
(イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD595)
2022/04/26 10:10:55(最終返信:2022/05/01 16:55:19)
[24718356]
...ATH-PRO5は、イヤーパッドは好みのにかえちゃってますが、 それ以外は20年前のままです。ヘッドバンドがはがれてこないです。 50年前のでも、ほぼ当時のままというのもありますよ。 もともとの材質もありますし...
[23876778] STAX SR-L700MK2 headphones/SRM-D50 energiser combo
(イヤホン・ヘッドホン)
2020/12/29 13:32:35(最終返信:2022/04/23 15:09:32)
[23876778]
...com/str/wangyifei2009?_trksid=p2047675.l2563 それらの作りが非常に良くて、かつヘッドフォンバンドに完全にフィットしたので、ついでにと Sennheiser HD650, HD800 S のための...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4)
2022/04/15 16:26:33(最終返信:2022/04/16 06:41:36)
[24700819]
...でもヘッドバンドが金属棒2本なので全体的にはクニャクニャ。 Fidelio X2 これもハウジングまわりは可動範囲がほとんどないです。ヘッドバンドはややクニャクニャ。 ATH-AD7 ヘッドバンドが金属棒2本で全体で...というと、基本的には設計上そうしていると 考えて良いのではないでしょうか。 特にヘッドバンドがプラとか、変形しにくい構造だと、クニャクニャにしないと 折れやすくなると思います。 ...有名ですが、ハウジングが縦軸方向は動きますが、 横軸方向には動きません。そうするとヘッドバンドを開く方向に変形させる ことになりますが、ハウジングの軸の保持部分が折れやすくなります。...
[24679305] 耳鳴りが•••
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4)
2022/04/01 13:58:33(最終返信:2022/04/03 21:04:59)
[24679305]
...本機種は耳元でブルートゥース接続するタイプなので、その影響(電磁波?)ではないかと考えています。同じ症状の方はいますか。ネックバンド型のほうが良いのでしょうか? >すばるパパさんさん 元々ワイヤレスイヤホンを使っていたのか有線のみだったのか...
(イヤホン・ヘッドホン > AKG > K712 PRO-Y3)
2022/02/25 13:39:57(最終返信:2022/04/03 13:33:51)
[24619633]
...高音は繊細なAKGサウンドそのものだと思います。 装着感に関してはイヤーパッドが大きいのとフリーアジャストのヘッドバンドが緩めと言う事もあってやや落ち着かないかもですね。kuro0819さんが既にK612 ProやK702をお持ちだとしたらそれに準ずるものです...
(イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M20xBT)
2022/04/01 21:52:36(最終返信:2022/04/02 07:42:01)
[24679866]
...箱を開けると跡が残るから、新しい箱も手配して。 さらに、 写真ではわかりにくいと思うけどヘッドバンドの根元に「ATH-M20x」の刻印が。 あれ、これは「ATH-M20xBT」じゃぞい。 在庫の古いパーツを流用したってバレバレ...
[24671842] オーバーヘッド型以外のノイズキャンセルフォンを探しています
(イヤホン・ヘッドホン)
2022/03/27 20:56:53(最終返信:2022/03/29 21:23:19)
[24671842]
...アレクサに関しては、各社スマートウォッチや最近売られているシャープのネックバンド式スピーカーにも搭載 されているため、イヤフォン(主にネックバンド式)にも単体で動作可能な商品があるのではと探していました。 こちらに関しては必須ではないため...オーバーヘッド型以外のノイズキャンセルフォンを探しています。室内の移動時にも使用しますので無線を希望します。一時的に有線でも使えるネックバンド型でもかまいません。 条件は下記の通りになります。予算は、四万以内です。 1,音楽はほぼ聞かないので...
[24643087] 似た傾向のヘッドフォンでおすすめはありますか
(イヤホン・ヘッドホン)
2022/03/11 03:59:44(最終返信:2022/03/28 03:06:03)
[24643087]
...CLASSICSは厚さはあるが押し付けがましくない低音とキンキラではない美しい残響の高音が印象的なヘッドホンです。フリーアジャストのヘッドバンドは当たりが柔らかく側圧も適度なもので長時間聴取でも楽に楽しめると思います。 皆さんありがとうございます...
(イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO5 MS/V)
2022/03/21 23:21:53(最終返信:2022/03/22 00:00:11)
[24661707]
...また行方不明になってしまったので、MSだけで記念撮影。 ATH-PRO5の良いところは、ヘッドバンドの劣化がないところでしょうか。 ボロボロ表面がはがれて来る、という事は今のところないです。 20年選手ですが買った時と変わらないです...
[24091609] LCD-4よりかなり鳴り易くなってそうです。
(イヤホン・ヘッドホン > AUDEZ'E > LCD-MX4 with travel case)
2021/04/20 17:34:49(最終返信:2022/03/16 11:22:10)
[24091609]
...そうですw 秘密はこのペラペラのカーボン製のヘッドバンド ただでさえイヤーカップが回転するのに加えこのヘッドバンドのおかげで 3D的な軟体動物のような動きをします。...支えてくれているのと、なんといってもヘッドバンドが柔らかくて全然頭頂部が痛くなりません。 K812の場合はヘッドバンドが布製なのですが、これを「硬く痛い」と感じ...のUSBメモリとして使えます。 フィット感ですが、LCD-GXとLCD-MX4とはヘッドバンドやパッドの違いが大きいのですが、特にパッドの差ではあると思っていたのですが、MX4は側圧...