[24265690] WI-1000X/WI-1000XM2との比較
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4)
2021/07/30 22:44:44(最終返信:2022/02/26 10:49:00)
[24265690]
...ズキャンセリングが強く、流石ネックバンド型だなぁと感じましたが、今回のWF-1000XM4は完全ワイヤレスでありながらネックバンド型のWI-1000XM2のノイズキ...ました。 正直ネックバンド型との比較なので、どちらも結構劣化しているのかと思っていたのですが、NCに至ってはかなり良くなっているとのことで大変驚きました。 片耳で聞くときにネックバンドがとても便利で、とて...です。本当に良くできた完成度の高いイヤホンです。 ただ、もしかしたら今秋ぐらいにネックバンドの後継機が出る可能性も0ではないので少し待ってみるという手もありますね。 >ススキノザコ...
[24595094] WI-C310とWF-C500の音質の差について
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C310)
2022/02/12 14:18:39(最終返信:2022/02/25 09:56:54)
[24595094]
...本モデルぐらいがちょうどよいと感じています。 ただ、ホワイトノイズは少し気になるかも…。 WI-C310のようなネックバンド型は衿先がケーブルと干渉する所は避けようが無いですね。特に冬になって厚着になればなる程に顕著です。...
(イヤホン・ヘッドホン > TANCHJIM > NEW HANA)
2022/02/10 23:12:31(最終返信:2022/02/20 04:26:27)
[24592214]
...今はまた初期のストラトメインの頃のは聴いていますよ。 バンドサウンド、アンサンブルなんかはParachuteの楽曲で松原正樹や今剛のギターの鳴りと相性の良いイヤホンを選ぶようにはしてます(当時バンド系なんてー言葉まだありませんでした笑)...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on 3 Mini Wireless WH-H810)
2022/02/11 21:35:30(最終返信:2022/02/11 22:09:17)
[24593980]
...外した時に首にかけられるくらいの大きさはあるでしょうか? >外した時に首にかけられるくらいの大きさはあるでしょうか? ヘッドバンドの長さであれば、首に掛けられますよ。 オンイヤーなので、イヤーパッドは小ぶりですけど。 一つ前の800ですが...
(イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C830NCW)
2022/02/09 13:24:09(最終返信:2022/02/11 15:43:01)
[24589315]
...ならないと思います。 スマホで音量上げれば音量あがります。 店頭で実機確認しました。比較対象としてはネックバンド型のAH-C820Wです。あくまでも僕の耳での判断ですがAH-C820Wはスマホのボリュームステップで10だとややうるさい...見た目にはボリュームが連動しているように見えます。 AH-C830NCWのような完全ワイヤレスはネックバンド型に比べると小さなボタン電池でLRそれぞれを駆動しなければなりませんから、今回のAH-C830NC...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-M1ST)
2021/01/27 19:20:26(最終返信:2022/02/06 08:10:52)
[23930963]
...費用対効果を考えるとあまりおすすめしたくはありません。また、このヘッドホンは作業には向きません。ヘッドバンドの構造がよろしくなく、髪の毛がよく挟まります。これだけでもNG要素としては十分と感じました。 >ドーヴェンウルフさん...
(イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH840A-A)
2022/01/30 01:05:03(最終返信:2022/02/05 19:34:49)
[24570157]
...ッドバンドが改善されたということで購入してみました。高級感はないですがハンガー部分の配線も隠されておりしっかりとしたつくりをしているようにみえます。ヘッドバンドの天...ハウジングとヘッドバンドを繋いでいる金色の回転軸は金属製のように見えます。メーカーロゴなども含め金色に見えるパーツは金属製のようです。ヘッドバンドやハウジングなど黒...はカチカチと8段階調整。素人判断ですがスイベール機構で力が逃げるため意図的にやらなければバンドに変に力が加わる心配はないと思います。音の質感は寒色系というよりは明るい音と言った印象。...
[24578347] ポータブル用のおすすめヘッドホンについて
(イヤホン・ヘッドホン)
2022/02/03 16:36:07(最終返信:2022/02/04 21:03:23)
[24578347]
...99 Classicsは密閉型の中でも音の閉塞感の少なさではトップクラスではないでしょうか。ヘッドバンドからイヤーパッドに至るまでソフトに仕上がっており、装着疲れも少ないでしょう。まあ折り畳み不可と言う...
(イヤホン・ヘッドホン > Ausounds > AU-Flex ANC)
2022/02/01 18:51:18(最終返信:2022/02/01 19:08:41)
[24575022]
...ケースは100均セリアのコンパクトカメラケース(外寸13.5×10×3.5cm)です。 Au-flexのシリコンバンド部分を握力トレーニングのハンドグリップ状に丸めてケースに収めます。 カバン内での保護力はこれでも十分ですが...
(イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 800 S)
2022/01/19 19:36:50(最終返信:2022/01/31 13:10:30)
[24552808]
...お世話になります。 このヘッドホンは側圧が弱いので、重みが全て頭頂のヘッドバンドにかかります。 なので、しばらく装着していると、頭頂部が痛くなります。 同じような経験を...痛くならないのですが、対策としては圧を分散させるのがよいと思いますので、タオル等をヘッドバンド部だけでなく広めに拡げ頭に乗せた上で装着するのはどうでしょうか? ニット帽のような厚みが...世の中にはいろんなものがあるんですね、驚きです。 貴重な情報、有難うございます。 ヘッドバンドクッションは私も持っていますが、タオルで効果がないのでしたら駄目な可能性は高いです。 他...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C310)
2021/12/21 04:28:17(最終返信:2022/01/27 21:52:24)
[24504487]
...sony.jp/headphone/products/WI-C310/ 普通の有線イヤホンをネックバンドタイプにしたタイプ と考えて良いと思います。 外れやすいか、落ちやすいかは、人によるのではないでしょうか...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-XB400)
2021/12/21 12:25:03(最終返信:2022/01/27 21:49:02)
[24504927]
...sony.jp/headphone/products/WI-XB400/ 普通の有線イヤホンをネックバンドタイプにしたタイプ と考えて良いと思います。 外れやすいか、落ちやすいかは、人によるのではないでしょうか...
[24549615] ウォークマン507に4.4mmバランス接続
(イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor WOOD HA-FW1500)
2022/01/17 19:25:57(最終返信:2022/01/18 10:43:52)
[24549615]
...90年代になってくると音圧あげてるのが多くなってきますので、 バスドラも若干くっきりしてくると思います。 どのバンド聴いてるのか分かりませんが、ドッケンだと https://www.amazon.co.jp/Def...エンハンサーで輪郭くっきりに して、とか昔やりました。それでも古い曲はベースとBDの分離は難しいですけど。 バンドスコアの採譜してる人すごいな、と思いつつ、結構間違いも多かったりと。 >takanbeさん 予算8万円なら他の方もおっしゃっていますが...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4)
2022/01/14 00:05:48(最終返信:2022/01/15 09:48:00)
[24543188]
...圧迫感も軽減されると思いますよ。 そのくらいでは無理そうな程キツイなら、SONYカスタマーに相談ですね。 ヘッドバンドの長さ調整はいかがでしょうか。あえて左右で長さを変えてみるという技もありです。 多分イヤーパッドが...
(イヤホン・ヘッドホン > AKG > K812)
2022/01/08 13:05:44(最終返信:2022/01/09 16:12:55)
[24533123]
...ましたが飽きました。 基本的に再生する音をイジらないのですが時々アクティブイコライザーやマルチバンドコンプレッサーで古い録音を(ビートルズ)マステリング的な事してボーカルをスッキリさせたりして遊んでます...
(イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-A7T)
2021/09/30 22:13:36(最終返信:2021/12/31 20:46:03)
[24372163]
...にするようにしてます。 有難うございます。 他にも同じ症状の方がいて納得しました。 私はスマートバンドを使用してる為にスマホのBluetoothは切れず、強制的にマナーモード状態になってしまう事に耐えられず...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C600N)
2019/09/04 11:07:30(最終返信:2021/12/18 20:13:31)
[22899503]
...国内に修理窓口がないため無料交換してくれる海外メーカーなどにしています ちなみにネックバンドタイプのイヤホンはいままでに2つの海外メーカーのものを使ってきましたが、ネックバンドに重量があるためにコードにかかる負担が大きく、1つ目は半年で...
(イヤホン・ヘッドホン > MASTER & DYNAMIC > MW07 PLUS)
2021/12/16 06:37:21(最終返信:2021/12/16 15:49:09)
[24496408]
...左右に曲がる で、TWSだとだいたい台所まで。 送信機の位置は固定で、Class2の10mタイプ。 ネックバンド式で玄関か台所。 ヘッドホンタイプで玄関かトイレ というのが多いですが、動画見ながら、トイレ行けたら良いな...
[24487020] リモート会議用ワイヤレスヘッドセットのお勧めは?
(イヤホン・ヘッドホン)
2021/12/10 16:37:30(最終返信:2021/12/15 00:57:25)
[24487020]
...どちらで使用されるのか不明ですが自宅であればイヤホンではなくネックスピーカーのSRS-NB10をおすすめします。 私も在宅勤務用に片耳タイプやネックバンドタイプのイヤホンを使ってみましたがこのスピーカーに変えてから劇的に疲労が少なくなりました。 なにより人の声に特化した特性のスピーカーでマイクの感度も良好です...
[24332653] ポータブルヘッドフォンアンプ、何を買えばいいですか?
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1AM2)
2021/09/09 15:07:33(最終返信:2021/12/05 11:25:42)
[24332653]
...ケーブルがビョーンと飛び出すのと、ウォークマンやiPhoneにくくりつけるのが鬱陶しいです。 よくゴムバンドが付属してますが、ウォークマンやiPhoneだと画面操作の邪魔になります。 その点、Blueto...